舘ケ岡磨崖仏

カンケオカマガケホトケ

-
0

郡山・三春/その他

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この磨崖仏は、安山岩の崖面を彫って造られたもので、和田大仏と並ぶ当地方の代表的な磨崖仏です。像の高さは約2.2m、肩幅約1.2mと和田大仏と比較してやや小柄な阿弥陀如来座像ですが、固い安山岩でできているため保存状態がよく、仏の姿がはっきりしています。目や耳の線がはっきりして、肩から膝へと流れるおおらかな外郭線は鎌倉時代の仏像の特徴をよくあらわしています。また、磨崖仏の周囲からは供養碑と考えられる梵字や蔓陀羅の刻まれた壁面が崩れ落ちた状態で点在しており、現在も人々の信仰を集めています。

口コミ

基本情報

舘ケ岡磨崖仏

カンケオカマガケホトケ

福島県須賀川市舘ケ岡字向山

0248-88-9172

アクセス

(1)須賀川ICから車で15分

特徴・関連情報

備考

文化財:市区町村指定史跡 時代 :古墳

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら