ふじさんミュージアム(富士吉田市歴史民族博物館)

フジサンミュージアムフジヨシダシレキシミンゾクハクブツカン

4.00
3

富士五湖・忍野・富士吉田/博物館

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

その他のサイトで見る

※ふじさんミュージアムは富士の杜巡礼公園(仮称)エリア整備工事のため臨時休館となります。休館期間中、お問合せ等、通常とおり受付ております。ご不便をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。【臨時休館期間】5月22日から6月30日まで「富士山信仰」に関する資料を展示するとともに、富士吉田市域の富士山世界文化遺産の構成資産や富士山とともに歩んできた市の歴史・民俗・産業を紹介しています。「人はなぜ富士山に惹きつけられるのか?」「富士山はなぜ信仰の山になったのか?」今も昔も変わることなく人々から愛される富士山について、誰もが気軽に楽しく学ぶことが出来るミュージアムです。

口コミ

  • take.a

    take.a

    8月27日(日曜日) 久しぶりに仲間と スポット巡り🤣 ランチ🍴近くの ミュージアムへ 富士山の歴史が詰まった 「ふじさんミュージアム」 を見学しました👍 (写真1枚目) 館内に入ると、富士山の信仰世界への入口と 考えられている「金鳥居」の1/2サイズの レプリカがお出迎えしてくれます👍 中へ進むと (写真2〜3枚目) 吉田の火祭で使用する 明神神輿、御山神輿と大松明の  実物を展示してありました😊 (写真4枚目) 縮尺1/2,000の富士山の大型立体模型に 投影されるプロジェクションマッピングで 富士山の四季や富士山にまつわる トピックを紹介していました😃 ふじさんVRシアター (写真5〜6枚目) 2023年4月2日OPEN 360°+床面に映し出される迫力ある高精細な映像で 富士登山と美しい富士山の絶景を体感できるシアター👀 私達も興味深々で中へ入りましたが 迫力が満点💯な冨士山と 登山が体験出来ました👍 ミュージアムショップの横には 富士山信仰に基づいて作られた 「ミニ富士塚」がありました (写真7枚目) ミュージアムの近くには 「鐘山の滝」があります (写真9〜10枚目) 落差約10mの滝2条からなる鐘山の滝は、山中湖 忍野八海をもととする富士山伏流水も含まれる 桂川の滝を満喫しました🤣 施設名 「ふじさんミュージアム」 住所 山梨県富士吉田市上吉田東七丁目27番1号 料金 大人:400円 小中学生:200円  未就学児:無料 駐車場 駐車場 普通車90台 大型バス9台、障がい者6台 ##たかちゃんの日常 #冨士山 #ミュージアム

    投稿画像
  • N

    N

    富士山信仰に関する資料の展示や富士山と共に歩んできた富士吉田市の歴史・民俗・産業を紹介しているミュージアム 4月からふじさんVRシアターもオープンして360度に映し出された富士山に関する迫力ある映像を見ることができます 富士山昔ばなしでは木花咲耶姫の話しや月ではなく富士山に帰ったというかぐや姫伝説などのお話もあり興味深く見ることができました 屋上から富士山が見えました 敷地内には山梨県指定文化財の旧宮下家住宅もありました

    投稿画像
  • 佳

    #aumo#aumoスポット#aumoおでかけ#令和 #タカちゃんの日常#今ちゃん#富士山#山梨県 #山梨の観光スポット#山梨のデートスポット#山梨の絶景#山梨グルメ 名古屋を後にして、車を走らせ富士吉田に到着。 今回は本栖湖に来て写真を撮ろと思います。 ここは千円札のモデルになっている場所なです。 名古屋から来ると途中に、富士山発見‼️今年も見ることが出来ました✌️ 本栖湖に着くと雲に隠れたり、出たりと不安定。よしと気合を入れて展望台まで登りました。展望台に着くと完全に隠れてしまいました😭😢 諦めてなるものかと、翌朝また登り撮った写真です。良かったです。🤗

    投稿画像

基本情報

ふじさんミュージアム(富士吉田市歴史民族博物館)

フジサンミュージアムフジヨシダシレキシミンゾクハクブツカン

山梨県富士吉田市上吉田東7-27-1

0555-24-2411

アクセス

(1)富士山駅からバスで10分 (2)中央道河口湖ICから車で10分 (3)東富士五湖道路山中湖ICから車で10分

営業時間

開館:09:30~17:00 入館は16:30まで。 休館:火曜日(祝日を除く)、祝日の翌日、年末年始 ※7月、8月は無休

特徴・関連情報

備考

管理者 :富士吉田市 入館者数(年間) :20,000

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら