富岡・藤岡・安中 × レジャー・観光に関する検索結果
ジャンル
すべて
記事
富岡・藤岡・安中 × レジャー・観光の人気順のスポット一覧
1 - 30件/486件
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
群馬県5投稿
リリー
群馬県富岡市富岡にある、富岡製糸場です。1872年に創業した、日本初の官営模範製糸場です。そして、生糸の大量生産を実現した「技術革新」と、世界と日本の「技術交流」に貢献したとして、2014年に世界遺産に登録され、にわかに注目を浴びました😊建造物のみならず、長い歴史を物語る貴重な資料が盛り沢山あり、歴史好きや建築好きだけでなく、日本の近代産業に興味がある方にも注目されています🤗知れば知るほどロマンを感じるスポットであることは間違いありません🎶
投稿日:2022年3月2日
群馬県5投稿
こけし@着物旅
富岡製糸場日本初の機械製糸場🧵2014年世界文化遺産登録世界遺産に登録されて以降、訪れる機会も多くなりました。駐車場から製糸場までの道のりもお土産屋さんや駄菓子屋さんがとても可愛いです💕着物でも歩きたいなぁ〜✨以下は画像に反映していますのでご覧ください♪↓↓↓日本初の本格的な器械製糸工場です。明治当時日本は鎖国から明けて貿易をはじめていました。主な輸出品の一つに生糸がありましたが求められる数が増えていき間に合わせるための粗悪品が横行その結果価値がどんどん下がっていってしまいました。そこで日本の生糸の評価を再びあげるべく日本はフランスの技術を導入したを官営模範工場として富岡製紙場を設立しました。2014年には「富岡製糸場と絹産業遺産群」の構成資産として世界文化遺産に登録されました!富岡製糸場と『かかあ天下とからっ風』群馬県民の県民性として「かかあ天下(女性が強い)」と言われることが有名なのですが実はこの話本来の意味とは違う。という説があります。富岡製糸場では工女と呼ばれる女性たちが大活躍していました。男たちは仲間との会話、他県の人との会話でも「俺のかかあは働き者で天下一だ」と自慢していたと言います。これが語源となったのですが嫉妬した他人たちが「かかあが怖いらしいど」と噂するようになり「かかあ天下=怖い嫁」というイメージになってしまったんだそうです。
投稿日:2022年2月26日
yoko☆
やっと行ってきました♪世界遺産!広大な敷地に、当時の建物が建ち並んでいました。ガイドの方も、丁寧に説明してくださいました。その当時は、かなり臭いもキツいものがあったそうです。
投稿日:2021年10月9日
紹介記事
【群馬の観光名所】ここだけは押さえたい!人気定番スポットご紹介♡
群馬には観光名所がたくさんあるのをご存知ですか?温泉や自然の絶景、歴史的建造物、インスタ映えスポットなど、素敵な見どころがいっぱいの群馬ですが、いざ観光するとなるとどこに行くべきか困るもの…。そこで今回は、外せない名所のみを厳選してご紹介します♪
ユーザーのレビュー
群馬県10投稿
さっちん。
こんにゃくパーク🎵平日にも関わらず結構人がいました😲バスツアーで来てる方達もいましたね😊入場料無料だしバイキングも無料だし、そりゃ人が集まりますよね🤣しらたきのかき揚げが美味しかったです💕
投稿日:2022年6月14日
群馬県5投稿
こけし@着物旅
たてヨコオいしいこんにゃくパーク群馬県甘楽郡にある入場料も無料でバイキング(食べ放題)が無料なんです😲すごいですよね〜😊こんにゃく料理ってこんなに種類出来るんだ!という新発見もあります!!!さらに!!!2022年1月1日に群馬県内で1番小さい観覧車🎡が登場した事も話題です!!!開催の有無やご予約は事前に公式HPでご確認ください。↓以下は画像に反映しています(^^)上信越自動車道下り、すすんでいきますと富岡ICまで数キロという所で右側に大きく施設が見えます。運営するのは株式会社ヨコオフーズ。何と言っても無料のこんにゃく料理バイキングです!!ヘルシーバイキングで罪悪感なしでお腹いっぱいになれますよねこんにゃくの新しい料理法とも出会えます。バイキングの開催の有無やご予約は事前に公式HPでご確認ください。実は群馬県はこんにゃく生産が盛んで全国生産量の実に9割以上を占めています。そこでこんにゃくの美味しさと文化お伝えするべく作られました。言われてみるとこんにゃくがどうやってあの姿になっているのか、気になりますよね。こんにゃくパークでは工場見学ができ、こんにゃくの製造工程を見ることができます。また、ヨコオフーズの美味しいこんにゃく製品がお安く購入できたりお外には子供が喜ぶ遊び場や足湯なんかもありしっかり楽しめます!月野マナンちゃん諸説ありますが、こんにゃく工場で働いている従業員が、9月の忙しい時期、夜なべをして平和に終わった一日に感謝し月を見上げたところ、月にいるうさぎが餅をついているのではなく、こんにゃく作っているように見えた・・・・・・・・・・・と!・・・とのことです■開園時間/9:00~18:00(最終受付17:00)
投稿日:2022年2月27日
群馬県100投稿
jun1216
ラーメン、焼きそば等全てコンニャク。館内のバイキングで無料で食べられる。各種コンニャクをはじめ色々な物がお土産ゾーンで買うことが出来、また、フーズマーケットでは産直野菜も買うことが出来る。2階がコンニャクの製造が見学出来る。
投稿日:2021年6月18日
紹介記事
群馬で遊ぶところはここ!学生や大人におすすめのスポット8選
群馬といえば温泉が有名ですが、それ以外にも遊ぶところはたくさんあります!この記事では、晴れの日や雨の日でも楽しめるおすすめの遊び場を8つご紹介。高校生や大学生、大人でもワクワクできる遊び場スポットをまとめました!
ユーザーのレビュー
群馬県10投稿
おこめモーニング
📍in碓氷第三橋梁/群馬県みなさんこんにちは!おすすめスポットを紹介します。ぜひ読んでみてください。場所🗺群馬、安中市見所👀雰囲気ある遺跡のような橋碓氷峠を下る途中にあるこちらの橋。駐車場やトイレもあって観光地となっています!下から見上げる橋は大きくインパクト大👀---------------------------・私達は夫婦で『日本一周旅』をしています🚙のんびりとゆったりした日常を発信。・●プロフィール@okomemo_47●YouTubeおこめモーニング・自由気ままな旅の様子をYouTubeやblogで発信してるのでぜひご覧下さい‼︎・フォローやチャンネル登録で応援して頂けると大変嬉しいです☺️・---------------------------
投稿日:2022年5月28日
群馬県10投稿
それなは
今日は父の90歳の誕生日の日。お祝いに訪れました。母とドライブ、めがね橋まで、紅葉狩り。青い空、気持ち良い〜父は足が悪いのでお留守番、ランチ用に帰りに松井田のパン屋さん二件に寄ってたくさん買ってきました。
投稿日:2021年11月6日
群馬県5投稿
amami0905
【日本一周備忘録】群馬の名所「めがね橋」も訪れました。めがね橋からの眺望は、晴天のおかげもあり、綺麗な景色でした。また、トロッコ道?のトンネルを進んでいくと、湖を発見!デートに最適そうな湖で山と紅葉が素晴らしく綺麗な場所でした。
投稿日:2021年8月16日
紹介記事
群馬でインスタ映えを狙っちゃおう!おすすめスポット10選♡
群馬といえば、東京都内からも程近く、日帰りでも楽しめる観光スポット。今回は、そんな群馬にあるインスタ映え抜群なスポット10選をまとめました♡女子旅やデート、家族旅行にもぴったりなインスタ映えスポットばかりを厳選したので、是非参考にしてみてくださいね。
ユーザーのレビュー
fnana
群馬県藤岡市鬼石に有る桜山公園に行って来ました🍁冬桜🌸と、紅葉🍁🍁が綺麗です😀今日は、少し遅く紅葉が最後ですね🍁冬桜は、12月半ばまでみられそう🌸🌸
投稿日:2022年11月28日
群馬県100投稿
のんびりんこ
冬に咲く桜って知ってますか??今から12月半ばまで咲く『冬桜』が綺麗な山の上の公園…群馬県藤岡市鬼石地区にある「桜山公園」は関越自動車道の藤岡インターチェンジを降りて、車で45分位の所にある国指定名勝及び天然記念物の冬桜の見頃は11月中旬からの1か月✨🌸もう山開きは10/20にあったようだ毎年12/1には満開を祝って「冬桜まつり」が開催されて、名物の「とっちゃなげ汁」が振る舞われることも有名!これが寒いときに食べると、すごーく美味しい😁ここの公園は47haの広大な敷地に冬だけでなくて春のソメイヨシノ、ロウバイ、梅、つばき、ツツジなどの四季折々の花が咲く公園✨🌳秋、冬にはは紅葉と桜の組み合わせが1番みたいところ!!まだ今現在は咲き始めなので11月中旬からを狙うといいですよ〜あと夜のライトアップも見頃で(画像看板参考)これにも行ったことがありますが幻想的で温かいものを飲みながら見ると格別です✨飲み物のキッチンカーが出てたこともありますが、何か山に上がる前に買っていくといいかも!夜はほとんどお店は開いてないことが多いかと思いますよ!駐車場はわりと沢山ありますが500円で程度とられることがあります紅葉と桜のコラボ…はオススメですよ🌸🍁!口コミ投稿キャンペーン!
投稿日:2022年10月24日
群馬県10投稿
シュガー
今月いっぱい紅葉のライトアップが週末だけやってると聞いて行ってきました。駐車場代¥500で園内散策できます。紅葉は終わってしまいますがすぐに寒桜7000本が満開になると昼間見に行っても綺麗です。山の上なのでここから見える夕焼けも素敵です。
投稿日:2020年11月25日
紹介記事
【2020決定版】関東の桜の名所10選!おすすめお花見スポットをご紹介♡
関東には、お花見にぴったりな桜の名所がたくさん。今回は、関東のおすすめお花見スポットを10か所ご紹介します!定番から穴場まで、桜の綺麗なスポットを集めました♡2020年の開花予想についても触れていくので、春のお出かけの参考にしてみてください♪
ユーザーのレビュー
nori_87
神社の境内には秋にきれいに色づく木々が多く、ちょうど秋の紅葉の時期に訪れたのですごくきれいでした。境内中が赤く染まっていてとても神秘的。神社の本殿までは階段が長く、少し登るのが大変ですが上からの景色はかなりきれいです。人も少なくて気持ちよく散歩できました。
投稿日:2022年2月28日
群馬県10投稿
106217
1月9日初詣に行ってきました(#^.^#)夜は、近くでイルミネーションもやってたので、見てきました(#^.^#)
投稿日:2022年1月10日
群馬県5投稿
amami0905
【日本一周備忘録】紅葉巡りで訪れた妙義山。清々しい青空と真紅に染まった葉とコントラストが綺麗でした。妙義神社への道のりは結構な急斜面で大変でしたが、緑と赤に覆われた階段は秋を感じられる良い道のりでした。
投稿日:2021年8月16日
紹介記事
【2021】群馬のおすすめ観光地17選!人気温泉&名所や穴場も
群馬のおすすめ観光地を17選に厳選してご紹介!定番の草津温泉や伊香保温泉をはじめ、世界遺産に認定された富岡製糸場や家族連れに人気のこんにゃくパークなど、1年を通して楽しめる群馬の観光地を厳選しました。絶景を独り占めできる穴場もご紹介します。
ユーザーのレビュー
群馬県10投稿
それなは
道の駅でイルミネーションが。実家に滞在中に楽しんでます。丘一面がイルミネーションで飾りつけられ綺麗でした。ランチは母と炒飯を、桂花房でいただきました。杏仁豆腐、旨旨でした。今日も天気も良く、母と良い一日をすごせました。
投稿日:2022年12月9日
群馬県5投稿
yokoman
おはようございます(-o-)/上毛三山ってご存知でしょうか群馬県を代表する山々と言っても過言ではないと思います写真は昨年の初夏に訪れた時の物です岩山と紅葉で有名な妙義山です、そう言えば秋にも行ったな😅産まれ育った場所がこの三山を見る事が出来る地域だったので子供の頃から親しみある山ですよーこの時は一人旅で自由にのんびりできましたよ😅写真にある建物は、妙義山にあるふるさと美術館です地元の学生さん達の写真や絵などが展示されててなんかほのぼのする美術館でしたよ(´O`)いつかまた時間ができたら出かけてみたいですコンニャクも有名な所ですよ味噌おでん美味し!!
投稿日:2021年2月26日
群馬県10投稿
池ちゃん
見晴台からの絶景(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ"崖の下は絶壁でドキドキ(◎-◎;)!!です!かなり険しい山道を登りきる景色ですね💦かなり太ももパンパンですが(笑)お天気に恵まれて絶景が観れました٩(๑^o^๑)۶
投稿日:2020年10月26日
紹介記事
群馬の絶景巡り♡心も身体も癒されよう♪
学校や仕事など日々の疲れを感じてるあなた!東京から意外とすぐ行ける群馬の絶景で、思いっきりストレス発散してみませんか?有数の温泉地として有名ですが、実は温泉以外にも美しい自然がいっぱい♪インスタ映え間違えなしな群馬の絶景を紹介しちゃいます♡
ユーザーのレビュー
たからい
イルミネーション行ったよ!誰もいないでも綺麗でした。
投稿日:2022年12月11日
群馬県100投稿
のんびりんこ
12月に入り「光り物」が好きな私はいてもたってもいられなくって光り物を見に行ってきた(笑)光り物といってもサバやタチウオとかではなく、豪華な指輪でもな〜い💍🐟😅💦😆私が好きなのは冬の風物詩の「イルミネーション」✨✨✨まず第1弾は群馬県藤岡市の『道の駅ららん藤岡』…ここは毎年必ず行く!!少しずつ毎年違う感じを出していて子供にも大人にもいい感じのデコレーション👍ここは夜10時まで点灯していて、わりと遅い時間に行ったので空いていた❣園内が結構、広い範囲でデコレーションされていて色とりどりな感じが可愛くて…ラブな2人にいいのが♡のやつ💕これは必ず2人で撮るのがオススメ❣あと中央の大きなツリー型は中にも入れて子どもたちは必ず入ってパチリしている📷中で上を見上げても綺麗なの✨あと壁面にも電飾はついていたり、地面にもマッピングのようにキラキラとライトが照らされてそれも可愛かった◎寒いのを忘れちゃって楽しくなっちゃうイルミネーション…次はどこに行こうかなぁ??
投稿日:2022年12月4日
群馬県5投稿
Rabi
休みだったので圏央道▶️関越道で群馬へ🚙💨此方は道の駅ららん藤岡☝️トリップアドバイザー2018で道の駅4位だったみたい👏👍確かにお土産は沢山、ゴハンも美味しかったデス😃
投稿日:2019年10月5日
紹介記事
【群馬】大人も子供も楽しめる!道の駅・ららん藤岡
ドライブで立ち寄りたい!限定スイーツもある!?群馬県の道の駅・ららん藤岡をご紹介します。
ユーザーのレビュー
sunrise
峠の釜飯とやらを初めていただきました❤️ご馳走でした。
投稿日:2020年12月23日
群馬県5投稿
w_____.77
春に行ったばかり横川駅が鬼滅の刃コラボになってる?土曜日に行ったら、こんなに人がたくさん混んでいて驚いた。いつもがらんがらんだったけどね。なんだろ〜と覗いてみたら、鬼滅の刃の限定グッズを手に入れるためコラボフードを買いにきていた。そのあと、パネルも一緒に撮影することは少ない。ファンの気持ちが謎だらけ。
投稿日:2020年12月22日
群馬県10投稿
かよこ
ちょーゆっくりのトロッコ電車😆立山のトロッコと大違い😅小さいお子さんには、喜ばれると思います😊
投稿日:2019年11月5日
紹介記事
【群馬】鉄道のテーマパーク「碓氷峠鉄道文化むら」
1999年4月に開園し、2019年で20周年を迎えた「碓氷峠(うすいとうげ)鉄道文化むら」。
碓氷峠にある、鉄道のテーマパークをご紹介します。
ユーザーのレビュー
群馬県1000投稿
からっ風②
2021年8月25日(水)朝鮮飯店でランチをしてから、群馬県安中市松井田横川まで「釜めし本舗おぎのや」さんの「峠の釜めし」を買いに行って来ました💨僕の休みに合わせて妻が有休を取ったので、有意義な1日にしようと妻が考えました。ここも久しぶり😖今は一個、1,100円もするのですねー😠普段は晩酌するので米🍚は食べないのですが、今日はビールに焼酎を飲みながら綺麗に完食してしまいました😨やばっ❗️食べ過ぎ❗️カロリー摂りすぎ🤣今日は昼・夜とでまじヤバいっス🥺
投稿日:2021年8月25日
群馬県5投稿
yokoman
お疲れ様です、フォロワーさん(からっ風)さんの先日の投稿を見て懐かしく急に無性に食べたくなって翌日(26日)にハイウェイを安全運転?笑、で行ってきましたよ^o^サービスエリアではなく、懐かしいドライブインの方で食べたくて松井田妙義インターで降りてR18へ🚙おぎのやさんは感染対策もバッチリで特に気づかいなく食べられましたよ、峠の釜飯美味しかったなあー今回は味噌汁とのセットで注文しましたよ^o^もちろん単品やテイクアウトも可能、今回は元祖のお店も見たくて横川駅周辺まで散策しました(^.^)
投稿日:2020年9月4日
からっ風
今日は雨☔️の中、前橋〜安中〜妙義山〜おぎのやの「峠の釜飯」を買いに行って来ました。ただ、釜飯だけを買うのはつまらないから寄り道をしながら行って来ました。
投稿日:2020年7月23日
ユーザーのレビュー
群馬県10投稿
おこめモーニング
📍inアプトの道/群馬県みなさんこんにちは!おすすめスポットを紹介します。ぜひ読んでみてください。場所🗺群馬、安中市見所👀廃線となったトンネル碓氷峠を下る途中にあるトンネル駐車場やトイレもあって観光地となっています!中に入るととても寒くめちゃくちゃ怖い。でも気がついたらフォトスポットに笑---------------------------・私達は夫婦で『日本一周旅』をしています🚙のんびりとゆったりした日常を発信。・●プロフィール@okomemo_47●YouTubeおこめモーニング・自由気ままな旅の様子をYouTubeやblogで発信してるのでぜひご覧下さい‼︎・フォローやチャンネル登録で応援して頂けると大変嬉しいです☺️・---------------------------
投稿日:2022年5月28日
群馬県10投稿
しゃんぽん
JR信越本線の終点、横川駅から旧熊の平駅まで伸びるアプトの道。片道6km弱の道のり。トンネル、橋梁、湖など見所満載です。
投稿日:2019年10月27日
紹介記事
【2021】群馬のおすすめ観光地17選!人気温泉&名所や穴場も
群馬のおすすめ観光地を17選に厳選してご紹介!定番の草津温泉や伊香保温泉をはじめ、世界遺産に認定された富岡製糸場や家族連れに人気のこんにゃくパークなど、1年を通して楽しめる群馬の観光地を厳選しました。絶景を独り占めできる穴場もご紹介します。
ユーザーのレビュー
群馬県1000投稿
からっ風②
続上野スカイブリッジ🌉しゃぼん玉
投稿日:2021年2月1日
futuristic_running
群馬県上野村上野スカイブリッジやっほーい!と叫びたくなる感じのロケーション。山深い上野村にかかる吊り橋です。通行料100円、だけど誰もいない善意におまかせな感じのゆるっと運営。時間ごとに橋のなかほどからシャボン玉がふぁーっと出る仕掛けもあって、なんだかウキウキします。関東県では最大の鍾乳洞不二洞と、キャンプ場まほーばの里の間の橋です。晴れた日に是非!.
投稿日:2020年8月30日
ごるちゃ
群馬県上野村にある日本最大級の鍾乳洞・不仁洞。その脇には高さ90m、長さ225mの吊り橋が翔られています。鍾乳洞は螺旋階段の辛さに写真を撮るのを失念しましたが、大変見所ある鍾乳洞でした。暗い鍾乳洞から出たあとの橋から見える空がたまらりませんでした!
投稿日:2020年3月27日
ユーザーのレビュー
群馬県10投稿
かよこ
妙義神社の近くにある、さくらの里🌸紅葉の時に知って、春になったら来てみようと思ってました😊満開のソメイヨシノは、駐車場付近。上の方は、まだ満開という感じでは、ありませんでした。さくらの里は広遠で、急勾配な所もあり、激しいトレッキングコース😅私的だけかもしれませんが💬岩山の妙義山と桜のコントラストが、良かった👍
投稿日:2021年4月8日
群馬県10投稿
Jinei
『県立森林公園さくらの里』は、妙義山の山麓に広がる斜面にある隠れた観光スポット!面積は、約47haもあるようです園内には歩道や四阿が整備されているほか、野外ステージがあるとか!しかも、さくらの種類はなんと!45種5,000本と日本一?で最も多い種類は見応え抜群のソメイヨシノ!また、カンザン、フゲンゾウなどの八重さくらも多く、本月4月の8日は満開でした、5月中旬まで開花を見ることができるようなのでこの時期におすすめのスポットです!駐車場もトイレもベンチも売店もあるので利便性もバッチリそして妙義山の登山入口でもあるのでここからスタートして戻ってくるのも最高に楽しいと思います。車を利用する場合は上信越自動車道下仁田ICから国道254号中小坂信号右折約30分上信越自動車道松井田妙義ICから行田丁字路右折約30分電車を利用する場合の人はこちら●JR高崎駅から上信電鉄下仁田駅下車タクシー25分●JR高崎駅から信越線松井田駅下車タクシー30分是非お勧めです!
投稿日:2020年4月11日
紹介記事
【2022】群馬で桜を見るならここ!おすすめのお花見スポット9選
群馬県で満開の桜を見たい!今回は、2022年の最新おすすめお花見スポットを、お祭りや現地の情報等も併せてご紹介。この記事を読めば、春休みやGWに群馬へ桜を見に行きたくなること間違いなしです。今年はお花見を満喫しちゃいましょう!
ユーザーのレビュー
群馬県100投稿
のんびりんこ
ドライブで群馬県甘楽町方面に行ったときに、トイレ休憩で寄ったこちらの道の駅『道の駅甘楽』…✨前にも来たことがあった道の駅だったけど、久しぶりに行ってみたら、なんか建物が増築されてる気がした🤗それに、なんだかかなり駐車場が混んでいて…正直、あまり大きな道の駅ではないけど人が沢山いて賑わっていた前にはこちらでお昼ご飯を食べたことがあったけど今回はトイレ休憩と買い物に…農産物直売所には新鮮野菜とか手作りの綺麗な物や美味しいものが沢山あった🍈🍆🍅見て回ったら…群馬県ならではのぐんまちゃんのお酒とかもあって可愛いくて目に止まった🐎💕今回はキウイなどを買って一通り回って帰ってきた!最近、なんか道の駅が好きになってきた前は全く興味なかったけど…何でも安いし、市場を通してないから新鮮でパリッとしてる野菜とかが多い❣思わずよってみて良かった道の駅…aumoでも他の方の投稿でもよく見ているけどドッグランがある所や綺麗にお花が植え込まれていたりとそれぞれの特色があるのもまたいい!!次はどこの道の駅へ行こうかなぁ🚙!口コミ投稿キャンペーン
投稿日:2022年11月7日
群馬県5投稿
sugiharu
📍道の駅甘楽群馬県甘楽郡ある道の駅甘楽。周りにはきれいな川が流れており、田舎町が美しいです。そこのなかにあるpizzaは、注文してから作り、その場で焼いてくれます。本格的なピザが食べられるので人気です!下仁田町も近いので下仁田ねぎもたくさん販売されています。
投稿日:2019年12月29日
ユーザーのレビュー
群馬県100投稿
のんびりんこ
まだ6月…だけどすごい日差しが強くなってきて、、、もしかして梅雨明け??といった感じになってきた☀でもまだ7月中旬くらいまでは紫陽花が綺麗な季節✨その次はお花好きさんたちは向日葵かな?🌻今日は群馬県内に用事があり、ふと…「あっそうだ!寄ってみよう」と思いつきこちらへ…5月には藤が綺麗でパチリしてaumoにも載せた藤がメインの所だけど一部紫陽花もあるここはウオーキングにはとてもいい場所で広大な敷地をぐるっと歩いて回ると適度なウオーキングになるしもっと範囲を広げて隣に隣接している庚申山総合公園の方まで行けばなおさら距離を伸ばしたウオーキングコースになる👟👟😁👍紫陽花を探して歩いてたらあった、あった…咲いてる!!一部まだ咲き方がこれからという場所もあったけどまん丸い白っぽい紫陽花がすごく綺麗で✨一瞬見入ってしまった❣やっぱりお花を見るのは癒やされるなぁ✨それに森林浴もできて心が洗われるような時間でした⏳
投稿日:2022年6月25日
fnana
no1国道254号線の藤岡市みかぼみらい館に行って来ました🚗ふじが丘公園で、ふじまつりが開催されています😀月曜日でしたので、みかぼみらい館は、休園でした‼️ふじが丘公園では、9尺ふじは、今週中に満開になるのではないかと思います😀
投稿日:2022年4月27日
ユーザーのレビュー
群馬県10投稿
おでかけ探検部
【八幡茶屋】〒370-1132群馬県佐波郡玉村町下新田68-4営業時間11時00分〜完売次第終了定休日/月曜日・火曜日予約電話番号0270-71-6717✔︎宮だんご¥580✔︎わらびもち¥5802022年3月26日(土)GrandOpening宮だんごとわらび餅のお店八幡茶屋♬宮だんごみたらし・こし餡の小さなお団子が入っています⤴︎⤴︎小さなお団子パクパクパクパク止まりませんでした(笑)わらび餅ぎっしり敷き詰められたきな粉を宝探しのようにかき分けると、美味しそうなわらび餅が!このわらび餅めちゃめちゃ美味しかったぁ🥰✨週末には生わらび餅が販売される事もあるそうで、次回は絶対予約しよ〜っっと♬@uron6様、ご協力ありがとうございます😊
投稿日:2022年12月7日
群馬県100投稿
のんびりんこ
今頃、初詣に行ってきました❣👍最近のコロナの状況も考えて初詣に行ってなかった私…でも節分前には行かないとって思って今年はこちらの神社におじゃましましたここは群馬県の玉村町にある玉村町八幡宮で本殿、弊殿は国指定重要文化財です日光例弊使道玉村宿の北側ほぼ中央、上新田と下新田の境に鎮座して参道が街道に向かい延びていますこの境内地はもと中世の館跡と伝えられてるそうです10月には人形感謝大祭があり人形、ぬいぐるみ、鯉のぼりなど供養をしてくれていたりまた神前結婚式などもできるそうで…大きなくすのきの御神木があって、これは一本から二本の木が生い茂っていることから通称「夫婦楠木」と呼ばれていて、家内安全、夫婦円満、縁結び、また厄除け開運の御利益が授かると言われていて伝えられてるそうです!もちろんこの御神木から抱きついてパワーをもらってきましたよ🥰でもこの八幡宮で1番感動したのは絵馬の種類の豊富さ、、、キテイちゃんからカエルさん、きかんしゃトーマス、鬼滅の刃などなど子供も大人も気分が上がる絵馬は感動ものでした!!ここはとっても気に入ったので花手水が飾られる時にも来てみたいと思いました✨🌹🌻💐
投稿日:2022年1月31日
群馬県10投稿
てんみくん
【群馬県佐波郡玉村町】戌年生まれの守り神ということで『玉村八幡宮』行ってきました。本殿は室町時代の建築様式を遺す建造物として国指定重要文化財指定されています。とても特徴的な建造物で色鮮やかでした。・🙈🙊🙉
投稿日:2021年3月8日