星評価の詳細
妙義神社
安中/その他
2024年4月2日(火)⛅️「おぎのや横川本店」で「能登の釜めし」を購入し『妙義神社』でしだれ桜を鑑賞し駐車場に戻ったらここにもしだれ桜が有りました🌸画像は「しだれ桜・愛車・恐妻」😤(うちの妻はほんと恐妻・悪妻😡)この辺りには民家にも立派なしだれ桜がいくつも有り咲いていました🙋🏻これから僕たちは館林市でランチを取る事としました🍽️!4月の口コミ投稿キャンペーン!
春の妙義神社に、行ってきました😊枝垂れ桜は、終わりかけてましたが、ソメイヨシノは、満開でした♪前回は、紅葉を見にきましたが、春も見所満載です。ただ、石門は、落石の為、見れませんでした。赤城南面千本桜も、豚熱の為、立ち入り禁止という、アクシデントがありましたが、満喫させて頂きました😊
星評価の詳細
桜山公園
藤岡/その他
冬に咲く桜って知ってますか??今から12月半ばまで咲く『冬桜』が綺麗な山の上の公園…群馬県藤岡市鬼石地区にある「桜山公園」は関越自動車道の藤岡インターチェンジを降りて、車で45分位の所にある国指定名勝及び天然記念物の冬桜の見頃は11月中旬からの1か月✨🌸もう山開きは10/20にあったようだ毎年12/1には満開を祝って「冬桜まつり」が開催されて、名物の「とっちゃなげ汁」が振る舞われることも有名!これが寒いときに食べると、すごーく美味しい😁ここの公園は47haの広大な敷地に冬だけでなくて春のソメイヨシノ、ロウバイ、梅、つばき、ツツジなどの四季折々の花が咲く公園✨🌳秋、冬にはは紅葉と桜の組み合わせが1番みたいところ!!まだ今現在は咲き始めなので11月中旬からを狙うといいですよ〜あと夜のライトアップも見頃で(画像看板参考)これにも行ったことがありますが幻想的で温かいものを飲みながら見ると格別です✨飲み物のキッチンカーが出てたこともありますが、何か山に上がる前に買っていくといいかも!夜はほとんどお店は開いてないことが多いかと思いますよ!駐車場はわりと沢山ありますが500円で程度とられることがあります紅葉と桜のコラボ…はオススメですよ🌸🍁!口コミ投稿キャンペーン!
2024年2月23日(金)㊗️雪混じり雨『桜山公園』第2駐車場に到着❗️ロウバイと福寿草を見物するなら第2駐車場に車を停めるのがベスト👌第2駐車場に到着小雨降る中、桜を発見🌸調べてみたら「コヒガンザクラ」と出ました。ストロボを焚いて撮しました📸どうにか有る程度分かる範囲で撮せました👌なかなかピントも合わずでした。!2月の口コミ投稿キャンペーン!
星評価の詳細
妙義山(群馬県富岡市)
安中/山岳
本日は朝から登山and桜満開の花見に高速を飛ばして妙義山に来ました妙義山は、群馬県甘楽郡下仁田町・富岡市・安中市の境界に位置する日本三大奇景の一つでもある山で登山愛好家にはもってこいの場所更に今の季節は桜がとても綺麗で最高です。桜を楽しんだ後は登山andロッククライミングも楽しめる最高の場所です上級者向なので装備はしっかりして行こう特におすすめなのが岩門巡りのコースがおすすめです。天気の良い日は是非皆さん登山に出かけよう!
2024.3.8妙義道の駅の斜面に河津桜の丘が広がっています。ちらほら咲き出したという情報を得て、いてもたってもいられず行ってきました。まだ道中は白や紅の梅、蝋梅などが綺麗に咲き誇っていました。やはりまだまだ寒いこちらなのですね。河津桜、可愛く一輪二輪と咲いていました。良かった、会えて!道の駅ではSAKURAソフトクリームの販売も、また、まいたけおにぎりもありましたが、今回は見るだけに。浅間山が雪化粧して綺麗です!
星評価の詳細
道の駅 ららん藤岡
藤岡/道の駅・サービスエリア
群馬県藤岡市のららん藤岡で開催されてた【ぐんまの洋蘭展】第2弾✨🌺会期は3/24まででしたが毎年開催しているこの企画は入場無料なのに見応えがあり、人気の企画です❣️欄の花もかなり種類があるようで、コチョウラン属・シュンラン属・セッコク属・ヒスイラン属・オンシジューム・バニラ属・プレイオネ属・シラン属などなど…と、なんと世界に700属以上15000種あるそうですよ😆これにはビックリ!!(ネットより)私は珍しい個性ある形のパフィオペディラムという種類のものが好きでいつもこのららん藤岡でもその種類をじっと見ちゃってます👀💕この洋蘭展では毎年必ず「洋らんコンテスト」があり、今回もグランプリ受賞作なども並んでいました(画像枚目)どれもこれも見事で育てている人の丹精込めた気持ちがお花の綺麗さに溢れ出ているようでしたよ😍!3月の口コミ投稿キャンペーン!
2024年4月19日(金)🌤️ここは、フォロワーさんの「のんびりんこさん」がご紹介されている上信越自動車道藤岡インター隣接の『道の駅ららん藤岡』これから行く『ふじの咲く丘』の途中で寄り道してみました。
星評価の詳細
さくらの里
富岡・藤岡・安中/その他
妙義神社の近くにある、さくらの里🌸紅葉の時に知って、春になったら来てみようと思ってました😊満開のソメイヨシノは、駐車場付近。上の方は、まだ満開という感じでは、ありませんでした。さくらの里は広遠で、急勾配な所もあり、激しいトレッキングコース😅私的だけかもしれませんが💬岩山の妙義山と桜のコントラストが、良かった👍
『県立森林公園さくらの里』は、妙義山の山麓に広がる斜面にある隠れた観光スポット!面積は、約47haもあるようです園内には歩道や四阿が整備されているほか、野外ステージがあるとか!しかも、さくらの種類はなんと!45種5,000本と日本一?で最も多い種類は見応え抜群のソメイヨシノ!また、カンザン、フゲンゾウなどの八重さくらも多く、本月4月の8日は満開でした、5月中旬まで開花を見ることができるようなのでこの時期におすすめのスポットです!駐車場もトイレもベンチも売店もあるので利便性もバッチリそして妙義山の登山入口でもあるのでここからスタートして戻ってくるのも最高に楽しいと思います。車を利用する場合は上信越自動車道下仁田ICから国道254号中小坂信号右折約30分上信越自動車道松井田妙義ICから行田丁字路右折約30分電車を利用する場合の人はこちら●JR高崎駅から上信電鉄下仁田駅下車タクシー25分●JR高崎駅から信越線松井田駅下車タクシー30分是非お勧めです!
星評価の詳細
おぎのやドライブイン横川本店
安中/その他
2024年3月30日(土)🌤️妙義からここ『おぎのやドライブイン横川本店』へ💨この日の本当の目的は『能登の釜めし』を購入する事でした。しかし既に売れ切れ「ご好評につき、完売いたしました」1,800円の釜めし新聞には高崎売店でも販売と書いて有りますが、横川本店で聞いたらここ横川地区のみです。との返答でした🤨4月30日までの販売買うことが出来るかな❓何やら朝10時には売れ切れてしまうのとの事でした。!4月の口コミ投稿キャンペーン!
お疲れ様です、フォロワーさん(からっ風)さんの先日の投稿を見て懐かしく急に無性に食べたくなって翌日(26日)にハイウェイを安全運転?笑、で行ってきましたよ^o^サービスエリアではなく、懐かしいドライブインの方で食べたくて松井田妙義インターで降りてR18へ🚙おぎのやさんは感染対策もバッチリで特に気づかいなく食べられましたよ、峠の釜飯美味しかったなあー今回は味噌汁とのセットで注文しましたよ^o^もちろん単品やテイクアウトも可能、今回は元祖のお店も見たくて横川駅周辺まで散策しました(^.^)
星評価の詳細
秋間梅林
安中/その他
ここは群馬県の3つの有名な梅林のうちの1つの『秋間梅林』です✨観光梅林としては約60年の歴史があります50ヘクタールもある丘陵に約35000本の紅白の梅が咲き誇ります今は【秋間梅林祭】の期間中…ということでかなりの人手でした私は友達たちと4人で行きました😁1度前に行ったのが15年以上前で😅ナビを便りに向かっていったら看板があり右と左に分かれてる〜どっちも梅林みたい😆これは右の頂上に行ったほうが良かったです💦頂上方面には上がるとちゃんと駐車場があり、係の人が誘導してくれました(駐車場代金は500円でした)この日はお祭り期間中もあり、何台ものキッチンカーが出ていてコーヒーから群馬名物焼きまんじゅうまで出てましたよ〜☕(画像はぺちゃくちゃ話しすぎて忘れました😆)梅は紅白で綺麗で、この日は天気も良かったので青空と後ろの群馬の山々に映えてものすごく綺麗でしたよ✨画像1枚目と10枚目は【しだれ梅】💕これがきれいで売店に売ってたしだれ梅の鉢物が欲しくなったけど、庭の手入れを楽にしたいから泣く泣くやめました😂農家さんがやっている農産物直売のようなお店もあって梅干しや梅ジャム、それにおきりこみ(こちらの方面のうどん)などもあったりしてお昼ご飯にもいいお店もありましたよ‼この日は少し前からaumoでみんなの梅巡りを見ていたので自分も梅巡りできて嬉しかったです❣️!3月の口コミ投稿キャンペーン!
2024年3月11日(月)☀️『秋間梅林』part2河津桜と白梅のコラボ11時になったら観光案内所もオープンし店内に入ってみましたが、一斉にお客さんが入ったため混雑してしまったので1枚だけ撮して退散しました💨梅の木や遊歩道にはライトアップ用の飾り付けがされていました💡土日になると色々なキッチンカーが出店するようです✌️!3月の口コミ投稿キャンペーン!
星評価の詳細
ふじの咲く丘
藤岡/その他
2024/04/28のは以外にもたくさんの花が咲いています丘というだけあって気分で散歩しながら色採りどりの花を楽しめますこの日は春というより真夏の陽気で快晴だったので青空に鮮やかな花々が映えてとても綺麗でした写真2枚目中央あたりに小さな池が作られていてその中に金魚らしき魚が泳いでいましたが、この暑さで池の水が高温にならないか少し心配でした…💦もちろん管理されているのでしょうが…入場料無料🆓でこれだけ楽しめるので混雑は覚悟ですが来る価値は十分にあると思います
2024年3月29日(金)🌤️群馬県藤岡市『ふじの咲く丘』part3藤は当然ながらまだ先桜は寒の戻りで足踏み状態😂でも、昨日今日と大分暖かくなったので一気に開花するでしょうね🌸ふじの咲く丘には水仙がまばらに咲いていました。ここにはあと2回は行く予定です✌️遥か遠い昔見た藤棚年取って改めて見たいです🙆♂️!3月の口コミ投稿キャンペーン!
星評価の詳細
星評価の詳細
桜山公園の冬桜
藤岡/動物園・植物園
冬に咲く桜が見たくて仕事が終わってから車で桜山へ…ライトアップが綺麗と聞いてたけどこの日は寒かった☃寒さ対策にホカロン、手袋、耳あてまで持って行って正解!!桜に紅葉…なんかいい感じで…そこにブルーのライトがあたってたりするのもすごくキレイ✨キッチンカーも来ていていい雰囲気で…寒いけど神秘的ないい景色を見ることができた春の桜も好きだけど寒いのに咲いている冬桜もなんかオツな感じでまたいい😁桜山を登るときにりんご狩りやみかん狩りの看板を見かけた🍎🍊昼間に来てそういう狩りものもしてみたいかも(笑)また来たいなぁと思いました🌸🌸
の旅『さ』三波石と共に名高い冬桜群馬県民ならほぼ全員言える上毛かるたその中の『さ』の札でさんばせきとともになだかいふゆざくらをまだ見たことがなかったので行ってみました時期的に早いのか?まだ花が少なかったですが、紅葉とのコラボは今しか見られないので、天気は微妙でしたがお客さんはそこそこ来ていました駐車料金は¥500ちょっとした小山登りがあります靴は是非スニーカーで!
星評価の詳細
国指定名勝「楽山園」
富岡/その他
群馬県甘楽町『国指定名勝楽山園』第2弾‼✨天気のいい日に行った楽山園は思った以上にいい所でした入場料300円なのに結構見応えがあり、特に中にある「昆明池」の近くにある「腰掛茶屋」や「梅の茶屋」は紅葉を眺めるには最高の場所でしたよ〜梅の茶屋には「お殿様、お姫様気分で…」と書いてあり、畳の部屋には誰でもあがれてもちろんあがってきましたよ〜😁👍⤴️池泉回遊式庭園といって池の周りに築山や茶屋を配置して周辺に山々があり、周りには小堰もめぐっている風景は何ともいい感じでした🍁今の季節が紅葉で綺麗だったけど春もここはいいかもしれません庭園内には「牡丹園」もあるし、桜の木も結構ありました🌲次は春に絶対来ようと思います🌸✨いいスポットを見つけて大満足です!!!口コミ投稿キャンペーン
2023.6.9ようやく母を連れ出せました!買い物に行った帰りに。睡蓮が咲いている、という情報を得たので、雨が上がりちょうどよいタイミングになりました。母が写っています。93歳になりますが、足腰は丈夫で助かっています。ただ、やはり滞在時間はほんの数分、まあ、見せられたことに満足します。直ぐに帰ろうと。ただ、鯉がたくさん泳いでいて、手を叩いて近づいてくる鯉にはしゃいでいました。睡蓮、今が見頃です。先日お茶を頂いた凌雲亭の前の泉水に、ピンクの花を綺麗にたくさん見せてくれました。奥には可憐な黄色の花が!アサザでした。ここはいつ来ても癒されます。入場料は300円、駐車場は無料、近くに道の駅やこんにゃくパークもあり、ちょっと時間がある時には憩いの場になりますね。
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細