富岡製糸場
富岡/その他
群馬県富岡市富岡にある、富岡製糸場です。1872年に創業した、日本初の官営模範製糸場です。そして、生糸の大量生産を実現した「技術革新」と、世界と日本の「技術交流」に貢献したとして、2014年に世界遺産に登録され、にわかに注目を浴びました😊建造物のみならず、長い歴史を物語る貴重な資料が盛り沢山あり、歴史好きや建築好きだけでなく、日本の近代産業に興味がある方にも注目されています🤗知れば知るほどロマンを感じるスポットであることは間違いありません🎶
遺産/国宝富岡製糸場昔から養蚕が盛んだったこの地に、明治5年、生糸輸出に近代国家建設への活路を見出した政府は、西洋の先進技術を導入して器械製糸のモデル工場を設立。その一翼を担った近代的な大工場で働くという工女たち。民営化後、経営のバトンを引き継いだ人々は誇りと気概を持ち、ひたすら質の良い生糸を能率よく大量生産するために革新を続け、世界の絹文化へ多大な影響を与える。富岡製糸場はそのシンボルとして、その歴史と価値を語りかけ、世界遺産となる。開場時間9時00分から17時00分まで(最終入場:16時30分)休場日年末(12月29日から31日まで)※点検・整備等で臨時休場となる場合があります。
星評価の詳細
群馬サファリパーク
富岡/動物園・植物園
2025年3月3日(月)☔️お孫ちゃんシリーズ👦またもや娘が写真だけ送って来ました🤦♂️コメントは一切無し❗️1枚目👉ポニーに乗っている下の孫2枚目👉ポニーに乗っている上の孫3枚目〜6枚目👉トラに餌をあげている孫7枚目・8枚目👉ヤクシマヤギに藁をあげている孫上の孫は結構なびびりで藁をやっても直ぐに手を引っ込めるのです。逆に下の孫は最後までしっかりと藁を掴んでいます。これは動画からの切り出しです📱9枚目👉レストランで得意なポーズの下の孫で、ヒップホップダンスを習っている2人なのですが、遂に遂に下の孫が兄を追い越して今月23日にソロで踊るのです🕺ソロデビューです🙌🙌🙌今から超楽しみです✌️でも、当日はハラハラドキドキするでしょうね💓💓💓失敗しないで踊れたら良いな❓
姪っ子たちと一緒に群馬サファリパークへ!!メッチャ久しぶりのサファリパーク✨肉食動物が近くてその迫力に姪っ子号泣😭小さい動物との触れ合いみたいなのも出来ました✨ライオンにトングでお肉をあげれたりと楽しい思い出になりました✌️
星評価の詳細
星評価の詳細
碓氷峠
安中/その他
📍in碓氷第三橋梁/群馬県 みなさんこんにちは! おすすめスポットを紹介します。 ぜひ読んでみてください。 場所🗺群馬、安中市 見所👀雰囲気ある遺跡のような橋碓氷峠を下る途中にあるこちらの橋。駐車場やトイレもあって観光地となっています!下から見上げる橋は大きくインパクト大👀--------------------------- ・ 私達は夫婦で『日本一周旅』をしています🚙 のんびりとゆったりした日常を発信。 ・ ●プロフィール@okomemo_47 ●YouTubeおこめモーニング ・ 自由気ままな旅の様子をYouTubeやblogで 発信してるのでぜひご覧下さい‼︎ ・ フォローやチャンネル登録で応援して頂けると大変嬉しいです☺️ ・ ---------------------------
今日は父の90歳の誕生日の日。お祝いに訪れました。母とドライブ、めがね橋まで、紅葉狩り。青い空、気持ち良い〜父は足が悪いのでお留守番、ランチ用に帰りに松井田のパン屋さん二件に寄ってたくさん買ってきました。
星評価の詳細
星評価の詳細
桜山公園
藤岡/その他
2024年2月23日(金)㊗️雪混じり雨『桜山公園』第2駐車場に到着❗️ロウバイと福寿草を見物するなら第2駐車場に車を停めるのがベスト👌第2駐車場に到着小雨降る中、桜を発見🌸調べてみたら「コヒガンザクラ」と出ました。ストロボを焚いて撮しました📸どうにか有る程度分かる範囲で撮せました👌なかなかピントも合わずでした。!2月の口コミ投稿キャンペーン!
11/23に仕事が終わってから、急に思い立ってaumoでも皆さんが出してる「紅葉のライトアップ」を見てみたくて…急に相方さんと今からだから近場へ行こうということになり…行ってきましたよ〜🍁✨✨ここは群馬県藤岡市の奥の地域の『桜山公園』❣️冬桜と紅葉のコラボでよくネットやニュースなどにもとりあげられるスポットです山をあがる麓には今の時期はみかん狩りができるみかん園も何軒かあって…これも前からやってみたいんだけど、夜はできないので諦めて夜景だけにしました着いたら今年は寒くない!!👍何回かここに来てますが、今までで1番暖かい冬桜巡りになりました🤗駐車場は無料ですが協力金を500円支払います(チケットは画像9枚目)カメラ好きな方の撮影スポットにもなってます📷今は冬桜が咲いてるのも綺麗だし(画像5枚目)それに紅葉はライトアップされてバッチリ❗👍🍁あとは鯉が沢山泳ぐ池がありますが…そこに映る紅葉もまた良くて✨(画像1.2枚目)それ狙いの方が多いような気がしてます😍いつもはここは標高が高いので耳当てまでしてくるほど寒いけど、今年は暖かいから見やすい🥰…なのでとっても今、オススメです!!ただし、週末から寒くなるって予報もありますので気温チェックも忘れずに❗でもライトアップは祝日や週末しかやってないと思いますので群馬県藤岡市桜山公園で検索してみてくださいね❣️!11月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!
星評価の詳細
星評価の詳細
道の駅 ららん藤岡
藤岡/道の駅・サービスエリア
お墓参りをしたいと思ってお花を買いに寄ってみたこちらは群馬県の『道の駅ららん藤岡』🚙✨群馬県の道の駅では3位くらいまでには、いつもランキングされる道の駅…ここはわりと見応えや食べ応え、それに遊び応えもあるスポットなんです‼️今回はお花が目的だったんだけど、せっかく来たので、こちらの花の交流館をチラ見…🌸🌼🌹花の交流館だけあって、いつも綺麗にアレンジなどが飾られていたりしますし、画像4.5枚目のように蘭の花が売られていたりするんです年末のせいか見事な長い胡蝶蘭がズラーリ✨圧巻でした😍私は黄緑色の小さめな蘭の方に好みで目がいきましたよ😘⤴️それにクリスマスの飾り付けも綺麗で…画像1〜3枚目のように飾られていましたこちらは今の季節、夜のイルミネーションが綺麗なんですが、今年はバタバタと忙しくまだまともに見れていません💦😆終わるまでには来たいです😅それで目的のお花はららんの中にある農産物直売所の方へ買いに行きましたこちらは新鮮野菜や果物、それに手づくりの漬け物までとありと人気のスポットだけあり、種類も豊富です‼️私はお墓参り用の菊の束を買って…ついでに画像にある、いつもここで1番お気に入りで買う、生産者さんの手づくりの【チーズケーキ・かぼちゃ】と初めて【りんごのマフィン】をおやつに買ってみました🍎これが買って正解‼️チーズケーキはいつも余計な物が入ってない素朴な美味しさがあって、なんと2つで290円と安くて買うのですが、りんごのマフィンが想像以上に美味しくて…甘さ控えめなのでしっかりとりんごの美味しさを感じることもできましたし、しっとり感がありました🍎これはまたリピートしないと…と決めましたよ😁買い物をしてからお墓参りにも行けて、気持ちが落ち着いた1日でした✨
2024年4月19日(金)🌤️ここは、フォロワーさんの「のんびりんこさん」がご紹介されている上信越自動車道藤岡インター隣接の『道の駅ららん藤岡』これから行く『ふじの咲く丘』の途中で寄り道してみました。
星評価の詳細
めんたいパーク群馬
富岡・藤岡・安中/テーマパーク・レジャーランド、社会見学・社会科見学、その他軽食・グルメ
2025年3月20日(木)春分の日🎌☀️「群馬県内河津桜鑑賞日帰りツアー」第8弾🌸みどり市内👉前橋市👉高崎市👉安中市👉高崎市👉そしてここ「めんたいパーク群馬」は甘楽町ここは今回の企画ルートのうちの1ヶ所お目当てはイカめんたい🦑モンゴウイカ・ヤリイカの2種類これを4つづつ購入それに僕はたらこと昆布の佃煮を1つ購入ここめんたいパーク群馬は3周年記念との事で妻が引き換え券を持っていたので引き換えで頂いたのが「明太フランスラスク」でした🥖妻は買いたい物が買えて大満足👌これから藤岡市に向かいました。
2024.10.3実家にきました。まずは、一つ前のインターで降りてこちらへ。何故か、かねふくがあるんです!やはり安いです!来週から次男のところに行くので、お土産用にたらこの切り子、普段使いように買い求めてきました。のんびりんこさんに、ハラダのラスクがララん藤岡で買えると教えてもらったので、孫へのお土産用に帰りに買ってと。喜ぶ顔を思いながら😀
星評価の詳細
さくらの里
富岡・藤岡・安中/その他
2024.4.19風が強くて、でもどうしても母に桜を愛でさせてあげたくて、妙義さくらの里に連れてきました!ソメイヨシノはもう見頃を過ぎていましたが、遅咲きの桜がまだ今を盛りに咲いていました。関山、イチヨウはまだこれから、ヨウキヒもこれから!濃いピンクの蕾がたくさん、ひと枝に2つ3つ、3つ4つと咲いている枝を見つけては写真に収めて!枝垂れ桜も満開に!見どころ満載です。ただ、山の中のため母は少し散策して車でひと休み、私は階段を登ったり下ったりとかなりハードで尚且つ駆け足をして!そして今日の最高の場面が!車に戻るなり母が見て見て!と。桜の花びらがたくさん散っている場所に行き、ほらっと。すくって花吹雪のように空に舞わせて!2人して大喜び!ナイス!こうして喜んでくれて!もうめちゃくちゃ嬉しかったです!ありがとう😊こちら群馬県立森林公園さくらの里は、昭和52年から57年にかけて造成され、昭和58年4月に開園し、47ヘクタールに45種4000本の桜があり、かなり期間楽しめます。
妙義神社の近くにある、さくらの里🌸紅葉の時に知って、春になったら来てみようと思ってました😊満開のソメイヨシノは、駐車場付近。上の方は、まだ満開という感じでは、ありませんでした。さくらの里は広遠で、急勾配な所もあり、激しいトレッキングコース😅私的だけかもしれませんが💬岩山の妙義山と桜のコントラストが、良かった👍
星評価の詳細
星評価の詳細
アプトの道
安中/その他
📍inアプトの道/群馬県 みなさんこんにちは! おすすめスポットを紹介します。 ぜひ読んでみてください。 場所🗺群馬、安中市 見所👀廃線となったトンネル碓氷峠を下る途中にあるトンネル駐車場やトイレもあって観光地となっています!中に入るととても寒くめちゃくちゃ怖い。でも気がついたらフォトスポットに笑--------------------------- ・ 私達は夫婦で『日本一周旅』をしています🚙 のんびりとゆったりした日常を発信。 ・ ●プロフィール@okomemo_47 ●YouTubeおこめモーニング ・ 自由気ままな旅の様子をYouTubeやblogで 発信してるのでぜひご覧下さい‼︎ ・ フォローやチャンネル登録で応援して頂けると大変嬉しいです☺️ ・ ---------------------------
JR信越本線の終点、横川駅から旧熊の平駅まで伸びるアプトの道。片道6km弱の道のり。トンネル、橋梁、湖など見所満載です。
星評価の詳細
秋間梅林
安中/その他
2025年3月20日(木)春分の日☀️「群馬県内河津桜鑑賞日帰りツアー」の企画ルートから外れて「秋間梅林」へ秋間梅林の案内看板を忘れたので追加投稿です😅
ここは群馬県の3つの有名な梅林のうちの1つの『秋間梅林』です✨観光梅林としては約60年の歴史があります50ヘクタールもある丘陵に約35000本の紅白の梅が咲き誇ります今は【秋間梅林祭】の期間中…ということでかなりの人手でした私は友達たちと4人で行きました😁1度前に行ったのが15年以上前で😅ナビを便りに向かっていったら看板があり右と左に分かれてる〜どっちも梅林みたい😆これは右の頂上に行ったほうが良かったです💦頂上方面には上がるとちゃんと駐車場があり、係の人が誘導してくれました(駐車場代金は500円でした)この日はお祭り期間中もあり、何台ものキッチンカーが出ていてコーヒーから群馬名物焼きまんじゅうまで出てましたよ〜☕(画像はぺちゃくちゃ話しすぎて忘れました😆)梅は紅白で綺麗で、この日は天気も良かったので青空と後ろの群馬の山々に映えてものすごく綺麗でしたよ✨画像1枚目と10枚目は【しだれ梅】💕これがきれいで売店に売ってたしだれ梅の鉢物が欲しくなったけど、庭の手入れを楽にしたいから泣く泣くやめました😂農家さんがやっている農産物直売のようなお店もあって梅干しや梅ジャム、それにおきりこみ(こちらの方面のうどん)などもあったりしてお昼ご飯にもいいお店もありましたよ‼この日は少し前からaumoでみんなの梅巡りを見ていたので自分も梅巡りできて嬉しかったです❣️!3月の口コミ投稿キャンペーン!
星評価の詳細
ふじの咲く丘
藤岡/その他
少し前に河津桜を見に行ったこちらへ、近いので今度は桜を見に…ここは群馬県藤岡市の『ふじの咲く丘』🌸✨名前通りに藤が綺麗な丘なんですが桜も綺麗なスポットです❣️しかも入場も駐車場も無料‼️期間中は市で桜や藤のライトアップもしています私はほぼ、毎年ここが好きでライトアップなんかも見てきましたが、今年は忙しくて昼間に桜をチラ見…でも全く、外食は出来てもこういうレジャーが出来てなかったのでプチレジャーに🚙お花好きなのでお花の季節はやっぱり見たいですもん…ちょうど桜が満開‼️間に合って良かった😁結構見に来ている人も多かったですよ〜ここは丘の上にチューリップや芝桜なども月末辺りは綺麗に咲きますでもまだ早くて画像位の咲き方でした藤も今年は遅いかなぁ?蕾は沢山つけてましたけど、桜も遅いから藤も遅い気がしましたでも桜の次には藤が見事なのでまた楽しみです‼️こちらもおすすめスポットですよ〜✨
2025年3月20日(木)春分の日🎌☀️「群馬県内河津桜鑑賞日帰りツアー」第9弾🌸いよいよ自宅に向かいながら寄ったのはここ藤岡市の「ふじの咲く丘」残念ながらピークは過ぎていましたがまだ葉桜にはなっていませんでした👌ここは藤が有名なところ4月下旬に藤の鑑賞に改めて行きたいですね😁
星評価の詳細