城崎・山陰海岸・但馬山地のその他を探すならaumoで。このページには「城崎・山陰海岸・但馬山地 × その他」に関するまとめ記事、スポットが掲載されています。「城崎・山陰海岸・但馬山地」「その他」に関するスポットを人気順でご覧いただけます。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
探す
エリアから探す
城崎・山陰海岸・但馬山地
ジャンルから探す
その他
シーンから探す
すべて
養父・朝来/その他
養父神社⛩その②紅葉の見頃と晴天の週末、七五三が重なったので賑わってました。
星評価の詳細
香住・湯村/その他
兵庫県丹波市柏原町にある「織田神社」。丹波柏原藩主の織田信長の同母弟「織田信勝(またの名を信行)」を祀る神社。信勝は新田開発などに貢献したらしく、地元で愛されていたようです。地元の観光協会の方に声を掛けられ、教えていただきました。祭神「織田権現」として祀られ、命日の5/17には毎年例祭が行われているそうです。天然記念物「木の根橋」の向かいにあります。(住所)兵庫県丹波市柏原町柏原204(アクセス)柏原駅から徒歩で7分
兵庫県丹波市にある「柏原八幡宮」。厄除、災難除けのご利益で有名だそうです。本殿は国宝に指定されていて、境内には沢山の文化財も。三重塔と釣鐘が現存し、日本古来の「祈りのかたち」である「神仏習合」を今日に伝える全国でも極めて珍しい神社だそうです。2/17から18日に行われる厄除大祭には全国からたくさんの参拝客が訪れるようです。近くの蕎麦屋さんの順番待ちの間に参拝しました。本殿はかなり古く、歴史を感じます。三重塔、鐘楼もあり、鐘楼は厄除開運難逃れの鐘として自由につくことが出来ました。もちろん私もつきました。思いがけずに参拝出来て良かったです😊住所兵庫県丹波市柏原町柏原3625アクセス電車JR福知山線柏原駅から徒歩5分車駐車場あり(40台)
初めてのワカサギ釣り仕掛けがもつれるやら、リールが絡まるやらで苦戦しましたが、楽しくて病みつきになりそうです🤗
豊岡/その他
神鍋高原近くのキャンプ場です⛺️この3連休でキャンプに行ってきました🎶まだプレオープンみたいですが、綺麗ですごく良いキャンプ場でした🤩✨朝ごはんにピザ🍕焼いてたべましたよ😋半年ぶりのキャンプはやっぱり楽しかった❤️ある程度物は揃ってきたけど、まだまだ欲しい物がいっぱいです😂笑
兵庫50山の一つ蘇武岳に登りました。雲はありましたがいいお天気で、景色もよく気持ちの良い山頂でした。しんどかったけど、達成感はありました。
大自然が生んだ圧巻の洞門果てなく続く海沿いに圧巻の存在感!!綺麗な海を眺めると心から清らかな気持ちに自然てなんと偉大なんだろうかと改めて感じられます。淀の大王を首領とする鬼の集団を素戔嗚尊が征伐したという伝説の場所
道中☔️雨が降ったりで、お天気も心配でしたが何とか辿り着き😅日の出も見ることが出来ました(^^)
丹波篠山/その他
大丹波地区から。兵庫県丹波市にある「水分れ公園」。日本一低い中央分水界がある公園です。分水界というのは2つ以上の川の流れが反対方向に分かれる境界のことで、山の高い位置にある稜線などにあることが多く、標高95mの地点にあるのはとても珍しいそうです。この公園に降った雨は、一方は由良川を経て日本海へ向かい、もう一方は加古川を経て瀬戸内海に注いでおり、「日本海へ70km」「瀬戸内海へ70km」の標識が立っています。公園内には多くの樹々があり、日陰は涼しくて、散策も気持ち良かったです😊人工の滝や分水界を象徴する水分れの池や子供広場もあり、水と親しみながら自然と触れあえます。この日は暑かったのでちびっこ達は水遊びをしていました。私も足だけ入ってみました。冷たくて気持ち良かったです😆奥には自然のままの森林浴コースや、せせらぎもあり、野鳥の宝庫だそうです。また分水嶺の町や地形のメカニズムなどを紹介する「水分れフィールドミュージアム」もあります。春は周辺に桜が見られるお花見スポットやドウダンツツジやヒカゲツツジが有名な向山(むかいやま)連山の登山道に続いているそうなので、立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
満天の星🌟エアロも星を見てます🤩明け方にはオリオン座が顔を出しました。夜明けを迎えて日の出も綺麗に見えました。ほとんど寝れなかったけど、夜空を満喫出来た最高の夜キャンでした。星空🌌撮るのって難しいですね。何かアドバイスあれば教えてください😉
城崎温泉
兵庫
竹田城跡
城崎マリンワールド
観光施設・名所巡り
玄武洞公園
余部鉄橋「空の駅」展望施設
白毫寺
天滝
自然景観・絶景
西村屋ホテル招月庭
風呂・スパ・サロン
道の駅 丹波おばあちゃんの里
辰鼓楼
清住コスモス畑
白井大町藤公園
円通寺の紅葉
黒井城跡
道の駅 ようか但馬蔵
但馬安国寺
ハチ高原
青玉神社
道の駅 但馬楽座
黒川ダム湖
道の駅 ハチ北
浜坂温泉