ワッカ原生花園

ワッカゲンセイカエン

4.01
5

網走・知床斜里・北見・紋別/その他

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

オホーツクとサロマ湖を分ける砂洲の中にある原生花園で、300種を超える花が群生し、季節には可憐な花を咲かせて観光客でにぎわう。「ワッカ」はアイヌ語で「水」を意味し、近くのワッカ原生林内にあるわき水が由来となっている。

口コミ

  • kazu&kinako

    kazu&kinako

    ワッカ原生花園! 北見市常呂町にあります。 サロマ湖とオホーツク海を隔てる砂州の中にあります。 日本一の海浜公園です。 300種以上の花が群生しています。 ワッカとは、アイヌ語で【真水】のことをいい この原生花園の中にある湧き水に由来しています。 看板にもあるように、エゾスカシユリが一面に咲き乱れます。 アッケシソウも咲きます。 今はちょうどハマナスも終わり、お花はちょっと寂しい感じでした。 ここは無料のガイドさんがついて案内もしてくれるし、レンタサイクルが、650円で一日中乗り放題です。 とっても広いので、オススメです。 2020.8.7 #hokkaidolove #ワッカ原生花園 #北見市 #サロマ湖

    投稿画像
  • DJゴン太

    DJゴン太

    #おでかけ 確かこの場所はピンが立っていたはずですが、いつの間にか消えていたので、再度立てました。 ワッカ原生花園で素晴らしいのは、決してサンゴ草群だけではありません。北海道には原生花園がたくさんありますが、ここワッカの原生花園の夏の姿は、本当に美しい! サロマ湖のネイチャーセンターの周りに、サイクリングロードと散策路が整備されています。2018年の夏、2日間にわたって訪れました。 初日は、ネイチャーセンターでレンタサイクルを借りて、道端のお花を見ながら「花の聖水 ワッカの水」までサイクリング。二日目はネイチャーセンターで草花についての知識を仕入れてから、建物の周辺に整備された細い散歩道を2時間くらいかけてぶらぶらしました。 かわいい花と野鳥たちのさえずりで、心身ともに癒されました。 外出自粛中にて数年前画像

    投稿画像
  • タッキー

    タッキー

    #自分探しの旅 #北海道一周 #北見市

    投稿画像

基本情報

ワッカ原生花園

ワッカゲンセイカエン

北海道北見市栄浦

0152-54-2140

アクセス

(1)常呂町交通ターミナルから車で15分(現地への車乗り入れは不可)

特徴・関連情報

備考

指定公園:国定公園 時期 :4月下旬~10月下旬

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら