大聖寺城址

ダイショウジジョウシ

-
0

加賀・白山/その他

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

かつて寺院があったのが地名の由来とされ、戦国期には一向一揆の重要拠点だった。関ケ原の戦の時は山口玄蕃宗永が城主。以後前田氏の持ち城となり、一国一城令で廃城。寛永16年(1639)前田利治が七万石を分封されて大聖寺藩主となってからは、同氏十四代の領するところとなった。調査により、石垣や門の跡が確認されている。

基本情報

大聖寺城址

ダイショウジジョウシ

石川県加賀市大聖寺地方町

0761-72-7888

アクセス

(1)北陸自動車道加賀ICから車で5分 (2)JR大聖寺駅から徒歩で16分

駐車場

無料:乗用車10台

特徴・関連情報

備考

時代 :1335

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら