すべて
記事
岡山・吉備 × レジャー・観光の人気順のスポット一覧
1 - 30件/488件
ユーザーのレビュー
岡山県10投稿
うーとらマン
8月6日パート5ラストの写真🤳です。少しでも涼しさを感じて頂ければ幸いです。帰る間際に空が光ってゴロゴロと花火ではなく早々に避難❗️幸い雨は降らず^_^。幻想庭園は、8月いっぱいしている様です近くにお寄りの際は是非見に来て下さい。🎶💖
投稿日:2022年8月6日
岡山県1000投稿
鉄道こまち
今日も、岡山は快晴です☀️☀️☀️岡山市北区後楽園にある、岡山後楽園です!写真1枚目は、鶴見橋で、写真向こうが後楽園です!この橋は、後楽園前にあり、後楽園通りとなっています!写真2枚目は、1枚目から少し川沿いに歩いたところで、右側の四角い建物が、岡山城です!岡山城は、修復中のため四角く囲われて、中が見えなくなっています!11月にリニューアルオープンします!岡山後楽園は、蔓延防止等重点措置のため、2月20まで休業中です!
投稿日:2022年2月14日
岡山県10投稿
Catherine.y
🍁日本三名園・特別名勝【岡山後楽園】🍁☆江戸時代初期に岡山藩主・池田綱政によって造営された、元禄文化を代表する庭園。🍁紅葉が美しく感動しました❣️特に『千入の森』の楓林は絶景。落ち葉も非常に美しくて、地面に窪みを作って、そこに落ち葉を集めている様で。。。それもまた素晴らしい芸術になっていました(๑>◡<๑)💕⭐️入園料¥410⭐️開園時間8:00〜17:00⚠️岡山城は、現在『令和の大改修工事中』でした‼️令和4年11月リニューアルオープン予定‼️行ってから気がついたので、ちょっとがっかり😞来年を楽しみにしていまーーーす✨✨外壁に黒塗りの下見板を張っていて、全体的に黒色がかった、ステキな城🏯です。***
投稿日:2021年12月10日
紹介記事
岡山で観光するなら見逃せない!おすすめの定番スポット7選
皆さんは、岡山といえば何を思い浮かべますか?「晴れの国」と呼ばれるこの地には、カップルや家族連れ、ひとり旅におすすめの観光スポットがたくさんあるんです!そこで今回は、そんな岡山に来た際にぜひ訪れてほしい観光スポットのおすすめ7選をご紹介します!
ユーザーのレビュー
tom8023
秋の後楽園に行きました☺️行ったのは11月半ばだったのでもみじが色付いていて綺麗でした🍁今はもう終わってるけど庭園はライトアップもしてるみたいなのでまた夜は雰囲気が変わると思うのでみてみたいなと思いました🌟入園料は410円で駐車場は1時間で100円と観光地の割にリーズナブルでした🚘
投稿日:2022年11月29日
eijisss
1度入場券を購入すれば出入り自由です。バス停があるので岡山駅からアクセスしやすいです。ほかの庭園と比べるとやや面積が狭いように思えました。和風の植物だけでなく西洋と思われる植物もたくさん植えられており和洋折衷を感じることが出来ました。中には売店や茶屋が2~3箇所あります。
投稿日:2022年8月19日
ぷに
後楽園で8月末までやっている幻想庭園に★3年ぶり?!の開催だったので、人もそれなりに多かったです。が、待つことなく見れたり、予約なしで見れたりするのでありがたい♡思ったよりも風があったので、水面に映る様子がうまく撮れなかったけれど…とても綺麗でした♡土日は、色々なイベントもやっているようなので、HPを要チェックです!そして何よりも、めちゃくちゃ安い入園料!!ワンコイン以下!笑ありがとうございます😭満足度はかなり高いです✨もう一回くらい行きたいなー浴衣の人も結構いたし、次は浴衣着て行きたい♬
投稿日:2022年8月15日
紹介記事
後楽園だけじゃない!岡山県の絶景が見れる観光地♪
岡山県の観光スポットと言えば、後楽園が真っ先に出てくる方も多いのでは?そんな岡山県には、後楽園の他にもたくさんの絶景や必見スポットがたくさんあるんです!今回は、筆者イチ押し観光スポットをご紹介します!
ユーザーのレビュー
岡山県1000投稿
鉄道こまち
岡山市北区丸の内にある、岡山城です🏯令和の大改修を終えて、2022年11月3日リニューアルオープン!大改修後の外観は、黒がより際立ち、白と黒のコントラストがとても綺麗です✨流石、烏城と呼ばれるだけあります🏯岡山城築城にあたっては、城主宇喜多秀家が、豊臣秀吉の指導のもと8年の歳月を費やし、完成されました!残念ながら、岡山城は、焼失しましたが、昭和41年(1966年)に再建されました!岡山城の金鯱瓦は、昭和41年(1966年)に再建された時に取り付けられ、平成9年(1997年)に築城400年で改修された時に金箔が張られたそうです!磯田道史先生のお話によると、宇喜多秀家は、豊臣秀吉に可愛がられていたそうです!なので、岡山城には、金の鯱が8つあります!
投稿日:2022年12月2日
あるふぃすた
こんちゃ👋出張で岡山へ来ました。時間ないのであまり撮ってません(笑)普段車通勤なので🚗、新幹線待ってると🚄寒いです😵
投稿日:2022年10月25日
岡山県10投稿
ぺたこෆ
駐車場が後楽園の南門からの方が近かった為南門から出ることに…目の前に岡山城ドーーン‼️こんな近くで見れるなんて😂なんか得した気分♪(´▽`)リューアルで今は中に入ることができませんが11月にリューアルオープン予定です。୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧岡山城岡山県岡山市北区丸の内2-3-1086-225-2096୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
投稿日:2022年8月14日
紹介記事
岡山で観光するなら見逃せない!おすすめの定番スポット7選
皆さんは、岡山といえば何を思い浮かべますか?「晴れの国」と呼ばれるこの地には、カップルや家族連れ、ひとり旅におすすめの観光スポットがたくさんあるんです!そこで今回は、そんな岡山に来た際にぜひ訪れてほしい観光スポットのおすすめ7選をご紹介します!
ユーザーのレビュー
岡山県10投稿
うーとらマン
202212011人ドライブにて、リニューアルした岡山城へ行って来ました。晴れたり曇ったりで気温も10度前後、少し寒い😨城内は、岡山城に関する展示館になっています。夜に来れば、扇のライトアップがまだあるみたいです。平日でも観光客の方がチラホラおそらく後楽園とセットで動かれている感じでした?
投稿日:2022年12月1日
岡山県10投稿
Catherine.y
🏯岡山城🏯🍑リアル桃太郎?🍑☆岡山城は、現在『令和の大改修』で、2022年11月Openですが、外装は殆ど出来上がっていたので、綺麗な黒塗りの城の写真は撮れました❣️☆な、なんと‼️川に桃が流れて来ました!(◎_◎;)正にリアル桃太郎⁉️⁉️☆晴れの国岡山は、今日も暑かった💦***✈️
投稿日:2022年6月9日
てんみくん
【岡山県岡山市北区】岡山城🏯(別名烏城)に初登城🙌外観黒くてカッコいいです(*≧з≦)👍✨・登城すると間近で金鯱も😲!そして、岡山城は時代の違う3種類(野面積み・切り込みハギ・打ち込みハギ)の石垣が見れます。石垣好きには堪らない😆・
投稿日:2021年5月5日
紹介記事
岡山って観光地あるの?そんなあなたに魅力をご紹介!
岡山には魅力的な観光地があることをご存じでしたか?「晴れの国」と呼ばれる程降水量は少なく、観光にピッタリ!子供連れはもちろん、友達とでもカップルでも楽しめる観光地をご紹介します。これを見れば、きっと岡山におでかけしたくなること間違いなしですよ!
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
岡山県10投稿
みかん
岡山吉備津吉備津神社吉備津駅から徒歩10分のところにある桃太郎のモデルとなった神社。日本遺産にも認定。境内は広く、特に有名なのは全長360m続く廻廊。一直線に道が続き、中にいると吸い込まれそうな雰囲気。1番高いところから下を見るのがおすすめ!廻廊と山が一緒に見え、素敵な景色が見えるのはここだけ!途中ベンチもあり、疲れたら休憩もできる。平日11月中旬日の出前に着き、さすがに貸し切り状態。7時30分頃になるとカメラを持ったおじさんがぽつぽついた。近くに吉備津彦神社もあり、名前が似てるため注意!吉備津彦神社では桃のおみくじがあるみたい!今年1番のセルフポートレートが撮れた✨〒701-1341岡山県岡山市北区吉備津931拝観時間5:00〜17:30窓口8:30〜16:00車でお越しの場合岡山総社ICから車で15分岡山ICから車で15分電車でお越しの場合JR岡山駅〜吉備津駅(約30分)〜徒歩約10分JR倉敷駅〜吉備津駅(約40分)〜徒歩約10分
投稿日:2021年12月5日
岡山県10投稿
みーな
岡山県の吉備津神社に参拝。まだ茅の輪がありました。本殿賽銭箱の横には小さな茅の輪があり、ご自由にお取り下さいとあったので一つ頂きました。これで暑い夏を健やかに過ごせそうです。吉備津造りの本殿右手側に長い廻廊⑨があります。下って行くと右手に鳴窯神事が行われる建物もあります。
投稿日:2022年8月2日
岡山県10投稿
うーとらマン
桃太郎伝説の神社⛩です。地元では、紫陽花でも有名ですが、今年は、まだ早かったです。少しは、咲いていましたが・・・後1週間後かなぁ?サツキの花がまだ残って救われた^^弓道の練習風景も良かったですよ♪
投稿日:2022年6月1日
紹介記事
【岡山女子旅】観光から宿泊先まで、これで完璧!おすすめ旅ガイド♡
女子旅で是非訪れてほしいスポット、岡山県。実は、女子がときめくようなパワースポットやインスタ映えスポット&宿が満載なんです!今回は、女子旅の1日のフローに沿って、観光地から宿泊先までたっぷり紹介します♡
ユーザーのレビュー
岡山県5投稿
MinionPapa
春の訪れもそこまで来てると感じさせてくれる暖かさ、ここ備中国分寺では、白梅園の花も4〜7分咲きと言ったところで、満開まではもう少しです。3月の2週目頃が見頃ですかね。近くには、可愛いらしい菜の花も咲いています。背丈の短めな可愛いらしい菜の花ですが、写真も映えそう😊備中国分寺と言えば、有名なのは五重塔ですね。白梅とコラボしてめっちゃ綺麗な写真スポット間違いないでしょう。春日和に、ドライブがてら立ち寄って見てはいかがですか。
投稿日:2022年3月6日
岡山県10投稿
みーな
岡山県総社市にある備中国分寺に行って来ました。天候あいにくの曇り空、晴れてたら良かったのにな。境内にある大きな松が2本とも枯れてた。五重塔とススキや稲穂、コスモスと撮影出来てよかった。五重塔の一層目の周囲には十二支が彫られているので、自分の干支を探してみては!
投稿日:2021年10月19日
岡山県1000投稿
鉄道こまち
岡山県総社市上林にある、備中国分寺です!南門跡になります!2枚目の写真の右側になります!南門-南端に位置する。間口5間・奥行2間。天平年間に3間1戸から5間1戸に大改修されています!中門-間口5間・奥行2間。全体としては南門を上回る規模。南門との間には大井戸が見つかっています!1971年の岡山県による発掘調査の結果、備中国分寺跡の寺域は東西約160m、南北約178mの規模であり、周囲を底面の幅約1mの築地によって区画されていました!建物は南門(なんもん)や中門(ちゅうもん)が発見されています!
投稿日:2020年11月13日
紹介記事
【岡山】素晴らしい絶景スポットに感動☆おすすめスポットをご紹介♪
岡山県にはとっても素晴らしい絶景スポットがたくさんあります!その中で最近行ってとっても楽しかったおすすめスポットを紹介させて頂きます! 岡山県へお出かけを考えている方は是非!参考にしてみてくださいね♡
ユーザーのレビュー
岡山県5投稿
佳
備前松山城へは山道を登らないと行けません。土日祝はシャトルバスに乗って、備中松山城鞴峠駐車場に、平日は自家用車で備中松山城鞴峠駐車場に行けます。もちろん徒歩で行く事ま出来るみたいです。徒歩では2時間くらいはかかるのではないでしょうか?備中松山城鞴峠駐車場からは徒歩でしか行けません!備中松山城鞴峠駐車場から備前松山城まで徒歩で20分くらいです。城の中に入ると、この城の城主のさんじゅうろうが出迎えてくれます。今日は雨が降って外に出れないので、さんじゅうろうはご機嫌ななめでしょうか?この表情です。笑笑でもめちゃくちゃかわいいです。頭を撫でてやりました。😁👍👌
投稿日:2021年7月15日
岡山県1000投稿
鉄道こまち
岡山県岡山県高梁市奥万田にある、備中松山城展望台からの、備中松山城です!雲海展望台で、(雲海に浮かぶ備中松山城を望む展望台)です!朝早い時間でないと、雲海を見るのは難しいです!寝坊したので、既に雲海らしいものはありませんが笑雲海が発生する時期は、9月下旬~4月上旬の明け方から午前8時頃。特に10月下旬~12月上旬の早朝には濃い朝霧が期待できます!雲海が出る条件・前日の日中と、当日の早朝気温の差が大きい日(前日の日中が暖かく、当日の早朝が冷え込む)で、天気予報が「晴れ予報の日」に出現しやすいです。・2・3日前に雨が降ると出現率が上がるという説もあります。・当日が雨模様だと出現しません!
投稿日:2020年11月25日
紹介記事
岡山って観光地あるの?そんなあなたに魅力をご紹介!
岡山には魅力的な観光地があることをご存じでしたか?「晴れの国」と呼ばれる程降水量は少なく、観光にピッタリ!子供連れはもちろん、友達とでもカップルでも楽しめる観光地をご紹介します。これを見れば、きっと岡山におでかけしたくなること間違いなしですよ!
ユーザーのレビュー
岡山県10投稿
うーとらマン
202211111人ドライブパート?今日は、日本三大稲荷のひとつ最上稲荷の奥の院に来ました。奥の院は、車で🚙近く迄上がれますが、おかげが有る無しは、分かりません❗️信じる物は、救われるです*\(^o^)/*目的は、紅葉🍁&暇つぶし🤪罰当たりです(ToT)初めて知ったのですが、見方によっては、天空の鳥居⛩にも見えます。👍後、石碑が大小と所狭しと立っています❗️皆さんも最上稲荷に来られた方もおられると思いますが、下からだと大変ですが、裏山からだと直ぐなので、是非、いらっしゃいませ❣️no2に続きます、龍泉洞へ
投稿日:2022年11月11日
岡山県10投稿
みーな
岡山県の最上稲荷山妙教寺に参拝。ここには縁切神社があります。悪い縁を切り良い縁を結ぶ為参拝の順番もあります。良縁撫で石もしっかり撫でて参拝終了。山の方から何かか声がすると見に行くと⑨ハクビシン?が2匹いました。親子ぽかった。ハクビシンは神の使いらしいのでラッキー🤞本殿裏には⑥⑦⑧岩を削って彫刻がある事は初めてしりました。本殿からかなり慣れてますが⑩最上稲荷の大鳥居は遠くからも見え近くに行ったら大きさに圧倒されます。
投稿日:2022年8月2日
岡山県5投稿
ruujun
本殿には金ピカの仁王様やら、お稲荷さんまで金ピカ。御神籤ももちろん金ピカ✨なんとも広々としたお寺でございます。女子が好きな縁の末社で良縁参りなどなど。見どころ満載むかぁーし、行ったことがあるのに覚えてない🤣もぉーこれで、忘れないね♪‼️
投稿日:2021年3月28日
紹介記事
岡山の魅力をサイクリングで満喫!筆者オススメスポット厳選10選♡
岡山には魅力的なサイクリングスポットがたくさんあるのをご存知ですか?今回は、県が推奨しているルートごとに岡山のオススメのサイクリングスポットを10選ご紹介いたします!時間にとらわれずぶらぶらと豊かな自然に触れ、癒されましょう♡
ユーザーのレビュー
岡山県10投稿
warm_weekend_c236
初詣には早いけど行って来ました。流石に空いてました。赤い⛩が素敵です。吉備津彦神社の主祭神は大吉備津日子命桃太郎のモデルになった方だそうです
投稿日:2020年12月12日
岡山県10投稿
みーな
岡山県の吉備津彦神社に行ってきました。備前の国の一宮です。吉備津神社から2キロくらいのところにあります。今回初めて両詣りできました。神社の前には池があり鶴嶋神社と亀嶋神社がありました。それぞれ小さな島になってて、石橋で渡ることができます。この池にはつがいの鴨や亀も居ました。立派な神社でした。
投稿日:2020年12月11日
岡山県1000投稿
鉄道こまち
岡山県岡山市北区一宮にある、吉備津彦神社です!吉備津彦神社は、キビノミノボロスゲ自生地です!岡山市の天然記念物となっていますが、キビノミノボロスゲは、日本では岡山市だけに自生している特殊な分布をしている謎の多い植物だそうですよ!あたりをみわたしましたが、それらしきものは、見当たりませんでした!冬だからでしょうか😆
投稿日:2020年12月1日
ユーザーのレビュー
岡山県10投稿
nyory
昨日はとても快晴だったので身体を動かしたくてしょうがないので近くの鬼ノ城🏯👹へ散策しに出掛けました❣️景色が素晴らしくてプチ感動✨✨また、行きたい場所になりました❣️
投稿日:2021年4月12日
岡山県10投稿
DJゴン太
7世紀頃に築城されたとされる鬼ノ城の一部復元されたものを見学することができます。城跡全体がハイキングコースとなっており巡ることができます。1000年以上も前に人力でこの規模の城を築いていたことに圧倒されました角楼から見渡す街並みは絶景です。スタート地点であるビジターセンターまでの道のりはとても細いので車の運転は気を使いますが、行く価値のある素晴らしい場所だと思います。鬼ノ城(きのじょう)は、岡山県総社市の鬼城山(きのじょうさん)に築かれた、日本の古代山城(神籠石式山城)である。城跡は国の史跡「鬼城山」(1986年(昭和61年)3月25日指定)の指定範囲に包含される。白村江の戦いで唐・新羅連合軍に大敗した後、大和朝廷は倭(日本)の防衛のために、対馬~畿内に至る要衝に様々な防御施設を築いている。鬼ノ城は史書に記載が無く、築城年は不明であるが、発掘調査では7世紀後半に築かれたとされている。鬼ノ城は、吉備高原の南端に位置し、標高397メートルの鬼城山の山頂部に所在する。すり鉢を伏せた形の山容の7〜9合目の外周を、石塁・土塁による城壁が鉢巻状に2.8キロメートルに渡って巡る。城壁で囲まれた城内の面積は、約30ヘクタールである。城壁は土塁が主体で、城門4か所・角楼・水門6か所などで構成される。そして、城壁を保護するための敷石の発見は、国内初のことであった。城内では、礎石建物跡7棟・掘立柱建物跡1棟・溜井・烽火場・鍛冶遺構などが確認されている。鬼ノ城は、山城に必要な設備がほぼ備わり、未完成の山城が多い中で稀な完成した古代山城とされている。鬼ノ城は、「歴史と自然の野外博物館」の基本理念に基づき、西門と角楼や土塁が復元された[9]。その他、城門・水門・礎石建物跡・展望所・見学路などの整備とともに、「鬼城山ビジターセンター」と駐車場を整え、「史跡・自然公園」として一般公開されている。城壁は、幅7m×高さ6〜7mの版築土塁が全体の8割強を占める。しかし、城壁最下の内外に1.5m幅の敷石が敷設されており、石城の趣が強い。そして、防御正面の2か所の張り出しは、石垣で築かれている。流水による城壁の崩壊を防止するための水門が、防御正面に集中する。城壁下部の2〜3mに石垣を築いて水口を設け、通水溝の上部を土塁で固めた水門が4か所ある。
投稿日:2020年9月20日
ChuChu 07
国史跡古代山城鬼の城R1.10.22(岡山県総社市)東より西の方が天気が良いということだけ調べて出かけました。西へ西へ🚗……晴れました☀️道中《岡山県観光地》でヒットした鬼の城へ🏯駐車場で出会った方々は皆登山の装い💦なんか場違い😅?最短散策コースの半分で折り返し。西門…だと思われます。見晴らしが良く気持ちよかったですです!
投稿日:2019年10月24日
ユーザーのレビュー
岡山県10投稿
うーとらマン
6月8日半田山植物園1964年開園したところです。地元ながら初めて行きました。😄薔薇は終わりかけていましたが、園内は思った以上に広くアップダウンもあり軽い山歩きって感じ^^森林浴を浴びながら木陰を選び歩きました。🌲💕また市内が見渡せる展望台で一休み。気分最高❣️冬場は寂しい感じですが春、花見。夏、緑。秋、紅葉🍁と楽しめそうです♪近場再発見と言ったところでした。😬ところどころベンチもあり時間があればゆったり出来ます。☆追伸☆山頂には、一本松古墳跡もありました。
投稿日:2022年6月8日
岡山県1000投稿
鉄道こまち
岡山県岡山市北区法界院にある、半田山植物園です!半田山植物園には、一本松古墳があります!一本松古墳は、前方後円墳で、半田山植物園内の丘陵頂部にあります!墳長65m、後円部径43m、同高さ6m、前方部長24mで、前方部がかなり短い墳形です!同じ様な墳形の古墳が、造山古墳の周辺を中心に岡山市足守や総社市域までの範囲に10基ほど分布していて、当地の中期古墳の特徴の一つといえるとのこと。一本松古墳の内部主体は、後円部中央の竪穴式石室で、全長約5mです!ただし第二次世界大戦の際に、高射砲陣地がつくられ、石室の小口部分が残存するのみとなっています!出土品としては、甲胄片、槍身、鉄槌、鉄鉗があります!鉄槌と鉄鉗は鍛冶具で、埋葬されている首長が、鉄生産と深い関係のあったことがうかがえるそうですよ!
投稿日:2022年4月7日
紹介記事
【岡山】自然を愛でる♡花と緑の美しいおすすめ散策スポットをご紹介
残暑も落ち着き、初秋の風を感じるようになってきた今、普段なかなか触れ合うことのできない自然の中でゆったりとした時間を過ごしてみませんか??岡山市中心部から車で30分以内で行くことのできるスポットを集めてみました。
ユーザーのレビュー
岡山県1000投稿
鉄道こまち
岡山県岡山市北区高松にある、備中高松城址です!本丸と、三の丸の間に位置しており、本丸とほぼ同規模の郭であるとみられています!発掘調査されていないため、建物などの詳細は不明とのことです!
投稿日:2020年11月14日
岡山県5投稿
Danjou
備中高松城址🏯織田信長の名を受けて豊臣秀吉が、黒田官兵衛の奇策のもと水攻めし、清水宗治の自刃により落城したお城🏯もう少し何か残ってるかと思ったけど、何もなかった。ただただ緑😊でも気持ちがいい‼️備中一宮駅からレンタサイクルで往復3時間🚴♀️暑かった〜😅この炎天下の下、なかなか危険や💦桃太郎線(吉備線)ピンクで可愛い。車内で流れる音楽も桃太郎🍑
投稿日:2020年8月15日