あやとりはし

アヤトリハシ

4.02
7

加賀・白山/その他

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

鶴仙渓遊歩道のほぼ中心に架かるひときわ目をひく紅紫色のS字橋「あやとりはし」。あやとりを模したデザインは華道草月流家元勅使河原宏氏によるもの。あやとりはしから上流に目をやると4月から11月の間、赤い番傘が目印の川床が開かれており、おいしいお茶とスイーツでゆっくりひと休みできる。(川床は有料)

口コミ

  • ぺたこෆ

    ぺたこෆ

    山中温泉には有名な橋が3つあります あやとり橋は何度か行ったことありますが、こおろぎ橋と黒谷橋は今回初めて。 数日前から行きたい所連れてってあげるからと…🤭 まるさん行きたい所は全部回って下さいました🙌 割と見たいもの、食べたいものが似てて、一緒に居ても気が楽なんです❤️ ✦︎鶴仙渓 住所:石川県加賀市山中温泉下谷町152 電話:0761-78-0330 山中の温泉街に沿って流れる大聖寺川の渓谷で、上流のこおろぎ橋から黒谷橋までの約1.3kmの区間をいいます。渓谷沿いには遊歩道が整備されています。 ⚫︎黒谷橋 住所:石川県加賀市山中温泉東町 鶴仙渓のもっとも下流で大きな淵をなし奇岩・名瀑に風趣をそろえる辺りが黒谷で、そこに架かる重厚なアーチ型の石橋が黒谷橋です。この石橋は昭和10年に架けられたもの。 ⚫︎あやとりはし 住所:石川県加賀市山中温泉河鹿町 芸術家の勅使河原宏氏によってデザイン。 鶴仙渓上流のこおろぎ橋と下流の黒谷橋のほぼ中間に位置する長さ94.7メートルの徒歩専用橋で紅紫色のS字橋の斬新さと周囲の景観が調和した美しさは絶景です。夜は九谷五彩をイメージしたライトアップを毎夜開催しています。下流では川床カフェがあります🎵 ⚫︎こおろぎ橋 住所:石川県加賀市山中温泉下谷町 鶴仙渓に架かる総ひのきの造りの橋で、山中温泉を代表する景勝地です。四季折々の風情、日本の情緒が感じられ、一年を通じて多くの観光客が訪れます。「こおろぎ」の名の由来は、かつて行路が極めて危なかったので「行路危(こうろぎ)」と称されたとも、秋の夜に鳴くこおろぎの声に由来するとも言われています。2019年10月12日、四代目のこおろぎ橋が完成しました。 こおろぎ橋の下に降りることができます。 緑に囲まれた大自然🌳 下から眺めるこおろぎ橋もなかなか良かったですよ😌✨ #山中温泉 #山中温泉ゆげ街道 #加賀温泉郷 #加賀模様 #kagagood #加賀市 #あやとりはし #こおろぎ橋 #黒谷橋

    投稿画像
  • こん

    こん

    2018/11/17 宿泊は金沢から離れて山中温泉 #あやとりはし #山中温泉 #石川

    投稿画像
  • neco-me

    neco-me

    鶴仙渓にかかる あやとりはし #あやとりはし #鶴仙渓 #石川県 #加賀市 #山中温泉 #おすすめ観光地 #おすすめ観光スポット #旅行 #お出かけ #おでかけ #私のお出かけ

    投稿画像

基本情報

あやとりはし

アヤトリハシ

石川県加賀市山中温泉河鹿町

0761-78-1111

アクセス

(1)北陸自動車道加賀ICから18分 (2)JR加賀温泉駅から34分(北鉄加賀バス 温泉山中線 栢野行き「山中支所前」バス停降車0.3Km)

駐車場

無料:乗用車12台(「あやとりはし」駐車場)

特徴・関連情報

備考

建築年代1 :平成3年

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら