千本ゑんま堂(引接寺)

インジョウジ)

4.00
2

上京区・中京区・下京区/その他神社・神宮・寺院

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

その他のサイトで見る

口コミ

  • 京都を巡る会・「武」

    京都を巡る会・「武」

    【京都・千本ゑんま堂】 ◉千本ゑんま堂 大念仏狂言 ・2024年5月1日(水)~4日(土・祝)にかけて、千本ゑんま堂にて「大念仏狂言」が既に行われております。🎭 ・こちらの狂言は、唯一の『セリフがある狂言』で、「千本ゑんま堂大念佛狂言」は、京の三大念佛狂言の1つに数えられます。😊 ・昔、後小松天皇の時代に、境内に咲く普賢象桜🌸の由来で、足利義満公の肝いりから大念佛法会を始めた事が始まりと伝わっております。 ・ゑんま堂狂言は、他の大念佛狂言(無言狂言)と違ってセリフがあるのが特徴で、滑稽でわかりやすい演目も多く、子どもから大人まで幅広い世代で楽しむ事ができます。✌️ ・開催期間は、例年、期間は5/1から5/4、平日は午後7時、祝日は午後1時・6時の公演(無料)が設定されております。 ・千本ゑんま堂、別名(引接寺[いんじょうじ])は、京都市上京区千本通廬山寺上る閻魔前町にある高野山真言宗の寺院で、山号は光明山、本尊は閻魔法王とされ、一般には「千本ゑんま堂」と通称され、春の念仏狂言で知られる。 ・『引接』とは、仏が衆生を浄土に往生させることであり、その名の通りこの寺は、かつての京都の3大墓地であった化野、鳥辺野、蓮台野の一つである蓮台野の入口に立っています。😱 ・千本ゑんま堂、ゑんま堂狂言2024の日程時間→千本ゑんま堂ゑんま堂狂言2024は、2024年(令和6年)5月1日(水曜日)~4日(土曜日)に行われております。 ・1日・2日は19:00からの1日1回公演、3日・4日は13:00・18:00からの1日2回公演ですので、お間違いのないようにお出かけくださいね。♫😊 ・社務所には、御朱印やさまざまな閻魔大王様の小物や三途の川の渡り賃(六文銭)なども販売されております。  ※六文銭は、リアルで少し怖い感じですね😨😱  ※閻魔大王のおみくじもありますので、運試しにいかがでしょう?😊 [アクセス]、市バス🚌 ☀︎京都駅からは206系統(A3乗り場)
☀︎四条河原町からは46系統、59系統
☀︎四条烏丸からは46系統
☀︎河原町丸太町からは59系統、それぞれ乗車、乾隆校前バス停(徒歩約2分)🚶‍♂️、もしくは千本鞍馬口バス停(徒歩約2分)🚶‍♀️ #aumo #京都を巡る会 #千本ゑんま堂 #大念仏狂言

    投稿画像
  • 京都を巡る会・「武」

    京都を巡る会・「武」

    【京都・千本ゑんま堂[引接寺]「お精霊迎え」】 ● お盆の月(8月)を迎えると京都では、各家庭のご先祖の精霊を「おしょらいさん」と呼び、ご先祖の精霊が閻魔大王様のお許しを得て、各家庭に帰ってこられます。 ●この千本ゑんま堂[引接寺]では、水塔婆に戒名を記す「水供養」とお迎えの鐘をつく「鐘供養」を行い精霊🧚‍♀️の供養をさらに深めます。 ●8月 6日~13日は「お精霊迎え」を行い、この世に帰って来られます。そして16日は、京都では、「五山送り火」が行われ、同時に再びあの世へ帰っていただくための「お精霊送り」が行われます。荘厳な雰囲気で行われるこのような、神儀は、凛とした身の引き締まる思いになります。⌚️  ※6日~13日は、8:00~19:00にて実施、そして16日は7:00~17:00にてそれぞれ実施されます。 ●御朱印やお守り、もお受けする事ができます。御祈祷された、「ミニ閻魔大王様の手彫りの彫刻」もあります。 [アクセス] ☀︎ 京都駅から市バス🚌206系統「乾隆校前」下車、徒歩🚶‍♀️すぐです。 ☀︎ 四条河原町から市バス🚌46, 59系統「乾隆校前」下車、徒歩🚶‍♀️すぐです。 ☀︎ 京阪三条から市バス🚌59系統「乾隆校前」下車、徒歩🚶‍♀️すぐです。 ☀︎阪急四条大宮から、中華の王将四条大宮店前のバス停🚏から市バス🚌6、46、206系統乗車、「乾隆校前」下車、徒歩🚶‍♀️すぐです。 #京都を巡る会 #aumo #京都 #寺社仏閣

    投稿画像

基本情報

千本ゑんま堂(引接寺)

インジョウジ)

京都府京都市上京区千本通り鞍馬口下ル閻魔前町34

075-462-3332

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら