今帰仁城跡
今帰仁/その他

次は今帰仁城跡。こちらは木々の間を城へと続く道が真っ直ぐで先の方に階段とかあってまた違った雰囲気。10月なのに周りではめっちゃ蝉が鳴いてます。志慶真乙樽の歌碑。子供に恵まれなかった高齢の今帰仁城王に子供が授かり、こどもがはしゃぐ声に満ちた平和な様子を歌った歌で昔の繁栄がここにあったのが知る事が出来ました。城の入場料で一緒に今帰仁村歴史文化センターも観る事が出来るとの事でゆっくり観光。

沖縄県民です!世界遺産の今帰仁城跡(なきじんと読みます)世界遺産にもなっています。毎年2月の終わりには桜が満開になりライトアップもされてとても幻想的な雰囲気になります。また登り切ると広場があり、ちょうどリーフの境目で青の濃さが違う綺麗な海が見えます。美ら海水族館からも車で15分。古宇利島に向かう途中にあります!入場料は有料にはなりますがアゾビュー!から購入すれば20%オフで購入できますよ。城壁もとても素敵なので是非一度は見て欲しいです🌺
星評価の詳細
星評価の詳細
平久保崎灯台
石垣島・宮古島・先島諸島/海岸景観

石垣島、最北端の灯台。やっぱ、海がキレイ✨

沖縄県八重山諸島の中心石垣島その石垣島の最北端【平久保崎】を今回はご紹介します1965年からこの地に灯台ができた平久保崎、右手に太平洋、左手に東シナ海という絶景が広がります☀️市街地から1時間以上、石垣空港から45分しかも北上するので、メインの観光地とは真逆に進むこととなり、島を一周するつもりじゃない限り以外と訪れるタイミングのないスポットですゆえに、ロマンが増しますね、島の最北…最高です🚗余談ですが、平久保崎付近にはガソリンスタンドがほぼなく、あっても営業時間が短かったりしますので要チェック僕は原チャリで何度か訪れてますが、確実にそこで補給するようにしてました、石垣島って北のエリアはかなり田舎なんですよね、それがまた本当の姿って感じがして魅力的なんですけど🎯話を戻して平久保崎の灯台は海面に近く、晴れた日はとても気持ちの良い場所です、特に灯台の裏から見る海の美しさたるやまたこの灯台の場所から見る夕日も格別です北のエリアは島の中でもより自然が豊かな場所ですので、それはそれは美しい夕日も星も楽しめます☀️石垣島はタイミングによってはグリーンフラッシュも見られますので、ぜひじっくり夕日を見てくださいね
星評価の詳細
鹿児島県霧島アートの森
伊佐・湧水/美術館

近くを通っていて急に寄りたくなって行って来ました‼️草間彌生さんのハイヒールや自分もアートになれるものや面白いものがありました❣️その後、家族で霧島温泉に泊まって来ました〜お部屋にも源泉掛け流しの温泉がついていて、大浴場もあったので合計5回も入りました😍♨️お食事も美味しくいただきました〜2023.12.10

霧島アートの森の入口には草間彌生さんが待っていてくださいましたよ〜🤗霧島アートの森の顔‼️シャングリラの華‼️シャングリラって良く聞いたり見たりするけど〜どんな意味?ググりました〜😅理想郷桃源郷とか😊花ではなく華ですね〜😊生命魂希望を表しているのだそうですよ😊空想の華の中にはそんな思いが込められているんですね~🤗風間彌生さんの想いが凝縮された作品なのですね🤗桃源郷には美しい華が似合いますよね~🤗前衛芸術の作品が山深い霧島に違和感なく美しく映えていました🤗
星評価の詳細
阿蘇カドリー・ドミニオン
阿蘇/その他

連休中日。天気良かったからカドリードミニオンへ。

くまたん!くまー!!!めちゃくちゃでかかったし、新鮮な野菜トマトを上げました。普通にトマト美味しそうだた結構充実できます🎶1日そしてわかりにくいけどでかいのよ❣️🧸ご来園のお客様へ●ご入園いただく際の事前予約は不要です。●お客様が過密な状態を避けるため、混雑時は一時的にご入園を制限させていただく場合がございます。●感染症防止のためお客様のご理解・ご協力をお願い申し上げます。大人(高校生以上)¥2,400¥2,100¥6,000子供(小・中学生)¥1,300¥1,100¥3,000幼児(3歳以上)¥700¥600¥1,500お支払いは現金、クレジットカード(VISAMasterJCB)、WAON、銀聯カードがご利用になれます。●熊本ICから①北側復旧道路熊本ICから大津方面へ、ミルクロード入口交差点より北側復旧道路(大津IC)へ。阿蘇西IC出口を左折し約7km。②国道57号線現道熊本ICから国道57号線を大分阿蘇方面へ直進、約36km。
星評価の詳細
星評価の詳細
唐津城
唐津/その他

唐津城天守閣の最上階5階からの景色です🏞️写真1枚目〜3枚目虹の松原方向の写真です!奥の緑の松の木🌲🟢左の海岸が虹の松原になります!奥向かって、浜が湾曲していますが、素敵です💓写真4枚目松浦川写真5枚目真ん中の島高島その左側の小さな島鳥島写真切れてますが、1番左大島になります!海は、唐津湾🌊写真7枚目8枚目早稲田大学系属早稲田佐賀中学校早稲田佐賀高等学校右側は唐津湾!10月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!

宝当神社に行くためにはここ唐津城近くの渡船場に行かないといけません。義理父とその姉、長男と妻を連れて行きました😉長男は24日ソフトバンクホークスの優勝パレードの警備のために朝6時に署に行かないといけないとのことで今夜は我が家に泊まるので10年位ぶりに一緒にドライブ🚗
星評価の詳細
星評価の詳細
高崎山自然動物園
大分・竹田・臼杵/その他

初めての高崎山❣️わぁ〜こんなに近くに‼️襲われないか心配でしたが、向こうも慣れていて、定期的にエサをもらっているので毛づくろいしたりリラックスしていました〜😀見ていて飽きないおさるさん達でした💕🐵🐒猿の保育園は、待機児童はいないらしいです(o^^o)そうそう、ワクチン証明を提示したら入場料が無料になりました❣️2021.10..23

今日は長女夫婦と孫を連れて高崎山自然動物園🐒毛づくろいするお猿さん、されるお猿さんは気持ちよさそう。エサの時間になるとお猿さんたちが移動し出します。エサが撒かれるとたくさんのお猿さんが集まって、孫もダイコウフン🤩そして最近開店したペンギンベーカリーでおやつを買って帰りました🍞
星評価の詳細
星評価の詳細
竹瓦温泉
別府/その他

別府の竹瓦温泉♨️千と千尋の神隠しのモデルの1つになったとかの市営の温泉です。歴史を感じさせる建物で、中に入ると左側が砂湯、右側が温泉浴場になっています。今回は温泉だけ入って来ました。男湯の暖簾をくぐるといきなり階下の湯船が目に入ります。脱衣スペースで服を脱いで階下の浴場へ向かいます。浴槽のお湯で掛け湯をしようと思ったらめちゃくちゃ熱かったです。受付のお姉さんから、熱かったら水入れて下さいと言われたけど、これほど熱いとは。水を全開にしても熱すぎて浴槽に入れませんでした。暫くしてやっと水が注がれているところだけは、何とか入れそうだったので、思い切って入ってみました。それでもお湯の温度は多分44~45℃だと思います。一度入ってしまうとこの熱さが気持ち良くなります。シャワーやカランは無いので湯船に浸かるだけ。気持ち良いお風呂でした♨️
大分県の別府温泉に立ち寄りました。目指すは竹瓦温泉。歴史ある建物の風格🎶ガーン‼️40分以上待ち。待っている方が沢山。コロナ禍、入湯制限しているそうです。素晴らしい👍写真撮影のokを頂き、待合所をパチパチ。5枚目は近くの寿温泉。激アツでした。地元の方の共同浴場ですね。最後は駐車場から竹瓦温泉に向かう道。昭和感バッチリで、近くに住んでいたら飲みに来たい感じでした😊次は鉄輪温泉へ
星評価の詳細
天安河原
高千穂・五ヶ瀬・日之影/その他

神様の洞窟天照大御神が隠れたとされる岩戸。河原沿いに大きな洞窟。かなりのパワースポットで、ここから帰った日は体が重く感じるほど。鳥居の周りは小石が積まれ、皆さんお願いごとをして帰るようです。
宮崎県高千穂町天安河原2021年5月23日撮影そもそも、高千穂に訪れたのはこの日本当暑かったんですよね~高千穂なら、涼しいかな?と思ってこちらに訪れました渓谷降りると涼しい~♪ちなみに、1枚目手すりで撮ってるとすぐ横で蛇が絡み付いててうねうねと…別の意味でヒヤッとした~(笑)雨で増水もあって、川の水流も勢いありましたここの渓谷は自然と川でとっても涼しい、夏に訪れたいスポットですこれからの季節にオススメです♪
星評価の詳細