松本城
松本市/その他
【松本観光】長野県松本市の定番観光地「松本城」。黒くてスタイリッシュな見た目。ちなみに友達は城よりも堀にみとれていた。なんてマニアックな…。
2025.1.7松本のジジ実家に来ています!前から見て見たかった国宝松本城天守のプロジェクションマッピングを見てきました!平日にもかかわらず多くの人が見に来ていてよく分からないかもしれませんが最後2枚火の鳥の演出がカッコ良かったです!写真は動画よりのスクショです…2024年12月14日(土)~2025年2月16日(日)観覧は無料第一期:躍動する歴史絵巻2024年12月14日(土)〜2025年1月8日(水)第二期:光で彩る伝統文化2025年1月9日(木)〜1月29日(水)第三期:春、咲き誇る花々2025年1月30日(木)〜2月16日(日)
松本市美術館
松本市/その他
皆さんこんにちは😃チョイとご無沙汰です♪だいぶでしょうか?友人宅に誘われて、久方ぶりの長野県へクルマを走らせて参りました🚗🚗🚗片道6時間はスキー場以来でございました。休憩を3回もしちゃいました。先ずは安曇野ワサビ農場へ。美味しいワサビと醤油のランチを堪能させて頂きました♪それから高速道路で、御射鹿池へ。疲れは近くの山間の温泉に♨️🧖♀️!山の神温泉へ。疲れもさることながら、色濃い信州旅でした。
草間彌生ワールド全開の松本美術館‼️カフェに行くためフラッと寄った松本美術館✨松本美術館全体が松本出身の草間彌生さんのデザインでいっぱいになってて迫力ありました😆自販機やゴミ箱、ベンチまで赤と白の水玉😳アートの世界はよくわからんけど水玉を極めるこうなるのかなぁ🤣写真9枚目のこの人形って売れるのかなぁ😅
白骨温泉
上高地/その他
友人と秘湯に行こうと車を走らせ、長野の山奥にある白骨温泉に行ってきました。がっつり混浴だったので大丈夫かなと思ったのですが、内風呂はそれぞれ分かれており、露天風呂だけ合流できると言う感じでした。露天風呂がぬるくて少し好みではなかったです。。
日本を代表する温泉地の一つだと思う。昔に比べ道も随分良くなったので、冬でも行きやすくなったのでは。その分混雑し、共同露天風呂に入りたくても駐車場がいっぱいのときがしばしばある。泉質は硫黄分を含んでいるが、湧き出したときは無色透明で空気に触れると白濁するという面白いお湯。その為か各旅館の露天風呂には、湯船の上から源泉を注ぎ落とすような趣向になっていて、大抵循環ではなくかけ流し方式になっている。共同浴場は入り口の分かれ道の真下の川沿いに露天風呂として作ってある。非常に趣があり、是非入って欲しいところだが階段がキツイので、年配者には無理だと思われるのが残念。