T-flow.WaterSportsShop
湖西・新居/その他

まだまだ日中は暑いですね💦 季節は秋に向かってますが、楽しめるうちは楽しまなきゃ‼️ということで、いつもお世話になっている場所でSUP🌊してきました。 今日はベタ凪で漕ぎやすかったです。 クラゲ🪼や魚🐟に遭遇できました。 ロケーションもいいのでボーっと過ごしたい時にもオススメです。

静岡県浜松市三ヶ日大崎。浜名湖でsupを楽しんできました!ホットドッグと天然酵母パンが美味しい✨浜名湖を眺めてのんびり食べるのサイコー✨supはT-frow.watersidecommunityで体験🏄素敵なオーナーで居心地が良い!リピ確定です♪ブランコもあり、週末は飲食店の出店もあるし。マリンシューズはあるとベスト。道具は貸して貰えるからマリンスポーツ初心者の方に絶対オススメ!
星評価の詳細
本田宗一郎ものづくり伝承館
袋井・磐田・森町/その他

2024.4.12塩尻実家の山梨大甲府から昨日やってきた甥っ子と浜松市天竜区にある本田宗一郎ものづくり伝承館へ(無料)昨秋行った時とは展示品が変わっていて良かった!とジジ私は全く何があったか覚えてないけどバイク好きの2人にはとても楽しかったみたい!私は最後の本田宗一郎さんが子供の頃木🌳に掘られた逸話がら面白いしほっこり(*´꒳`*)(◍︎´꒳`◍︎)2Fには本田宗一郎の描かれた絵の複製も飾られています!

入館無料、内装綺麗、館内は檜の香り。そんな場所に、ホンダのバイク!1階は、お土産コーナーとバイクが数台。2階は、映像が見れる場所とお祭りの展示。近くで昔のバイクを見れてテンション上がった!スタイリッシュで好きだわ〜
星評価の詳細
星評価の詳細
久留女木の棚田
浜松/その他

2021.6.6前から行ってみたいと思っていた浜松市北区引佐町久留女木の棚田に小雨降る中、行ってきました♬数年前のNHK大河ドラマ女城主直虎のあの伝説の竜宮小僧の地です!こんな山奥に?って感じのところにある井伊の隠し里…まだ田植えされたばかり♪今日、田植えしている棚田もありました!8枚目は水の張られたまだ田植えされてない田んぼにたくさんのおたまじゃくしにイモリ!サワガニくんはおたまじゃくし食べ放題!?最後はいなさ湖です♬久留女木の棚田久留女木(くるめき)の棚田は、浜松市北区引佐町の東久留女木と西久留女木にまたがる、観音山の南西斜面(標高250m付近)に展開しています。総面積は7.7ha、その中に約800枚の田んぼがあるといわれ、その美しい景観は「日本の棚田百選」や「静岡県景観賞」にも選ばれています。棚田の起源は平安時代とも言われていますが、戦国時代(井伊直虎の祖父、曾祖父の時代)に、井伊家の庇護を得て開墾が進んだと考えられており、現在も、井伊家の家臣の末裔が、棚田を耕し続けています。また、久留女木を流れる都田川には、竜宮に通じるといわれる深い淵があり、その淵から子どもが現れて村人の農作業を手伝ったという「竜宮小僧の伝説」が語り継がれています。棚田の最上部には「竜宮小僧」と呼ばれる湧水があり、今も棚田を潤す水源となっています。

緑に癒されに♬見頃は田植えの時期だそうです!たまにはのんびり自然に癒される時間も必要だなぁと思いました!!緑に癒されて一瞬でも全部忘れませんか?
星評価の詳細
富幕山の山野草
湖西・新居/その他

2024.7.131枚目ヘクソカズラ2枚目ツリバナの実3枚目オオバノトンボソウ登り口まで戻って車で移動🚗³₃ここでのお目当ては4枚目ウインナーのようなツチアケビの実5.6枚目はチダケサシ???7枚目ヒメヤブラン8枚目銀鈴花はまだ緑の鈴🔔9枚目これも見たかったシロバナイナモリソウ!たった1輪咲いててくれました\(^o^)/最後はタマゴタケ卵🥚から出てくるところが見たかったな…

静岡県,浜松市奥山にある1日5組限定のトンマク古民家キャンプ場⛺️へデイキャンプへ行ってきました。 川のせせらぎ、獣の鳴き声を聞きながら暗闇でのキャンプができます。初夏にはホタル、冬は星空観賞が楽しめるようです。道中狭いですが車もサイトまで入れれます。運転に心配な方は駐車場より荷物を運びます。管理人の手作り感満載の暖かいキャンプ場です。自然がたくさんで癒されます。設備、環境(道が狭い、仮設トイレ、山水、外灯がない、など)が心配な方には向いていないかも。 各サイト,広々使えてオススメです。〒431-2224 静岡県浜松市浜名区引佐町奥山1806−40 トンマク古民家キャンプ場
星評価の詳細
三岳山
浜松/その他

2022.1.3浜松市北区引佐町にある三岳山(466.6m)へご来光に間に合いました🌅2枚目は浜名湖雲が光ってだんだんと顔を見せる太陽のなんて美しかったこと‼️眺めも最高でした♬この場所にかつて建てられていた三岳城は、南北朝時代に、井伊道政が井伊谷城とともに築城したといわれています。当時、井伊家の領主たちは、戦時には堅固な三岳城を使いました。井伊氏は戦国時代にもここを本拠として駿河今川氏と戦いましたが1513年に落城しました。「三岳山が見える場所は、すべて井伊領」という言葉が残るように、三岳山は井伊家の象徴とも言える美しい山です。井伊家がこの地で活躍した時代に思いを馳せながら山頂から見える景色を楽しんでください!ここから🅿️に戻って立須へ

浜松のオレンジロードを経由し立須峰に行って来ました。大河ドラマおんな城主直虎のオープニングにも出てくるそうです。大きな風力発電のタワーのたもとに駐車し、そこから15分くらい狭く、足場の悪い山道をゆっくり休むところはありませんが、とてもいいところです。散策というイメージで行ったのですが途中から登山的な感じに急変挫折しそう!頂上付近は切り立った岩場で足場が悪く少し危険ですので気を付けて、是非行ってみてください!頂上からの360°眺めは最高!
星評価の詳細
星評価の詳細