あぶくま洞
磐越東線沿線・三春/洞窟体験・ケイビング

【スライドして横で見て下さいネ】あぶくま洞パノラマACT3メインホールです🤗最も大きな空間で見所も随所にあります🤗パノラマでご覧下さい🤗

あぶくま洞の大岩壁あぶくま洞駐車場の北側には高さ140m・幅520mの大岩壁があります。石灰岩の採石場で洞穴が発見され、それが「あぶくま洞」です。大岩壁の白く見える部分は結晶質石灰岩です。結晶が大きくキラキラしていて特に綺麗。結晶質石灰岩は、石灰岩がマグマの高熱を受けて変化して出来た珍しい岩石だそうです。元になる石灰岩は大昔に海に住んでいた🪸珊瑚や有孔虫というカルシウムの殻を持った生物が沢山積み重なって出来た堆積岩です。石灰岩は地下水に溶けやすい性質を持っていて、洞穴ができるようです。あぶくま洞のこの大岩壁には、幾つかの洞穴の入り口が見られます。外国人観光客がたくさん来ていました。
星評価の詳細
星評価の詳細
翠ヶ丘公園
須賀川/その他

【須賀川】地元に帰省するとよく行く翠ヶ丘公園です!須賀川駅から車で10分ほどの距離にあり、駐車場が5箇所ほどある大きな公園です。昨年公園内にカフェができ、今年のゴールデンウィーク期間に温泉施設もできた為観光やデートスポットにもおすすめです!

No.13月18日お友達の誕生日お祝いをしました。その前に天気が良いのでお散歩でもしない?と言われ須賀川の翠公園をぶらぶら…こちらの公園は松明あかしをする場所です。松明(たいまつ)あかしの由来は、今から400年以上前にさかのぼります。当時の須賀川城主の二階堂氏が、伊達政宗に城をせめ落とされました。この時のはげしい戦いで戦死した多くの人々の霊をとむらうために行われるようになったと伝えられる伝統行事です。
星評価の詳細