あしかがフラワーパーク
佐野/その他

12月27日足利フラワーパーク続き④⑮生命の樹にあったかぼちゃの馬車もとても素敵でした✨✨ここもお写真の列が😆⑭みんなの地球も地球と動物たちが仲良く映り変わっていく姿を見れてとても可愛かった✨ディナーをスノーハウスで頂いたのですがレストランの裏ではトナカイさんのソリが☺️✨✨お写真の順番待ちが多かったので素早くしか撮れなかった笑その後⑧のフラワーキャッスルへ✨✨すごーい🥹🥹🥹✨✨✨女子が好きなお城のイルミの建物✨周りもプロジェクションマッピングの花火が凄くて✨✨✨お城は1階と2階に行先が別れていてやっぱり景色が良い2階は長蛇の列だったので大人しく1階の方へ笑1階の中はお花が敷きつめられた小さな空間になっておりとても素敵でした✨2階は見てないのでどうだったんだろうと思いましたが素早く退散笑春夏秋冬のトンネルもとても素敵ですよね🥹それはこの後続きますまだまだ続きます→

2023年11/16(木)栃木県足利市日本三大イルミネーション光の花の庭イルミネーション編NO.7今年で22回目の開催となり、2022年3月において全国ランキング第1位にて、日本三大イルミネーションに選ばれました。インターナショナルイルミネーションアワーにおいても全国1位を受賞し、高い評価を頂いております。100000ヘーホーメートルの園内に500万球を超えるイルミネーションを装飾し、訪れるお客様に心温まる感動をご提供いたします。また、500万球以上のイルミネーションのうち、ほぼ全ての電球にLEDを使用し環境節電にも配慮しております。あしかがフラワーパークは、テーマを3つに分け、ここでしか見ることのできないイルミネーションを演出しています。(HPより)一、二枚目四季のエリアの秋と春のトンネルです♪どちらも素敵ですね💕三枚目〜五枚目黄藤のトンネルです😊クリスマスツリーや大藤のコラボも綺麗です💕六枚目〜九枚目大藤棚の音と光のグラデーションと、大藤棚から見たピラミッドです💕圧巻です💕十枚目大藤棚隣りにある、西口入口売店前のかぼちゃの馬車です♪ここでも、皆んなでお写真を撮りましたが、四人でかぼちゃから顔を出すのがやっとのスペースだったので、なんだかなぁの残念なお写真になりました😅(画像有りません)良いんです!四人ならなんでも楽しいのです♪☆続きます😊あしかがフラワーパーク栃木県足利市迫間町6070284-91-4939アクセスあしかがフラワーパーク駅から徒歩約3分入園料昼の部大人¥500小人¥300夜の部大人¥1300小人¥700開園時間平日10:00〜20:30土・日・祝10:00〜21:00(料金、時間は日により変動ありHP要確認)二部制15:00に昼の部は一旦終了、外に出ます。15:30〜夜の部入園
星評価の詳細
足利織姫神社
足利/その他神社・神宮・寺院

12月28日足利織姫神社続き③こちらには他にも愛の鐘や社務所には「福助さん」「お福さん」夫婦の縁起物が飾ってあったり御神木を叩いたり、足利氏の略系、ハイキングもできるようでハイキングマップもありました社務所でとっても素敵な🥹レースの御守りを購入✨✨お正月限定御朱印も頂きました☺️✨パンフレットも載せましたので訪れる際気になる方はこちらも見てみてください1度は訪れた方が良い場所と感じます☺️お勧めです🥰5月と11月には大祭りもありその時期は沢山の人が訪れるみたいです秋は足利灯り物語があり特別なライトアップがあるそうで、その時にまた絶対訪れたいなと決意したのでした笑

こちらは栃木県足利市にある縁結びで有名な織姫神社です⛩私が神社(寺)に興味をもつきっかけをくれた神社です!両親が神社・寺が好きということもあり家族旅行では必ず現地の有名な神社に行きますが、以前まではあまり興味を持つことはありませんでした💦(気を悪くさせてしまったらすみません)手水舎や御朱印は季節によって違うところ、各神社こだわりがあるところ凄く大好きです!この織姫神社はライトアップ目的で行きましたが、とても驚きました😳長い階段を登って見えたのはこの美しい神社でした⛩赤と白でできた柱や壁が、光によってより際立ちまさに竜宮城のような神社でした🌟山の中腹にあるため見晴らしもよく夜景も見ることが出来ます!🏙緑や黄色などカラフルな鳥居も沢山あり、階段にも所々ライトがあり映えスポットが沢山ある神社です🫶私が行った時は振袖着て前撮りしてる方もいました!調べたところ春は桜🌸夏は紫陽花、秋は紅葉🍁冬は雪⛄️と春夏秋冬全て楽しめる工夫がありハイキングやデートにピッタリの神社だと思います💕次は紅葉の時期に行きたいなあ〜🍁🐿織姫神社に行ってから神社に行く際はその由緒や由縁を調べてから行くようになりました✍🏻まだまだ勉強中ですが、もっと多くの神社やお寺を見たいなと思ってます!昼間は行ったことありませんがこの素敵なライトアップ是非見に行ってみてください😊📍足利織姫神社〒326-0817栃木県足利市西宮町3889⏰24時間営業📞0284-22-0313🅿️①織姫駐車場②織姫公園駐車場③もみじ谷駐車場④織姫観光駐車場⑤さいこうふれあいセンター🌟ライトアップ17時〜24時(季節によって変更あり)
星評価の詳細
出流原弁天池湧水
佐野/その他名所

2023年9月25日(月)🌤️半年ぶりに『出流原弁天池湧水』に訪れました❗️すると鯉の子供が沢山泳いでいました✌️いつ生まれたのかなあ❓確か半年前には居なかった子鯉ここは一年中癒されるわ💞弁天池を眺めていると時間は関係有りません。ぼーとしながら眺めてるのが最高の癒し✌️!9月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!

2025年1/16(木)栃木県佐野市磯山公園出流原弁天池湧水NO.2磯山公園には、県文化財天然記念物に指定されている湧水池があります。日量約2400t!水温は四季を通じて16℃です。周囲136mの池に鯉が泳ぎ、池水は底が見えるほど清澄です。日本名水百選です。(じゃらん観光ガイドより)こちらの湧水は、磯山の石灰岩を、濾過した清水だそうです😊三番池まであります😊一枚目〜八枚目こちらはメインの一番池です😊水面が太陽の光でキラキラ光綺麗でした💕この日は、風が強くて水面が揺れて、小さなさざなみのようになっていました😊五枚目こちらの階段から散策路になっていますが、まだ一度も行ったことがありません😅九、十枚目アーチ型の石橋を挟んで、二番池になります😊こちらにも、澄んだお水に大きな鯉がいました😊続きます😊〒327-0102栃木県佐野市出流原町1117問い合わせ先出流原弁財天観光協会(ホテル一乃館)0283-25-0228アクセス佐野駅から車で約20分無料駐車場有り
星評価の詳細
星評価の詳細
道の駅 どまんなか たぬま
佐野/道の駅・サービスエリア

2023年9月25日(月)⛅️『出流原弁天池湧水』に行ってから『道の駅どまんなかたぬま』に行きました💨さのまるくん親子が居ました✌️【さのまるのプロフィール】佐野らーめんのお椀の笠をかぶり、腰にはいもフライの剣を差した佐野の城下町に住むお侍です。前髪は麺で出来ています。世界に佐野の魅力をアピールすべく、お椀の笠には雷文模様の代わりに、外国の方にもわかるローマ字表記の「SANO」が書かれています。ゆるキャラ®グランプリ2013では、エントリーした1,580キャラクターの中からグランプリに輝きました。!9月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!

【栃木散歩】道の駅どまんなか・たぬま🚐💨私のお気に入りの道の駅😊埼玉の我が家からは1時間で行けて🚐ちょっと昭和チック感がいい➰👍無料の足湯が大好きでボケーっと浸かりに行くのが好き♨️足利フラワーパークやアウトレットにもアクセスいいよ🪻豆乳あんの鯛焼きがおいしい😋
星評価の詳細
唐澤山神社
佐野/その他

2022年11月21日(月)☂️👉🌤part3-②栃木県佐野市の『唐澤山神社』の真っ赤な紅葉です🍁素晴らしい赤です👌今年の紅葉は色づきが良いみたいですね🙋🏻ここ『唐澤神社』の紅葉はまだまだ見頃が続きそうですね🍁🍁🍁🍁🍁見事な紅葉でした👍👍👍👍👍!口コミ投稿キャンペーン

栃木県佐野市にある「唐沢山神社(唐沢山城跡)」⛩こちらは猫神社、猫スポットになります♥🐱この日は看板猫の居るペンションを出て、看板猫の居るカフェ、猫寺ときて…ラストに訪れました🐈🐾地元の方の話によると、近年にゃんこの数が増えたらしくて、30匹は居ると聴きました❣️ฅ•ω•ฅ9枚目…ご飯を食べに集まって来ていたにゃんこ達を撮りました🍽人間に慣れているにゃんこも多く、なでなでさせてくれたりもしました💕︎ヾ(・ω・`*)10枚目…唐沢山神社の御朱印です♥️色々な種類が置いてあり、招き猫のデザインのものを選びました^̳.̫.̳^ฅそれからハートの紅葉デザインのものも頂きました🍁猫スポット巡りの旅はこれにて終了です🐈にゃんこ好きな方の参考になれば嬉しいです✩.*˚この後は…佐野市と言えば佐野ラーメンが食べたいと思い、食べてから山形への長い帰路につきました🚗³₃猫旅ENDです❦𓏲𓎨2023年11月中旬📷
星評価の詳細
鑁阿寺
足利/その他

足利学校そばにある足利氏の氏寺の鑁阿寺…鎌倉時代、足利義兼によって建立された真言宗大日派の本山。足利氏の守り本山である大日如来を祀る。大銀杏の木が見事でびっくりしました!秋に来たら真黄色で綺麗だろうな🍁県指定文化財の多宝塔なども見事な佇まいでした面白かったのが『おみくじ』!!獅子舞がおみくじを加えて持ってくる仕組みで…ちょっとウケました😁ここならではでないでしょうか?結果はまずまず…でした😉春は山門あたりの桜も綺麗そう✨周りにステキなお店もあって本当は寄りたかったけど時間があまりなかったのでまた来たいと思ってます!何気に寄って思わずいい場所でした。

2024年12月8日(日)☀️鯉が泳いでいるお堀が有るここ「鑁阿寺」(ばんなじ)で新しい物を発見しました✌️それは初めて聞いた「足利シュウマイ」帰りに寄ったアピタ足利店にも置いて有りました。桐生に昔から有る「コロリンシュウマイ」と同じような物だと勝手に思っています。看板から見るとそっくり☹️コロリンシュウマイもソースで食べる白いシュウマイ‼️(最後の画像)
星評価の詳細
壬生町おもちゃ博物館
栃木市/その他

少し肌寒くなってきた秋空の中元気いっぱい遊びます!

栃木県営公園とちぎわんぱく公園に🦕ダイナソーアドベンチャーツアー「大恐竜パーク」が2024.3.23日GRANDOPENしたので散歩がてら行ってみました。☆ARアプリや恐竜ゲットアプリがあり、「リアル&デジタル」を体験できるようになっています。また、スタンプラリーをコンプリートすると本物の化石がもらえます。🐚ハマグリの化石とレアな化石もらえました😁大人も子供も楽しめます!☆🦕🦖絶滅恐竜の復活!鳴き声も楽しんでね!☆滑り台もベンチも👍☆🦕🦖等身大恐竜の数は24体!☆わんぱく公園の中の「おもちゃ博物館」前にあります。壬生ハイウェイパークに駐車し歩いて行けます。公園内にも大きな🅿️がいくつもあります。☆🦟に刺されませんでした🤗👍!5月の口コミ投稿キャンペーン!
星評価の詳細
ココ・ファーム・ワイナリー
足利/その他ショッピング

2023年7/20(木)栃木県栃木県足利市COCOFARM&WINERYNO.4青空が広がるこの山に、葡萄畑が開かれたのは昭和33年、その葡萄畑の麓にこころみ学園が設立されたのは昭和44年。ココ・フォーム・ワイナリーができたのは昭和55年。おかげさまで、葡萄畑は開墾65年目を、1984年からはじまったワインづくりは、40年目そして、ビン内二次䤆酵によるスパークリングワイン作りは30周年を迎えることができました。今、こころみ学園の園生たちも葡萄畑で醸造所で元気にがんばっています。(HPより)カフェコーナーで、一休みしました♪※〜※〜※〜※〜※〜※〜※〜※〜※〜※〜※私本日のタルト(レモンチーズケーキ)¥450ハーブティー(カモミールシトラス)¥500友人本日のシフォンケーキ(オレンジ)¥550スパークリングジュース¥500友人本日のタルト(レモンチーズケーキ)¥450アイスコーヒー¥500※〜※〜※〜※〜※〜※〜※〜※〜※〜※〜※どれも、絶品でした💕本日のタルトは、レモンチーズケーキがのっていて、爽やかで、暑いこの日にはピッタリでした♪オレンジシフォンケーキも、美味しかったようです♪飲み物は其々別々でしたが、どれも美味しかったです♪六枚目友人が自分のを撮ったpickを頂きました♪ローストビーフも美味しそうでしたが、ランチ後でしたので、誰も見向きもしませんでした!(笑)とても楽しい一日でした♪この日は、これで帰路に着きました😊今回、急に来れなくなった友人がいるので、秋頃に全く同じコースで一緒に周りたいです♪☆・ファーム・ワイナリー栃木県足利市田島町6110284-42-1194ショップ10:00〜18:00カフェ平日11:00〜16:00土日祝11:00〜17:00ワイナリー見学1日3回10:3013:0015:00お一人様¥500ティスティング10:00〜17:005種¥15002種¥1000グラス付き休日年末年始(12/31〜1/2)1月第3月曜日〜金曜日までの5日間収穫祭前日無料駐車場有り

栃木県足利市にあるワイナリー、さん🍷🍇❤️こちらのワイナリーの施設内にあるレストランでランチをいただいた後は、テラスで自家製ドリンクのテイスティングを体験しました〜♫💓まず、テラスの雰囲気がおしゃれすぎた😍❤️ワインの樽がテーブルに使われていて、そして目の前には葡萄畑🍇✨雰囲気抜群に良すぎて癒されるしドリンクもより美味しく感じる‼️ワインかソフトドリンクのテイスティングを選べるんだけど、今回は夫がドライバーだったので、私もそれに合わせて2人でソフトドリンクのテイスティングを選びました😊✨やっぱり2人で同じものを飲んで感想を分かち合いたいもんね❣️ワインの試飲はできずに少し残念だったけど、ソフトドリンクといって侮るなかれ‼️自家製の葡萄ジュースは一つ一つ味にしっかりと違いがあって、濃厚さや口当たりや酸味、甘みなど本当にどれも個性的ですごくおいしいの‼️びっくり〜❣️✨少しずつちびちび頂きながら、のんびりと葡萄ジュースに舌鼓🍇❤️レストランでのランチの食後においしい葡萄ジュースでスッキリと締めくくれて、大大大満足でした❣️腹ごしらえも済んだし、さて、栃木観光楽しむぞ❣️
星評価の詳細
みかも山公園
佐野/公園・庭園

みかも山公園は万葉集にも詠まれた「三毳山(みかもやま)」を利用した県内最大の都市公園です。今日は日曜日とあり3台のフラワートレイン1.コスモス号2.キスゲ号3.アジサイ号が山の中を走っていました。🐦メジロ、シジュウカラ、キセキレイ、オオトラツグミ、オシドリ(オス)がいました。•オシドリはメスと同じような地味な姿で秋にロシアから渡って来ます。それが冬を迎える頃には、次第に派手な姿に変わります。すっかり衣替えしたオシドリ(オス)が池にいました。赤い嘴(クチバシ)が印象的でした。

みかもやま公園お散歩。ここの枝垂れ梅スポットまでは駐車場から山越え笑でもカメラマンたくさんいて有名スポットみたいです。今はコロナの影響で園内移動のトレイン休止中。
星評価の詳細
織姫公園
足利/公園・庭園

2022年4/1(金)栃木県足利市織姫公園今日から、四月です😊朝から、栃木県足利市におじゃましてます♪あしかがフラワーパークから、車で20分程の距離にある、足利織姫神社と織姫公園を訪れました♪織姫公園の桜も満開でした😍一部、花吹雪になっている木も有り、花びらが舞い綺麗でした😊一、二枚目、枝垂れ桜も、濃いピンク色で可愛いかったです😍頂上の駐車場を目指して行く場合は、足利織姫神社の階段下(229段有ります😅)から右側に行き、二つ目の信号を左に曲がり、少し急な坂道を登ります😊すると左側に足利織姫神社と織姫公園の看板が出ています😊その道を行くと、近くまで来ると二股に道が分かれています😊右側に行くと、織姫公園へ行けます😊左側に行くと、足利織姫神社です😊県立自然公園ハイキングコースが有ります♪県立自然公園ハイキングコースは、遊歩百選に選ばれており、足利市・自然公園と三名所をめぐるコースになっているようです♪もう少しするとつつじの園や、秋にはもみじ谷も綺麗なようです♪駐車場から、少し小高い丘のような古墳があり、階段を登ると噴水も有ります♪(今回は、登りませんでした)駐車場から、来た道をほんの少し歩いて下ると右側に水色と黄緑を混ぜたような色の、古い錆びれた感じの橋が、頭上にあり、そこから眺めた桜がこの絶景風景でした😍何処もかしこも、桜満開で綺麗でした😍

2024.11.16織姫神社⛩️の裏手もみじ谷🍁の紅葉を見ながら両崖山の周回登山🥾に行って来ましたあいにくの曇天でしたが紅葉もだいぶ色付き、これで青空なら最高だっただろうな…という感じでした途中小雨がパラつき心配する場面もありましたが、間もなく止んで最後まで回って来ることが出来ました天狗山の山頂でおにぎり🍙を食べ、所要時間3時間くらいでお昼くらいには下山し、良い朝活になりました
星評価の詳細
唐沢山城跡
佐野/その他

栃木県佐野市にある「唐沢山神社(唐沢山城跡)」⛩こちらは猫神社との情報に加え、栃木県で有名な紅葉スポットだと耳にしました🍁猫に会いに行きつつ、紅葉も拝見出来たら…と向かったのですが、時期がまだ少し早かったようです(^^;1枚目の写真が1番紅葉が進んでる感じだった場所でした⟡.·今回投稿は城跡の山の参道を散策しながら写した写真達です。9枚目は山の入り口の鳥居。10枚目はだいぶ登った地点にある駐車場わきにあった見晴らしの良いビュースポット🖼肝心のにゃんこは本当に沢山居たのですが、次回まとめてアップ致します♥ฅ(̳•·̫•̳ฅ)続く…➡️2023年11月中旬📷

2022年11月21日(月)☂️👉🌤part3-③栃木県佐野市『唐沢山城址』『唐澤山神社』城址は👉唐沢山神社は👉唐澤山となるようですね😳見頃な紅葉と見頃な苔👍ここに訪れたのは月曜日前日の日曜日は激混みだったでしょう😩当然ですよね❗️これだけの色づきですからね🍁苔も綺麗でした👌この土日もかなりの人出が有るでしょうね👏👏👏!口コミ投稿キャンペーン
星評価の詳細