吾妻橋
浅草/近代建築
お休みの日に浅草へ♪吾妻橋から見るキリンのオブジェとスカイツリーが大好き!川沿いで友達と話しながら写真を撮るエモエモタイムを楽しみました!素敵な休日でした〜🥺
吾妻橋❣️隅田川から見る夜景✨淺草は吾妻橋からの夜景は格別です🤗話の内容は覚えてなくとも君といた景色は覚えてる✨貴方は私を見ていない、、、俺の景色に入ってきたのは君で、、、そうだな、、、景色を見たいのであって、、、パンッ🍞❣️はい❣️ー焼きたてですよ🖐👩🎶〜ってーな、、、車のドア🚗は閉まり彼女は去って行った、、、そのまま雪崩れてアスファルトに座り込む、、、どうやら今日の夜景🌃は、、。目に染み入る程の思い出もなかったな、、さて〜、、、、、と隅田川の夜景❣️ヒトリデミルカフタリデミルカ✨そんなに遠くを見つめないで目の前の人を見ましょうネ😅👍住所=東京都墨田区吾妻橋1
山田池公園
枚方/公園・庭園
2024.2.13火曜日☀️晴れ山田池公園の梅園へ行ってきました😊公園の一部なので無料です🆓こじんまりとした梅園ですが、たくさんの方が来ていました。お昼前でしたがお弁当🍱🍙持参の方が多く梅を愛でながら楽しげに食べておられました😋とても暖かくて上着は脱いで散策🚶♀️計画では…帰りに来来亭でラーメン🍜食べる予定でしたが熱いラーメン🍜の気分は吹っ飛んでしまい…それなら太郎右衛門で蕎麦!😱残念…定休日でした。帰ってざる蕎麦作って食べました😉♦︎山田池公園大阪府枚方市山田池公園1-1駐車場🅿️あります。最寄駅🚉JR藤阪駅から徒歩10分季節毎の花を楽しめる公園です♪是非お越しください☆
♯枚方市♯山田池公園♯カワセミ♯ペリット久しぶりに投稿します。ちょっと珍しい写真です。カワセミがペリットを吐き出しています。カワセミなどの野鳥は小魚等を丸呑みするため消化できない小骨などを丸めてペリットととして吐き出します。偶然撮れましたがドラゴンボールでピッコロ大魔王がタマゴを産むシーンを思い出してしまいました(笑)知らない事がまだまだあります。
智積院
東山/その他神社・神宮・寺院
ここは講堂。五色幕が美しかったです🌈*現在、京の冬の旅で長谷川等伯とその息子久蔵の障壁画が公開中ですが、国宝である息子の作品「桜図」に魅了されました😍これほどの作品を描ける才能がありながら仕上げた次の年に26歳で亡くなっただなんて😭非凡な方は短命なのかもしれないですね〜(>_<)**_of_japan__jpn_united_kyoto_nippon_japan_japan__kyoto_photo_club_b_j__gardens_shots_kansai_bestjapan_life__photo_japan_japan
【智積院青葉まつり】智積院にam9時30分に到着〜13時まで青葉まつりを楽しみました。御朱印めぐりを終えたらいただける「お札」を入れる袋を販売されてたのたで購入。福引券もいただきました。福引はパワーストーン1粒でした。涙。大事にします。青葉まつりとは、真言宗の宗祖・弘法大師空海と中興の祖・興教大師覚鑁のご誕生をお祝いする行事。弘法大師のご生誕は宝亀5年(774年)6月15日。興教大師のご生誕は嘉保2年(1095年)6月17日。六月が緑の美しい季節ですので、このお祝いを「青葉まつり」と称しているそうです。【両祖大師誕生慶祝法要】お練り行列両祖大師誕生慶祝法要慶祝法要終了後引き続き、柴燈大護摩供法要【催し物】名勝庭園・国宝障壁画・講堂襖絵等の無料拝観講堂胎蔵の間でのお茶席まんだら市(フリーマーケット)諸堂めぐり(ご朱印集め)金堂・明王殿・講堂・大師堂・密厳堂の5ヵ所にて実施
島原城
島原/城郭
..---------------------------🗓:2020.02🌐location:長崎県島原市
まず駅で自転車を借りて島原城へ自転車に乗ったのは何年ぶりだろー!いきなりコケました笑笑島原城→四明荘→長庚の泉→涅槃像→銀水→島原水屋敷!歩きならここまで回れなかったかも。銀水に寒ざらし求めて行ったけど待ちが長すぎてあきらめ、しまばら水屋敷で食べて終了!!途中自転車で大胆にコケて四明荘の方に消毒していだだき湿布まで貼っていだだいたり!大変なこともありましたが、これがいい思い出になりますよね笑笑かんざらしとは白玉粉で作った小さな団子を島原の湧水で冷やし蜂蜜や砂糖などで作った特製のシロップをかけたのどごしのよさが人気の島原スイーツです。
天に続く道
知床半島斜里・小清水原生花園周辺/その他
道東の斜里町の辺りの国道334号線と244号を通る直線約28キロの道路です。まっすぐ伸びる直線道路が"天"につながっているように見えることから「天に続く道」と呼ばれるようになりました。このような写真を撮るには道路の真ん中に立たないと行けません、撮影する時はくれぐれも車に注意をしてくださいね〜
北海道らしい風景の1つです。富良野にも同じような道がありますが、ネーミングを考えた人は天才ですね。ちゃんと撮影スポットも用意されていて観光客に優しいスポットです。ただ、天気の良い日じゃないと映えないですよね。国内で一番長い直線道路も北海道にあります。天に続く道は直線道路としては二番目の長さですが、一番長い道路はずっと平坦なので、このような絶景を感じることができません。という意味でもここはすごいですね。
忍城
熊谷・深谷・本庄・行田/その他
2024年2/3(土)埼玉県行田市花手水week「希望の光」花手水巡り忍城址ライトアップ編NO.6今日は、埼玉県行田市の花手水week(毎月1日から2週間の間、花手水を街ぐるみで飾り、街を盛り上げていこうという週間)です😊毎月第一土曜日に、ライトアップイベント「希望の光」が有ります♪忍城址(おしじょうし)は、「陸王」のロケ地めぐりとして知られています😊(TBS日曜劇場「陸王」2017年10月〜12月放送)映画「のぼうの城」のロケ地としても有名ですネ😊今は、お城の中は行田市郷土博物館として4Fまで、見学できます♪(注意エレベーター無しです)外は見学無料です😊一枚目〜四枚目門の内側の風ぐるまとランタンアートです♪ビデオをアップできず残念ですが、今回も回っていました♪このエリアは、aumoの皆様もファンが沢山いらっしゃいます😊写し出される影が、幻想的で綺麗ですね💕五、六枚目門の外側です😊七枚目〜十枚目橋の上の花手水忍城です😊忍城も、色とりどりにライトアップされて綺麗です💕このフォトジェニックな世界が、全てが無料です!有難いですね♪☆「希望の光」忍城・行田市資料博物館埼玉県行田市本丸17-23048-553-4951開館時間通年9:00〜16:00アクセス秩父鉄道「行田市駅」出口2から徒歩約12分秩父鉄道「行田市駅」下車、朝日バス「吹上行き」「忍城」停留所下車直ぐ東北自動車道「羽生IC」より約14km関越自動車道「嵐山小山IC」より約20km
埼玉県・行田市にある忍城(おしじょう)です映画「のぼうの城」の舞台となったお城で石田三成の水攻めに耐え抜いた逸話のあるお城です当時は沼地や湿地帯を利用した平城で攻めにくい城だったそうです現在、城跡は公園として整備され本丸跡には行田市郷土博物館と再建された御三階櫓があります(天守閣ではないです)本来、天守閣のない平城で本丸に櫓もないですが、シンボルとして別の位置にあった御三階櫓を本丸跡に再建したようです。御三階櫓には、行田市郷土博物館から入り4階まで上がる事が出来ます内部は展示室になっていて忍城の模型や城下町の様子や産業の発展などが紹介されています最上階は展望スペースですが展望はあまり良くないです入館料200円無料駐車場あります近くには、外堀だった一部を整備した「水城公園」や石田三成が忍城攻めの際に本陣を構えた古墳や水攻めする際に築いた石田堤が残っている「さきたま古墳公園」があるので合わせて訪れてみて下さい
晴海客船ターミナル
晴海/その他名所
endroll晴海埠頭finalレインボーブリッジから東京湾の真ん中に見える三角屋根東京のデートスポットとして有名な晴海埠頭客船ターミナル🛳オリンピックパラリンピックの開催の為周りには選手村が建設中です😊東京湾の新しい玄関東京国際クルーズターミナルが7月14日開港⛴と共にその役割を終え2024年までには取り壊される予定ですが、明確には未定との事です😂✨この景色が観られる内に訪れてみては如何でしょうか😊
東京中央区にある『晴海旅客ターミナル』。こちらは、東京都中央区晴海に所在した東京港のフェリーターミナルの一つ。1991年(平成3年)5月23日に東京港開港50周年を記念して、東京の海の玄関として開業しました。広々としたロビーでゆっくり出発の時間を待つことができます。🚢
フェスティバルホール
肥後橋/センター施設
何度もツアーで来日しているリッチー・ブラックモアが初めて日本の地を踏んだのはディープ・パープルのメンバーとしてであった。パープルの初来日公演が1972年。既にグランドファンクやツェッペリンが来日公演を行なっており、現在では歴史の一部となっている数多くの来日公演が行なわれた70年代において、日本のファンにとってひときわ輝いているのが、このパープル初来日である。ビートルズですら長髪だと騒がれ、うるさい音楽だと批判されていた時代からわずか5年あまり、ロックのみならず世界は大きく変化していた。このパープルの初来日公演はわずか3公演のみしか行なわれなかったが、あらゆる意味で日本のロック史に大きな足跡を残すものとなった。パープルの初来日公演が伝説として現在に伝えられる大きな要因のひとつは、来日公演のみならずあらゆるライヴ・アルバムの中でも傑作として名高い『LIVEINJAPAN』が収録された点が大きく寄与している。その後、ディランやチープトリック、クラプトンなど、数多くのミュージシャンがライヴ・イン・ジャパンをリリースするが、その嚆矢として意義深いものでもある。この時期パープルは第二期にあたり、メンバー的にも充実していたこともあり、非常に優れた内容となっている。当初は日本国内のみでのリリース予定だったが、その内容の良さから逆輸入盤が評判を呼び、その後世界各国でリリースされヒットしたのである。特にセールス的に低迷していたアメリカでは、この初来日のライヴ盤によって人気と知名度が大きくアップした事が特記される。パープルにとってもこの『LIVEINJAPAN』は非常に重要なアルバムと位置付けられており、現在に至るまで様々な形で、あるいは改題を重ね、繰り返しリリースされてきた。現在ではそれぞれ内容の異なる「完全版」やリマスター版なで、三日間のほぼ全曲を聴くことが出来る。しかしこと当日の会場での熱気空気を感じさせるものとして、そして名盤が生まれた日として、この1972年8月15日大阪フェスティバル・ホールでのオーディエンス録音による完全収録版もまた、ファンにとって欠かすべからざる記念碑的なものになるのではないか!FESTIVALHALLOSAKAJAPANAugust15,1972僕がブリティッシュハードロックに目覚めたギターリスト🎸リッチーブラックモア
熊川哲也K-BALLETTOKYO"眠りの森の美女”待ちに待ったこの日がやってきました♪オーロラ姫は、日高世菜さんいつもYouTubeで観ていてLiveで観たかったのです。熊川哲也さんも、絶賛の日高世菜さんもうすぐ開演✨ウキウキワクワク☺️-BALLETTOKYO