高山社跡

コウザンシャアト

4.00
4

富岡・藤岡・安中/その他

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

「高山社跡」は、世界遺産『富岡製糸場と絹産業遺産群』の構成資産のひとつであり、国指定史跡です。高山社跡は「養蚕改良高山社」の創始者・高山長五郎(生没年1830~1886)の生家で、養蚕法「清温育」の研究と社員への指導を行っていた場所です。 長五郎は明治6年(1873)「養蚕改良高山組」を組織し、自宅で養蚕法の改良と組合員への指導を行いました。明治17年(1884)には「養蚕改良高山社」と改称し初代社長に就任しています。その後、教えを請うものが増えたため明治20年(1887)に藤岡町に事務所と伝習所を移し、自宅は高山分教場として後進の指導を続けました。 現在は蚕室(養蚕用家屋)と付属屋が残っておりますが、周囲にも蚕室の痕跡が認められるため、現存する建物だけでなく敷地全体が世界遺産構成資産、また、国指定史跡となっています。 解説員がおりますので、お気軽にお声掛けください。団体で見学をご希望の場合は、文化財保護課へご連絡ください。

口コミ

  • のんびりんこ

    のんびりんこ

    群馬県藤岡市の『藤岡竹まつり』第2弾✨ また行ってみた竹まつりは画像2枚目のチラシを見たら第6回と書いてあるからもうそんなにやっていたんだ…と初めて知りました😅 今回は前と違ったのは、世界遺産の高山社跡の敷地内の大きな桑の木がカラフルにライトアップされていたことです!(画像1枚目や6枚目辺りからのもの参考) 高山社は養蚕法「清温育」の研究や指導を行っていた場所だからなのか桑の木は大きく形も良かったですよ‼ これが遠くからみても綺麗で、思わず吸い寄せられるように敷地内へ… 竹灯籠とかは敷地前の竹籔でやってるんです 傘の演出もあり、カメラマニアさんが沢山📷を構えていましたよ〜😁 今回の竹灯籠は100個位あるそうでそのうち80個は地元の高校生が作ったらしいです だから今年は可愛いデザインが多いのかと思いました💕 今日23日まではやっています 駐車場も入場も無料です✨ それも嬉しいですね〜😍👍 #高山社 #高山社跡 #世界遺産 #ライトアップ #aumo #群馬県 #はぎちゃんの日常 #夏を楽しもう!ビアガーデン口コミ投稿キャンペーン!

    投稿画像
  • のんびりんこ

    のんびりんこ

    前に行って綺麗だったので今年も行ってみた群馬県藤岡市にある『世界遺産高山社跡』の【藤岡竹まつり】✨✨ 高山社跡前の竹林を活かして竹灯籠に灯りを灯したり、竹のライトアップをしたイベントです これは藤岡市が何年か前から始めたまだ新しいイベントで、200メートル位の部分を午後6時から9時までライトアップしているんです! 今回もとっても綺麗で、竹灯籠を良く見てみたら天の川のような柄や星、それにお花、音符柄などまであって可愛い柄が多かったです🎶 1日目はお店も出店したらしく、聞いた所竹灯籠作りもできたようで、1日目に来れば良かったとも思いました なんかこのイベントは気に入り、また来年も来たいと思いましたよ❣️ この日は涼しく歩いていて気持ちよかったです🤗 まだやっています!! 🔵期間 6/16〜6/23 🔵駐車場 高山社周りに2つはあります 🔵トイレ 大きめな手前の駐車場にあったり他にもありました 綺麗でした #高山社跡 #高山社 #世界遺産 #ライトアップ #竹灯籠 #群馬県藤岡市 #aumo #夏を楽しもう!ビアガーデン口コミ投稿キャンペーン!

    投稿画像
  • のんびりんこ

    のんびりんこ

    世界文化遺産の『富岡製糸場と絹産業遺産群』(この高山社跡は平成26年6/25、第38回世界遺産委員会において登録された)の構成資産の1つであるこちらの群馬県藤岡市の『高山社跡』✨ そちらで開催していた昨日までの竹林のライトアップに行ってきた〜の第2弾です😁👍✨ こちらは国指定史跡で「養蚕改良高山社」の創始者の高山長五郎の生家で、養蚕法の清温育の研究と社員への指導を行っていた場所です(ネットより引用) 今は母屋は修復工事中で見られませんが、ここで竹林のライトアップをしてると聞いて行ってきました❢ 何日か前にNHKで出たらしく、着いたらかなりの人で… 駐車場も満杯でやっと車を入れることができました😅 でもライトアップはものすご~く幻想的で綺麗でいい写真を撮りたいいいカメラを持ったオジサマたちがかなり何人もいましたよ~📷 1枚目の画像は高山社の門をくぐった所にあったオブジェ? なんかサッカーボールのような??⚽ でも綺麗でした✨💕 画像5枚目は竹林の入口です‼ 竹林を抜けて橋を渡ると高山社の門の方向になります(画像4枚目) コロナ禍も落ち着き、夜にもお出かけとかできる雰囲気になり、なんかホッとしてます🤗 普通の生活、、がこんなに幸せだとは… またこんなちょこっといいっていうイベント見つけて行ってみたいと思います😁👍 #高山社跡 #世界文化遺産 #群馬県 #ライトアップ #梅雨もおでかけ満喫しよう!6月の口コミ投稿キャンペーン!

    投稿画像

基本情報

高山社跡

コウザンシャアト

群馬県藤岡市高山237

0274-23-5997

アクセス

(1)上信越自動車道 藤岡ICから車で20分 (2)JR八高線 群馬藤岡駅からバスで35分 (3)JR高崎線 新町駅からタクシーで30分

営業時間

開館時間:9:00~17:00 休館日:12月28日~1月4日

特徴・関連情報

備考

文化財:国指定史跡 ※2029年まで高山社跡母屋は解体工事の為見学不可。※工事見学の可否および具体的な工事内容につきましてはお問い合わせください

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら