おでかけ情報サービス「aumo」では、中国地方で紫陽花(あじさい)がおすすめのレジャー・観光を掲載。実際に利用したユーザーの口コミ、写真などの情報が満載です。「中国地方」「レジャー・観光」「紫陽花(あじさい)」に関するスポットを人気順でご覧いただけます。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
探す
エリアから探す
中国地方
ジャンルから探す
すべて
シーンから探す
紫陽花(あじさい)
備前市/その他
20230618今年の最後になろうかと?大滝山さんの紫陽花を見に行く。ここ数年で何回も見に行っていますが、丁度、見頃とあって大渋滞😅道幅が狭く川と崖に挟まれている様な道中です👎久々にタイミングよく訪問できましたが、車に人に疲れました🥱
星評価の詳細
早島町/その他
20240605ここは、山陽自動車道の早島インター近くのキャンプ場(公園)にり岡山市と倉敷市に挟まれた都会の中のオアシス⁇⁇❓🤪暑くなると散歩も厳しい時期に木陰が多い場所を散策(奥さんの為に😆)嘘です🤥紫陽花があった気がして散策しましたがここもまだ早くて今一つ!思うほど多くは感じせんでした🥲ただ、山道を抜けると高台に民家がありその下に9枚目の写真の様に綺麗に植えられていました🤩公園の中腹には池7枚目あります。(おたまじゃくしは、牛蛙です.5cmはあるかな?沢山居ました😁)公園の上部はキャンプ場、サウナ、ドックランなどあります。(キャンプは有料)公園の下部にはアスレチック広場(8枚目)※山道を歩けばコース的に7割がた日陰に覆われているので真昼以外なら散歩もいいかなぁ^^
下松・光/その他
晴天で今回は雨の日とは違った個人的に良い写真撮れました(o^^o)♬
防府/動物園・植物園
山口県防府市の阿弥陀寺は紫陽花寺とも言われてます。無料駐車場あり、入山料200円を賽銭箱に入れて、ゆるい坂道を上がると仁王門が有ります。昨年のaumoにも載せますが、木彫りの仁王像は迫力があります。階段を登り本堂に参拝して奥に進むと水をかけて願掛けをする仏様があります。私の護り神の不動明王もありました。水をかけるのは良いのですが水が跳ね返って少々濡れます。かわら投げをして願掛けする所もあります。お地蔵さまと紫陽花も良い感じ、山紫陽花、本紫陽花とも満開でした。
外部サイトで見る
倉敷/その他
6月10日倉敷市安養寺に行って来ました。ここは、銅像や石像が数多くあり見応えと共に心癒される場所とも言えると思います。🙏紫陽花も満開とまではいきませんが、大好きなアナベルもありよかったです♪また、池ではヌートリアと思うのですが泳いでいました。陸にはアヒルが🐥いました。♪裏山からかけてハイキングコースもあり年配のハイカーの人達も来られていました。
防府/その他
山口県防府市の阿弥陀寺は通称紫陽花寺。外出自粛解除になり今の時期花が綺麗な所で検索してこの阿弥陀寺になりました。駐車場は無料、入山料200円です。ちょうど紫陽花が満開でした。観光客も多く密にならないよう気をつけました。本堂に上ることもでき、十一面観音菩薩様に参拝したのち、縁側から紫陽花を見ながら休憩をする事もできます。沢山の紫陽花の品種もあり行って良かったお寺でした。
津山・奥津/その他
1.まきばの館施設2.ラベンダー3.ハーブ4.展望台からの景色&ふれあい動物5.帰り道(国道53号線沿い)菖蒲園6月18日、ラベンダーは、昨日TVで紹介されていたので見に行って来ました。まきばの館は岡山県の中山間部に位置しています。恥ずかしながら初めて行きました。😅ここは、駐車場も入園料もいりません。^^写真も載せきれませんでしたが、小さなお子様向けの水遊び場アスレチックなども有り大変いい所と思います。ふれあい動物は、コロナの影響で触れる事が出来ませんが乳牛のマネキンで乳搾りができ館の中で多少の学習も出来遊びながら親子で楽しめそうでした。キャンプ場もあり🏕最後の菖蒲園は帰り道に見つけた所でおばぁさんが1人で管理しているそうでたまたま、居られて話をさせていただきました。先週TVで紹介されて多くの人が見に来られたらしい。もう終わりそうですが紫陽花がまだしっかり残っていました。
倉敷/公園・庭園
20240604種松山公園に紫陽花の下見に行きましたが、花の写真はほぼ薔薇🌹🤪になってしまいした。😅終わりかけでしたが何とか綺麗でした^^6.7枚目は、紫陽花と^^薔薇のコラボ👍8枚目、後1週間先かなぁ?出来れば週末にリベンジに行きたいんだけどなー🥲9枚目、睡蓮10枚目、藤のさや🫛暖簾!😆
高梁・新見/その他神社・神宮・寺院
岡山旅行④次の目的地は済渡寺(さいどうじ)「千本鳥居」は2021年5月に完成‼️真っ白な鳥居がずら〜っと並んでます。白い鳥居をよく見ると、なんと「桃」です🍑白龍が唐から桃の木を寺に持ち込んだとの言い伝えから、鳥居の上部に桃の彫刻が施されていますෆ🫰🫰🍑🍑千本鳥居門は78基の白い鳥居、 千本鳥居の「千本」は鳥居の数が千本あるという意味ではなく「たくさん」という意味で千本と言われるみたいです(ネット引用)行くまでの道のりは細く対向車来ても避ける道がありません。行く時は注意しながら⚠️注意⚠️行きより帰りの方が早かったのは気のせいかしら?2人とも頭が??でした🤣8枚目…睡蓮の池の中に建つお堂10枚目…子安観音この桃の木は、1つの花から2つの実をつけたそうです。梅ではたまに見られることだそうですが、桃では全国的にも珍しいそうです。そのため「夫婦桃」と言われ子宝の神様として慕われているそうです。୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧空海(弘法大師)が建てたとされる済渡寺には、平安時代、空海と共に唐から日本に渡り「法曽焼」のもとになる陶器製造技術をもたらしたとされる白龍にちなんだ白色の鳥居があります(全長86m、78基)୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧済渡寺(さいどうじ)住所:岡山県新見市法曽661電話:0867-75-24079:00〜16:00駐車場:無#⛩
厳島神社
広島
その他
出雲大社
島根
角島大橋
山口
倉敷美観地区
岡山
観光施設・名所巡り
鳥取砂丘
鳥取
原爆ドーム
岡山後楽園
足立美術館
伝統文化・日本文化
錦帯橋
松江城
水木しげるロード
岡山城
唐戸市場
ショッピング
平和記念公園
千光寺
神社・神宮・寺院