安養寺裏山経塚群

アンヨウテラウラヤマケイツカグン

4.00
1

倉敷・笠岡・井原/その他

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

安養寺は倉敷市の北部に位置する真言宗の古刹です。この経塚群は,寺の背後の山腹に存在し,第1から第3経塚まであります。経塚とは平安時代の末法思想の影響により,土中に経文の刻まれた瓦を埋めて後世に遺すという善行で極楽往生しようという願いから設置されたものです。第一経塚からは国の重要文化財に指定されている経瓦、土製塔婆型法華経題箋、土製宝塔が出土している。第二経塚からは、瓦製経筒、誕生仏。第三経塚からは塔婆形経瓦などが見つかっている。

投稿写真

口コミ

  • うーとらマン

    うーとらマン

    6月10日 倉敷市安養寺に行って来ました。 ここは、銅像や石像が数多くあり見応えと共に心癒される場所とも言えると思います。🙏紫陽花も満開とまではいきませんが、大好きなアナベルもありよかったです♪また、池ではヌートリアと思うのですが泳いでいました。陸にはアヒルが🐥いました。♪ 裏山からかけてハイキングコースもあり年配のハイカーの人達も来られていました。

    投稿画像

基本情報

安養寺裏山経塚群

アンヨウテラウラヤマケイツカグン

岡山県倉敷市浅原

086-454-0600

アクセス

(1)倉敷駅から車で20分

特徴・関連情報

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら