古河公方公園
常総・古河/その他

2025年3/22(土)茨城県古河市古河公方公園虚空蔵菩薩堂浅間神社古河桃まつりに行った際に、古河公方公園内にありました😊二枚目浅間神社と書かれていました😊こちらの浅間神社は別の浅間神社から勧請(かんじょう)されて出来ました😊勧請とは、元になる神社があってそこから新たにご祭神を迎えたということです😊元になった神社を本宮(ほんぐう)といって、それは静岡県にある富士山本宮浅間大社です😊三、四枚目虚空蔵菩薩とは?看板がありました😊要約すると、古くから僧侶や修験者(修行中の人)に信仰されてきた菩薩で、お祈りをするとスゴイ智慧(ちえ)を与えてくれるとありました😊虚空蔵菩薩は死者を極楽浄土に導く最後の仏でもあって、とても慈悲深い菩薩様だそうです😊五枚目牛の像です😊虚空蔵菩薩を祀る寺の前に牛(左)と虎(右)を一対とした像が奉納されています😊これは虚空蔵菩薩が、丑・寅年生まれの人の「守(マモリ)本尊」(守護仏)とされるからであるからだそうです😊七枚目おびんづる様が鎮座されていました😊川越市の蓮馨寺(れんけいじ)にもいらっしゃいます😊悪い部位を撫でると、悪い所が緩和すると言われています😊残念ながら本殿の中に鎮座されていて、触れることはできませんでした😅朱色の本殿は綺麗でした😊お花見中でしたが、しっかりと二人で参拝させて頂きました😊二人共、知恵がついたのでしょうか?(笑)ありがとうございました😊虚空蔵菩薩堂、浅間神社茨城県古河市鴻巣393

2024年7月15日(月)㊗️☔️👉☁️18日の今日の夜勤から60日振りに職場復帰です。昼寝💤をしたいのですが何故か寝られません😣先日、古河公方公園に行って大賀ハスを見ていたら、このトンボが沢山飛んでいました。初めて見るトンボだったので地面に降りた瞬間、スマホで撮しました📱!7月の口コミ投稿キャンペーン!
星評価の詳細
古河総合公園のハナモモ
古河/その他

2025年3/22(土)茨城県古河市第49回古河桃まつり古河公方公園3/30(日)迄ライトアップ編NO.8古河を代表する春の風物詩・桃まつり。会場となる古河公方公園(古河総合公園)には、約1,800本もの花桃が立ち並ぶ桃林があり、春が訪れると6種類の桃の花が咲き競います。(観光いばらきより)この日は、古河市合併20周年記念を祝い、手筒花火とスカイランタンが上がりました😊最後までスカイランタンと打ち上げ花火を、見てしまったので、駐車場の車は、渋滞で一時間は出せない思い開き直り、ゆっくりとライトアップされた花桃を愛でました♪ご覧ように幻想的でした💕五枚目〜八枚目これは、造花でした!😲全く気づかずに、「凄く綺麗〜💕これは、種類が違うね💕」なんて、二人でめちゃくちゃ撮ってました(笑)そしたら、家族連れの奥様が、「これ、実は造花なのよね」という衝撃の一言が!えっ?!まじで?!初めてそこで、触ると造花でした!😲二人して、ウケて大笑いでした(爆)造花を混ぜておくなんて、誰が考えたのよ〜(笑)九枚目他の方のスカイランタンを、コッソリ撮らせて頂きました😊LEDライトは、消えていましたが素敵でした💕これにて、古河桃まつり終了です♪この後は、近くでディナーを採り帰路に着きました😊フルコースで、遊び倒した一日でした💕楽しかったです♪☆第49回古河桃まつり古河公方公園茨城県古河市鴻巣399-1古河総合公園0280-22-5111(商工観光課)駐車場有り

2025.3.28晴れこんばんは✨先日、こいのぼりを見に行ったあとに、一緒に出かけた友達に、古河の花桃が見たいって話になり、館林から古河へ行きました😂その前にフォロワーmiiさんと出かけたばかりでした😅その日から5日は経っていたかもしれませんが、miiと出かけた時より花桃が満開でした✨風の強く黄砂が飛んでる日にも関わらずたくさんの人達が見に来ていました✨訪れたのが2回目でもあったので、場所もなんとなく覚えていて🤭1枚目の写真。あるところの休憩する椅子に座って、テーブルの上で撮ったら。ッと思いパシャリしたら最高でした✨満開の花桃✨リフレクションもすてきだし、夜たくさんパシャリしていた造花の花桃も探せて楽しかったです🍀まさに今が見頃だと思います✨
星評価の詳細
星評価の詳細
道の駅 ごか
常総・古河/その他

日曜日(4/6)茨城県五霞町にある「道の駅ごか」に寄りました!祖母の実家へ行く途中です!9時過ぎに到着するもお買い物コーナーのレジは長蛇の列🤣カミさん達はお買い物に熱中!私は店内をブラブラ見回り偵察中😁たまげたコッペパン!焼きそば、ナポリタン、サバフライ!いずれもデカ盛りです😆焼きそば、ナポリタン食べたいと思いましたが・・結局やめました💦カミさん達は野菜やお花!茨城県のブランド肉「ローズポーク」など購入!最後の写真、トマトとイチゴは同じ道の駅でも「道の駅庄和」です!凧で有名な地域!お米も買いましたが高いですね💦予定がなかった日曜日!ちょっとしたお出かけでした!お疲れ様でした!

【茨城県五霞町】穴場イルミネーションシリーズ④意外にも素敵でした!期待値が低かった分、なかなか良かったです。これぞ穴場!でした。この道の駅は、高速道路の一時退出実験施行箇所として指定されているので、SAとしても利用可能なようです。圏央道はSA少ないからね。
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細