松本城
松本市/その他

松本城でお散歩❗️松本城の周りをお散歩してきました!天気が良くて凄く綺麗に松本城が撮れました!周りの池にお城が映って絶景でしたー!池に白鳥がいてお城と白鳥がなんだかほっこりしました!松の木も綺麗に手入れしてあって素敵でした!桜の木も沢山あって春はお花見スポットとしても有名な場所の様ですね!入らなかったのですが、有料でお城の中にも入れるみたいです!大人¥610・小中学生¥300AM8:30〜PM5:00

202.2.21松本ジジ実家~松本城までそぞろ歩き1枚目特急あずさ2枚目郵便局発祥の地3枚目大名小路井戸4枚目松本城公園前から雪の北アルプス5.6枚目松本城7枚目ガマ侍縄手通り8枚目四柱神社9枚目蛙大明神
星評価の詳細
河童橋
上高地/その他

またまた間があいてしまいましたが、飛騨高山旅行から長野旅行の続き。2日目は朝から今回の一番の目的地、長野県上高地へ!車で沢渡駐車場へと行き、バスに乗り継ぎ上高地バスターミナルへ。まずは上高地のシンボルともいえる河童橋へ向かいました。上高地といえばこの「河童橋」は欠かせない場所ですよね。梓川に掛かるこの橋は穂高連峰や岳沢が観られ、反対側には焼岳も展望できる最高のビューポイント。次に河童橋から梓川沿いに歩き、大正池を目指しました。景色が綺麗すぎて圧倒されました😆梓川もとても水が綺麗で冷たく、気持ち良かったです♪

冬の上高地〜閉ざされた絶景をひとりじめ④(河童橋)冬季閉鎖され車は入れない上高地を釜トンネルから徒歩でアクセス。夏の喧騒がウソのように静かな上高地で冬の絶景をひとりじめ。最高に贅沢な冬のトレッキング。
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
道の駅美ヶ原高原美術館
上田・小諸・蓼科・諏訪/その他

箱根彫刻の森美術館に併設?されている道の駅です。お土産を売っている売店や、軽食、飲み物が販売されています。外にテーブルと椅子が置いてあるので、素晴らしい眺望を見ながら休憩ができます。素晴らしい景色の場所です。上田方面を一望できます。真北から登ってくる際は、道幅が狭く路面も悪いので注意してください。日本一高い場所にある道の駅。眺望絶景。その分、自販機等は山頂価格。長門牧場ソフトクリームをいただきました。なかなか濃厚でうまー。でも溶けやすいのでお手元に注意。広大な駐車スペース、キレイなトイレ、何よりも標高2000メートルの高所にあるので風が涼しく、エアコン無しでも寝れる環境、そして素晴らしい風景これらが全部揃っているので全国から集まった車中泊の車が数百台は連なっています。ある人は犬を散歩させ、ある人は折りたたみシートで涼と景色を愉しみ、またある人は巨大な望遠鏡で星空鑑賞。もう立派な町ですね。

20240720に隣接している美術館時間がなくて中には入りませんでしたがめちゃ楽しそうな美術館。リサーチ不足で(^◇^;)ちゃんとリサーチしてたら絶対に時間作って入ったと思う。いろんなワクワクする作品が見えるところだけでも並んでいました。
星評価の詳細
星評価の詳細
美ヶ原
松本市/山岳

美ヶ原スカイライン&美ヶ原高原道路美ヶ原スカイラインは、長野県松本市三才山・美鈴湖より武石峠・県道62号線合流地点に至る、延長約11.5kmの林道・美ヶ原線の通称です。美鈴湖でのんびりした後、美ヶ原線スカイラインから美ヶ原高原道路へとドライブ🚗武石峠まではひたすら登り、森林林道ドライブを楽しめますが、結構、路面は荒れて、注意が必要です。美ヶ原高原道路にはいると、視界が開けて、爽やかな絶景を楽しめる高原ドライブができます。

秋のドライブいつもなら紅葉しているはずですがまだ緑が濃くちょっと色づき始めてきた感じがしてるぐらいでした八ヶ岳のロープウェイ🚡乗りましたが山頂は13度凄く霧が出ててよく言えば幻想的、悪く言えば何も見えない、、、そのあとビーナスラインで美ヶ原高原美術館まで太陽が出てきて空気も澄んで気持ちよく一気に楽しくなりました
星評価の詳細
松本城の桜
松本市/その他

国宝に美しく映える桜の絶景スポット松本城公園や本丸庭園には約300本の桜が植えられている。国宝松本城では、開花宣言の3日後から8日間、国宝松本城天守と本丸庭園の桜をライトアップし、月見櫓で三曲、フルート、雅楽の演奏が行われる国宝松本城「夜桜会」を開催している。また、本丸庭園内では、常設売店の営業や、花見団子等の販売、お茶席が設けられる。※コロナウィルスにより桜祭り等のイベントが中止になっている場合があります。お花見自粛を呼びかけている公園、施設がありますので、おでかけの際は事前にご確認ください。

まるで絵画のような写真『松本城と桜に白銀の彩り』中日新聞に掲載されました。文面は・・「長野県内は3月29日未明から季節外れの雪に見舞われ、松本城公園では、ほぼ満開となったコヒガンザクラの花びらに雪が積もった。新型コロナウィルスの影響で天守への入場は中止となり、人影もまばら。」とありました。
星評価の詳細