御茶ノ水で1日を過ごすなら♪筆者のおすすめスポットをご紹介!...
masa1575
Satoshi.N
2021/06/23
aumo〜東京散歩🚶♀️〜🚶♀️〜 御茶ノ水駅から〜聖橋🌉を超えると〜 右手に見えるは〜湯島聖堂です🤗 湯島聖堂(ゆしませいどう)は、東京都文京区湯島一丁目にある史跡。江戸時代の元禄3年(1690年)、江戸幕府5代将軍徳川綱吉によって建てられた孔子廟であり、後に幕府直轄の学問所となった‼️ JR中央線の御茶ノ水駅聖橋口からでて、 聖橋を渡り右手の森の中にあり、 「日本の学校教育発祥の地」の掲示があります‼️ 住所〜東京都文京区湯島1-4-25 #散歩 #湯島聖堂 #文京区 #タカちゃんの日常
新型コロナウイルスの影響により、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称
湯島聖堂
カテゴリー
観光施設・名所巡り・歴史的建造物
住所
東京都文京区湯島1-4-25
アクセス
(1)東京メトロ御茶ノ水駅から徒歩で2分(JR御茶ノ水駅)
駐車場
この施設のオーナー様はこちら
おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら
御茶ノ水×観光施設・名所巡りのランキングです。
孔子をまつる本堂は,中国明代の様式をとりいれた中国風の建物。昭和10年再建された。