西岸寺(油懸地蔵)

セイガンジアブカラカケジゾウ

-
0

南区・伏見区/その他神社・神宮・寺院

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

その他のサイトで見る

1590年(天正18年)に岸誉雲海が創建した浄土宗のお寺です。ある時、山崎の油商人が門前で転び、油をほとんど流してしまいました。災難とあきらめ、残りの油を地蔵さんにかけて供養したところ商売繁盛し、大金持ちになったという言い伝えがあります。以後、この地蔵尊に油をかけて祈願すれば願いがかなうといわれ、人々からの信仰を集めています。

口コミ

基本情報

西岸寺(油懸地蔵)

セイガンジアブカラカケジゾウ

京都府京都市伏見区下油掛町898

0756012955

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら