• トップ
  • ホテル
  • グルメ
  • レジャー・観光
  • チラシ・ショッピング
  • 新規会員登録
  • ログイン
  • 会員登録
  • ログイン
  • 口コミを投稿
  • aumoポイント
  • 運営からのお知らせ
  • トップ
  • ホテル
  • グルメ
  • レジャー・観光
  • チラシ・ショッピング
  • aumo
  • aumo レジャー
  • 全国 レジャー
  • 九州・沖縄 レジャー
  • 熊本県 レジャー
  • 阿蘇 レジャー
  • 阿蘇 レジャー 10月

【2025最新】阿蘇で10月におすすめのレジャー・観光TOP20

阿蘇、レジャー・観光、10月

熊本にある「阿蘇」は雄大な自然が広がっており、標高が高く酪農が盛んなエリアの1つです。活火山の阿蘇山を一望できる展望台「大観峰(だいかんぼう)」をはじめ、四季によって違った景色が楽しめる絶景スポット「草千里ケ浜」などがあります。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

探す

エリアから探す

阿蘇

エリアから探す

エリア一覧>九州・沖縄>熊本県>阿蘇
阿蘇
  • 阿蘇市
  • 南阿蘇・高森
  • 小国・産山

ジャンルから探す

すべて

ジャンルから探す

すべて>レジャー・観光
アウトドア
  • BBQ(バーベキュー)
  • パラグライダー
  • モーターパラグライダー
  • ハンググライダー
  • トレッキング・登山
  • ウォーキング・ハイキング
  • ジップライン
  • 洞窟体験・ケイビング
  • キャンプ場・バンガロー・コテージ等
  • バードウォッチング
  • ツリークライミング
  • アスレチック(フィールドアスレチック等)
  • 森林セラピー
  • 野外レクリエーション
  • ナイトツアー
  • スカイダイビング
  • バンジージャンプ
  • オリエンテーリング・パーマネントコース
  • その他アウトドア
  • ウォーキングコース
ウォータースポーツ・マリンスポーツ
  • スキューバダイビング
  • シュノーケリング・ボートシュノーケル
  • カヌー・カヤック
  • マングローブカヤック・カヌー
  • ラフティング
  • パラセーリング
  • 川下り・ライン下り
  • サップ・SUP(スタンドアップパドル)
  • 沢下り(キャニオニング)
  • ホバーボード・フライボード
  • バナナボート・チュービング
  • 沢登り(シャワークライミング)
  • ウォーターボール
  • サーフィン・ボディボード
  • ウェイクボード・ウェイクサーフィン
  • ウィンドサーフィン
  • カイトサーフィン・カイトボード
  • リバーブギ・ハイドロスピード
  • 水上バイク
  • シーウォーカー
  • 川遊び・水辺遊び
  • ウォータージャンプ
  • プール
  • 素潜り・スキンダイビング
  • ヨット・ヨットセーリング
  • その他ウォータースポーツ・マリンスポーツ
  • ボートシュノーケル
雪・スノースポーツ
  • わかさぎ釣り
  • スノーシュー・スノートレッキング
  • スキー場・スノーボードゲレンデ
  • その他雪・スノースポーツ
  • エアボード
  • テレマークスキー
  • クロスカントリースキー
  • アイススケート場
  • 犬ぞり
  • スノーモービル
  • 流氷ウォーク
その他スポーツ・フィットネス
  • 乗馬
  • ボルダリング・ロッククライミング
  • バギー
  • アーチェリー
  • マウンテンバイク
  • サイクリング
  • ゴルフ・ゴルフ場
  • モトクロス
  • スポーツリゾート施設
  • サッカー
  • バブルサッカー
  • フットサル
  • ジョギング
  • スカッシュ
  • スポーツ観戦
  • その他スポーツ・フィットネス
  • モーターパラグライダー
  • サイクリングセンター
エンタメ・アミューズメント
  • 脱出・謎解きゲーム
  • 宝探し(トレジャーハント)
  • フライトシミュレーター
  • サバゲー(サバイバルゲーム)
  • ディナーショー
  • ダンス
  • テーマパーク・レジャーランド
  • カラオケ・パーティ
  • インターネットカフェ・マンガ喫茶
  • その他エンタメ・アミューズメント
レジャー・体験
  • バイキング・ビュッフェ・ホテルレストラン
  • 仕事体験(職業体験)
  • イルカウォッチング・ドルフィンスイム
  • ホエールウォッチング
  • うどん・そば打ち
  • 釣り(釣り堀・渓流釣り・海釣り・釣り船等)
  • 島旅行・島巡り・離島ツアー
  • 自然体験
  • 着物・浴衣レンタル・着付け体験
  • 梅干し作り
  • お菓子作り教室・お菓子作り体験
  • グラスボート
  • 食品サンプル製作
  • ピザ作り
  • 熱気球
  • 牧場・酪農体験
  • 動物ふれあい体験
  • ワイン作り
  • 舞妓体験
  • ソーセージ・ウィンナー作り
  • 民謡ライブ
  • 茶道教室・茶道体験
  • 機織り
  • 野生動物観察
  • 体験観光
  • 日本酒作り・醸造体験
  • 塩作り
  • 忍者・侍・武士体験
  • 収穫
  • 三味線体験
  • ジャム作り
  • 農業体験
  • おやき作り
  • 工場見学
  • 昆虫採集
  • トールペイント
  • 無人島ツアー
  • 漁業体験・潮干狩り・地引網
  • 楽器作り
  • 味噌作り
  • 化石発掘
  • こけし絵付け
  • 調香
  • バウムクーヘン作り
  • 琉球舞踊体験
  • 3Dプリンター体験
  • 林業体験
  • ガーデニング
  • レジャースポット
  • 花摘み・ハーブ摘み
  • 家具作り
  • 生け花・華道
  • 禅・座禅
  • 田舎暮らし体験
  • 武道・武術体験
  • ドッグラン
  • 写真体験
  • その他レジャー・体験
  • 花摘み
クラフト・工芸
  • ガラス細工作り
  • アクセサリー作り
  • ものづくり
  • キャンドル作り(アロマキャンドル等)
  • 染色・染物体験
  • 藍染め体験
  • 草木染め
  • 友禅染め
  • フラワーアレンジメント・ハーバリウム
  • ポーセラーツサロン・ポーセリンアート
  • レザークラフト
  • ランプシェード作り
  • 織物
  • 箸作り
  • 木工
  • 手作りオルゴール
  • 香水作り
  • 紙漉き
  • 絵画・版画体験
  • 石鹸作り
  • 彫金教室・彫金体験
  • 靴作り
  • 人形作り
  • 苔玉作り
  • マリンクラフト
  • スペインタイル
  • クリスマスリース作り
  • 押し花体験
  • 時計作り
  • 竹細工作り
  • フィギュア制作
  • エアブラシ塗装体験
  • グルーデコ
  • フェルト体験
  • クレイアート
  • メガネ作り
  • 江戸切子
  • 竹炭・花炭作り
  • 彫紙アート
  • カルトナージュ
  • シュガークラフト
  • 漆工芸
  • 布草履作り
  • カービング
  • パッチワーク
  • 扇子絵付け体験
  • 彫刻
  • 焼き絵
  • 布ぞうり作り
  • その他クラフト・工芸
果物・野菜狩り
  • いちご狩り
  • みかん狩り
  • ぶどう狩り
  • キノコ採り
  • りんご狩り
  • その他果物・野菜狩り
  • 桃狩り
  • ブルーベリー狩り
  • 梨狩り
  • 芋掘り
  • さくらんぼ狩り
  • トマト狩り
  • プラム狩り
ミュージアム・ギャラリー
  • スタジオ見学
  • 映画ワークショップ
  • 写真館
  • 資料館
  • 科学館
  • その他ミュージアム・ギャラリー
  • 美術館
  • 文化施設
  • 社会見学・社会科見学
  • プラネタリウム
  • 博物館
神社・神宮・寺院
  • 寺院・寺社巡り
  • 神社・神宮巡り
  • その他神社・神宮・寺院
伝統文化・日本文化
  • 伝統工芸
  • 郷土芸能・伝統芸能
  • 日本文化
  • 伝統舞踊
  • その他伝統文化
  • 写経・写仏
  • 座禅
  • 滝行・護摩行・その他修行
自然景観・絶景
  • 海岸景観
  • 郷土景観
  • 湖沼
  • 高原
  • 山岳
  • 施設景観
  • 運河・河川景観
  • 自然歩道・自然研究路
  • 湿原
  • 夜景スポット
  • その他自然景観・絶景
  • ビーチ・海水浴場
  • 滝・渓谷
  • 自然現象
乗り物
  • クルーズ・クルージング
  • 屋形船・納涼船
  • 人力車
  • パーソナルモビリティ(セグウェイ等)
  • レンタサイクル
  • レンタカー
  • 原付・バイクレンタル
  • リムジンレンタル
  • ゴーカート・公道カート
  • ケーブルカー・ロープウェイ
  • レールバイク
  • ヘリコプター遊覧
  • セスナ・遊覧飛行
  • レンタルボート
  • 観光馬車
  • 観光バス・タクシー・ハイヤー
  • その他乗り物
動・植物
  • 植物
  • その他動・植物
  • 動物
風呂・スパ・サロン
  • 貸切温泉・貸切露天・貸切風呂
  • エステ
  • リラクゼーション
  • 岩盤浴
  • その他美容施設
  • 健康ランド・スーパー銭湯
  • その他風呂・スパ・サロン
  • 日帰り温泉
  • 貸切風呂・貸切露天
ショッピング
  • アウトレットモール
  • ショッピングセンター
  • その他ショッピング
  • 特産物(味覚)
  • 名産品
  • センター施設
観光施設・名所巡り
  • 観光コース
  • 町めぐり
  • 神社・神宮巡り
  • 史跡・名所巡り
  • 酒造巡り
  • 世界遺産巡り
  • お城巡り
  • 寺院・寺社巡り
  • 牧場・酪農
  • 動物園・植物園
  • マリーナ・ヨットハーバー
  • 公園・庭園
  • 文化史跡・遺跡
  • その他観光施設
  • 地域風俗・風習
  • 城郭
  • 展望台・展望施設
  • 旧街道
  • 歴史的建造物
  • 水族館
  • 海中公園
  • 産業観光施設
  • 町並み
  • 観光ボランティア
  • 観光案内所
  • 近代建築
  • 古都歩き
  • パワースポット
  • 道の駅・サービスエリア
  • 教会・モスク
  • ダム
祭り・イベント
  • イベント
  • 花火大会
  • 祭り
  • 花見
  • イルミネーション
  • その他祭り・イベント
その他
  • その他軽食・グルメ
  • その他名所
  • 特殊地形
  • エコツーリズム
  • その他

シーンから探す

10月

シーンから探す

すべて>10月
  • デート
  • 夜景
  • イルミネーション
  • ドライブ
  • モーニング
  • 食べ歩き
  • おしゃれ
  • 女子旅
  • 穴場
  • 誕生日
  • 雨の日
  • リーズナブル
  • 映え
  • 紅葉
  • クリスマス
  • 子連れ
  • 家族
  • ひとり
  • 夏
  • 秋
  • 冬
  • 友達
  • 卒業旅行
  • 結婚記念日
  • プロポーズ
  • 夫婦
  • 外国人
  • 大人数
  • 春
  • ハロウィン
  • 桜
  • 梅
  • ひまわり
  • 彼岸花
  • 蓮(ハス)
  • バラ
  • 絶景
  • 紫陽花(あじさい)
  • つつじ
  • チューリップ
  • ラベンダー
  • 菜の花
  • ネモフィラ
  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
人気順
おすすめ順
1 - 20件/28件
更新日:2025年06月16日
1

鍋ヶ滝公園

小国・産山/その他

鍋ヶ滝公園 1枚目鍋ヶ滝公園 2枚目鍋ヶ滝公園 3枚目鍋ヶ滝公園 4枚目鍋ヶ滝公園 5枚目鍋ヶ滝公園 6枚目鍋ヶ滝公園 7枚目鍋ヶ滝公園 8枚目

九州の絶景、鍋ヶ滝公園の魅力を体感しよう

4.15
48件
129件

マツコさんのテレビやCMで話題になった滝です。滝の裏も見れます。^_^

滝の裏側に回れる阿蘇山が創り出した自然の滝。入口から滝まで徒歩4分程で滝までの道も綺麗に整備されています。

星評価の詳細

2

大観峰

阿蘇市/自然歩道・自然研究路、その他祭り・イベント

大観峰 1枚目大観峰 2枚目大観峰 3枚目大観峰 4枚目大観峰 5枚目大観峰 6枚目大観峰 7枚目大観峰 8枚目

熊本・阿蘇の絶景、心に残るドライブ体験

4.09
27件
93件

『神秘的な雲海景色…✨』熊本県阿蘇外輪山の最高峰にあたる場所で標高は936m。阿蘇五岳を一度に望むことができるこの場所からの眺めは、仏の涅槃像にもたとえられています…(๑>ᴗ<๑)✨✨秋晴れの日の早朝には、雲海を見ることができます。朝日が昇ると風になびくススキが黄金色に光る…✨山の下は雲海景色…(๑>ᴗ<๑)💕✨雲海が出ない日の方が多かったらしいので、見れたらluckyと言う気持ちで朝日が昇る1時間前には車を走らせる…いきなり真っ白の霧の中に突入…ライトをハイビームにしても全く前が見えない!!💦中央の車線を頼りにノロノロ運転で山に向かう。真っ暗闇で真っ白の霧の中に入り込むとめちゃくちゃ怖かったです…😂でも到着したら雲海の絶景に時が止まりました…✨✨字のごとく雲の海…☁*°雲の下は町並みがあります…ダウン着ていっても真冬のようにめちゃくちゃ寒くて手がかじかみましたが、初の雲海を見ることが出来て幸せです…♡♡(撮影10/25)【大観峰】所在地〒869-2313熊本県阿蘇郡阿蘇町山田2090-8【交通アクセス】大分道日田ICよりR212経由、小国方面へ1時間料金入場料無料駐車場無料

外輪山のミルクロードから大観峰にてこの道は、ススキの高原を走っている感じで、良いですね!😁但し良い景色を見る場合は、午前中が、良いと思います!午後から西陽が、邪魔ですね!

外部サイトで見る

星評価の詳細

3

黒川温泉

小国・産山/その他

黒川温泉 1枚目黒川温泉 2枚目黒川温泉 3枚目黒川温泉 4枚目黒川温泉 5枚目黒川温泉 6枚目黒川温泉 7枚目黒川温泉 8枚目

熊本の黒川温泉、癒しの旅の新定番

4.08
22件
83件

黒川温泉に行ってきました❗紅葉どうかな?と思いつつ行きましたが、真っ赤、赤、黄色、色々あり楽しめました◡̈*.。川の流れる音にも癒されました💕

黒川温泉といえば、このライトアップ。すてきだよねー!寒い時期に行ったんだよね(懐かしい)ってほんと癒される温泉好きすぎて一日三回日帰りしてました(過去)なりなよ!とか、本出版して!とか知人からよく言われてましたってくらいなんですよねー!おすすめなんでぜひ行ってネ無料駐車場が第一と第二あるよ!歩く道は狭く、結構坂が多いので気をつけてね‼️緑ゆたかな山々に囲まれ、三十軒の旅館が集まった「黒川温泉郷」。高速道路からも駅からも遠い、田舎の温泉街です。季節ごとに美しく表情を変える自然と、豊富なお湯が私たちの誇りです。黒川温泉郷では、三十軒の宿と里山の風景すべてを、「一つの旅館」として考えています。それを表す言葉が「黒川温泉一旅館」。黒川温泉郷とは熊本県の阿蘇のさらに奥地。大分県との県境、九州の北部中央エリアに位置する黒川温泉郷。2000(平成12)年まで、地元新聞が発行する「熊本県万能地図」に、黒川温泉の名称がなかったほど秘境の温泉でした。黒川温泉に関わる多くの人々の手が「上質な里山」の景観を作り上げ、また「露天風呂めぐり」の入湯手形が次第に知られるようになり、全国区の温泉地として評判になりました。ただ、植物は日々成長し、季節は日々移り変わります。「上質な里山の温泉地」づくりには完成はありません。新たな黒川への挑戦はこれからも続いていきます。2012年の冬から始まり、今年で10周年を迎える「湯あかり」ライトアップ。球体状の「鞠灯篭」約300個と、筒状で高さ2mほどの「筒灯篭」を、自然の景観に溶け込むように配置して、日暮れから22時まで点灯します。ちょうど10年の節目ではございますが特別な催しは行いません。一つだけ、“原点回帰”の意味を込めて初期に実施して好評いただいた川中の筒灯篭飾りを復活させます。新型コロナ感染症に対し万全の対策を講じて毎日開催いたします。できるだけ密集を避け、周遊しながらお楽しみください。しんしんと冷える冬の夜。美味しい食事と露天風呂で温まったあとは羽織をまとい温泉街へ。丸く柔らかな鞠灯篭の光が川いっぱいに広がります。里山のゆったり流れる冬の刻、大切な方と素敵な夜をお過ごしください。

星評価の詳細

4

白川水源

南阿蘇・高森/その他

白川水源 1枚目白川水源 2枚目白川水源 3枚目白川水源 4枚目白川水源 5枚目白川水源 6枚目白川水源 7枚目白川水源 8枚目

南阿蘇の美しい水源、心を癒すドライブスポット

4.07
15件
43件

初投稿✨in白川水源環境庁の名水百選に選ばれるくらい有名な水源だって確かにお水ボコボコ湧き出てた👀今回お水は頂かなかったけどおいしいお団子ちゃん見つけたの〜すごく甘くてもちもちだった😋😋

白川水源(阿蘇エリア)「名水百選」に選ばれた有名な水源です😊水面に映り込む杉の木や湧き出る清流に癒されました。📍白川水源所在地熊本県阿蘇郡南阿蘇村白川2052協力金白川水源の環境を守るため、1人100円📷写真は、2022.6.4撮影

星評価の詳細

5

阿蘇神社

阿蘇/その他

阿蘇神社 1枚目阿蘇神社 2枚目阿蘇神社 3枚目阿蘇神社 4枚目阿蘇神社 5枚目阿蘇神社 6枚目阿蘇神社 7枚目阿蘇神社 8枚目

古き良きパワーを感じる神秘の空間

4.04
15件
89件

阿蘇神社は、改装工事中にて見れず、、、!😅

阿蘇神社の近くにある商店街みたいな通りいろんなグルメのお店があり、ちょっとした食べ歩きができますだんごや唐揚げ、メンチカツ,シュークリームなどまずはお昼ご飯に「ごとう屋」さんで赤牛丼そして初めて食べるだご汁熊本名物“だご汁”。小麦粉を練って伸ばした団子(熊本弁でだご)を野菜と一緒に煮込んだ汁物だそうです。赤牛丼めちゃ美味しい✨その後商店街を歩くと水みくじが手ぬぐいにおみくじがついてて、それを水に浮かべると文字が笑しかも、熊本弁😁苺のレアー大福も美味しかった✨お出かけ

星評価の詳細

6

阿蘇カドリー・ドミニオン

阿蘇/その他

阿蘇カドリー・ドミニオン 1枚目

アソビュー!

阿蘇カドリー・ドミニオン 2枚目

アソビュー!

阿蘇カドリー・ドミニオン 3枚目

アソビュー!

阿蘇カドリー・ドミニオン 4枚目

アソビュー!

阿蘇カドリー・ドミニオン 5枚目

アソビュー!

阿蘇カドリー・ドミニオン 6枚目

アソビュー!

阿蘇カドリー・ドミニオン 7枚目

アソビュー!

阿蘇カドリー・ドミニオン 8枚目

アソビュー!

ペンギンとの距離が近い体験がここにある

4.04
14件
16件

連休中日。天気良かったからカドリードミニオンへ。

くまたん!くまー!!!めちゃくちゃでかかったし、新鮮な野菜トマトを上げました。普通にトマト美味しそうだた結構充実できます🎶1日そしてわかりにくいけどでかいのよ❣️🧸ご来園のお客様へ●ご入園いただく際の事前予約は不要です。●お客様が過密な状態を避けるため、混雑時は​一時的にご入園を制限させていただく場合がございます。●感染症防止のためお客様のご理解・ご協力をお願い申し上げます。大人(高校生以上)¥2,400¥2,100¥6,000子供(小・中学生)¥1,300¥1,100¥3,000幼児(3歳以上)¥700¥600¥1,500お支払いは現金、クレジットカード(VISAMasterJCB)、WAON、銀聯カードがご利用になれます。●熊本ICから①北側復旧道路熊本ICから大津方面へ、ミルクロード入口交差点より北側復旧道路(大津IC)へ。阿蘇西IC出口を左折し約7km。②国道57号線現道熊本ICから国道57号線を大分阿蘇方面へ直進、約36km。

外部サイトで見る

星評価の詳細

7

草千里ヶ浜

南阿蘇・高森/その他

草千里ヶ浜 1枚目草千里ヶ浜 2枚目草千里ヶ浜 3枚目草千里ヶ浜 4枚目草千里ヶ浜 5枚目草千里ヶ浜 6枚目草千里ヶ浜 7枚目草千里ヶ浜 8枚目

阿蘇の絶景、四季折々の美しさを堪能する場所

4.04
8件
38件

草千里から烏帽子岳にも登って来ましたよ!昔、草千里で馬に乗ったのを覚えています!😄

熊本で念願の阿蘇に〜!!カルスト台地素敵すぎた〜!!!!草がもっこもこ!!!雨で霧がすごかったのだけは残念、、、もっこもこの草っ原に放たれた馬も見れたし、道中でも景色を楽しめたから大満足です!でもやはりもう一回晴れた時にも行きたいです😂

星評価の詳細

8

上色見熊野座神社

南阿蘇・高森/その他神社・神宮・寺院

上色見熊野座神社 1枚目上色見熊野座神社 2枚目上色見熊野座神社 3枚目上色見熊野座神社 4枚目上色見熊野座神社 5枚目上色見熊野座神社 6枚目上色見熊野座神社 7枚目上色見熊野座神社 8枚目

神秘的な緑の空間で、心の願いを叶える場所

4.04
18件
81件

穿戸岩(うげといわ)参道と神殿から真っすぐ伸びた延長線上にあります。阿蘇山の神・健磐竜命の従者であった鬼八法師が蹴破ったといわれており、昔から地域の人に大切に守られてきたパワースポットです。大きな岩山を風穴が貫いていることから、どんな困難でもやり抜き通せる象徴として、この岩に触れると合格や必勝のご利益があるといわれています(うげといわ)

8月17日(𝙎𝙖𝙩𝙪𝙧𝙙𝙖𝙮)阿蘇ドライブPart21度行って見たかたった上色見熊野座神社⛩「蛍火の杜へ」の舞台のモデル地でもあります←私は知りませんでしたが、神社案内のバンフレットに記載されていました💦一心行公園から20分くらいのところにあり駐車場は通り沿いにあります。1枚目の⛩から4、5枚目の拝殿までに220段ほどの石段がありその両脇には100基ほどの灯籠が…周りは大杉に囲まれて神聖で自然の力を貰えるような神秘的な場所だと思います𖤣𖥧𖥣。𖥧𖧧御祭神は伊邪那岐命、伊邪那美命、岩君大将軍です。拝殿からさらに上がった場所に穿戸磐(うげといわ)があります。(6、7枚目)拝殿までの階段よりも拝殿から穿戸磐のほうが勾配はキツいです……が‼️穿戸磐にはどんな困難な目標でもかならず達成出来る象徴とされており、合格や必勝の御利益があるそうです(人*ˇ꒳ˇ*)御朱印は高森観光推進機構(駐車場から10分くらいの高森駅のすぐ側)でご授与して頂けます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••Part3へ続く🚗³₃

外部サイトで見る

星評価の詳細

9

阿蘇中岳火口(阿蘇山上)

南阿蘇・高森/山岳

阿蘇中岳火口(阿蘇山上) 1枚目阿蘇中岳火口(阿蘇山上) 2枚目阿蘇中岳火口(阿蘇山上) 3枚目阿蘇中岳火口(阿蘇山上) 4枚目阿蘇中岳火口(阿蘇山上) 5枚目阿蘇中岳火口(阿蘇山上) 6枚目阿蘇中岳火口(阿蘇山上) 7枚目阿蘇中岳火口(阿蘇山上) 8枚目
4.03
14件
114件

阿蘇火山火口見学…✨今年の8月に噴火警戒レベル1に引き下げられ、火口見学が出来るようになりました…(*˘︶˘*).。.:*♡活発な噴火活動を続ける中岳。白い煙をあげる火口周辺は、溶岩の露出したダイナミックな山肌を望む風景が広がっている。火口を間近で見学するには有料の阿蘇公園道路を車で上るか、ロープウェーを利用すればOK。また、雄大な景色に包まれて徒歩で登るのも趣深い。ガス発生による登山規制もあるので注意です。料金所で火山ガスが発生しているので喘息と心臓病の既往歴のある人は見学禁止と言われました…私は喘息持ち…^^;体調良好なので時間制限を設けられ見学へ…車を降りたら途端、強烈な硫黄の臭いで気管が狭くなり苦しくなりました…💦急いで写真撮って速攻で車に避難…800円払って滞在時間10分…笑綺麗なエメラルドグリーンの火口湖はガスが発生しており見えませんでしたが、火山が生きていることが実感できました…✨【所在地】〒869-2225熊本県阿蘇郡阿蘇町黒川808-20(中岳山上売店)MAP【交通アクセス】(1)九州道熊本ICよりR57、阿蘇登山道路赤水線経由、山上方面へ1時間20分【営業期間】営業:阿蘇山道路8時30~17時30分(11月~17時12~3月19日9~16時30)休業:天候や火山活動の状況により規制あり※要確認その他:年中無休【料金】大人:入場料無料その他:阿蘇山公園道路往復普通車800円軽600円バイク200円

2024.11/21大阪から来熊された友達とママをご案内して阿蘇へ🚗先ずは【草千里珈琲焙煎所】で美味しい珈琲を頂いて、徒歩で草千里の中にある小高い丘へ。すると、たくさんの車が山頂を目指し登っていくではないですか‼️地元民なのに情報不足でしたが、規制のない時は車で山頂まで行けるんですって💦バスでしか行けないと思っていました😅😛😅と言うわけで、みんなテンションアゲアゲで山頂を目指しました🚗実は阿蘇には毎年数回は来ているのに山頂に行くのは子供の時以来。さすが世界的に有名な阿蘇、中岳噴火口だけあって、海外の観光客の皆さんで一杯でした。火口にたまった雨水等が、熱せられて水蒸気がモクモクと立ち上っていました。有毒の火山ガスが噴出している場所が立ち入り禁止になっていたり、噴火時に逃げ込むための退避壕等に【活火山】であることを実感しました。

外部サイトで見る

星評価の詳細

10

大観峰展望所

阿蘇市/その他

大観峰展望所 1枚目大観峰展望所 2枚目大観峰展望所 3枚目大観峰展望所 4枚目大観峰展望所 5枚目大観峰展望所 6枚目大観峰展望所 7枚目大観峰展望所 8枚目

阿蘇の絶景、大観峰で感動体験

4.03
17件
89件

熊本県阿蘇市大観峰雄大な阿蘇の山とカルデラの絶景を望めます。ススキたなびく、大観峰を見たくて訪れました。日曜日ともあって、本当たくさんのライダーや観光の人達が訪れていました。やまなみハイウェイからミルクロードに入り、ススキの絶景に心洗われながら…ここの展望は本当に凄いとしかいいようがありません!阿蘇の山並は涅槃像のように見え、ススキとカルデラの町並み、田んぼのパッチワーク…素晴らしい景観、ずっと見てられますよ。阿蘇カルデラの解説ガイドもあって、展望所では解説の方が阿蘇のカルデラの解説をされてました。煙あがってる?と思ったら、野焼きもされていました。阿蘇は本当にいいところ、また来たいですね♪

新緑の阿蘇に行って来ました🐄どこまでも続くような丘や火山の雰囲気を感じさせるダイナミックな山々、若草色に包まれた雄大な景色が360度広がって最高の眺めでした✨🌱遠くに見える田んぼにはそろそろ水が入り、素敵なパッチワークのようでした🪡

星評価の詳細

11

俵山交流館「萌の里」

南阿蘇・高森/名産品

俵山交流館「萌の里」 1枚目俵山交流館「萌の里」 2枚目俵山交流館「萌の里」 3枚目俵山交流館「萌の里」 4枚目俵山交流館「萌の里」 5枚目俵山交流館「萌の里」 6枚目俵山交流館「萌の里」 7枚目俵山交流館「萌の里」 8枚目

秋のコスモス畑で心を休める体験を

4.02
7件
45件

コスモス第2弾です‼️この時期に休みがこんなに入ることかなかったのですが、ちょうどの満開の時期に休みが2日も入り今年は2箇所、コスモス畑に行けました(^-^)去年も行った気がしますが、時期的なものもあるのか、今年の細いが印象深かったです‼️近くのビストロでハンバーグを食べた、デザートは帰り道の途中にある牧場でソフトクリームを食べました😋大満足の1日でした大満足💮

阿蘇方面へドライブ🚗³₃Boooon!!♡萌の里の向日葵畑を目指さして行ったけど…残念💦見頃は過ぎちゃってました(._."Ⅱ)でも風が気持ちよくて良かったブルーベリーソフトクリームも美味しかった(๑^ڡ^๑)行列ができてたけど💦🍦😋

星評価の詳細

12

阿蘇山

阿蘇/その他

阿蘇山 1枚目阿蘇山 2枚目阿蘇山 3枚目阿蘇山 4枚目阿蘇山 5枚目阿蘇山 6枚目阿蘇山 7枚目阿蘇山 8枚目
4.02
20件
154件

阿蘇山草千里にて星空撮影天の川綺麗ですじっくりと撮りたかったが霧が出てきて...また行こう(^^)

阿蘇山阿蘇中岳火口へ行ってきました。現在も活発な活動を続けているのが中岳です。バスでしか行けないと諦めてたら車でぐんぐん上がって行くのを見て行ってみよう〜と実行!!あらあら〜いけるじゃ無い🤭本日は通行OK‼️なんて良い日だ〜!!天気も最高!!気温も暖かかったです。火口を間近で見学!専用バスに乗るとさらに火口に近い所まで行けるそです。帰ってきてから知りました(笑)阿蘇山火口には、雨水や地下水などを起源とする「湯だまり」と呼ばれる水たまりがあります。今回、湯だまりは見ることができませんでした。湯だまりからは水蒸気が立ち上っています。白く見えるのは水蒸気によるもので湯だまりの水温は約60℃、火口周辺は有毒な火山ガスのため、立ち入り禁止区域に指定されている場所があります。周囲4キロの巨大な噴火口では、激しく白い噴煙を上げる様子やダイナミックな風景を間近で見ることができます。煙がモクモク出てました。途中「退避豪」と呼ばれる丸い構造物が並んでます。これらは火山が噴火した場合、一時的な避難所として建てられています。✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼熊本県阿蘇市黒川0967-34-0554【阿蘇山有料道路(阿蘇山上広場~中岳火口駐車場)の通行可能時間】●夏季(3月20日~10月31日)…8:30~18:00(17:30のぼりゲート閉門)●秋季(11月1日~11月30日)…8:30~17:30(17:00のぼりゲート閉門)●冬季(12月1日~3月19日)…9:00~17:00(16:30のぼりゲート閉門)✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

星評価の詳細

13

草千里展望所

阿蘇/その他

草千里展望所 1枚目草千里展望所 2枚目草千里展望所 3枚目草千里展望所 4枚目草千里展望所 5枚目草千里展望所 6枚目草千里展望所 7枚目草千里展望所 8枚目
4.01
4件
26件

阿蘇はススキの名所ライキング1位に選ばれたそうです…(*˘︶˘*).。.:*♡✨車を走らせていたら2万ヘクタール以上の広大なススキ野原の草原が広がっており絶景です…✨✨阿蘇五岳・中岳にある草千里ヶ浜は、あたり一面に草原が広がる地帯で、阿蘇の代表的な風景の一つでもあります。1枚目の正面に見える山は阿蘇五岳の一つ「烏帽子岳」その周りに広がる78万5,000㎡の大草原は、実は火口跡なのです。烏帽子岳・大草原、そして雨水がたまったとしてできたといわれる池、この3つが合わさった景観が非常に美しいです(๑>ᴗ<๑)✨✨【住所】〒869-1404熊本県阿蘇郡阿蘇市草千里ケ浜草千里ヶ浜展望所

2023.4.30阿蘇へ1~4枚目麓の方では馬や牛がのんびりと草を食む風景♬.*゚疲れたのか?寝ちゃってる春駒ちゃんも!5枚目~草千里浜をしばし散策8枚目既に駐車場へは長い車列…💦9枚目途中の道の駅で買った阿蘇の赤牛弁当最後これも道の駅の熊本名物いきなり団子を景色眺めながら頂きました♬.*゚美味しかった!(,,•﹏•,,)

星評価の詳細

14

月廻り温泉

南阿蘇・高森/その他

月廻り温泉 1枚目月廻り温泉 2枚目月廻り温泉 3枚目月廻り温泉 4枚目月廻り温泉 5枚目月廻り温泉 6枚目月廻り温泉 7枚目

阿蘇の大自然を満喫できる温泉体験

4.01
4件
7件

私が泊まったのは、北側の阿蘇市だったが、南側の休暇村南阿蘇だと毎朝、素敵な景色が見れますよ!私も検討したが、阿蘇市お方が、便利だと選んでしまいました!もし行かれる方は、是非検討して下さいね!😊

【◎月廻り温泉♨️】月廻り温泉♨️から見た阿蘇五岳⛰の一つ根子岳⛰がそびえています。阿蘇五岳⛰は根子岳⛰の他、高岳⛰・中岳⛰・烏帽子岳⛰・杵島岳⛰から成っており、正式には阿蘇山⛰という単体の山⛰はありません。熊本地震で阿蘇大橋が崩落するなど被害をもろに受けた阿蘇地域ですが、一日も早く復興することを願っています。また、訪れたいと思います。月廻り温泉館🏡は100%源泉掛け流しの正しい温泉♨️です👍

星評価の詳細

15

道の駅 小国 ゆうステーション

小国・産山/道の駅・サービスエリア

道の駅 小国 ゆうステーション 1枚目道の駅 小国 ゆうステーション 2枚目道の駅 小国 ゆうステーション 3枚目道の駅 小国 ゆうステーション 4枚目道の駅 小国 ゆうステーション 5枚目道の駅 小国 ゆうステーション 6枚目道の駅 小国 ゆうステーション 7枚目道の駅 小国 ゆうステーション 8枚目
4.01
3件
22件

建物の外装は鏡張りで近代的な建築物を思わせます。お土産もたくさんあり、いいお店です!建物が目立つので見つけやすいです。道の駅としては小さめだと思います。トイレが綺麗でした。駐車場に入るのに一方通行の場所があるので注意。特別な魅力ある道の駅ではありませんが、近所の主婦さんの働き場所みたいなアットホームな道の駅です。小国のお土産が買える唯一のアンテナショップかもです。駐車場が狭くて、出入りがしにくいです。飲食店も、何件かあります。シーズンも良いので、ツーリングの方など、多かったです。小国には、馬刺し目的で出掛けますが、蕎麦やパンなど、美味しい食べ物が豊富で、空気、水も美味しいしお気に入りのエリアです。

スタンプラリーのスタンプ集めに日田市から玖珠町、九重をドライブ🚗くじゅう周遊道路、やまなみハイウェイは真っ白な霧。途中て寄り道してソフトクリーム🍦OGUNIYAJERSEY搾りたてジャージー牛乳専門店で生乳ソフト、道の駅童話の里くすで焼き芋バニラミックスを堪能🥰とりあえずスタンプ3個ゲットです✌️

外部サイトで見る

星評価の詳細

16

ヒゴタイ公園

小国・産山/その他

ヒゴタイ公園 1枚目ヒゴタイ公園 2枚目ヒゴタイ公園 3枚目ヒゴタイ公園 4枚目ヒゴタイ公園 5枚目ヒゴタイ公園 6枚目ヒゴタイ公園 7枚目ヒゴタイ公園 8枚目

阿蘇の大自然に包まれたコスモスの楽園

4.01
4件
31件

少し前になりますが、阿蘇のヒゴタイ公園で咲き誇るコスモスを堪能いたしました。コスモスも子供の頃は、ピンクだけだったイメージがありますが、白や濃いめのピンクなど色とりどりのコスモスは、吹き抜ける風と共にゆらゆらと美しかったです。【ヒゴタイ公園】熊本県阿蘇郡産山村田尻771入場料(7月中旬~10月中旬)一般:300円小・中学生:200円団体(20名以上):200円不定休

・熊本県阿蘇郡産山村にある【ヒゴタイ公園】・絶滅危惧種のヒゴタイ!見頃は過ぎてましたが僅かに残っていたヒゴタイは存在感ありました。お目当てのコスモス✺⋆*今がちょうど見頃です。他にもクレオメ、千日紅、マリーゴールドなど綺麗な花達が出迎えてくれました。・入園料:300円駐車場:あり(60台)定休日:不定休営業時間:8:30〜17:00・

星評価の詳細

17

かぶと岩展望所

阿蘇市/その他

かぶと岩展望所 1枚目かぶと岩展望所 2枚目かぶと岩展望所 3枚目かぶと岩展望所 4枚目かぶと岩展望所 5枚目かぶと岩展望所 6枚目
4.01
2件
6件

熊本県阿蘇市かぶと岩展望所2021年10月3日撮影久しぶりの県外ドライブ♪ススキを見に阿蘇にきました雲海もあわよくば…と思いましたが、そううまくいかず(笑)しかし、朝焼けに輝くススキ見れました♪

かぶと岩展望所の近くで。朝日も雲もキレイでした✨この日は、霧が凄くて、こんな雲と朝日が観れると思いませんでした!思わず、声が出てしまうほどでした!_cameraclub_trip

星評価の詳細

18

池山水源

小国・産山/その他

池山水源 1枚目池山水源 2枚目池山水源 3枚目池山水源 4枚目池山水源 5枚目池山水源 6枚目池山水源 7枚目池山水源 8枚目
4.01
5件
39件

・熊本県阿蘇郡産山村にある【池山水源】・ここは環境省の名水百選にも選ばれた池山水源。驚くほどの透明度!ミネラルが豊富で飲用に適しているそうです。マイナスイオンと綺麗な空気、樹齢200年以上の樹々に囲まれ自然のパワーを感じる事が出来る癒しの場所でした。・料金:入園無料駐車場:ありアクセス:宮地駅から車で30分***

お天気が曇り空でしたが綺麗な水源に癒されました空気も澄んでいて気持ちよかった〜😊お水を汲みに来ている人もちらほら美味しいですよでも今の季節寒かったです😖🍃

星評価の詳細

19

押戸石の丘

小国・産山/その他

押戸石の丘 1枚目押戸石の丘 2枚目押戸石の丘 3枚目押戸石の丘 4枚目
4.01
2件
4件

熊本県阿蘇押戸石の丘初めて訪れましたが、とにかく遮るものない素晴らしい景観…どう撮っても、どーんとこの開かれた絶景撮るしか思い付きませんでした(笑)道中は私道につき、道幅せまいので注意してくださいまだまだ、阿蘇はいいとこたくさんです♪

押戸石の丘いつも撮ってくれるから、後ろ姿を盗撮٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)風が強いけど、景色は最高〜でした!

星評価の詳細

20

俵山峠展望所

南阿蘇・高森/その他

俵山峠展望所 1枚目俵山峠展望所 2枚目俵山峠展望所 3枚目俵山峠展望所 4枚目俵山峠展望所 5枚目俵山峠展望所 6枚目俵山峠展望所 7枚目俵山峠展望所 8枚目
4.01
3件
23件

俵山峠展望所に行ってきました。展望所は標高710mの所にあり、駐車場があるので車で行けました。九重連山、米塚、阿蘇五岳、北外輪山、南外輪山と阿蘇全体が見渡せます。気分爽快、絶景です。俵山頂上までは90分の看板が。遊歩道が整備されているみたいで、登山されてるかもいました。頂上までいけない距離ではなさそうでしたが、なんの準備もしてなかったので今回はあきらめて、次回は頂上を目指してみます❗️展望所の駐車場にはトイレがあるのですが、残念ながら故障中でしたし、自動販売機もありませんでした。

俵山展望所から望む南阿蘇村の朝。雲海も落ち着いて、何事もなかったようにこの村の一日が始まる。家族連れの子どもたちは、きっとなにか思い出に残る日になっただろう。

星評価の詳細

前へ
1
2
次へ次のページ

阿蘇 × レジャー・観光 × 5月に関するおすすめスポット

鍋ヶ滝公園

鍋ヶ滝公園

4.15

熊本

その他

大観峰

大観峰

4.09

熊本

自然景観・絶景

阿蘇神社

阿蘇神社

4.04

熊本

その他

草千里ヶ浜

草千里ヶ浜

4.04

熊本

その他

上色見熊野座神社

上色見熊野座神社

4.04

熊本

神社・神宮・寺院

阿蘇中岳火口(阿蘇山上)

阿蘇中岳火口(阿蘇山上)

4.03

熊本

自然景観・絶景

大観峰展望所

大観峰展望所

4.03

熊本

その他

杖立温泉

杖立温泉

4.02

熊本

その他

俵山交流館「萌の里」

俵山交流館「萌の里」

4.02

熊本

ショッピング

阿蘇山

阿蘇山

4.02

熊本

その他

南阿蘇村

南阿蘇村

4.01

熊本

その他

草千里展望所

草千里展望所

4.01

熊本

その他

道の駅阿蘇(ASO田園空間博物館)

道の駅阿蘇(ASO田園空間博物館)

4.01

熊本

その他

城山展望所

城山展望所

4.01

熊本

その他

ヒゴタイ公園

ヒゴタイ公園

4.01

熊本

その他

もっと見る(39)

阿蘇 × レジャー・観光 × ドライブに関するおすすめスポット

鍋ヶ滝公園

鍋ヶ滝公園

4.15

熊本

その他

大観峰

大観峰

4.09

熊本

自然景観・絶景

黒川温泉

黒川温泉

4.08

熊本

その他

白川水源

白川水源

4.07

熊本

その他

阿蘇神社

阿蘇神社

4.04

熊本

その他

阿蘇ファームランド

阿蘇ファームランド

4.04

熊本

エンタメ・アミューズメント

阿蘇カドリー・ドミニオン

阿蘇カドリー・ドミニオン

4.04

熊本

その他

草千里ヶ浜

草千里ヶ浜

4.04

熊本

その他

上色見熊野座神社

上色見熊野座神社

4.04

熊本

神社・神宮・寺院

阿蘇中岳火口(阿蘇山上)

阿蘇中岳火口(阿蘇山上)

4.03

熊本

自然景観・絶景

大観峰展望所

大観峰展望所

4.03

熊本

その他

杖立温泉

杖立温泉

4.02

熊本

その他

俵山交流館「萌の里」

俵山交流館「萌の里」

4.02

熊本

ショッピング

阿蘇山

阿蘇山

4.02

熊本

その他

南阿蘇村

南阿蘇村

4.01

熊本

その他

もっと見る(36)

阿蘇 × レジャー・観光に関する記事

【超厳選】阿蘇でドライブするならここ!おすすめスポットをご紹介
yuya1015
話題!滝の裏側に入れるってホント?熊本の写真映え抜群な"鍋ヶ滝"
Aya❤︎
熊本・阿蘇周辺の絶景紅葉スポット5選!観光できる周辺情報もご紹介
colu3140
阿蘇のおすすめ人気旅館4選!【大自然に癒されてみませんか】
191mayu197
  • aumo
  • aumo レジャー
  • 全国 レジャー
  • 九州・沖縄 レジャー
  • 熊本県 レジャー
  • 阿蘇 レジャー
  • 阿蘇 レジャー 10月

国内

  • ホテル
  • グルメ
  • レジャー・観光
  • チラシ・ショッピング

記事

  • 記事トップ
  • エリア一覧
  • タグ一覧
  • ライター一覧
  • カテゴリ一覧

提供サービス

  • おでかけ情報メディアaumo
  • ビジネスaumo
  • 店舗・施設支援サービスのご案内
  • 企業支援サービスのご案内
  • 自治体・地域団体支援サービスのご案内

広告掲載・資料請求

  • 事業者お問合せ
  • 資料請求
  • 記事広告のご案内

aumoのページ掲載に興味がある方はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。お問い合わせはこちら

InstagramFacebookXLINEYouTubePinterestTikTok
  • 運営会社
  • 運営からのお知らせ
  • 採用情報
  • よくある質問
  • ユーザーお問合せ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • aumoについて

© GREE X, Inc.