川越八幡宮
川越/その他神社・神宮・寺院
2023年10/15(日)埼玉県川越市川越八幡宮川越まつり花手水巡りNO.3川越まつりは、370年以上の伝統を誇る都市祭礼です。「川越氷川祭の山車行事」として平成17年2月、国の重要無形文化財に指定れ、平成28年12月「ユネスコ無形文化遺産」に登録された川越まつりです。(パンフレットより)約1000年の歴史がある川越八幡宮は、縁結び・足腰健康・合格必勝のご利益があり、カップルから年配の方、そしてスポーツ選手も訪れる人気の神社です😊川越駅、本川越駅からも近い場所に有りながら、とても静かな時間が流れる境内です😊10/14、15日の二日間に渡り川越まつりが開催されました😊先ずは、川越八幡宮参拝からスタートです😊今回は、ハロウィンに因んで、優しい黄色ベースにオレンジ色が差し色になっていました♪可愛い、小ぶりのかぼちゃが浮いていました♪☆川越八幡宮らしい花手水でした💕初めて見る参拝者は、驚きの声をあげていました!境内は、すっかり暗かったですが、参拝者が次々と訪れていました😊〒350-0045埼玉県川越市南通町19-3049-222-1396アクセス川越駅東口より徒歩約6分本川越駅より徒歩約7分
✨⛩川越八幡宮②✨御神木のイチョウの木は半分以上散っていましたがまだ🍁紅葉も楽しめのんびりと⛩👏参拝することが出来ました平日にも関わらず参拝する方が次々と来られて人気の高さを感じられます✨参道には手水鉢が並びその中に赤唐辛子?ピーマン🫑?青唐辛子かな?ミニ大根や🍊柚が浮かぶ変わり種手水鉢が並んでいましたwぐちききさまは前からではなく今回はぐちききさまの目線になり後ろ姿を撮ってみましたw後頭部絶壁ですねw
最明寺
川越/その他神社・神宮・寺院
2023年10/15(日)埼玉県川越市最明寺(さいみょうじ)花手水巡りピンクリボン(乳がん啓発)月間NO.1最明寺は、鎌倉時代弘長二年((1262)に北条時頼により創建された当山は、七百五十余年の歴史を持つ天台宗のお寺です😊また、関東地蔵百八礼所の1番目として、境内には子安観世音を祀っています😊10/8〜最明寺の川越名物、天水受の巨大花手水が復活しました!今月は、乳がん啓発月間ということで、ピンクリボンバージョンになっています♪10/28(土)に「ピンクリボンフェスティバル川越in最明寺」が、開催されます😊ピンク色のスカイランタンを、ピンク色にライトアップした本堂の前であげます♪現在、10/29(日)(18:00〜21:00)迄、本堂を毎日ライトアップしています💕川越まつりの最後は、川越最明寺に訪れました😊一、二枚目東屋の花手水です♪三枚目〜五枚目道心殿前の花手水です♪大きなかぼちゃやススキが飾られ、ハロウィン、秋バージョンになっていました😊フェルトのお人形が、今回も可愛いかったです💕六枚目〜九枚目カップル花手水と山門です😊ピンクリボン月間に因んで、ピンク色のリボンが、山門に沢山飾られていました♪☆続きます😊〒350-1104埼玉県川越市小ヶ谷町61(川越水上公園に隣接)049-242-3921アクセス東武東上線JR川越線川越駅(西口)から西武バスかすみ行き(35番系統)水上公園入口下車西武新宿線本川越駅から西武バスかすみ行き(35番系統)水上公園入口下車
2024.4.15晴れ今日は、いい天気✨カラッとしていて気持ちがいいですね😊今日は、先日友達(ユーザー、miiさん)と一緒に出かけた時の、花手水を投稿します💕花手水ってどう撮ったらいいかわからず、とりあえず無我夢中で撮ってました(aumoを始める前だったので😅)全部私が撮った写真です✌️パシャリ📸頑張りました✌️ここ最明寺の花手水は、どれもキレイな花たちばかり。また、人形も置いてあって、目移りしちゃいます😘8〜9枚目の大きな花手水は、蓋が閉まってて二人で必死になって開けました😅友達は、慣れた手付きで開けてましたが、重かった😅どれもこれも綺麗なもので、癒やされました💕また今度訪れてみたいです😊💕