オホーツク海の流氷

オホーツクウミノリュウヒョウ

4.01
1

網走・知床斜里・北見・紋別/その他

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

オホーツク海は、冬になると海面の80%が流氷に覆われます。 流氷ができはじめるのは、11月中旬頃サハリンの北、アムール川河口付近の海上です。誕生した流氷は、どんどん成長しながら北風と海流に流され、2、000kmの旅をして、1月中旬頃網走の沖合に姿を現します。 流氷帯が近づくにつれて、沿岸の海水も凍り始め、一夜にしてオホーツク海が見渡す限りの白い大氷原に変貌します。

投稿写真

口コミ

  • タッキー

    タッキー

    #自分探しの旅 #北海道一周 #網走市

    投稿画像

基本情報

オホーツク海の流氷

オホーツクウミノリュウヒョウ

北海道網走市オホーツク海

0152-44-6111

アクセス

(1)網走駅からバスで10分

特徴・関連情報

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら