花の窟神社

ハナノクツジンジャ

4.02
7

熊野・尾鷲/その他

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

花火前の時間も充実、地元グルメ満載

熊野大花火大会では、朝からの場所取りの間も楽しめます。熊野市駅から海岸にかけて開かれる「くまの観光物産展」では、地元の美味しいグルメがたくさんあります。一般的な屋台も充実しており、昼食や早めの夕食に最適です。さらに、世界遺産の「花の窟神社」が近くにあり、花火大会前の時間を散歩しながら観光で楽しむことができます。

口コミ

  • ダルマ大使

    ダルマ大使

    以前から一度は行ってみたいと思っていた花の窟神社⛩です。 好天に恵まれ紀伊長島辺りから車の中は汗ばむ陽気で尾鷲地方は温暖だなぁと思いました😅

    投稿画像
  • Natsu

    Natsu

    #伊弉冉尊 #日本最古の神社

    投稿画像
  • DJゴン太

    DJゴン太

    最古の神社であり 御神体が巨岩です、自然崇拝を感じられ、なんか、すーっと気持ちがきれいになる気がします。花窟神社は日本書記にも出てくる日本最古の神社として世界遺産に登録されています。 高さ約45mの巨大な岸壁をご神体としていて、日本神話に登場するイザナミノミコトのお墓もあり、パワースポットとしても有名です。 道の駅 熊野・花の窟と隣接していて、車はここに止める事ができます。 道の駅の隣の敷地にある、日本最古の神社といわれる神社です。 世界遺産の一部とのことです。 道の駅からそのまま歩いて行けます。 中は林の中を通っていくと山門があり、そちらに受付があります。 その中に大きな岩壁があり、上につるされた飾り物があります。 これが、日本書紀にも記述があるといわれる御綱掛の神事による飾り物のようです。 岩壁の麓にお社があり、イザナミの命が火神・カグツチの命を生んで亡くなった後に埋葬されたといわれている場所です。 派手ではありませんが、神社独特の空気感に包まれた空間でした。

    投稿画像

基本情報

花の窟神社

ハナノクツジンジャ

三重県熊野市有馬町

0597-89-4111

アクセス

(1)熊野市駅からバスで7分 (2)熊野尾鷲道路 熊野大泊IC→R42から車で5分

特徴・関連情報

備考

文化財:世界遺産

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら