紅葉の穴場スポット金蔵寺(こんぞうじ)京都の西の紅葉と言えば光明寺ですが、紅葉の時期は観光客でいっぱい。ゆっくり写真撮れないですね。そこで、光明寺より少し北にある金蔵寺(こんぞうじ)を見つけました。😊小塩山の中腹にひっそりたたずむ天台宗の山寺です。奈良時代創建されたものですが応仁の乱により焼失、現在のお寺は江戸時代徳川綱吉の母桂昌院により再興されました。本堂には本尊・十一面千手観音像が安置され、開山堂には開山・隆豊禅師など歴代の僧師が祀られています。京都盆地を一望出来、紅葉もとっても美しく普段はハイキング客が来る程度でひっそりしてますが、紅葉の頃には大勢の参拝者が訪れる穴場スポットです。府道733号酷道で、車1台通るのが精一杯の道を登って行くとあります。駐車場からは山道を500mくらい登ります。行きにくい所だけに、穴場スポットと言えるでしょう。😁足腰に自信のある方は是非行ってみて下さい。