岡山後楽園
岡山市/公園・庭園
写真は、岡山後楽園のタンチョウです!現在、後楽園では8羽のタンチョウが飼育されています!毎年秋から冬にかけて、日を決めて園内芝生に放し、広々とした庭園内を散策する優美な姿を入園者に見ていただくのですが、今年は、令和5年10月7日に行われました✨昔、タンチョウを園内に放したところ、飛んで行ったらしい😝タンチョウを追いかけて、捕まえれたそうですが…なので、タンチョウが遠くまで飛べないよう、羽を切ってるとのことです😌🪶珍しく、前に寄ってきてくれたので、写真撮れました🤳後楽園の池では、亀が日向ぼっこしておりました🐢!11月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン
📍岡山後楽園岡山後楽園の中にある池が見事に鏡になって空と木々を写しています📸✨まるで日本のウユニ塩湖✨
吉備津神社
岡山・吉備/その他神社・神宮・寺院
岡山吉備津吉備津神社吉備津駅から徒歩10分のところにある桃太郎のモデルとなった神社。日本遺産にも認定。境内は広く、特に有名なのは全長360m続く廻廊。一直線に道が続き、中にいると吸い込まれそうな雰囲気。1番高いところから下を見るのがおすすめ!廻廊と山が一緒に見え、素敵な景色が見えるのはここだけ!途中ベンチもあり、疲れたら休憩もできる。平日11月中旬日の出前に着き、さすがに貸し切り状態。7時30分頃になるとカメラを持ったおじさんがぽつぽついた。近くに吉備津彦神社もあり、名前が似てるため注意!吉備津彦神社では桃のおみくじがあるみたい!今年1番のセルフポートレートが撮れた✨〒701-1341岡山県岡山市北区吉備津931拝観時間5:00〜17:30窓口8:30〜16:00車でお越しの場合岡山総社ICから車で15分岡山ICから車で15分電車でお越しの場合JR岡山駅〜吉備津駅(約30分)〜徒歩約10分JR倉敷駅〜吉備津駅(約40分)〜徒歩約10分
岡山県の吉備津神社に初詣。本殿(国宝)に拝殿(国宝)参拝するまで20分くらい並びました。お守りと御朱印の売り場は別の所にありそれぞれ並びました。特別御朱印をゲット。約400メートルの廻廊を通りました。映えスポットなので七五三の撮影をされてる方もいました。この日は御竈殿で鳴釜神事(申込は3000円)が行われて室内多くの方が入られていました。
備中国分寺
倉敷・笠岡・井原/その他
春の訪れもそこまで来てると感じさせてくれる暖かさ、ここ備中国分寺では、白梅園の花も4〜7分咲きと言ったところで、満開まではもう少しです。3月の2週目頃が見頃ですかね。近くには、可愛いらしい菜の花も咲いています。背丈の短めな可愛いらしい菜の花ですが、写真も映えそう😊備中国分寺と言えば、有名なのは五重塔ですね。白梅とコラボしてめっちゃ綺麗な写真スポット間違いないでしょう。春日和に、ドライブがてら立ち寄って見てはいかがですか。
岡山県総社市にある備中国分寺に行って来ました。天候あいにくの曇り空、晴れてたら良かったのにな。境内にある大きな松が2本とも枯れてた。五重塔とススキや稲穂、コスモスと撮影出来てよかった。五重塔の一層目の周囲には十二支が彫られているので、自分の干支を探してみては!
半田山植物園
岡山市/その他
岡山市北区法界院にある、半田山植物園です!写真1枚目パンジーとチューリップ🌷温室もあるので、亜熱帯の植物もありますよ!写真2年目バナナの木🍌バナナの実る様子が見れます😌実がなるのは冬⛄️写真3枚目4枚目アボカドの木🥑写真5枚目〜7枚目マンゴーの木🥭写真8枚目9枚目ムクゲゴムノキ写真10枚目イランイランの木です❣️!最大500円分ゲットしよう!必ずもらえる口コミ投稿キャンペーン!4月の口コミ投稿キャンペーン!
2023.4.2奥さんとドライブで半田山植物園へウォーキングを兼ねて花見🌸に伺う❣️昨年は、1人で薔薇🌹を観に行って桜の木をチェック済み(800本)四季を通じて花がたのしめる場所👍冬は少し寂しですが・・・!かなり枚数を撮ったのですが一部を紹介させて頂きます❣️今月末頃から6月にかけ、藤・サツキ・薔薇・紫陽花を見にまた行く予定です^^