すべて
記事
福島・二本松 × レジャー・観光の人気順のスポット一覧
1 - 30件/478件
ユーザーのレビュー
福島県10投稿
tam
福島に来たからには、やっぱり高湯温泉(貸切)に、入って来ました😊🎶湯の華が、いっぱい浮いてて、肌がツルツル☺️
投稿日:2021年5月29日
福島県10投稿
かめ_メグミ
白濁した硫黄♨️の高湯温泉。福島駅から車で30分ぐらいで到着します静かな温泉街です。源泉掛け流しの硫黄臭ただよう白濁湯に癒されますよ♨️一枚めの写真は露天風呂だけの共同浴場あったか湯。貸し切り露天風呂もあるんです。2枚めは、あったか湯の向かいの安達屋さんの露天風呂。3枚目はあったか湯よりも、ずっと手前の玉子湯さんの離れの内湯。白い濁り湯は沢山ありますが、県庁所在地で新幹線の駅から近いところって、貴重ですよね👏
投稿日:2020年1月20日
紹介記事
福島県を観光ならココ!グルメも充実の定番おすすめスポット20選
東京からもアクセスのしやすい福島県には、歴史ファンには欠かせない「会津若松城」をはじめ、絶景を望む人気スポット「磐梯山」「五色沼」、温泉街で有名な「東山温泉」「飯坂温泉」など観光名所が数多く存在!そこで今回は、福島県を観光する上で外せないおすすめのスポットを20選ご紹介します。「喜多方ラーメン」や「ソースカツ丼」などの定番ご当地グルメにも必見です♡
ユーザーのレビュー
yuan.s
8/6福島県あづま球場にて日米対抗ソフトボール大会の観戦に行ってきましたぁコロナも増えてるから開催も。。。って思ってましたが、やっとこの日が来ました!!子供と楽しみにしていたので、ついついビール片手にw後藤選手のピッチングに惚れ惚れしちゃいました!
投稿日:2022年8月23日
福島県5投稿
delicious_sunshine_ebc2
福島市のあづま総合運動公園⛲️銀杏並木がちょうど見頃でした。きちんと掃除されていて、踏み潰された銀杏が落ちたりしてないので、綺麗で嬉しい😅仙台も結構立派な銀杏がたくさんあるんですが、銀杏で道が汚れていて、踏まないように歩くのが大変なんですよね…この日は天気も良かったので、写真撮影している方がたくさんいました🤳バラ園は、もう見頃は終わっていましたが、たくさんの種類があり、それぞれ説明を読みながら香りの違いを確かめたりして、楽しみました🌹広大な公園で、綺麗な植物を楽しみながら散歩するのが楽しいスポットです。これだけ綺麗な公園で無料なのは嬉しいです。近くだったら休日にふらっと行ってピクニックするのも気持ち良さそうだなぁ、と思いました☺️✨
投稿日:2021年11月6日
福島県10投稿
choco mint
あづま総合運動公園先日、娘と孫っちと公園に行って来ました。かなり広くて全然密になりませんょ。🤗桜並木延々に歩きます🤗そしたら、アスレチックみっけ❣️娘は上の孫っちと楽しくアスレチック👍孫っちより娘の方が楽しそう🤣🤣🤣下の孫っちは、小川見っけ❣️一目散に水にスタスタ向かう…😄おいおい…まってよ…😆😆😆ず〜っと水でぴしゃぴしゃ遊んでました。支えるのがしんどい😅そろそろ帰ろうかとしてた矢先に雨降り出して急いで帰り支度😅少し濡れちゃったけど楽しかったわぁ。娘も上の子と沢山遊べて良かった良かった😊帰りにキッチンカーのコーヒー屋さん見つけて暖かいコーヒー飲みながらの帰宅。早く桜みたいなぁ。
投稿日:2021年3月17日
ユーザーのレビュー
福島県10投稿
かめ_メグミ
福島市の飯坂温泉にある、200円で入れる共同浴場の鯖湖湯(さばこ湯)から出ると、目の前に澤田屋海苔店とレトロな看板が❣️近寄ってみるとカキ氷のメニューが貼ってあります👍150円〜250円で食べられるなんて、500円握りしめて温泉入って、カキ氷食べてもお釣りが来る❣️良いですねぇ😆残念ながら開店時間がまだみたいでしたが、食べながら鯖湖湯の脇の足湯に入ったり、レトロな通りをウロウロしながら涼むのも良いなぁと思いました🍧
投稿日:2020年8月30日
福島県200投稿
あっけ
福島県福島市、鯖湖湯飯坂温泉の共同浴場です。1個前にアップした、オンカフェの向かいにあります。あつ〜いお湯が身体に染み渡りました😊
投稿日:2020年4月11日
福島県5投稿
_ayu.0629_
【✖️】年末は飯坂温泉に行きます🚘✨前回飯坂温泉に行った時、ドライブ中に寄り道した共同浴場「鯖湖湯(さばこゆ)」♨️お湯がかなーり熱めですが、松尾芭蕉も訪れた場所と言われています💁♀️
投稿日:2019年12月23日
紹介記事
【2021年】福島のおすすめ観光地36選!春夏秋冬楽しむならここ
福島には「五色沼」「磐梯山」など、自然豊かな観光スポットがたくさんあるんです!今回は福島出身の筆者が、初めての観光にもおすすめなスポットを厳選しました。水族館や温泉など家族で楽しめるスポットもご紹介!これを読めば存分に楽しめること間違いなしですよ◎
ユーザーのレビュー
1106_1010
福島県にある安達太良山ロープウェイから1時間半位で山頂まで登れます!
投稿日:2020年10月2日
福島県10投稿
DJゴン太
福島県二本松市、安達郡大玉村、郡山市と耶麻郡猪苗代町の境に位置する。明治時代に噴火の記録を持つ火山である。その火口である沼ノ平は、その特異な地形から安達太良山のシンボル的存在となっている。山麓には多くの温泉が点在する。岳、中ノ沢、沼尻、野地、あだたらなどの温泉だが、温泉つき山小屋「くろがね小屋」は特に人気が高い。あだたらの名の起源には諸説ある。いわゆる「タタラ」伝説に基づく鉄を産出した山という意味(鉄山が実在する)。あるいは、坂東太郎と同じ安達の太郎から転じたという説。万葉の時代から人々に親しまれてきた山で、歌にも何編か詠まれている。陸奥の安太多良真弓はじき置きて反らしめきば弦はかめかもコースは多彩にとれるが、自動車道路やゴンドラなどのアクセスが発達してアプローチを容易にしている。岳温泉口からが最も容易で、頂上まで所要約1時間30分。塩沢口は3時間30分。沼尻口は4時間だが、有毒ガス発生のため沼ノ平経由の道は閉鎖中。野地温泉口からは箕輪山経由の縦走で、約5時間。石筵口は和尚山経由で4時間30分。日本百名山に選定されていて、北から鬼面山(1418m)、箕輪山(1728m:最高峰)、鉄山(1709m)、安達太良山(1699m)、和尚山(1625m)と連なる。
投稿日:2020年8月12日
紹介記事
【福島】山頂は絶景が広がる♪安達太良山に登ろう!
【トレッキング部活動レポート】7/8 福島県 初夏の安達太良山へ。
ユーザーのレビュー
福島県5投稿
delicious_sunshine_ebc2
福島市にある広々とした農村公園園内には工芸館、農村市場、ジンギスカンが食べられるアサヒビール園、水車小屋、わんぱく広場、ハーブ園、じゃぶちゃぷ池、ジェラート屋さんなど盛り沢山。遊具類はコロナ対策で閉鎖されていました。芝生も広く、ピクニックも気持ち良さそうです😊訪れた日はめちゃくちゃ暑かったので、日陰でジェラートを食べて早々に退散😅農村いちばでは生産者さんが野菜や桃を販売されてました🍑しかも激安❗️バラ売りの桃が1つ100円。パックだと一人暮らしには多くてすぐ悪くなってしまうので、バラ売りして貰えるのはありがたい✨少し硬めでしたが、香りが良くて美味しい桃でした😋ブラータチーズと一緒に、岩塩&ブラックペッパー、オリーブ油をかけて美味しくいただきました〜❣️
投稿日:2021年8月16日
福島県10投稿
かめ_メグミ
不思議!ワイヤーボールみたいな植物。触ると弾力があり面白い😆ベルエポックと言う名前のバラ。古き良き時代のフランスに寄せた薔薇なんですね😀色のグラデーションが素敵です^^最後は帰りに寄った道の駅。看板の雰囲気が好き^^海産物が沢山売っていました。
投稿日:2021年7月10日
福島県200投稿
あっけ
福島県福島市、四季の里広ーい公園施設です。中にはビール園まであります!コロナ前は家族連れが沢山遊んでいるイメージでしたが、今回伺った時はあまり人はいませんでした。お花がキレイにお手入れされている一角があり、バラの季節は特にキレイです。白っぽいスモークツリーがあり、珍しくてびっくりしました。普通見かけるのって赤っぽいですよね?これから色付いたりするのかしらんー?🤔
投稿日:2020年6月20日
ユーザーのレビュー
福島県300投稿
★雪⭐︎
土湯温泉の頂き物です。茹でたまご…?ではなく燻製の燻した匂いがします。そうです…燻製のたまご。これを、お土産に「会津に行ったりして来た」と、知人が。土湯温泉にも、行ってきたんだけど…なんて羨ましい言葉を。私達も、行きたかったです。凄く行きたかったんです…。計画まで立ててました。色々あって、計画倒れ、またか…と慣れるように思いました。頂き物ですが、温泉気分に浸りました。旅館は、ここに。お昼は、どうしようか?宿は2食付き。温泉三昧を考えていました。あぁ、やっぱり運が悪いし、確かに体調も悪かった。諦めて、指を加えてる最近。土産に心が明るくなりました。やっぱり、おでかけしたかったですね!やっぱり、温泉三昧したかった。やっぱり、美味しい物食べたかった。キリが無いと、諦めて次!前向きにいかなきゃ、せっかくの努力が無駄に。たまごさんに、美味しかったよ!今度は、行くからね!と、パクッとたまごをかじる。コロナ絶滅を祈りつつ…おでかけ情報をaumoアプリでチラリ。この気持ち分かるかなぁ…
投稿日:2020年6月30日
福島県200投稿
あっけ
福島県土湯温泉、御とめ湯り〒960-2157福島県福島市土湯温泉町見附32−1比較的新しい温泉で、綺麗です。一回館内に入ると何回でも温泉に入れます。無料休憩所には本が沢山✨退屈せず朝から1日いれそうな感じです。クッションもあるのでゴロンと横になって休憩してる人もいましたよ。ただし休憩所では飲食禁止。出入り口付近に食べるところがありますのでそちらで食べましょう。人気があるらしく、私が帰る時には駐車場待ち状態でした。平日だったのに!コロナ終息したらまた行きたいです😊
投稿日:2020年4月26日
ユーザーのレビュー
Rabi
無料足湯の隣りの鯖湖湯♨️〜大庄屋だった旧堀切邸✨鯖湖湯は入らずとも見るだけでノスタルジーを感じられたので満足満足(о´∀`о)(ホントは足湯が暑過ぎて断念した負け惜しみ🥲)旧堀切邸も無料で見学出来、此方にも無料足湯の広いバージョンがありマス☝️春や秋には良さそうですネ🌸🍁因みに駐車場は3分くらい歩いた場所に無料🅿️があるので、🅿️、足湯♨️、屋敷見学と全て無料👍
投稿日:2022年8月18日
福島県5投稿
mi
こちらの中の足湯が最高でした。縦に長く、温度が違うので楽しめます。ゆっくり座っていると鳥の鳴き声が聞こえてきてとてもリフレッシュ出来ます。また蔵なのがあり、歴史に触れることもできます。なかなかこういう場所に行かないので貴重な体験ができました。
投稿日:2022年7月22日
福島県10投稿
Musashi
飯坂温泉街にある旧堀切邸秋まつりがあり十間蔵では番傘のライトアップが開催されていて次から次へと色が変わる番傘が幻想的で素敵な光景が見ることが出来ました。敷地内には足湯やCafeもありライトアップを見た後コーヒー☕️飲んで(。-ω-)ノ<ノンビリ♪
投稿日:2021年11月17日
ユーザーのレビュー
福島県5投稿
空子⁎✩︎*
福島市の西端、猪苗代町との境界近くにある「五色沼(ごしきぬま)」は、吾妻連峰に属する一切経山(いっさいきょうざん)の山腹にある火口湖です。太陽の光具合でコバルトブルーの色合いが神秘的に変化することから「魔女の瞳」「吾妻の瞳」などと呼ばれている絶景スポット🎶
投稿日:2021年11月23日
福島県5投稿
kohchan
魔女の瞳〜コバルトブルーの瞳に引き込まれそう!吾妻連峰の一切経山(いっさいきょうざん)の山腹にある火口湖です。太陽の光具合でコバルトブルーの色合いが神秘的に変化することから「魔女の瞳」「吾妻の瞳」などと呼ばれている絶景スポットです。
投稿日:2020年8月29日
福島県10投稿
ツノふみ
一切経山山頂から観た魔女の瞳✨✨昨年9月から噴火警戒レベルが2となり、現在は入山禁止となっていますが、大変絵になる場所だと思います😊リピートしたい場所です!
投稿日:2019年2月14日
紹介記事
【絶景】福島で綺麗な景色を楽しもう!福島の絶景スポット8選
達沢不動滝や郡山布引風の高原など、多くの自然に恵まれた福島県。雄大な湖や公園・ドライブスポット、キャンプ場がたくさんあり、季節問わず訪れるべき絶景スポットがたくさんあります☆デートや家族での日帰り旅行ではぜひ訪れたい!そこで今回は、福島県の綺麗な景色を楽しめるおすすめ絶景スポット8選をご紹介します♪
ユーザーのレビュー
福島県10投稿
猫なぎ。
福島県福島市、飯坂にある中野不動尊卐
投稿日:2021年3月26日
福島県10投稿
Musashi
日帰り温泉鯖湖湯日本最古の木造建築共同浴場だった頃の面影が感じられる風雅な作りの共同浴場。熱めの温泉なので長湯は出来ないかも!お風呂上がりに温泉街の散策もいいね♨︎😌
投稿日:2020年9月27日
福島県10投稿
かめ_メグミ
福島市の飯坂温泉で200円で入浴出来る木造建築の「鯖湖湯」の脇に、温泉神社があり、脇には「お湯かけ薬師如来」様が!お風呂上がりに炎天下の元、とりあえず写真撮影だけして説明を今読みました。お湯をかけた上で、体の具合の悪いところをなで、さらに鯖湖湯に入浴すれば効能はさらに上がることと信じますとありました。温泉に入る前にすべき😱でした。ずいぶん以前に鯖湖湯に来た時には無かったと思うので、比較的新しい薬師如来像かと思いますが、信じるものは救われます。飯坂温泉に行く予定のある方‼︎先に薬師如来さんに寄って下さいね👍鯖湖温泉向かって左側、女湯側にありますよ〜🤗
投稿日:2020年8月30日
紹介記事
福島県を観光ならココ!グルメも充実の定番おすすめスポット20選
東京からもアクセスのしやすい福島県には、歴史ファンには欠かせない「会津若松城」をはじめ、絶景を望む人気スポット「磐梯山」「五色沼」、温泉街で有名な「東山温泉」「飯坂温泉」など観光名所が数多く存在!そこで今回は、福島県を観光する上で外せないおすすめのスポットを20選ご紹介します。「喜多方ラーメン」や「ソースカツ丼」などの定番ご当地グルメにも必見です♡
ユーザーのレビュー
福島県10投稿
jun1216
標高1,600mで吾妻小富士、浄土平湿原がある。吾妻小富士はすり鉢状の火口から富士山に似ていることから名がついた。噴火口を約60分で回れる。
投稿日:2022年10月23日
福島県10投稿
まさまさ さま
福島県浄土平レストハウスから登山ルート入口辺り🚶🏼♀️🚶💨💨💨💨山の登り降りで😅😇😇登山ルート入口付近で断念しました💦😇😇反対側の山から白煙が、、活火山ですからね登山ルートを行くとカルデラが有り水が溜まってて綺麗だと聞きました😄😅😇いつかは、、🚶🏼♀️🚶💨💨観てみたいと😄😄😄😄
投稿日:2022年7月3日
福島県10投稿
merry
秋の山を満喫しようと、去年の今頃登った一切経山。福島県北部、山の北側は山形県というロケーションで、磐梯吾妻スカイライン沿いにある浄土平ビジターセンターから登山を楽しめます。一切経山の頂上から見下ろした美しいブルーの五色沼は太陽の光や空の色を受けて刻々と微妙に色が変化していて、まさに絶景でした。色が変化する様子から、魔女の瞳とも呼ばれています。浄土平から山頂にたどり着き、ようやく拝めるこのブルー。だからこそ、とりわけ美しく見えるのかもしれません。私が山頂にいる間も、空の動きに合わせて色の変化を感じることができました。・一切経山は吾妻連峰のひとつで、標高1,948.8mの活火山。浄土平からは一般的に片道1時間半ほどと言われています。10月中旬ともなればこの辺りはもうすっかり秋の盛り、息を呑む秋の風景が広がっていました。景色を楽しみながら頂上を目指し、ひたすら登りました。途中、湿地があったり、石がゴロゴロの急勾配があったりといろんな変化を楽しむことができる登山道、私は写真を撮りつつも少し速いペースで登り、ちょうど1時間で頂上に到達しました。太陽が出ていたので心地よかったですが、やはり標高の分だけ気温は低く、山頂でお湯を沸かして飲んだあったかいコーヒーが身にしみました。・浄土平から一切経山は時間的にもコース的にも登りやすい山ですが、稜線が険しい部分もあるので、トレッキングシューズや防寒着などある程度服装はしっかりしておでかけください!
投稿日:2021年10月7日
紹介記事
福島県を観光ならココ!グルメも充実の定番おすすめスポット20選
東京からもアクセスのしやすい福島県には、歴史ファンには欠かせない「会津若松城」をはじめ、絶景を望む人気スポット「磐梯山」「五色沼」、温泉街で有名な「東山温泉」「飯坂温泉」など観光名所が数多く存在!そこで今回は、福島県を観光する上で外せないおすすめのスポットを20選ご紹介します。「喜多方ラーメン」や「ソースカツ丼」などの定番ご当地グルメにも必見です♡