日光東照宮美術館
今市/その他

10/27華厳の滝→中禅寺湖→日光東照宮前回行った時は霧がすごくて30メートル先が全く見えないひどい天候だったので華厳の滝を見るのは初めて。凄くいい景色だったけど一ヶ月前だったらおの周りが全て紅葉だったかと思うとその時期にもう一回来ずにはいられなくなった。東照宮ここもまた素晴らしい✨陽が傾きかけた頃の太陽が当たってキラキラに輝いて見惚れるばかり😍コンサートを見て一泊後の日光ドライブ🚙珍しく渋滞に巻き込まれる事もなく帰ってこれた。しかし家に帰ってカメラで撮った写真を確認してガックリ_| ̄|○多くの写真がブレてしまってて落ち込んでいる次第。

日光東照宮。10/19(月)に車で行きました。平日だけど意外と混んでいました。遠足の小中学生が何組もいました。日光東照宮は記憶がある中では初めてでした。華やかだけど、荘厳な雰囲気。境内の建築物には全て美しい緻密な彫刻が彫られており、圧倒され見ていて見飽きない美しさでした。本殿を過ぎ、階段を登っていくと徳川家康のお墓がありました。ここに眠っているのだと思うと驚きでした。階段が多いので、スニーカーがおすすめです。入場料は1300円でした。素晴らしいところでした。
星評価の詳細
東武ワールドスクエア
今市/その他レジャー・体験

🌎実物の25分の1スケールで「1日で行く世界旅行」国境もなくパスポートもいりません😄1.スカイツリー2.ドゥオーモ大聖堂(ミラノ・イタリア🇮🇹)3・4.サン・マルコ寺院(ベニス・イタリア🇮🇹)5.タージ・マハル(アーグラ・インド🇮🇳)6.バッキンガム宮殿(ロンドン・イギリス🇬🇧)7.サグラダ・ファミリア(バルセロナ・スペイン🇪🇸)8.ピョートル噴水宮殿(サンクト・ペテルブルクロシア🇷🇺)9.今はなきワールドトレードセンター(左側2棟)(ニューヨーク・アメリカ🇺🇸)模型といえど、やはり素晴らしい。建物のまわりの木々は盆栽で、4人の庭師さんが毎日空いたり同じ高さにしています。盆栽の桜が咲いていました。人や動物も同じ物はなく、動きも違っています。100円を入れると音楽と一緒に動き出す人形もあります。久々の東武ワールドスクエア楽しかったです。

【栃木県日光市】東武ワールドスクウェア④アジア編東京駅、迎賓館赤坂離宮、スカイツリー、空港(羽田か成田)、横浜港、(日本)紫禁城(中国)飛行機の写真は、友達が写ってるので比較しやすいと思いますが、この飛行機は大人が跨がれるほどの大きさです!ミニチュアパークと思ってる方はわりと大きくて驚くかも!すべてを写真に納められなかったけどほんとに楽しいスポットでした。そして日光、想定以上の激寒地域でした。おしまい
星評価の詳細
江戸ワンダーランド 日光江戸村
今市/その他

2024年4月娘家族が『江戸ワンダーランド日光江戸村』へこれで2回目🥷🥷忍者になるのには随分とお金が掛かるらしい😨でも子供達は大はしゃぎ❗️忍者になり切っているよう🥷小3と年長の孫2人子供は元気だぁ〜🤗帰りは車内で爆睡💤💤

栃木県日光市に江戸があります✨逃走中やらテレビでもよくみる江戸ですね。入園から江戸を感じられるこだわりが満載で入園チケットが『通行手形』!いよいよ江戸に入るからここは関所なのかな?笑入ると日光街道の宿場町再現からはじまって体験場やお食事所がたくさんあります!!細かーいこだわりを見つけるたびに感動と感心✨修学旅行の学生さんがたくさんいて盛り上がっていました(^^)〒321-2524栃木県日光市柄倉470-2
星評価の詳細
星評価の詳細
鬼怒楯岩大吊橋
今市/その他

鬼怒楯岩大吊橋栃木県日光市鬼怒川温泉大原1436アクセス最寄りの鬼怒川温泉♨️駅から、車で5分最寄りの鬼怒川温泉♨️駅から、徒歩で🚶♀️🚶♂️13分程度🧐駐車場普通車26台大型車2台鬼怒川温泉街の♨️南部と名勝「楯岩」を結ぶ全長140mの歩道専用吊り橋🤓高さは37mの橋の上からは大岩を縫うように流れる鬼怒川の急流や緑豊かな山々を眺めることが出来ます😉吊橋の上流にそそり立つ「楯岩」は戦いの時に使用する楯に似ていることから名付けられ、その高さは70mを超えます😆楯岩の頂上には展望台が整備されており眼下には鬼怒川の清流と温泉街、遠くに鶏頂山をはじめとする高原山系の美しい山並みという大パノラマが満喫出来ますよう😁👍

栃木県日光市鬼怒川温泉大原にある、鬼怒楯岩大吊橋です。鬼怒川温泉街の南部と名勝「楯岩」を結ぶ全長140mの歩道専用吊橋です✨高さ37mの橋上からは、大岩を縫うように流れる鬼怒川の急流や緑豊かな山々を眺めることができます😊吊橋の上流にそそり立つ「楯岩」は、戦いのときに使用する楯に似ていることから名づけられ、その高さは100mほどです🎶楯岩の頂上には展望台が整備されており、眼下には鬼怒川の清流と温泉街、遠くに鶏頂山をはじめとする高原山系の美しい山並みという大パノラマが満喫できます🤗橋の往復だけでなく、周辺散策が楽しめます🎶橋を渡った先には「楯岩展望台」や手彫りのトンネル、楯岩鬼怒姫神社、沢底が透き通った美しい古釜の滝があります✨気持ちいい風が吹き抜け、とても清々しい気分にさせてくれますよ🎶🤗🎶
星評価の詳細
鬼怒川ライン下り
今市/テーマパーク・レジャーランド

🍁(栃木県日光市)🍁鬼怒川の渓谷美🫧✨🍁紅葉も水上からの眺めは一味違いました‼️船頭さんの運転が良かったのか、揺れもすくなく、終始穏やかなライン下りでした。40分の乗船でしたが、船頭さんの愉快なトークも有り、時間があっという間に過ぎました!春先の🌸山桜、ツツジも綺麗✨だそうで、また季節を変えて訪れたいです。

約40分・6kmのライン下りを楽しみました。鬼怒川港から鬼怒川大瀞下船場まで。奇岩(ゴリラ・クマ・目)や滝、カイツブリ、カモ、セグロセキレイなどいたことに驚きました。船頭さん(6ヶ月目のなりたて)のジョークや巧な櫂(かい)さばきで豪快な川下りでした。下船した船はモーターボートで運び、クレーンで引き上げ車で鬼怒川港まで運びます。更にロープで川に降ろすそうです。人は下船場所から徒歩でお団子やかき氷のあるお店まで行って、シャトルバスで駅やホテル、パーキングまで運んでくれます。観光客が沢山歩いていました。
星評価の詳細
星評価の詳細
湯西川温泉
今市/その他

湯西川温泉の桓武平氏ゆかりの宿揚羽~AGEHA湯西川温泉には、ほのかに硫黄の香り漂う泉質の本物の源泉(毎分319リットル)が湧いるそうです。大浴場が男女1つづつあり、貸切露天風呂も5つあります。貸切風呂は、川沿いにあり眺めがよく素晴らしいです😌お部屋は“古き良き”【日本の社寺・伝統建築】この湯西川温泉の地には四季折々の素晴らしい山の幸、川の幸があります。季節感溢れる“名物囲炉裏料理”や「田舎料理~かまど料理」がバイキングで楽しめる“1718年”(享保3年)江戸初期、桓武平氏(穐屋貞正)初代が創業してからの源泉湯宿目の前に広がる湯西川渓谷を眺めながらゆっくりと四季折々の風景をお楽しみめて、とっても癒されます。😗宿の中は写真の様にアンティーク?凄いお宝ばかり😄見るだけで楽しめる近くには、鬼怒川温泉があり、駅周辺には沢山の遊べるスポットがあります。😉この宿を目的に行くのがおすすめ!👍👍

ロケーションは日光市湯西川温泉❥【桓武平氏ゆかりの宿揚羽〜ageha〜】入口のアゲハ蝶家紋の障子ドアが開いた瞬間❣声を上げてしまった❥とってもステキな宿です❥ここも、リピ決定❢貸切露天風呂のある庭の紅葉🍁も絶景だし、今回はその貸切露天風呂に入れなくて、すごく残念💦写真はその庭の番人『タヌキ』さん☘夜もライトアップされていて、フォトジェニックなエリア✰鬼怒川温泉をさらに奥へ向かうのですが、雪景色も最高だと思う❥車旅なら、江戸村(EdoWonderland)もあるし、東武ワールドスクウェアも近い♬もちろん、日光東照宮も定番✰旅って、やっぱりサイコー❥
星評価の詳細
星評価の詳細
霧降高原キスゲ平園地天空回廊
今市/展望台・展望施設

霧降高原キスゲ平園地ニッコウキスゲが見頃と知り行って来ました。小丸山展望台まで1445段の階段を上りながら景色を楽しみました。見頃とあって、早朝からどの🅿️パーキングも🈵満車でした。歩き始めるとニッコウキスゲは展望台まで沢山咲いていてシモツケやユリなども咲いていました。標高差235m、1445段の階段は良い運動になりました。

日光市霧降高原キスゲ平園地霧降(きりふり)大橋から県道沿いに車で20分、日光連山・赤薙(あかなぎ)山の中腹、標高1.300〜1.600mにかけて広がるキスゲ平は、古くからキスゲの名所として知られています。遊歩道や展望台が整備され、四季折々の美しい草花と関東平野の展望を楽しみながら、ゆっくり散策することができます。霧降高原レストハウスのニッコウキスゲ開花情報では、6月15日現在、20輪ほど咲き始めたとの事です。見頃は6月下旬〜7月下旬と情報発信されています。(写真は昨年7月7日のものです。)
星評価の詳細
星評価の詳細
湯西川 水の郷
今市/その他

湯西川水の郷10:0〜19:00(食事10:00〜14:30)休…水「水の郷」は、日光市湯西川温泉の観光センターで、源泉掛け流し、足湯、ふるさとを感じる食事があります。オフロードバイクのライダーが大勢食事をしていました。「水の郷セット」…手打ちそばと郷土料理「ばんだい餅」入りをいただきました。新蕎麦で風味があって美味しかったです。ばんだい餅は、お団子のようで丸い平たいものでした。美味しかったです。「水の郷大橋」も渡ってみました。のどかで水が綺麗(クレソンがいっぱい自生)で良いところでした。(no.1)

湯西川県道249号天狗岩大橋水が少なく橋の上から旧道が見えます神秘的な風景です。フリウギトンネル前に車を停めれたのですが今はバリゲードされてました。トンネル入り口左側にボタンが有り押すと20分間照明が点灯します。
星評価の詳細
日光ストロベリーパーク
今市/いちご狩り

苺という言葉を聞いただけでジャンボリミッキー!を踊りたくなるくらいテンションが上がる苺大好きな私ですが実は・・・人生初いちご狩りを経験して来たのです!どのくらい苺が美味しかったのか楽しかったのかなどお書きしたいことはたくさんありますがあえてそこではなく初めて日光ストロベリーパークさんでいちご狩りをして「次はこうしたい」と苺くまが思ったことをお書きしたいと思います☆タクシー私たちは午前の予約で下今市駅からタクシーで日光ストロベリーパークに向かいましたが駅のタクシー乗り場に全然タクシーが来なくてしばらく立ち往生してしまいました後でタクシーの運転手さんに午前中はかなり地元の方の利用が多いためタクシー利用が難しいとお聞きしましたなので事前にタクシーを予約出来るか確かめてみるか午後の予約がマストかなと思いました☆お支払い方法現金がメイン(カードは使用不可でした)☆いざいちご狩り2月の時点でハウスの中は暖かったので厚着で行くと暑いし動きにくいかなと思いました中にハンガーがありますがご好意で用意されてるものなのだと思うので本数がたくさんではないですしお車の方でしたら車内に上着を置いていっても良いかもしれないですね◎苺がとってもジューシーなので果汁が飛びます!そして練乳を頂けるのでつけて食べると幼少期に戻ったのかと錯覚するくらいお洋服に練乳が垂れますなんなら後でチェックしたら毛先にも練乳が・・・なのでロングヘアの方は髪をまとめた方が快適かも💡⠜バックにも果汁が飛んでいたりしたのでハウス内にバックをおけるシートのようなものがあった気がしますがトートバッグは避けて極力身軽な状態がベストですね小さなお子さんと御一緒の場合ツルツルの素材のポケット付きエプロンが便利そうだなと思いました♡☆持っていて良かったもの☆圧倒的にアルコールの除菌シートレジ袋数枚以上初いちご狩りに参加した私の感想でした日光ストロベリーパークの苺はとても美味しくて特にとちあいかはジューシーで食べ応えのある忘れられない味でした5月まで公式HPから予約がとれるようなのでぜひぜひ『日光ストロベリーパーク』さんでいちご狩りを楽しんでみてはいかがでしょうか?

とにかくびっくりするくらい大きい苺がたくさんありました。甘さも充分あります。とても広い農園で密集せずにいちご狩りができます!
星評価の詳細
道の駅 日光 日光街道ニコニコ本陣
今市/道の駅・サービスエリア

何度も訪問させて頂いております。お弁当買ったのですが店の中にはフードコートのようなものはほとんど無く外に少しのテラス席が有りますが寒すぎるので車の中で食べました。駐車場がセブンイレブンと一緒の為なおかつ狭いためいつも満車で止めるのに苦労します。誘導員のオジサンに話しを聞いたらそんな状況でも車の中で休憩昼寝をしている人がいてそんな人に限って他の人に場所を譲ってよそで休憩するようにうながすとキレるそうです。販売所の中は品数豊富です。お値段もソコソコ。何かしら出店も出ていて楽しい道の駅です。船村徹記念館はあまり人が入っているようには見えません。とても綺麗な道の駅です。食事もできますが、案内所で食べたいものを伝えると丁寧にお店を教えてくれます。

日光道の駅にて、かも蕎麦と、好物のミズナを買い占めに来ました。なんとかゲットし満足です。あの観覧車暑いんだろうなあ💦台風のせいかいつもよりかなり空いてます。雨も降らず晴れてます。思い切って来てよかったです。
星評価の詳細
星評価の詳細