潮岬

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 口コミ

  • real_market_e6a0

    real_market_e6a0

    日本の最南端にある岬で、たくさんの人が灯台や記念碑で写真撮影していました。キャンプ場などもあり、車中泊することもできます。バイクやバスでも来れます。風が強い日はキャンプなどが大変なので注意が必要です。

    投稿画像
  • bright_beach_5e78

    bright_beach_5e78

    2023年11月 紀伊半島④ 和歌山県串本町 本州最南端 潮岬。 四国最南端に続き本州最南端を制覇😊

    投稿画像
  • yokoman

    yokoman

    紀伊半島南端の街、串本は唯大な景色に恵ま また海の幸なども名物で本州最南端の地です ジオパークセンターでは係員が丁寧にこの地の 歴史などを説明してくれましたよ この日は私達 が最初の入場らしく(おっと仕事が来たなんて) 呟きながら10分の予定が倍の20分だった様な😅 ありがとうございました親切なおじさん(*´ω`*) 4.5.6が登った灯台からの眺めですが 唯大な海原 が素晴らしかったですよ 天候はイマイチでしたが 水平線もくっきりた見え綺麗でしたよ 水平線が丸く見えるほどの視界の良さで有名な所 潮岬う〜ん良かったなあ 感動しましたよ👏 知り合いの息子さんが学生時代に自転車で全国 都道府県を旅して、その息子さんが言うには ここ 潮岬が 一番お気に入りだった様ですよ なんだか 分かるような気がしました (lll⚆ᗜ⚆)。

    投稿画像
  • 鉄道王

    鉄道王

    本州最南端、串本町の潮岬にある観光タワー、コチラは海抜100mの展望台から本州最南端の景色を一望でき、果てしなく広がる水平線は地球が丸いってことを改めて目で見て実感することができます。 そのタワーの隣にはおみやげ屋さんとレストランがあり、週末の午前中にそちらのレストランを利用してみました。観光施設だけあって席数はかなり多くあり、11時前と早めの時間に入ったのでお客さんはまだまばらでしたが団体の予約も入っているらしく予約席の札が多く立てられていましたね。 メニューは養殖クロマグロや勝浦の生マグロを使ったメニューなどが人気ということで、近大マグロ丼にキハダマグロ丼、マグロメガ天丼、紀州しらす丼、トルコ丼といった丼ものにマグロカツカレー、熊野牛牛めし重、和歌山ラーメンなどがありました。 その中からいただいたのはまぐろバーガー、マグロカツにたっぷりのキャベツが入ったハンバーガー、カリッとしたしっかり目の衣の心地よい食感がたまらないですね、シャキシャキのキャベツとソースもイイ感じですね、あと表面が少しカリッと中はふっくらしたバンズも何気にイイですね、なかなか美味しかったです。 #ハンバーガー#パン#まぐろ#美味しい#グルメ#和歌山県#和歌山グルメ#和歌山

    投稿画像
  • makz

    makz

    本州の最南端、眺めが良い。 神戸から3時間超、高速の渋滞は覚悟してください。 日曜日に訪れましたか、潮岬観光タワーが15時で閉店されお土産が買えませんでした。 #潮岬 #串本 #絶景 #太平洋

    投稿画像
  • famous_market_1256

    famous_market_1256

    2022年元旦 本州最南端の地でお正月の風景が見られました。 日本晴れの青い空に連凧が気持ち良く上がってます。 いいお正月です。

    投稿画像
  • DJゴン太

    DJゴン太

    本州最南端の地、潮岬の先端に広がる約10万㎡の大芝生。 その昔、海軍の望楼(物見櫓)があったところで、「太陽の出て没るまで青岬」と山口誓子によってうたわれているように、眼前には緩やかな弧をえがいて太平洋が広がり、地球が丸いことが実感できます。また、隣接する潮岬観光タワーの海抜100m、360度見渡せる展望台は、目の前の青々とした芝生、紺碧の海をはじめ、晴れた日には遠く那智山までが見えます。 観光タワーにて、「本州最南端訪問証明書」を発行しています。 冬のある時期には、水平線から昇った太陽が同じ水平線上に沈む光景もご覧いただけます。 また、1月の最後の土曜日には「本州最南端の火祭り」も催されます。

    投稿画像
  • DJゴン太

    DJゴン太

    駐輪場がありますので自動車もバイクも気軽に立ち寄ることができます。 碑そのものより高台からの眺望と整備された周辺環境は素晴らしいです。 沖縄の万台望…とまでは言いませんが、キレイな水平線と日の出、日の入りも見ることが出来るため、時間問わず行ってみることをオススメします。 タイミングが合えば、展望台からマグロのナブラや鯨に会えるかも知れませんよ。美しい景色と、ここまで来たという満足感に感動しました。 周囲にはさまざまな文学碑や、昭和4年天皇陛下行幸記念碑などもあります。この時の昭和天皇行幸は当地では大きなカギとなるものだったようで、トルコ博物館方面でもしばしばこの行幸が話題となっています。

    投稿画像
  • DJゴン太

    DJゴン太

    #おでかけ 外出自粛中にて昨年度画像

    投稿画像
  • まゆゆん

    まゆゆん

    #おでかけ みんなで食べたイカ焼きです。懐かしいですね。またみんなで集まってワイワイイカ焼きを食べる日がくることを祈っています。

    投稿画像
  • まゆゆん

    まゆゆん

    #おでかけ 南紀熊野ジオパークセンターです。潮岬観光タワーの隣にあります。資料館になってます。入館無料なので気軽に入れますよ。

    投稿画像
  • まゆゆん

    まゆゆん

    #おでかけ 望楼の芝の横にポツンとある休憩所の看板です。まだ建ってからそんなに経っていないので新しくて木の匂いがして良いですよ。トイレもとても綺麗でした。

    投稿画像
  • プチキックマック

    プチキックマック

    #おでかけ売り物件見つけましたよ。本州最南端に別荘を建てるチャンスですよ、皆さん。冬は暖かく夏は涼しい関西では一番気候が良い所だと私は思いますよ。お薦め。ただしここは前が海、後ろと左右は山なので狸や猿や賑やかなのは間違いなしですけどね。ははは。あ

    投稿画像
  • プチキックマック

    プチキックマック

    #おでかけ そのまんま本州最南端です。看板は立っているんですが具体的な位置がいまいち分かんないんですよ。周辺を探し回りましたがどこが最南端になるのかは不明でした。

    投稿画像
  • まゆゆん

    まゆゆん

    #おでかけ 観光マップを見つけたので撮りました。良かったら串本町に皆さん遊びに来て下さい。もう少しコロナが落ち着いたらですけど😥😥

    投稿画像
  • プチキックマック

    プチキックマック

    #おでかけ 潮岬観光タワーです。‘タワーに上るだけで入館料を取られるので地元民は上がりませんが。見晴らしは良いのは間違いないですね。観光にはいいかも。

    投稿画像
  • まゆゆん

    まゆゆん

    #おでかけ 潮岬から撮った海です。天気も良かったので綺麗に撮れました。これだけを見ているとまさか冬に撮った写真だなんて思わないですよね

    投稿画像
  • まゆゆん

    まゆゆん

    #おでかけ 大木を見つけました。樹齢何年くらいでしょうか?よく分かりませんが立派な大木です。こんな大木を見ると元気を貰えますね。

    投稿画像
  • まゆゆん

    まゆゆん

    #おでかけ 潮岬で銅像見つけました。この人は何をした人なんやろ?誰やねん、このおっさん。なんて思いつつ撮っちゃいました。きっと町の貢献者で偉い人なんでしょう。

    投稿画像
  • プチキックマック

    プチキックマック

    #おでかけ 潮岬望楼の芝に行ってきました。1日に火祭りがあり野焼きが行われたので今は焼け野原です。春にはまた新しい芝が育つんですよ。

    投稿画像
  • まゆゆん

    まゆゆん

    #グルメ 潮岬に行った時に食べたぶりの刺身盛りです。沢山あったけどとっても美味しくてあっという間になくなってしまいました。

    投稿画像
  • まゆゆん

    まゆゆん

    #山分け  イカ焼き同僚と食べました。今不漁でイカも高値で中々食べられないんですよね。久しぶりに食べてとても美味しかったです。

    投稿画像
  • reesk329

    reesk329

    夏に訪問した潮岬。台風が接近してる中だったこともあり、かなりの強風だったけど、それもいい思い出。ここでは、きた記念の証明みたいなものも貰えたみたいです。 #関西のおすすめ #山分け

    投稿画像
  • まゆゆん

    まゆゆん

    #山分け  お食事会の写真です。仲の良い同僚たちと同僚宅で鍋を囲んで大騒ぎしました。とっても楽しくてストレス解消!でも翌日の仕事はしんどかった(;´д⊂)

    投稿画像
  • cool_walking_fab1

    cool_walking_fab1

    #山分け 長い年月をかけ、大地と海が重なり合ってできた壮大なロケーション。蒼い海、そして緑の山々の絶景にしばし時を忘れる。

    投稿画像
  • Nami

    Nami

    潮岬 朝8:00 初日の出の後に行ったので だいぶ日が登ってました😊 #和歌山 #潮岬 #串本町 #山分け

    投稿画像
  • 21歳学生

    21歳学生

    #本州最南端 #旅行 #インスタ映え #和歌山

    投稿画像
  • サウナ

    サウナ

    雲の切れ間から降り注ぐ 天使のはしご•*¨*•.¸¸♬︎ #旅行 #和歌山県

    投稿画像

基本情報

潮岬

シオノミサキ

和歌山県東牟婁郡串本町潮岬

0735-62-3171

アクセス

(1)串本駅からバスで15分

特徴・関連情報

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら