大智寺

ダイサトルテラ

-
0

木津川・京都府南部/その他

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

本尊の文殊菩薩坐像と十一面観音菩薩立像は重要文化財。文殊菩薩坐像は奈良時代に行基が架けた泉大橋が流され、残っていた橋柱から鎌倉時代に刻みだしたものと伝わる。伽藍を建立して安置したのが現在の大智寺の前身の橋柱寺といわれる。

口コミ

基本情報

大智寺

ダイサトルテラ

京都府木津川市木津雲村42-1

0774-72-2500

アクセス

(1)◆JR大和路線「木津」駅下車、徒歩10分

営業時間

営業:10時~16時(拝観は要事前連絡)※ご利益:学業成就

特徴・関連情報

備考

駐車場((8台ぐらい、要事前連絡))

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら