茨城 × レジャー・観光に関する検索結果
すべて
記事
茨城の人気エリア
茨城 × レジャー・観光の人気順のスポット一覧
1 - 30件/2,004件
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
リリー
茨城県ひたちなか市馬渡にある、国営ひたち海浜公園です。秋は、コキアが主役ですが、春は、ネモフィラが主役となります✨清々しいブルーが一面を覆い、とっても素晴らしい風景を演出してくれています🤗季節を狙って行くと、たまらない感動を与えてくれる公園だと思います✨🥰✨春はまだもう少し先ですが、そろそろ2月も終盤を迎え、身体がうずうずしてきますね🎶🤗🎶
投稿日:2022年2月23日
あーちゃん
コキア号に乗ってひたち海浜公園に行ってきました!1度見はみたいと思っていたコキアは本当に綺麗でした😍
投稿日:2023年10月22日
茨城県10投稿
さっちん。
毎年恒例、コキアをみに国営ひたち海浜公園へ行ってきました🎵赤く染まってるコキア、緑のコキア、紅葉中のコキアと様々なコキアが💕今日は天気が良くて行楽日和😆青い空にコキア💕最高ですね💕💕でも上の方に行くにつれ小さい虫がたくさん飛んでいて追い払うのが大変で正直コキアに集中できなかったです😅他のお客さんも同じ感じでみんながみんな虫を追い払っていました😱そして外国の方が喧嘩してて…女の人の声が大きくかなり遠くまで響いてて😨それも集中できなかった原因の一つでもありますが🤣カフェではカフェラテと干し芋タルトを食べました😘干し芋タルトは程よい甘さでとても美味しくいただきました💕
投稿日:2023年10月17日
紹介記事
[PR]関東のおすすめレジャースポット11選!日帰りで楽しい思い出づくり
遊園地や美術館、大きな公園まで日帰りで楽しめる関東周辺レジャースポット11選をピックアップ。日帰りでも楽しめて、デートにもおすすめのレジャースポットを紹介します。家族や友達、恋人と大切な思い出をつくるためにも、ぜひチェックしてみてください。
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
みかん
茨城袋田の滝冬にしか見られない光景滝が凍ってる!これでも7割ほどが凍ってるみたい。3つの場所から滝が見れる!①滝を正面から見れる第一展望台②エレベーターに乗り、滝を上から見れる第二展望台③トンネルの途中にある吊り橋から横から滝が見れる色んな角度から見れて面白かった。流れ落ちる水量によってハートの形に見える岩肌が出現する恋人の聖地凍ってるから見れなかった...まるで時間が止まったようだった。
投稿日:2021年1月2日
茨城県5投稿
chanyama
茨城県にある袋田の滝にいってきました。ダイナミックな滝を間近で見られるます。圧倒的な自然を目の当たりにして、最初は感動よりも恐ろしさが先にきました。時期によって風景が変わるので、何度も訪れたい場所の一つです。
投稿日:2023年11月24日
kazuya
嫁さんが疲れるとよく言う「滝が見たい」てことで日本三大瀑布の袋田の滝へ行ってきました‼️さぁさぁマイナスイオンで癒されて下さい‼️と思ったら水がほとんどない😭タイミング悪し…昔から滝との相性悪い。那智の滝を見に行った時も殆ど水無かったな〜😔そのうちリベンジしに行くぜ👍
投稿日:2023年10月12日
紹介記事
関東で行きたい紅葉狩り30選!穴場から名所までおすすめの絶景スポットを紹介
関東の絶景紅葉スポットを穴場から名所までご紹介!関東の紅葉狩りは、日帰りでも旅行でも楽しめます。デートや家族旅行で、秋のレジャーや温泉を満喫しましょう!1度は行ってみたい名所をエリア別に解説!見頃や2023年の最新情報は要チェックです。
3
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
リリー
茨城県東茨城郡大洗町磯浜町にある、大洗磯前神社さんです。大洗海岸の岩礁に立つ「上磯の鳥居」は、「神々し過ぎる絶景パワースポット」として有名で、実際に見るとまさに納得の風景でした😊日の出が素晴らしいということですが、その時間帯に訪れることは出来ませんでした😅それにしても、波に洗われながら荘厳に佇む鳥居は、ダイナミックで壮観です🤗1160年前に創建され、朝廷の文書にその事実が記載されているらしく、改めて背筋が伸びる思いで拝観させていただきました✨🤗✨
投稿日:2022年3月20日
茨城県5投稿
P-san
海に立つ神磯の鳥居で有名な大洗磯前神社に参拝して来ました。無料駐車場あります。日曜日でしたが雨だったので観光客も少なめでした。湧き水を汲む人の行列が出来てました階段を降りて神磯の鳥居に行けます。休憩する場所もありました。。oOo。.:♥:.。oOo。.:♥:.。oOo。.:♥📍茨城県東茨城郡大洗町磯浜町6890☏0292672637
投稿日:2023年6月12日
茨城県5投稿
ばるおさん
5月6日の未明午前3時前に大洗磯前神社の神磯鳥居に到着🚗雨は降っていないものの空は分厚い雲に覆われていて満月の月の明るさをもってしても月の位置が分からない程。4時40分の日の出時刻が近くなるにつれてほんの少しだけ東の空に雲間が見えるようになり神々しいご来光を拝む事ができました。
投稿日:2023年5月6日
紹介記事
茨城のドライブスポット!楽しめること間違いなしのおすすめ8選♡
みなさんは茨城といえばなにを思い浮かべますか?実は茨城には子どもから大人まで楽しめる場所がたくさんあるんです!今回はおすすめドライブスポットをご紹介します♪丸一日使ってドライブを楽しんでみませんか?この記事を読んで、ぜひ参考にしてみてください!
4
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
リリー
茨城県牛久市久野町にある、牛久大仏さんです。牛久大仏は、1993年に完成され、何と120mと驚愕の高さを誇ります🤗青銅製立像としては、世界一だそうですよ😳奈良の大仏は、お寺の中におられますが、牛久大仏は、大仏の中にお寺があるという、珍しい構造になっています😊その内部はと言うと、「光の世界」から始まり、写経ができる場所もあります。中でも3階は「蓮華蔵世界」と言い、全てが金色に輝き、豪華絢爛な造りとなっています😳その上の階は展望室となっており、運が良ければ、スカイツリーや富士山まで見えるそうです🎶アクセスは、JR常磐線「牛久駅」からバスで約25分です。
投稿日:2021年12月29日
tsugu0590
本日はサークルの試合で茨城県へ。惜しくも負けてしまい失意の中高速道路で帰っていましたが、そこで窓から見えたのがこの牛久大仏です。遠くからでもわかるこの圧倒的大きさには感動させられました。どのようにここまで大きな大仏を建てたのでしょうか。気になります。
投稿日:2023年11月20日
saa1010
茨城の人気観光スポット『牛久大仏』へ行きました!遠くから見てもデカいですが、近くで見るとさらにめちゃめちゃデカいです!こちらの牛久大仏、なんと中に入ることもできます!(有料)エレベーターで登った後に大仏の窓から、牛久市を一望できるのがポイント!茨城旅行の観光にぴったりの場所でした!(2022年10月来園)
投稿日:2023年6月24日
紹介記事
【2021】茨城おすすめ観光地22選!定番・穴場スポットやグルメまで
茨城は都心からもアクセスしやすく、自然が溢れる人気の観光地です。水戸やつくばなどの定番スポットから、ドラマのロケ地となった穴場観光名所まであります。ほかにも茨城でしか食べられない絶品グルメもあるので、その魅力をたっぷりご紹介します!
ユーザーのレビュー
茨城県10投稿
k__
⛰️茨城県つくば市「筑波山」夏の筑波山に登ってきました。春夏の時期の山は濃いブルーの青空と、鮮やかな緑のコントラストが綺麗で大好きです☺️!キンキンに冷やした水筒の水が、命の水かと思うくらい美味しく感じます笑筑波山神社に立ち寄ったり、ケーブルカーを利用する場合は「筑波山神社入口」のバス停で下車。山頂まで最短で行けるルートが良い方は、ロープーウェイのある「つつじヶ丘」のバス停で降りてくださいね。
投稿日:2023年8月19日
茨城県5投稿
marco14450
男体山へ雲が少なければ富士山も見えるらしいですが今日は天気は良かったのですがね。しかも少し寒い871mの標高でもやはり山は山なのだと実感。気つけます。
投稿日:2023年3月19日
茨城県200投稿
Sho
【筑紫湖(つくしこ)】筑紫湖は、霞ヶ浦用水事業で誕生した人工の湖です。その東側に広がる8haの自然森が「ふるさとの森」です。「茨城県の森林浴百選」に選ばれた遊歩道は1周約1時間。カワセミも見られるらしいですが毎度会えず本日もカルガモの泳いでいるだけでしたね😅人が殆どいないのでコロナ禍で自粛の時に初めて訪れてお気に入りの場所です。住所:茨城県桜川市真壁町椎尾3200-4
投稿日:2022年12月7日
紹介記事
【2023年】関東の初日の出スポット17選!定番から穴場までおすすめを紹介
2023年の始まりは、関東にある初日の出スポットで絶景を楽しみましょう!本記事では、おすすめの定番スポットから、人混みが気になる方に向けた穴場スポットまで17か所紹介します。山頂から太陽を望める場所や、海と一緒に眺められるスポットなどもまとめました!
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
リリー
茨城県常陸太田市天下野町にある、竜神大吊橋です。(奥久慈県立自然公園内)橋の長さは375メートルあり、歩行者専用の橋としては、日本最大級を誇ります🎶水面からの高さも約100メートルで、当然ながら橋の上からの眺めは絶景です‼️更に、橋を渡った対岸には「木精の鐘(もりのかね)」というカリヨン施設があるり、そこの鐘は、二人同時にボタンを押さないと鳴らないという仕組みになっています😊そうです✨皆さんの想像されるとおり、カップルやご夫婦、親子連れがこぞってやって来る仕組みとなってるんですね🤗「愛の鐘」...いい響きです🎶🤗🎶
投稿日:2022年2月20日
茨城県5投稿
take.a
10月8日(日曜日)秋の旅行PART③道の駅おさかなセンター(海)から山の中へ移動😊着いたスポットは大自然の空間を舞い上がる竜を想起させる橋👍「竜神大吊橋」竜神大吊橋は約375mの日本最大級の歩行者用の橋😍竜神ダムの上に架けられ、ダム湖面からの高さは約100メートルほどあります(写真5枚目)橋の上の覗き窓から湖面を見ることもできます(写真7枚目)橋のたもとには若ガエル石がありなでると若返るそうで私もたくさんなでて参りました🤣(写真6枚目)この日は天気☀️も良く風も穏やかなのでバンジージャンプに挑戦はしないで😅見学することが出来ました👍竜神バンジーとは?世界でも数少ない100メートル級ブリッジバンジー‼️(写真8〜10枚目)スポット名竜神大吊橋所在地茨城県常陸太田市天下野町2133-6交通アクセス常陸太田駅からバスで45分営業期間公開:8:30~17:00休業:無休(強風や雷により通行が制限される場合があります)料金大人:大人:320円290円(団体30名以上)子供:子供:210円小中学生が対象190円(団体30名以上)
投稿日:2023年10月12日
茨城県100投稿
Satoshi.N
日本一高い‼️バンジージャンプスポット❣️100メートルバンジーでっす😵👍✨見るとやるとでは大違い🤣一度飛べば人生観変わるかも😵⁉️さあさあ‼️貴方もチャレンジ😵👍✨1回目19.000円2回目以降1.1.000円
投稿日:2023年3月9日
紹介記事
【2023】全国のGWお出かけスポット30選!関東も関西も「行ってみたい!」を総まとめ
GW(ゴールデンウィーク)に行きたい全国のお出かけスポットを、関東や関西、東海、九州、東北などエリア別に紹介。穴場スポットや子連れで楽しめるお出かけ先、2022年にオープンしたばかりのスポットなど「今行きたい!」旬のお出かけ情報が満載です。最大9連休の2023年GWは家族で、仲間で、デートで、一人旅でも!とびきりのお出かけを楽しみましょう!
ユーザーのレビュー
茨城県10投稿
k__
🌸茨城県水戸市「偕楽園」大好きなお散歩スポットです。春に地元へ帰ると必ず訪れます。梅の名所で、毎年2月〜3月の「水戸の梅まつり」期間には、約100品種3,000本の梅が観賞できます。近くには千波湖やカフェもあるので、半日のんびりと巡りたいおすすめの場所。
投稿日:2023年6月26日
茨城県10投稿
鉄道こまち
茨城県水戸市常磐町にある、偕楽園です!写真1枚目、2枚目は、仙奕台(せんえきだい)です!崖に突き出た高台の突端に位置する絶景の場になります!千波湖をはじめ、周囲の景観を一望できる、この場所を、仙奕台と言います!奕は、囲碁を意味し、この素敵な景色を眺め、湖上から吹き上げる涼風を受けながら、碁や、将棋などを楽しんだところだそうです!石でできた、碁盤や、将棋盤、琴石、卓石は、当時のものだそうです!高いところにあるので、偕楽園公園などの、素敵な景色が見られますよ✨
投稿日:2023年1月30日
Musashi
偕楽園のもみじ谷茨城護国神社のすぐそばにあり駐車場からもすぐ近くなのでお詣りしてから散歩がてら行ってみました夜はライトアップもあります✨
投稿日:2022年11月20日
紹介記事
【茨城】恋人や家族と行きたい!遊び場10選
茨城に訪れたら行ってみてほしい遊び場を10つご紹介!実は、茨城には大仏だけじゃない様々なスポットがあるんです。大人から子供まで楽しめる遊び場ばかりを厳選しました。デートや家族とのお出かけに、足を延ばして行ってみてください。
営業時間や入館料も載せていますので、参考にしてみてください。
ユーザーのレビュー
yuyu
茨城県の中で最も社格の高い神社とされる《鹿島神宮》日本全国に約600社ある鹿島神社の総本社ということで、やはり素晴らしいパワースポットの1つです👍こちらは茨城県の常勝軍団【鹿島アントラーズ】が毎年必勝祈願をすることでも有名ですね🫎鹿島神宮の位置は【茨城県立カシマサッカースタジアム】から車で10分ほどの距離、なるほどこの地域には欠かせないエリアという事ですねさて神社について触れましょう鹿島神宮は、紀元前660年に神武天皇が武甕槌大神(タケミカヅチノオオカミ)をこの地に祀ったのがはじまりと伝えられております⛩️徳川将軍家の時代には武の神様として仰がれています、武甕槌大神は《日本建国・武道の神様》ですものね現代でも、そのご利益は《必勝祈願》とされています私も歩いた感覚では『なるほど社格の高い場所だ』と思える雰囲気を感じる参道でした、威風堂々と立ち並ぶ大木青空と木々の隙間から差し込む日差しが神々しい何となく霊が見える私だからか、土地のパワーも何となく感じることができます、ここはいい気ですね☺️私はこのまま海沿いを走り《ひたち海浜公園》《ほしいも神社》《大洗港》と北海道に行く前に茨城観光を満喫しました🚗茨城観光をする方にはおすすめのパワースポットです、かなり広い神社ですので、時間に余裕を持ってお立ち寄りください
投稿日:2023年11月15日
franny
先週末、4年?5年?ぶりくらいに鹿島神宮にお出かけしてきました。相変わらず奥参道は荘厳な感じでお気に入りのスポットです。最近はTiktokで奥宮にある池が映えスポットとして紹介されており、かなりの人出でした!子ども連れてのアップダウンの激しいお参りはなかなかにハードでしたがとっても楽しかったです。パワーもらえた気がします。少し離れたところにある鳥居⛩️も映えスポットとして有名てますよね。鹿島神宮を訪れたら是非一緒に行ってみて欲しいほしい。写真撮り忘れましたが、池のところにある団子🍡が美味しいのでオススメです。
投稿日:2023年10月11日
茨城県10投稿
mi
鹿島神宮。かき氷の前に寄りました。いつも癒しの場所。お散歩するにも良いと思いますが、今回は工事をしていて、ほとんど見られませんでした。なので、奥まで散歩し、しかさんを見たり、ゆっくり回って散策することができました。
投稿日:2023年10月3日
紹介記事
【2021】茨城おすすめ観光地22選!定番・穴場スポットやグルメまで
茨城は都心からもアクセスしやすく、自然が溢れる人気の観光地です。水戸やつくばなどの定番スポットから、ドラマのロケ地となった穴場観光名所まであります。ほかにも茨城でしか食べられない絶品グルメもあるので、その魅力をたっぷりご紹介します!
ユーザーのレビュー
茨城県10投稿
saiton
久しぶりの大洗へ行ってきました。ここは巌船一里塚ロードパークというちょっとした公園になっており、車中泊スポットや釣りスポットとしても紹介されてます。駐車場も無料で気軽に海に行けるのと、遠目に水族館や旅館が見えるので、朝日や夕焼け時にもおすすめです。
投稿日:2023年11月27日
niceage1993
水族館を出たあとにふらりと寄った海岸。初めて目の当たりにする海と、浜辺で遊ぶキッズたちにソワソワする坊を連れ立って、波打ち際で水遊びをしました。寄せては返す並の感触に大興奮の坊。海水浴にはまだ早い季節でしたが、足をつけると気持ちが良いようで、なんども波に挑戦していました。時折やってくるやや大きめの波にお尻までずぶ濡れて、坊は人生初の、大人2人は今年初の海を満喫しました。
投稿日:2023年7月11日
茨城県10投稿
からっ風②
孫が初めて海を体験しました🌊昨日(6月14日)に茨城県の大洗海岸にて体験した様です😆小さい子供達には、引いては寄せる波🌊が楽しくて仕方ないのでしょう❗️ある種のチャレンジになりますよね⁉️お山を作ったり穴を掘ってみても波が来ると跡形も無くなってしまうのが面白いのでしょうね👏他の写真を見ても、いつもお兄ちゃんの方が向かって右側に居ます。これって本能的に何か有るのでしょうか❓最後の画像はアクアワールド大洗水族館でのイルカショーです🐬子供達には体験した事の無い事がまだまだ未知数有ります🤗こんな健気な孫2人、決して自己中にならず自分には厳しく素直で全ての事に対して優しく思いやりを持って育ってくれればと願うばかりです🙏爺馬鹿です🥶
投稿日:2021年6月14日
紹介記事
【2023年】関東の初日の出スポット17選!定番から穴場までおすすめを紹介
2023年の始まりは、関東にある初日の出スポットで絶景を楽しみましょう!本記事では、おすすめの定番スポットから、人混みが気になる方に向けた穴場スポットまで17か所紹介します。山頂から太陽を望める場所や、海と一緒に眺められるスポットなどもまとめました!
ユーザーのレビュー
茨城県10投稿
サトツル
アクアワールド茨城県大洗水族館茨城県東茨城郡大洗町磯部町8252-3料金大人1800円小・中学生930円(春・夏・冬休み以外の毎週土曜日は460円)幼児(3歳以上)310円(春・夏・冬休み以外の毎週土曜日は150円)2歳以下無料営業時間9:00〜17:00久しぶりの水族館に行ってきました🤗イルカ🐬ショーやアシカショーも、再開になり迫力のあるイルカ🐬のジャンプ最高でした😆🐬🐬🐬🐬👍他にも沢山の生き物達が気持ち良さそうに水槽を泳いでました😁👌
投稿日:2020年7月16日
茨城県100投稿
Satoshi.N
ヘコアユ❣️と❣️チンアナゴ❣️アクアワールド茨城県大洗水族館❣️一番好きな魚はヘコアユ❣️〜だったりします😅なんか魚らしくなくて面白い奴です🤗ヘコアユは❣️トゲウオ目ヨウジウオ亜目ヘコアユ科ヘコアユ属に属する魚‼️太平洋西部からインド洋にかけてのサンゴ礁などに生息し、日本では相模湾以南で見かけられる‼️頭を下に向けた独特の姿勢で泳ぐことで知られる‼️しゆしゆしゆっ❣️って泳ぎます🤗
投稿日:2020年9月17日
桜
高校の時の先輩に「大洗水族館」に連れて行って頂きました!先輩2人と友達で計4人で行きました‼️小学校の遠足で定番でした🚌約8年ぶりに訪れましたがやはりとても綺麗でした🌟イルカのショーを始め沢山の魚を見ることが出来、イワシのショーでは群れで動く特徴を生かしたダイナミックなパフォーマンスでとても感動しました😭ショーはイルカやイワシだけではありません‼️外に出るとペンギンやトドのショーもありました🐧特にトドのショーのお姉さんかっこよくて素敵でした🩷もちろん魚を見に行きましたがお姉さんのファンサも頂き友達と感動してました:(;´꒳`;)クラゲの所は水槽の色がピンクや白に変わり写真映えしました🪼📸私、水族館のあの独特の匂いすごく好きなんですよね笑あまり共感してもらったことないんですがわかる人いますか??お子様いる方、日焼けを気にしている方は日焼け止めを忘れずに✋私は水族館は館内だから大丈夫かなと思い日焼け止めを塗りませんでしたが、外にも水槽ありきちんと焼けとても後悔しました😂学生の方は学生証持っていくと割引になります!📍アクアワールド茨城県大洗水族館〒311-1301茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8252-3⏰9時~17時入場料大人¥2300小中学生¥1100幼児(3歳以上)¥400
投稿日:2022年5月3日
紹介記事
【関東】雨の日デートならここ!おすすめの室内&おでかけスポット23選
関東で、雨の日デートを充実させたい方必見!関東にはショッピングや美術館、テーマパークなど、雨の日でも室内で楽しく過ごせるスポットがたくさんあります。この記事ではカップルから友人や家族まで楽しめる人気のお出かけスポットを紹介。梅雨時期のお出かけ計画の参考にしてみてください。
ユーザーのレビュー
cool_anniversary_4ff5
常磐道高萩インターから直ぐです。
投稿日:2023年9月10日
茨城県10投稿
まさまさ さま
茨城県花貫渓谷🚗💨💨💨💨🚶🚶♂️💨💨💨💨紅葉🍁にはまだ早かったですね😅💦この日は小雨でした濡れていると緑が綺麗に出ますねほんの少しだけ色づいてましたね😅この吊り橋もみじの吊り橋に、、、もみじの木がほとんどで紅葉🍁全開だとかなり綺麗です😁😁もう少し先なら当たりでしたね、、滝も数ヶ所有りいい感じの渓谷でした川の水が雨で今一つ、、濁って、、😇手前の駐車場に🚗停めるとかなり歩きます5k位かな?💦💦😇奥の駐車場は20台位で狭い、、道路も狭くて🚗やっとこすれ違い😅😇多分🍁は渋滞したらかなり厳しいかも😇😇😄😄😄😄😄
投稿日:2022年10月13日
茨城県10投稿
woo
紅葉🍁の名所で色付く頃には車両新入禁止になってしまう場所で、車は大渋滞!もみじ狩りの人で溢れてしまうので真っ赤なもみじ🍁と吊り橋のコラボはなかなか見る事ができません🤣もみじは青々としてますが、今日は汐見滝吊り橋を独り占めです。😄
投稿日:2021年9月12日
紹介記事
関東で行きたい紅葉狩り30選!穴場から名所までおすすめの絶景スポットを紹介
関東の絶景紅葉スポットを穴場から名所までご紹介!関東の紅葉狩りは、日帰りでも旅行でも楽しめます。デートや家族旅行で、秋のレジャーや温泉を満喫しましょう!1度は行ってみたい名所をエリア別に解説!見頃や2023年の最新情報は要チェックです。
ユーザーのレビュー
億り人
筑波山へ!GWということもあり、9時到着時には神社周辺駐車場は満車直前。まずは神社へお参りした後、徒歩で山頂を目指す。白雲橋コースで女体山を目指したが、注意看板のとおり山頂手前から渋滞…山頂までは2時間程度のロス。男体山を回って御幸ヶ原コースで下山したが、時間的には逆回りの方がスムーズだったと反省。手軽な登山として紹介されているが、服装装備とも多少の準備はあった方が良い!(私服スニーカーでも行けるが、足元注意⚠️)山頂からの下りケーブルカーもかなりの待ち時間が必要なので、時間に余裕を持って行くことをお勧めします!(所要時間9:00〜16:30昼食抜き)
投稿日:2023年5月4日
茨城県5投稿
marco14450
筑波山神社に参拝筑波山といえばすぐ思いつくのはガマの油ですかね。調べてみるとガマの油の由来は大坂の陣に徳川方として従軍した筑波山・中禅寺の住職であった光誉上人の陣中薬の効果が評判になったというもの。昔の武士は怪我が多かったでしょうから重宝されたというところでしょうか。日本百名山で最も低い山が筑波山である。関東平野の北東に位置し、「西の富士、東の筑波」と称されるほどの名山で、古来から信仰の山として親しまれているそう。登山をしている人がたくさんいました。私も今度真面目に登ってみようかと思います。
投稿日:2023年3月18日
茨城県10投稿
かよこ
筑波山登山に行ってきました😆先ずは、筑波山神社に、お参りしてから女体山に登りました😅とはいえ、途中までロープウェイがあるので😆楽ちんです♪頂上から見る景色👀関東平野が一望できます‼️帰りは、日帰り温泉でひとっ風呂浴びて🛀とても気持ち良かったです😊👍
投稿日:2023年2月28日
紹介記事
【2023】関東で初詣ドライブにおすすめのスポット6選!人気から穴場まで紹介
関東に数多く存在する初詣スポットのなかで、ドライブで寄るのにぴったりな場所をピックアップ!定番人気の神社&お寺から穴場スポットまでまとめました。関東圏内でドライブがてら初詣を楽しみたい方のために、駐車場情報についても紹介しています!
ユーザーのレビュー
K.hana.odekake
雨引観音の紫陽花行ってきました!朝のうちがオススメと聞いたので頑張って行ってみると大正解❤花手水は上手く撮れなかったですが、メインの池はとっても見応えのある花たちでした!しかも全部無料〜❣️見られて良かったです♡︎(°´˘`°)/
投稿日:2020年7月10日
茨城県200投稿
Sho
雨引観音楽法寺紫陽花雨引観音のあじさいまつりは例年6月10日から7月20日まで。40年前から植えられた10種3,000株のあじさいが評判です。茨城県桜川市本木1【アクセス】(1)水戸線岩瀬駅から車で10分桜川筑西ICから車で10分水戸線岩瀬駅からバスで10分(平日は「本木」バス停で下車し徒歩30分)水戸線岩瀬駅からバスで20分(土休日は「雨引観音」バス停で下車)
投稿日:2020年6月10日
TOMO
雨引観音の紫陽花を見に行って来ました◡̈*.。今日ゎあ真夏日で暑かったけど💦沢山の人が訪れて居ました(^^;;今が見頃で綺麗でしたょ✧*。(ˊᗜˋ*)✧*。.
投稿日:2020年6月17日
紹介記事
【2023年】関東のお花見スポット12選!絶景の桜が楽しめる名所を紹介
関東で桜の名所が知りたい方必見!今回は関東の人気お花見スポットを12選をご紹介します。2023年の見頃時期やイベント情報も盛りだくさん。桜祭りやライトアップの開催についてもまとめたので、ぜひ参考にしてみてください。
ユーザーのレビュー
ミートガール
【御岩神社】JR日立駅からタクシーで20分ほどのところにある神社。苔が美しく風情があり、御岩山の三本杉は圧巻でした!!神社境内から山道が続き、御岩山頂上までは片道2時間ほどとのこと。この日は御岩神社に参拝だけしましたが、今度は登山も合わせて行きたいです⛰️
投稿日:2023年8月8日
茨城県5投稿
Fuyumi_36
ここをご存知の方もいらっしゃると思います😊私はここの神社を知ったのが最近でした。友人から聞いて行ってみようってなり、今日行ってきました!ここは凄いパワーがあるパワースポットとして知られています。また、ここに来れば日本中の神社の神様に会う事が出来たと言っても良いほどの力があるとか・・・。とある宇宙飛行士の女性の方によれば、宇宙へ行く際に、一際輝く一本の光の柱が見えたそう。その場所と経度と緯度を調べると・・・ここの場所だったらしいです。ここの場所に一本の光輝く柱が見えたという人は2人いるそうで、どちらも女性の方です。そんな凄い場所に大好きな友人と行けた事、とても誇らしいです✨そして、ここの神社のハイキングコースを歩かせて頂いたんですが、ハイキングコースという名のプチ登山でした笑🤣なんとか頂上まで登り、達成感を味わいました!ただ、初めて行く方だと険しい山道に慣れていないことや、標高の関係もあり、かなり体力奪われます。なので、水分補給で持って行った500のペットボトル2本飲み切ってしまうほど・・・。ですが、往復で2時間ほどのハイキングコースという名のプチ登山は、達成感を味わえるところです。行く事に意味があります。私も友人はここでパワーをもらい、下山後におみくじを引きました。金と銀の太陽と月のおみくじをです。おみくじの場所の右側にある箱です。私が陽の箱から1枚。友人は月の箱から1枚。すると・・・おみくじの番号が同じでした!たまたまかもしれませんが、ちょっとの可能性に感謝でした☺️💓少し過酷なハイキングコースでしたが、自然いっぱいで気持ちもリフレッシュできました!
投稿日:2021年9月23日
こまさ
御岩神社⛩バスツアーその2裏参道に祀られていた薩都神社中宮⛩の写真です。山、高い木、鳥の鳴き声シーンと静まりかえった中での参拝は身が引き締まるおもいでした。バスツアーでは、時間が限られているため、ここで折り返しでした。ここに登るまでにも、結構な傾斜で体力が奪われます😅歩き易い服装、靴をオススメします。中には、クマ避けベルやステッキを使う登山さながらの方達とすれ違いました。気持ちが晴れ晴れとして、知らない方同士でも挨拶!狭い道を譲りあって、心地よい参拝、登山ができて良かったです😊常陸国最古霊山御岩神社神仏を祀る唯一の社日本最古の書の一つ「常陸風土記」に清らかな山がびれの高峰(御岩山の呼称)に天つ神鎮まるとされている事から古代から信仰の聖地であったようだととのことです。少し知識を頭に入れてから入山、参拝されると更に楽しめるかと思います。ハイキング?登山をするだけでも、心が穏やかで晴々しいので、是非オススメです😊
投稿日:2021年1月1日
紹介記事
【2021】茨城おすすめ観光地22選!定番・穴場スポットやグルメまで
茨城は都心からもアクセスしやすく、自然が溢れる人気の観光地です。水戸やつくばなどの定番スポットから、ドラマのロケ地となった穴場観光名所まであります。ほかにも茨城でしか食べられない絶品グルメもあるので、その魅力をたっぷりご紹介します!
ユーザーのレビュー
茨城県10投稿
鉄道こまち
茨城県水戸市常磐町にある、偕楽園です!岡山県の後楽園、石川県の兼六園、茨城県の偕楽園は、日本3大名園と言われていますが、やはり、偕楽園素晴らしいです✨偕楽園といえば、梅の花ですが、春には桜、初夏には深紅のキリシマツツジ、真夏には緑あざやかな孟宗竹や杉林、秋には可憐な萩の花やモミジなど、春夏秋冬いろんな楽しみがある名園です✨✨偕楽園は、いろんな品種の梅の木があり、開花時期は毎年の気象条件や品種により差があるそうです!12月下旬から咲き始める冬至梅という早咲の品種から、3月下旬頃が見頃となる江南所無のような品種まで、幅広く、早春には約100品種、3,000本の梅が開花するそうです!園内は、梅花林がひろーく続いていました!梅の花が咲いておりました😆🌸綺麗ですー💕これからもっと咲きますよ〜梅まつり楽しみですね😊
投稿日:2023年1月30日
茨城県10投稿
かよこ
あんこう鍋を食した後に行きました。この時期に行っても梅は咲いてないだろうと思いつつ、他に観光名所も無く😅でも、とてもいいウォーキングになりました♪帰る頃には18000歩🚶♀️偕楽園を出た後は、千波湖半周して水戸駅に🚶♀️
投稿日:2023年1月29日
茨城県10投稿
mii
2022年3/14(月)偕楽園開園180年記念・第126回水戸の梅まつり番外編UPしきれなかった画像です😊東門入口を入ると、直ぐにこの木に立て掛けてある、写真が飛び込んできます!満開の時の様子です♪チームラボで孟宗竹の竹林と、夜は色とりどりに変化した卵型のオブジェは真っ白です♪吐玉泉の湧き水は、チームラボはプロジェクションマッピングされましたが、昼間はこんな感じです♪梅の花の開花が遅れたので、椿は終わっていました😅唯一、好文亭に行く途中のお化粧室側の椿が残っていました♪猿回しのお猿さんはまだ幼く甘えたい年頃なのでしょう♪縁起が終わると、お兄さんの足にしがみついていて、可愛かったです(笑)縁起物の三福だんご、大福・幸福・裕福に願いを込めて作ったそうです♪食べたかったのですが、長蛇の列で諦めました😅まだまだ、UPしきれていない画像有ります😅また、気まぐれに番外編でUPするかもです😊それにしても、毎度の事ながら撮りすぎです😅失礼致しました😊
投稿日:2022年3月18日
紹介記事
【週末女子旅】春を先取り!水戸の梅まつりへ行こう♪
2019年2月16日~3月31日の期間、120年以上の歴史をもつ「水戸の梅まつり」が開催されます。いち早く春の絶景を楽しみたい!という方のために「梅まつり」の概要と魅力をご紹介します♪
ユーザーのレビュー
茨城県10投稿
hu4378
帰る途中、つくば宇宙センターに寄りました。ちなみに、この施設入場無料です。(水曜日休み)
投稿日:2023年2月23日
茨城県5投稿
chanyama
去年の今頃、宇宙航空研究開発機構筑波宇宙センター(通称JAXA)に行ったときの写真です!一年に一度は行ってる大好きな場所。もし小学生ぐらいに戻れるなら、本気で宇宙飛行士になりたかったなって毎回思います。自粛期間が終わったらまた必ず行きたい!!!
投稿日:2021年1月16日
nak9238
2019年12月1日訪問。通称JAXA。中に入って見学ツアーもできる。ちびっこがたくさんいた。楽しかった。
投稿日:2019年12月2日
紹介記事
【関東】雨の日デートならここ!おすすめの室内&おでかけスポット23選
関東で、雨の日デートを充実させたい方必見!関東にはショッピングや美術館、テーマパークなど、雨の日でも室内で楽しく過ごせるスポットがたくさんあります。この記事ではカップルから友人や家族まで楽しめる人気のお出かけスポットを紹介。梅雨時期のお出かけ計画の参考にしてみてください。
ユーザーのレビュー
Musashi
茨城県笠間市の菊祭り笠間稲荷神社の番傘のライトアップが素敵〜スポットごとにライトアップされていて素敵な神社です⛩フォトスポットもあり参道にもお店が軒を連ねてたくさんあって昼間だったら楽しめそうな神社でした。
投稿日:2021年11月3日
茨城県100投稿
mi-to
【茨城】笠間稲荷神社装飾がきらびやかな社殿建築、彫刻、電灯…一つ一つが素晴らしいものでした。願いごとを叶えるために全国に出向いたと言われる神馬の彫刻も。日本庭園もあり、奥には美術館もあり、とても見ごたえある大きな神社でした。門前通りの食べ歩きも楽しめます🎶
投稿日:2019年11月27日
TOMO
第112回✨笠間の菊まつり✨色々な種類と色の菊が沢山ありました☺︎素晴らしいなぁと感動しました⸜❤︎⸝
投稿日:2019年11月21日
紹介記事
【茨城】器とアートの街、笠間やきもの散歩♪
茨城県笠間市。東京、秋葉原から高速バスやきものライナーで約2時間。笠間駅でやきものMAPをもらってやきもの散歩へ♪
👣今回のおでかけ
笠間駅➡️絵本カフェ🥄➡️門前通りで食べ歩き➡️笠間稲荷神社➡️笠間日動美術館➡️笠間工芸の森➡️回廊ギャラリー門➡️きらら館➡️やきもの通り(桧佐陶工房)➡️春風萬里荘➡️花Cafe
ユーザーのレビュー
茨城県200投稿
Sho
【霞ヶ浦(かすみがうら)総合公園】aumoさんで紹介されてた霞ヶ浦総合公園に行って来ましたウチから1時間半距離で40キロです筑波山の横を見ながら真っ直ぐな道を🚗を走らせて土浦市へ意外と近かったです駐車場は公園の側に何箇所か有りますがワンちゃんと散歩もしたかったので少し遠い所から歩きましたよ広い公園ですが人も少なく平日はノンビリ歩けるので良いですね🌸〒300-0835茨城県土浦市大岩田145【電話番号】029-826-4829【Fax番号】029-826-4839
投稿日:2022年3月30日
550k@-@k
茨木にある霞ヶ浦総合公園へドライブ広い公園で散策を楽しめます。私が行ったときは、確か10月頃だったような、とても空がきれいで気持ちよかったです。
投稿日:2021年12月16日
cool_village_20d2
茨城県土浦市「霞ヶ浦総合公園」この季節は沢山の蓮が咲いてるよ😊多目的広場、スポーツ施設があり、もちろんプールもね!ネイチャーセンターでバードウォッチング!オランダ型風車、落差約5mの人工の滝、水生植物園、日帰りの入浴施設もあるんだよ♨️ゆっくり過ごせる公園だよ😊駐車場完備
投稿日:2019年7月20日
紹介記事
【茨城】恋人や家族と行きたい!遊び場10選
茨城に訪れたら行ってみてほしい遊び場を10つご紹介!実は、茨城には大仏だけじゃない様々なスポットがあるんです。大人から子供まで楽しめる遊び場ばかりを厳選しました。デートや家族とのお出かけに、足を延ばして行ってみてください。
営業時間や入館料も載せていますので、参考にしてみてください。
ユーザーのレビュー
茨城県10投稿
まさまさ さま
茨城県阿字ヶ浦酒列磯前神社🚗💨💨💨🚶🚶🏼♀️💨💨💨ここの参道、、木の感じ好きなんですよ😄もう少し明るければ綺麗なんですけどね今一つだな😅😇成人式の前撮りかな?またまた前撮りに出くわしました😄😄神社⛩と👘は似合いますね😄ひまわり🌻はウエディングドレス👗が似合うな、、😄着物👘いい感じでした、、前撮りか、、季節が通り越して時期が合わん気がするけどな、、そういう時代ですかね😅😇😄😄😄😄
投稿日:2022年9月20日
茨城県200投稿
Sho
【酒列磯前神社】年末ジャンボ宝くじを購入されたスクールの先生10,000円分買って6,000円当たったそうです❣️凄過ぎビックリ😲です私、運転手したかいがありますこの当たった分でまた例の海鮮丼屋さんお連れしちゃおうかな勿論、ゴチしてもらう為ですけど😆
投稿日:2022年1月12日
茨城県5投稿
klisteer_mmm
ぜひ、茨城県の酒列磯前神社に足を伸ばしてみて!蝉が鳴く8月末に、ちょこっと足を伸ばして行ってきました!色々ご利益はあるようですが、宝くじが当たると話題のスポットらしいのです!木が生い茂る参拝道を進んでいくと本殿があるのですが、今回は本殿の手前にある、海が見える鳥居に注目です!鳥居を抜けた先には、どこか懐かしさを感じるような、小さな子供達が追いかけっこをしているような、そんな景色が目に飛び込んできます。空の青と海の青。このコントラストが、とってもキレイでクセになりそうです。
投稿日:2021年9月16日
紹介記事
【茨城】海岸線沿いにある絶景開運スポット! 茨城の絶景を巡る
「大洗磯前神社」の「神磯鳥居」からスタートし、絶景ロードをドライブしながら、ひたちなかの「酒列磯前神社」へ行く絶景パワースポットの旅。それでは早速巡ってみましょう♪
ユーザーのレビュー
茨城県200投稿
Sho
【つくばエキスポセンター】つくばエキスポセンターは最新の科学技術や身近な科学などに親しんで頂ける施設です。世界最大級のプラネタリウムや科学・技術に関する体験型の展示物を備え、見て、触って、楽しく学べる科学館です。入場料こども(4歳~高校生)250円おとな(18歳以上)500円プラネタリウム料(入場料と別にかかります)こども(4歳~高校生)500円おとな(18歳以上)1,000円住所:〒305-0031茨城県つくば市吾妻2
投稿日:2022年9月27日
MK
投稿日、撮影日2020年2月29日つくばエキスポセンター帰る前につくば駅近くのつくばエキスポセンターに寄りましたロケット🚀大きい❗脳が足りない自分には難しい事で、あまりわからない事もあったけど、なんか凄かったです(^_^;)新型ウイルスのため昨日から臨時休館してるけど駅から徒歩40分位の所にJAXA筑波宇宙センターや地質標本館ってのもあったんで今度はそっちも行ってみたいです(^-^)
投稿日:2020年2月29日
公式情報
紹介記事
[PR]子供が喜ぶ!「つくばエキスポセンター」の見て触って楽しい科学の世界☆
子供連れの家族からカップルまで、訪れる人の好奇心をくすぐる科学館「つくばエキスポセンター」。最先端の科学やプラネタリウム、テクノロジーが身近に体感できるとあって、夏休みのお出かけスポットとして人気が高まっているんですよ☆今回はそんなつくばの科学館「つくばエキスポセンター」を詳しくご紹介します♡
ユーザーのレビュー
茨城県100投稿
mi-to
【茨城】湖畔でお花見🌸水戸駅南口から徒歩15分ほど湖畔に咲く満開の桜一周3kmなのでお散歩にちょうど良いカフェやトイレ、自販機が湖両サイドにあるのでお子さま連れでも過ごしやすいです。湖の畔にはたくさんベンチがありお気に入りの桜の下でお弁当を広げるご家族がたくさん🌸隣接する美術館にもカフェがあります。ゆっくりお散歩してカフェでまったりする春時間🌸#
投稿日:2022年4月17日
茨城県200投稿
Sho
【千波湖(せんばこ)公園】白鳥、黒鳥、イチョウ、コナラの紅葉かなり広い公園で湖の周りがサイクリングや散歩が出来るようになっています早朝なのに、かなりの人がいましたね文化の日でお天気も最高で暖かいからでしょうね黒鳥が陸に上がって草を食べてましたよ驚き‼️エサが無いのかなこの公園はエサをあげてはいけないみたいです💦2021,11,3AM9:00撮影
投稿日:2021年11月3日
茨城県10投稿
てんみくん
【茨城県水戸市】千波湖桜✨🌸🌸🌸✨のライトアップ💡雨が降る前に見に行けて良かった😉撮影日📷🌸(2021.03.27)・
投稿日:2021年3月28日
紹介記事
【2023決定版】関東の桜の名所10選!おすすめお花見スポットをご紹介
関東には、お花見にぴったりな桜の名所がたくさん。今回は、関東の桜の名所を10か所ご紹介します!定番から穴場まで、桜の綺麗なスポットを集めました。2023年の開花予想についても触れていくので、春のお出かけの参考にしてみてください。