知床五湖
知床半島斜里・小清水原生花園周辺/その他
知床五湖へ向かう途中に出てくる看板です。知床は熊さんの棲みかで人間がお邪魔してる感覚です。まだ、1度しか会ったことはありませんが確実にすぐ近くに彼らは居ます。2枚目の熊さんは知床五湖フィールドハウスの入口でお出迎えしてくれます。
知床五湖無料で散策できるコースと有料ですがガイドさん付きで通れるコースがあります!ホテルチェックアウト時間に合わせて駐車場が渋滞していましたが…手前にあるセンターでバスチケットを購入すると、バスでスイスイ行くことができます!時期によりカムイワッカの滝まで行くのも、通常の車両では禁止です。ですが、このバスに乗っていると連れて行ってもらえます!カムイワッカの滝は、少しの登ると水に触ったり足を入れたりできます!ただ道が悪いのでそこだけは気をつけて!
天に続く道
知床半島斜里・小清水原生花園周辺/その他
道東の斜里町の辺りの国道334号線と244号を通る直線約28キロの道路です。まっすぐ伸びる直線道路が"天"につながっているように見えることから「天に続く道」と呼ばれるようになりました。このような写真を撮るには道路の真ん中に立たないと行けません、撮影する時はくれぐれも車に注意をしてくださいね〜
北海道らしい風景の1つです。富良野にも同じような道がありますが、ネーミングを考えた人は天才ですね。ちゃんと撮影スポットも用意されていて観光客に優しいスポットです。ただ、天気の良い日じゃないと映えないですよね。国内で一番長い直線道路も北海道にあります。天に続く道は直線道路としては二番目の長さですが、一番長い道路はずっと平坦なので、このような絶景を感じることができません。という意味でもここはすごいですね。
オシンコシンの滝
網走・知床斜里・北見・紋別/その他
2024.6.9知床へまず向かったのはオシンコシンの滝水量も多く迫力もあって遊歩道から滝までだいぶあるのだけれど水しぶきが飛んできました!7枚目はオホーツク海8枚目エゾイワハタザオ?最後の地図左端のところです!
北海道斜里郡斜里町6月23日撮影天に続く道を後にして国道334号線を知床半島に向けて北東方向へ。ウトロ地区に入ったらまずは日本滝百選にも選ばれているオシンコシンの滝へ。ここの水量は半端ないです。天気のいい日はマイナスイオンシャワーを浴びてみて下さい。ここから10分ほどでウトロ市街地に入ります。今回はそのまま市街地通過してプユニ岬からオホーツク海の眺めをパチリ🤳そのままカムイワッカ湯の滝を目指します。知床五湖方面手前から右手のダート道を10数キロ。これはちょっとキツイですが‥行きつく先はなんと温泉♨️がわいている秘境カムイワッカ湯の滝!ここを訪れる時は必ず足袋や滑り止めバッチリの履き物を用意して滝の中を体感して下さいね。きっと思い出に残る旅になる事間違いなしです👀
カムイワッカ湯の滝
知床半島斜里・小清水原生花園周辺/その他
北海道斜里郡斜里町遠音別村岩尾別にある、カムイワッカ湯の滝です。滝から流れる川がお湯‼️なんて信じられますか?それがここ、カムイワッカ湯の滝なんです😳裸足で滝登りをして、温泉に入るのですから、北海道はとんでもないところですよね😳山から湧き出た温泉が、滝となって流れ出ているなんてあり得ますか?それに、心優しいカムイワッカの滝は、手すりなどありません😅生半可な気分で行くと、とんでもないことになるので、それなりの覚悟をして行く必要があることをわかった上で行ってください💪😊
2024.6.9オシンコシンの滝から行ってみたかったカムイワッカ湯の滝へ1枚目亀岩これは何となく名前が分かりました!2枚目知床連山3.4.5枚目エゾシカ6~9枚目カムイワッカ湯の滝近づいて♨️の湯を触ってみたかったけれど傍には行けませんでした😢もう少しするとWeb予約すれば行けるよう!?最後はウコンウツギかな?
川湯温泉
知床半島斜里・小清水原生花園周辺/その他
北海道川上郡弟子屈町(てしかがちょう)阿寒摩周湖国立公園内にあるこの町は、北海道を代表する摩周湖と屈斜路湖の2つの湖、今も活発な活動を続けている硫黄山、そこから湧き出る温泉など大自然の恵みに包まれたとてもステキな町です。縁あって訪れる機会に恵まれ、幾度となくこの地を伺っていますが、いつも違った表情で迎えてくれます。6月初旬は川湯温泉近く硫黄山辺り一面「イソツツジ」の白い花に覆われてます。熊笹だらけの中に薄い紫色の花や大きなふきの向こうは摩周湖、霧に霞んだ太陽に照らされる木々や遠くうっすら見える屈斜路湖。全部とっても素敵!
川湯温泉から美幌峠方面の屈斜路湖畔の道。何度も通ってましたがクッシー街道と言う名前がついていたことに初めて気付きました。湖見てるとクッシーに会えるかもしれません。わき見運転しながら走るとキツネや鹿にぶつかる可能性もあるのでしっかり前を見て走って下さい!
さくらの滝
知床半島斜里・小清水原生花園周辺/その他
北海道斜里郡清里町、世界遺産知床半島の手前に位置し、雄大な斜里岳や北海道らしい広大な土地が美しい町鮭の遡上の中でも最高難度の滝があるのはこの清里町知床観光で大体の方が訪れるであろう斜里町の中心から車で40分と少し車で走った場所にある《さくらの滝》サクラマスの遡上の中でも特別大ジャンプが見られるこの滝では、本州からも写真を撮りに来る方がいるほどの魅力のある光景と出会えます👀かくいう私もその1人で、シーズンに知床を訪れるたびにここは必ず寄るようにしています🚗その光景を見られるシーズンはというと6月上旬〜8月下旬特に時間帯は9:00か17:00ごろが狙い目🕰️珍しいというだけでなく、鮭たちの挑戦に思わず見惚れる母たちの戦い、命を繋ぐために大きな滝に弾かれても弾かれても何度でもチャレンジしていく姿は胸にくるものがあります🔥北海道といえばやはり大自然の素晴らしさを感じてほしい、シンプルな観光だけじゃなく、こういった土地ならではの命に触れる時間も良いのもですよ
北海道斜里郡清里町さくらの滝6月16日撮影5月のおわりから8月初め頃、産卵の為に故郷に帰ってきたサクラマスの遡上する姿を間近で見る事ができます。数メートルある滝を飛び越えようと次々ジャンプする姿は人生を重ね合わせてしまい言葉になりません。水温が上がる夕方が遡上する姿がいちばん見る事が出来ます。神の子池から車で30分程で行けます。7月になるとサクラマスの名前の様な赤みかかった姿を見る事も出来ます。是非一度は行きたい隠れスポットです。
ひがしもこと芝桜公園キャンプ場
知床半島斜里・小清水原生花園周辺/その他
駐車場が無料です。入園料大人600円車椅子は先着順で10台あります。2023年5月20日満開でした。꒰ঌ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈໒꒱📍北海道網走郡大空町東藻琴末広393☏0152663111営業時間8時〜17時
5月に訪れるとふんわり芝桜の薫りに包まれて、癒される場所です。ピンクの鳥居やハート型のオブジェなど、カップルや女性には嬉しい何とも幸せになれる場所です。年々海外からいらっしゃっている観光客の方も増えているイメージではあります。芝桜に囲まれて、桜グッズを買ったり、さくらアイスを食べたりできます。急こう配を登って山の上から芝桜を見下ろすことも出来ますが、急こう配なのでご年配の方や膝・腰の悪い方は有料の送迎車をお勧めいたします。頂上の展望台からは、斜里岳の頂上や藻琴山を遠くにのぞむことができます。ゴーカートは1人乗りと2人乗りがあり、間近に芝桜を見ながら乗ることができます。芝桜ソフトクリームは、味はともかく、話の種に食べてみてもよいかもしれません。近くには、ヘリコプターの遊覧飛行も営業中です。外出自粛中にて数年前画像
道の駅パパスランドさっつる
知床半島斜里・小清水原生花園周辺/その他
北海道斜里郡清里町夕暮れ時‥カチカチに凍結した路面を照らす橙色、まっさらな雪面と植え込みとのコントラストを彩るオレンジ、斜里岳や木々もやがて暗闇の中に沈んで行きます。静寂に満ちた世界。人混みを離れ、大自然の中で何かを感じ考えるのも良いものです。
道東旅行の際こんな不思議な乗り物に出会いました。ソーラーで充電している電動自転車?🤔🤔🤔操縦士さんは、ここの温泉にでも入っていたのでしょうか⁉︎お留守のようでした。でも、ちゃんと連絡が取れるようにしてましたけどね🤣🤣🤣この道の駅には、温泉も併設されています。外には足湯もありました。この自転車自分で作ったのかしら?すごいなぁー!ちょっと乗ってみたかった😅2020.10.8