神田天満宮

神田天満宮

-
0

北河内・東大阪/その他神社・神宮・寺院

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

その他のサイトで見る

神社所蔵の菅原道真公の尊像の掛図に、例祭のとき神酒を供えると、道真公のお顔が赤くなられるといい伝えがあります。創建年代は不詳です。もとは下神田の淵の東に鎮座し、旧四宮村上島頭(現在の門真市)に氏神と川を隔てて相対していました。島頭の祭には神田の神社から御幣を受け、祭りが終わるとまた神社に納めることになっていました。1659年、現在の地に鎮座します。神社所蔵の菅原道真公の尊像の掛図に、例祭のとき神酒を供えると、道真公のお顔が赤くなられるといい伝えがあります。境内には樹齢八百年余の大楠があり、幹の周囲は10m、高さ約30mあります。

口コミ

基本情報

神田天満宮

神田天満宮

大阪府寝屋川市上神田2-2-2

アクセス

(1)京阪本線「萱島駅」よりバスに乗り換え「上神田」下車 徒歩3分

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら