ぬくもりの森
浜松/その他

🚩浜松ぬくもりの森中世ヨーロッパのとある小さな村に迷い込んだような…まるでおとぎの国の世界観がコンセプト。高い木々に囲まれた小さな森の中に点在する小さなお店は、雑貨ショップ、レストラン、ジェラートショップ。どこで撮っても絵になる空間。ヨーロッパ旅行をした気分に。住所:静岡県浜松市西区和地町2949営業時間:平日11:00〜16:00土日祝10:00〜17:00定休日:木曜日アクセスJR浜松駅北口バスターミナル「遠鉄バス」1番のりば「舘山寺温泉」行に乗車 約40分「すじかいばし」下車徒歩5分

浜松駅からすじかい橋駅までバスで片道40分くらいのところにある「ぬくもりの森」へ行ってきました!ここは以前王様のブランチで放送されたそうです!バスで片道530円でPASMO・SUICA使えず、整理券受け取って現金での乗車…(小銭準備必須)この日はマラソンでの運休など色々被さり、渋滞もしていたため片道1時間ほどかかりました。当日券で入場料500円、ガレリアの場所に行く場合は800円、年パスは1,000円とのこと!今はイベントをしていてスタンプラリーもありました!滞在時間が1時間だったため、スタンプ最後の一つ見つからなかったです笑ぬくもりの森には13店舗あり、こじんまりしてましたがお店の外観・店内がジブリ感あり可愛らしく、お手洗いもとても可愛かったです!
星評価の詳細
浜名湖パルパル
湖西・新居/その他エンタメ・アミューズメント

浜名湖パルパル、「愛知県民WELCOMEDAY」で愛知県民は無料⁉️なので・・・約30年ぶりに行ってみました。浜名湖パルパル、とても広くてアトラクションも数多く有り、こんな楽しい所だったんだぁ〜って、再発見😅NHK『おかあさんといっしょ』の第21代目うたのおねえさん《小野あつこ》さんのショーも有り、園内は家族連れで大変にぎわっていました。【WELCOMEDAY開催期間】★第1弾2023年10月21日(土)~10月29日(日)(10/24、26は休園日です)★第2弾2023年11月18日(土)~12月10日(日)(11/21、22、28~30、12/5~7は休園日です)【利用料金】①浜名湖パルパル入園無料②フリーパス特別価格

段々とお兄ちゃんが買い物について来てくれなくなってきました😂母は少し寂しいけどこれも成長だと嬉しく思います💓でも家ではまだまだ弟の目を盗んでひっついてきたりするので幼いなと思うこともあります🥰仕事ばっかりの毎日で子どもとの時間も少ないけれど今の成長をしっかり焼きつけておこうと思っています💓
星評価の詳細
浜名湖ガーデンパーク
湖西・新居/その他

静岡県にある浜名湖ガーデンパークへ行ってきました。 ここは入場料無料🈚️ 園内はとても広く公園や庭園があり一日中遊べます。 今はコスモスが見頃ですよ。 是非訪れてみてください。 展望塔は大人300円子供100円70歳以上200円です。 遊覧船ガーデンクルーズの情報 運航場所:東西水路西船着場(水遊び広場付近)~東船着場(花の美術館付近) 運航日時: ・4月、5月、10月(毎日)<9:00~16:40(※)> ・6月(火曜日除く毎日)<9:00~16:40(※)> ・7月、8月(土・日・祝)+お盆期間(8月14日~16日)<9:30~16:10(※)> ・9月(火曜日除く毎日)<9:30~16:10(※)> ※東船着場最終出発時刻 運休日: ・6月、9月(火曜日) ・7月、8月(お盆期間除く平日) ・11月~3月(船着場工事のため) その他、荒天時や雨天などで水位が高い場合は運休 料金: 大人/片道600円・往復1,000円、子供/片道300円・往復500円 ペットの乗船料金片道300円、往復500円(令和5年4月1日より) その他:定員18名、車椅子・ベビーカー持込み可、ペット可(状況により相談) 問い合わせ先:080-6964-5227(船長)

2025.3.9うさぎ山公園から浜名湖ガーデンパークへ早咲きの桜や梅青いシクラメン大好きなクリスマスローズが沢山咲いて暖かい日差しの中暑くなって着ていた上着を脱いでのんびり花を愛でながらゆっくり歩いてきました♬.*゚
星評価の詳細
星評価の詳細
秋葉総本殿可睡齋
袋井・磐田・森町/その他神社・神宮・寺院

2022.3.1今日から弥生3月🌸静岡県では県立高校の卒業式晴れて卒業を迎えた皆さん、おめでとうございます㊗️天気予報通り午後から雨☔️です…1枚目あんまり可愛くて先日の可睡斎ひな祭りでひとつひとつ手作りのうさぎのお雛様🎎お着物の色や柄迷いに迷ってお連れしたもの💓と2枚目吊るし雛の描かれた布(なんていうのかわかんない)

時差投稿です🤣先日、行きました静岡ふくろい遠州の可睡斋ひなまつり🎎PART②みんなの心❤️に春が来るこころ和む雛人形の世界等身大のひな人形写真2枚目室内ぼたん園写真6〜9枚目)※屋外のぼたん苑は4月中旬より開園期間中はひな人形だけでなく精進料理(特別ひな御膳・要予約)や、ひな祭りに関連したものづくり体験も楽しめるみたいです👍お人形とお花🌸が好きな❤️人には見どころ満載のスポットです‼️スポット可睡斎ひなまつり営業時間午前8時~午後5時<閉館>場所静岡県袋井市久能2915-1可睡斎瑞龍閣拝観料/700円〈小学生以下無料〉(室内ぼたん庭園・諸堂拝観含)
星評価の詳細
エアーパーク(航空自衛隊浜松広報館)
浜松/その他

2024.4.25以前楽しみにやってきてまさかのお休みだったエアーパーク(航空自衛隊浜松広報館)娘一家と待ち合わせして♬.*゚青空に何機もの戦闘機?(なんて言うのかよく分からない自分💦)が離陸する様子を見ることが出来たり操縦桿を手にシュミレーション!6枚目ちょうど幼稚園の遠足かな?確かこのブルーインパルスが浜松のエアフェスタで落ちてびっくりだった!((((;゚Д゚))))映画が上映されたりなかなか楽しめました!無料です♡

飛行機が好きな小学生が楽しんでくれそうなスポットとして訪問コロナ対策で操縦席に入ったりフライト用のスーツを着たりということは出来なかったけど、たくさんの機体を間近に見たり、フライトシュミレーターで遊んでみたり、映像で航空自衛隊の方々について知ることができて、大人にも良い社会科見学になりましたとても楽しかった!そこかしこにアルコールジェルが配備されていて、さすが、コロナ対策が万全でした
星評価の詳細
はままつフルーツパーク時之栖
浜松/その他

まだ間に合う‼︎静岡県浜松市にあるイルミネーション昼間はフルーツ狩り🍓アクティビティーではセグウェイ、インモーション、雨天でも大丈夫な大型エアー遊具と時間を忘れお子様と1日楽しめちゃうスポットをご紹介いたします。夜はフルーツをテーマに約300万球の電球が輝くイルミネーション日本最大級光の噴水ショー空を見上げれば星が綺麗に見える場所なんです⭐︎カップル、ファミリーで素敵なお時間を過ごしてみてください開催期間は2020年2月16日(日)まで※1/14以降は金、土、日、祝の週末限定詳しくはHPをご覧ください

先日イルミネーションを観に行ってきました👍場所は静岡の浜松にある「光の果樹園フルーツパーク」2024〜2025PART2フルーツパークが誇る日本最大級の噴水⛲️ショーファウンテンイルミネーション😍水と光と音のマルチメディアショー写真1〜5枚目イルミュージアム参加型イルミネーション学校、企業、団体それぞれのアイディアと技術を駆使した作品が並ぶエリアへ🤩メジャーリーグで活躍している大谷翔平君のイルミもありました‼️写真6〜8枚目最後は🦕🦖世界へ山夜に浮かぶ恐竜が🤣写真9〜10枚目スポット名時之栖TOKINOSUMIKAはままつフルーツバークときのすみか住所静岡県浜松市浜名区都田町4263-1
星評価の詳細
掛川城天守閣
掛川市/城郭

3月13日月曜日今日は仕事が暇で有給もたくさんあるので休みをいただき妻とお出かけ😊あいにく本日は雨模様😂行きました場所は掛川城の周りに咲いている掛川桜🌸が見頃と聞いて行って来ました😁掛川桜はカンビザクラ系統の品種で掛川城の南側を流れる逆川沿いの両岸に約2キロメートルに渡り約300本が植えられているそです👍私達が行った時は、ちょっと遅く花びらも落ちている木もありましたけどそれでも綺麗に咲いている木もたくさんありました😊尚、掛川城天守閣は3月末まで工事の為観覧出来ませんでした😂写真7枚目二の丸茶室の外観写真8枚目茶室玄関横にに置いてありました水琴窟水滴を落下させ、その際に発せられる音を反響させる仕掛けですね😃水滴の音聞こえましたよ👌写真9枚目キングコングが私達を狙ってました😱写真10枚目掛川はお茶の名産地です👍妻のススメで茶摘み体験してきました🤣しかし、お茶摘みは4〜5月なので早すぎましたね😂掛川城住所静岡県掛川市掛川1138番地の24トイレあり遊歩道あり

掛川城天守閣です!嘉永7年、安政の東海大地震により天守閣など大半が損壊し、再建されることなく明治維新を迎え。明治2年掛川城は、廃城となりました🥲その後、掛川市民の熱意と努力が身を結び、天守閣は平成6年に140年ぶりに木造で再建✨木造天守閣を復元したのは、日本で初めてのことだったそうです😆🏯写真1枚目掛川城天守閣をバックに、掛川市のキャラクター茶のみやきんじろうで、写真が撮れます🤳私の大好きなゆるキャンとも写真撮れますよ〜😍いいわぁ〜💓掛川城天守閣は、3層ですが、内部は4階まであり、4階が最上階です!写真は最上階からの写真です😌掛川市内が360度一望でき、写真10枚目晴れた日は富士山も見えるそうですが、この日はよくわかりませんでした笑🗻!11月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン
星評価の詳細
龍尾神社
焼津・藤枝・御前崎/その他

2020.3.3今日は桃の節句お雛祭り♬明日は雨模様らしいので午後からハウルお供に掛川市の龍尾神社の枝垂れ梅を観に行ってきました!今年は暖かかったのでもう盛りを過ぎた感じでちょっと残念でした…なので入園料も半額♪黄色の花は立金花!枝垂れ梅の下にたくさん咲いていました!8枚目クリスマスローズも綺麗に咲いていました♪ピンクの枝垂れ梅が1番綺麗だったかな!?

久しぶりに掛川市の龍尾神社(掛川)へ枝垂れ梅が見頃を迎えましたと情報を得ましたので早速.出掛けて行きました😅しかし以前に観させて戴いた綺麗さが薄れていましたのでまだ少し早過ぎた感があるように思ったしだいですから5日後ほどしたら丁度いい感じになる気がします😊
星評価の詳細
掛川城
焼津・藤枝・御前崎/その他

私の地元の桜が平成26年に「掛川桜」という品種名で新品種として登録されました。掛川桜の開花は河津桜より遅く、染井吉野より早い桜です。見た目はやや濃いピンク色をしているのが特徴です。掛川城のすぐ近く、逆川沿いで見ることが出来ます。毎年冬期はスキー場で働いているため見ることが出来ませんでしたが、この年は知人と祖母の法事で一時帰宅したため見に行くことが出来ました。故人が廻り合わせてくれたのだと思います。この日は天気も良く遠州の空っ風も吹いていなかったので、花見客がたくさんいました。地元の桜が新品種になったり、ライトアップされて花見客が多かったりと、知らぬ間に有名になったので鼻高々です。掛川城は昨年全面改修が済んだばかりなので、外観がとてもキレイです。それと掛川城は国内初の完全木造復元天守閣なので見応えもありますよ!さらに、二の丸御殿は国内に3か所しか現存していないのでとても貴重な建物なんです。さらにさらに、その二の丸御殿では将棋の王将戦が12年連続で開催されているので、あの藤井八冠が何度も対局している場所なんです。掛川には新幹線の駅もあるだに。便利だら?遊びに来てご?きっと楽しめるらー。

山内一豊と内助の功で知られる妻お千代ゆかりの掛川城周辺には、カケガワザクラ、四季桜、しだれ桜、ソメイヨシノなど約150本の桜が植えられており、3月初旬から徐々に開花するようで、本日3/3はまだちょっと早かったようです。 大手門をくぐってすぐの枝垂桜と天守閣や、石段沿いの染井吉野と天守閣は、人気の撮影スポット。 天守から見下ろす掛川城御殿や花公園の桜も素敵だとおもいます。
星評価の詳細
法多山
掛川市/その他

梅雨の時期にぴったりの傘の演出☔️カラフルな傘やてるてる坊主がたくさん並んでいて見ていて色鮮やかで心も鮮やかな気分に!風鈴の音も涼しげで夏を感じる日でした🌞上まで登るには、結構な階段があったので運動靴必須です。たくさん歩いて綺麗な景色が見られるのでおすすめです!

2022.6.18今日は雲天時々小雨☔️あまりお天気良くないんだけれど法多山尊永寺の400日分のご利益があると云われる御縁日♬風鈴祭りも行われているので朝イチで🚗1〜3枚目山門入ってすぐレインボーカラーのてるてる坊主さんがお出迎え🌈4枚目カシワバアジサイ♪5枚目ギボウシ6枚目ピンク系の紫陽花7〜9枚目紫陽花とアンブレラart☂️☂️☂️最後は墨田の花火かな!?
星評価の詳細