星評価の詳細
星評価の詳細
国立科学博物館
上野/その他

【国立科学博物館】上野駅から徒歩約7分、上野公園内にある博物館です。一般・大学生は630円(税込)、65歳以上・高校生以下は無料で常設展が見られます。館内は日本館と地球館でわかれていて、地下1F〜3Fにある日本館の建物は重要文化財に指定されています。地球館は地下3Fから地上Fまで地球と科学に関するものはたくさん展示されています。企画展も別途料金でみられますが、常設展だけでもボリュームのある内容で、じゅうぶんに楽しめます。

2月23日科学博物館の続き大きな骨格標本何だか映画ナイトミュージアム夜中動き出しそうでワクワク😆何だか興奮すなあ〜展示はフタバスズキリュウ他太古の生物の大きくおったまげ😳残念なのが地下1階の恐竜🦖🦕骨格を素通りしてしまう🥲情け無い😩次回のお楽しみとゆうことで
星評価の詳細
東京国立博物館
上野/博物館

東京上野公園大噴水夜はライトアップされていて、なかなか美しい景色です。国立博物館前からの景色です。すこし騒がしい昼間とは違う雰囲気があって、夕涼みにおすすめの場所です。上野公園は、桜並木から東京国立博物館までとても広く空間が抜けているので、風の通り道だなぁと言う感じがして、周りの人との距離も十分取れるので、気分転換にも良い場所ですよ。

特別展きもの今年はコロナ感染症で諦めていた美術館巡り…年間計画はオジャン😓この「特別展きもの」も行きたかったひとつ。会期が、4/14〜6/7が6/30〜8/23に変更。展示物の中には、コロナの為にニューヨークのメトロポリタン美術館から来てない作品もあった💦でも見応えありました✨着物はやっぱり素晴らしい👘行って良かった〜予約制なので、密にならずゆったり観ることが出来ました👍平成館でこんなにゆったり観られたことはないな〜見終わったら、疲れた、お腹が空いた〜😅暑いので、トーハク敷地内のホテルオークラレストランのゆりの木でビーフカレー🍛を食べて…落ち着きました😋コロナに気をつけながら、楽しいこと見つけていきたい❣️コロナに負けないぞ〜👊2020年8月4日_tokyo
星評価の詳細
国立西洋美術館
上野/その他

上野の『国立西洋美術館』で先日見てきた【モネ睡蓮のとき】第2弾🎨✨とにかく行ってきて良かったこの企画‼️最終日前日だったのでかなり混んでるのは予想して行ったけど、前売券のお陰でわりとすんなり入れて良かったです☺️館内には都内の小学生も先生に引率されて来ていたりしましたよ〜一部、撮影OKということで、そのブースは大混雑💦今回初めて知ったのは、モネのアトリエがあった庭はわりと広くてアトリエも3つあり、身近にあの睡蓮の池や絵に描かれている太鼓橋やお花たちがあったということですどこかへ出かけて描いているのではなくて身近な所の風景を描いていたんだ…ということを知りました恵まれた環境ですよね✨🥀映画にもでたことがある?とかで館内でそれを放映してましたが、庭で大きなキャンバスの前で描いているモネは私が想像していたよりガッシリとした体型でしたあんな繊細で優しい絵を描くから華奢なイメージを勝手にもってたのでビックリ(笑)勝手にイメージしちゃダメですよね…😅帰りにアトリエショップに寄りたかったけどモネ専用のショップはかなり並ばないとなので諦めて普通のこちらの美術館のショップには入りました画像7枚目のこちらのレストラン【すみれ】では今回のモネの企画の【企画展特別コース】というのを食べられたようでこれも悩みましたが、かなりの人が並んでいてお腹ペコペコだったのでこれは諦めましたが、こんな企画展のコースもいいですよね〜🍽️今回のこのモネは本当に見られて良かったです❣️国立西洋美術館は常設展示も良かったのでまた第3弾アップします😁👍

2024.10.25大好きなモネに会いに行ってきました。夕方を狙って、ゆっくり時間をかけて一枚一枚に対峙して。第三の部屋は写真撮影OK!ようやくこういうことが許されるようになりつつありますね。石田ゆりこの音声ガイドも良かったです。オランジェリー美術館のような曲線の壁の展示。真ん中に立つと全ての睡蓮が見られます。嬉しい!私は5枚目の朝の清々しい空気を感じられる睡蓮の絵が一番好きです。光、風、空気、明るくてなんだか嬉しくなりました!死ぬまで描き続けたモネ、白内症になって手術し、失われた色を思い出しつつ、彼の世界観は永遠です。
星評価の詳細
星評価の詳細
東京都美術館
上野/美術館
昨日は灼熱の上野公園を横断して、東京都美術館でTheUKIYO-E2020を見てきました。やはり葛飾北斎は天才でした!圧倒的に!ちなみに併設されている上野精養軒のレストランはオススメしません…まさかのレトルト(怒)

2月4日数日前にフォロワーさんの投稿見てモネ見に行きたいな~~と思っていたら…なんと行けることになり笑さっそくモネ見て来ました!淡くて優しくて好き🥹✨他の印象派の画家さんの作品も見れて大満足✨休日で人は多かったけれどゆっくり静かに見れて心が豊かになりました☺️一応全作品が載っているリストも撮りましたので興味ある方は見てみてください✨印象派モネからアメリカへ2024年1月27日~4月7日まで東京都美術館内にて
星評価の詳細
東京文化会館
上野/その他

【東京文化会館】JR上野駅公園口からすぐのところにある東京文化会館は、オペラやオーケストラの公演が行われる大ホールや室内楽やリサイタルが行われる小ホール、音楽資料室などがある都立のホールです。日本の建築家で有名な前川國男が手がけている建物も印象的。カフェやレストランもあります🍽️

ウクライナ🇺🇦国立バレエ旧キエフ・バレエ「ジゼル」全2幕2025年1月6日(月)14:00開演東京文化会館大ホール2022年2月〜ロシアによるウクライナ侵攻が始まり戦争が激化するなか一時期劇場は閉鎖されてしまい海外に避難する団員も多くいたそうです。5月に劇場は再開され小規模ながらガラ公演等を開催徐々に団員が戻る中で2022年12月に副芸術監督を務めていた寺田宣弘さまドイツ、オランダ等、海外バレエ団に協力を仰ぎ日本のバレエファンから寄せられた義援金などでモダン作品の新制作等を行いつつ劇場は、長引く戦禍の中で新たな活動を続けられています•─────✾─────•体調も整いウクライナ国立バレエ鑑賞をとても楽しみにしていました♡♡♡「ジゼル」のあらすじは貧しい村に生まれつき体の弱かったジゼルと身分を隠した伯爵アルブレヒトとの悲しく切ない愛の物語死後永遠に結ばれる恋人達の身分を超えた愛の物語に深く感動とてもよい一日を過ごす事ができました♡♡♡
星評価の詳細