高千穂神社(十社大明神)

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

その他のサイトで見る

  • 口コミ

  • ゴン

    ゴン

    (宮崎県 西臼杵郡高千穂町) "高千穂神社⛩" がまだぜ市場高千穂牛レストラン和···▸高千穂神社 😅食べた後は また、長い階段登りまーす‼️ がまだぜ市場から車🚗³₃で1分ぐらい 無料駐車場もありました! 高千穂郷八十八社の総社 縁結びの神として広く信仰されていらっしゃいます。 境内には二本の杉の幹がひとつになった 「夫婦杉」が人気で 杉の周りを好きな方と手を繋いで 3回廻ると幸せになると言われています。 毎日夜8時から9時に神楽殿において 高千穂神楽を見ることができるそうです! 今回は拝観することが出来なかったので、 次訪れる際は見に行きたいと思いました。 今はネット予約と当日予約があるそうです。 気になる方は「高千穂町観光協会」から 検索お願いします。 楽しい気分で次の目的地へと 車に🚗乗込み駐車場から出ようとしたら 止めてはいけないとこに車が止められており 私の車を先頭に4台 車から降りて後者の運転手さんに事情を 説明しバックしてもらい 出るのに時間がかかりました😡 神社を参拝後なのに、 つい汚い言葉を口に出しちゃいましたよ😓 まだまだ修行の足りない私反省です。 #高千穂神社 #高千穂観光

    投稿画像
  • kiki

    kiki

    2021.8.9 念願の高千穂神社⛩ 去年やっと行けました🙏✨ 凄い夫婦杉!立派でしたぁ〜👀✨ #kikiちゃんの非日常(笑) #たかちゃんの日常 #高千穂神社⛩ #宮崎県 #夫婦杉

    投稿画像
  • しょう

    しょう

    宮崎県高千穂町 高千穂神社 2020年11月21日撮影 高千穂峡と合わせて訪れてみました。 鉄造狛犬と本殿は国の重要文化財となっております。 境内には2本の立派な夫婦杉があるなど、とてもパワー感じる場所となります。 高千穂峡からすぐ近い場所にあります。 高千穂峡を訪れたら、ぜひこちらも参拝してください。 駐車場無料ですが、人気で待つことも多いです。 頑張れば、高千穂峡から徒歩で移動も可能でそのまま高千穂市街地をぶらぶらなんてこともできますよ。 #aumo #宮崎 #タカちゃんの日常 #高千穂

    投稿画像
  • warm_showtime_d114

    warm_showtime_d114

    宮崎県の高千穂神社に行ってきました。とても心地よい雰囲気の素敵な神社でした。早くコロナが落ち着きますようにお願いしてきました🙏 #宮崎観光 #高千穂神社 #おでかけ

    投稿画像
  • seiji

    seiji

    高千穂峡川沿いを歩いて自然の姿の迫力に圧倒 川沿いから行く、高千穂神社 久しぶりに、山登りのような路 心を洗われた #高千穂峡#高千穂神社#宮崎#地鶏

    投稿画像
  • Mika Yamakawa

    Mika Yamakawa

    宮崎ドライブ🚗 宮崎の高千穂神社へ行って来ました⛩ #高千穂神社 #宮崎#高千穂#ドライブ#パワースポット#夫婦杉#旅行

    投稿画像
  • jucoco

    jucoco

    高千穂神社の夜神楽⛩ 年間通して毎晩見ることができます。 わかりやすく解説もしてくれるので神話に詳しくなくても十分楽しめました😄 #宮崎県 #高千穂 #おでかけ

    投稿画像

基本情報

高千穂神社(十社大明神)

タカチホジンジャ(ジュウシャダイミョウジン)

宮崎県西臼杵郡高千穂町大字三田井1037

0982-72-2413

アクセス

(1)高千穂バスセンターから徒歩で15分(【タクシー・車で5分程度】)

特徴・関連情報

備考

文化財:国指定重要文化財、鉄造狛犬一対【昭和46年6月22日に国の重要文化財に指定】 文化財:国指定重要文化財、本殿【平成16年7月6日に国の重要文化財に指定】 祭神:ニニギノ、高千穂皇神として、日向三代(ニニギノミコト、コノハナサクヤヒメノミコト、ヒコホホデミノミコト、トヨタマヒメノミコト、ウガヤフキアエズノミコト、タマヨリヒメノミコトを祀り、また、十社大明神として、神武天皇の兄弟神ミケイリノミコトを祀る。 ご利益:縁結び、夫婦円満、諸願成就。境内の夫婦杉を手を繋ぎ時計回りに3周すると、円満になるといわれております。 植物:スギ、境内には樹齢800年の秩父杉や、根本は一つで幹が二つの夫婦杉がある。御神木と言われる“メアサ”という杉の木も立派です。

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら