白山比咩神社
白山・能美/その他神社・神宮・寺院
石川県・岐阜県・福井県の3県にまたがりそびえる白山は富士山に並ぶ信仰の象徴で、日本三大霊山の一つです。その白山に関する白山神社の総本宮が石川県にあります。白山は生活の水を与えてくれることから信仰が始まったらしいです。今では登拝という形での信仰があるそうです。なので白山山頂手前に奥宮がありました。ちなみに白山の登山道には「延命水」という湧き水もありますよ。そして境内にも白山由来の霊水が湧いており、汲んで帰ることもできます。白山に登山される方は先にこちらでお参りしていくと良いでしょう。
2024.1.1新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。今年も朝6時に出発して白山比咩神社に初詣してきました。お昼だと3時間くらいかかるところですが、朝早いのでスイスイといけました。昨年孫ができたことや、家族揃って参拝できることに感謝を伝え、今年も良い一年となるようお祈りしました。帰りはこれまた恒例の正月マック、朝マックなのでグラコロとフィレオフィッシュいただきました。
加賀伝統工芸村ゆのくにの森
小松市/その他
色々な体験が出来る施設があります。オルゴールを作ったり、金箔の貼り付けなどが出来ます。施設内には公園もあるので、子供も楽しめます。行ったタイミングではお客様も少なかったのでゆっくり過ごすことが出来ました。カラフルな傘が吊るされており、上手く撮影したら映えそうです。
2022/7/24🎐𓈒𓏸ゆのくにの森の扇風機🎐𓈒𓏸ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔(爆w)(違うかっ笑)風車涼しげで素敵ですよねっ゚:*。(*゚д゚)ステキ*:゚風間三姉妹では無いですよっ🪀🪀ヨーヨー(・_・)/-------◎わかってるわァ~~~ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔(爆w)許さんゼヨッ(*`Д´)ノ!!!ユルサンまだ言うかぁ~~~😎😎🫶🫶🫰🫰🍙🍙この風車🎐←風鈴ねっ(爆w)回ると音がなるんですよォ~~~🎶•*¨*•.¸¸♬•*¨*•.¸¸♪えっ⁉️⁉️風車ってそんな物ですって⁉️⁉️そうなんですかね⁉️⁉️(・∀・)シランケドꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔ゆのくにの森は映えスポット沢山あって楽しめます(ง๑•ᴗ•๑)วまた行こっと🚗💨💨
こまつの杜
小松市/その他
こまつの杜世界最大級超大型ダンプトラック930E
日本には自動車で世界トップのトヨタがありますが、なんと重機の世界でもトップ企業があるんです。それが「コマツ」だ。国内で見かけるクレーンやダンプ、ブルドーザはほぼコマツでしょう。→言い過ぎかなwww数年前エジプトにあるスエズ運河でタンカーが座礁した際にその復旧に使われたのが「コマツ」の重機なのです。それとアメリカの炭鉱などでも働いている超大型重機もコマツ製らしい。その超大型重機は日本では活動しておらず、ここ「コマツの杜」で展示されているだけです。しかも、こいつ動くぞ!さらに乗れるみたいです。サイズ感が伝わりづらいですが、タイヤの直径が約180cmほどありますwwwこの屋外展示の隣には資料館、歴史館などがありますので子連れの家庭におススメの公園です。
あやとり橋
加賀市/その他
5年ぶりのあやとりはし‼️yey👍名所を風情ある灯りで照らす「KakusenkeiLight」ライトアップしてるとの事で21:00頃到着‼️私たちだけかと思いきや他にも数組来てました😄橋は紫色でめっちゃ幻想的でした🌉昼間見るのと全然違いますね♡鶴仙渓の木々にもライトアップ赤、青、黄緑、黄色、白とライトが変わって行きます。川のせせらぎ、虫のシンフォニー、風で木々の葉擦れで風情を感じることができました😄なーんて詩人みたいになったやないかーい‼️と、橋の上までは良かったです。下に降りると真っ暗で足元悪く不気味でした💦💦怖い怖い‼️相方は振り向きもせず我が道を行きます😆ちょ、ちょっと待って〜や〜💦💦川を渡る彼‼️私はおニューのスニーカーやし泥んこなるのもゴメンなので待機❗️夜の森は怖いですね😨虫も寄ってくるし写真数枚撮って帰りました😅帰ってからHP見ると…夜間、鶴仙渓遊歩道は照明がなく危険なため立ち入らないでください。って書いてるや〜ん💦💦華道家、勅使河原宏氏デザインのユニークなS字型の橋で、類の無い形状と美しい紅紫色のモダンさを併せ持ちます。橋からの鶴仙渓の眺めは絶景です。(HPより)୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧石川県加賀市山中温泉河鹿町あやとりはし📞0761-78-0330(山中温泉観光協会)あやとりはし駐車場乗用車:12台〈期間〉通年(降雪時期のみ、桜公園内のライトアップは休止)〈時間〉日没後~22時45分〈場所〉あやとりはし、桜公園内୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
2022/5/28♨️🐒山中温泉♨️🐒のオブジェでぇ~~~っす⸜((˙꒳˙))⸝ドヤッМ←は自分で作らないと行けないんですね……(( ̄▽ ̄;;)ア、ハハハハ…これで何とか見えないかなっ⁉️⁉️(爆w)ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔あやとり橋を揺らして見ましたっ(爆w)ゴ━━━━(#゚Д゚)━━━━ルァ!!('-')ノ)`-')"ペシペシ天気も良く気持ち良かったです(◦ˉ˘ˉ◦)⋆͛♡⋆͛
加佐の岬
加賀市/海岸景観
2022/5/28🏖🐠☀️加佐ノ岬ですっ🏖🐠☀️すぐ近くに尼御前岬もありますが僕はこちらの岬が好きです(´>∀<`)ゝこちらは人幅しかないけれど結構長い遊歩道もあり散策も良いですねっ(👍∵)👍僕は疲れたので遊歩道は遊歩道(言うほど)行ってません(爆w)ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔言うよね〜(σ・∀・)σ😎😎🫰🫰ちょっと南国を感じさせてくれる岬ですっ🐬🐠🐧🐢🐳🐙🐟🐚💗とても綺麗ですよぉ~~~⛱🍉👙🌺🐬
断崖絶壁の観光地と言えば福井県の「東尋坊」を思い浮かべるかと思いますが、そこから少し北に進み石川県に入るとそこにも断崖絶壁があるんです。東尋坊ほど規模は大きくも広くもないですが、なかなかの断崖絶壁感がありました。それでも東尋坊と同じように日本海の水平線はもちろん、大海原も見渡すことも出来ます。晴れた日に行ければ写真のような青空も見ることが出来ますよ。日の入り頃に行けば、水平線に落ちる太陽が見れるでしょう。駐車場から少し坂を歩きますが、舗装された道なので歩きやすいです。ただし岩場は自然のままなのでスニーカーなどで行くようにしましょう。近くにカフェもあるので、少しゆっくりされていってはいかがでしょう?
道の駅 瀬女
小松市/道の駅・サービスエリア
9.24の写真フジバカマとアサギマダラ旅する蝶アサギマダラ鬼滅の刃、胡蝶しのぶのモデルとも♪人懐っこい蝶で、平気で人にとまる♪一度見たら虜になるくらい、優雅な飛び方と羽の色がとても綺麗✨️残念ながら今年は台風の影響で激減…昨年とは比較にならないほど少なくて😭10頭くらいしかいませんでした…来年は乱舞が撮れますように🍀
2023.11.3白山白川郷ホワイトロードその④ドライブで食べたものです。1枚目、帰りに寄った道の駅瀬女では栃の実ソフト食べました。バックにお婆さんの人形がリアルでした。3枚目は折り返しの白川郷の蓮如茶屋です。蕎麦食べたかったのですがなかったので肉まんと飛騨牛おにぎり食べました。6枚目からは中宮ビジターハウスの展示コーナーの剥製です。外の紅葉もキレイでした。
愛染寺(石川県加賀市)
加賀市/その他神社・神宮・寺院
2022/5/28⛩️愛染寺です⛩️ここにはどこでもドアもあって映えスポットにもなっているのかな⁉️?(´・ω・`)?1枚目トイレじゃないぞぉ~~~🚺🚹あっ、どこでもドアだからトイレ🚺🚹にも行けるのかっꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔2枚目鉄板(爆w)ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔3枚目早まるなァ~~~👟👟揃ってるぞぉ~~~(爆w)ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔5枚目ふざけていたら愛染明王様が怒ってましたっ\=͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪‧̣̥̇)/特許を取られているはめ込み式絵馬🏇💨素敵ですね♡☆(´▽`)☆♡
ガイドブックをみて、ハートの絵馬が気になったので行ってみました。寺の前まで車でいけます。ハートの絵馬は壮観ですね。愛が詰まってそう・・どこでもドアみたいなものなど、モニュメントもありました。
石川県林業試験場樹木公園の桜
白山・能美/その他
あさひ屋ベーカリーのパンとコーヒーを持ってお花見🌸
2022.4.10白山市.の樹木公園の桜を見てきました。白山比咩神社を少し超えた山の麓にあります。山の麓だけあって金沢より少し遅い咲きぶりでした。昨日は兼六園の桜を楽しみましたが、今日は自然の中での桜をはじめとした多くの樹木での森林浴に癒されました。金沢市内から車で30分程度、駐車場あり、入場無料です。以下はネットからのコピーです。芝生広場を中心に、花木園、針葉樹林、郷土の森、落葉広葉樹林、常緑広葉樹林、特用樹林、桜椿園、日本庭園などが配置され、そのなかに、800種、15,000本余りの樹木が植えられています。なかでもサクラは約130品種、約900本、ツバキは約140品種、850本と多く、全国的にも有数の規模となっています。