倉敷美観地区
倉敷/町並み

2025年3/28(金)岡山県倉敷市「出雲大社・厳島神社両参り山陰山陽ゴールデンルート3日間」倉敷美観地区NO.4国の重要伝統的建造物群保存地区。白壁や格子窓の町家や蔵が並び、大正15年(1926)に架け替えられた今橋や、昭和34年(1959)頃に復元した常夜灯などがしっくりとなじんでいる。美観地区の歴史やみどころを詳しく知ることができるボランティアガイドあり。夜間は倉敷川畔を中心に景観照明を実施。ほのかなあかりに包まれ、幻想的に浮かび上がる町並みを楽しめる。点灯時間は日没~21時(4~9月は~22時)(y!より)蔦が絡まる洋館に、デニム生地の専門店がありました😊衣類や小物類の展示販売がされていました😊あまり好みの商品は無かったので、サラッと流しました😊外のお庭は、桜並木や真紅の椿が満開でした💕和服姿の方が、撮影をされていました😊和服姿は風情があり、桜並木と合いました💕続きます😊倉敷美観地区岡山県倉敷市中央1-4-8086-422-0542駐車場有り

目的地までの寄り道で訪れました。グルメやスイーツがたくさんあり、雑貨なども充実していました。6人乗りの川舟は、予約が埋まっていて乗れませんでしたが、そばから見るだけでも雰囲気が素敵だったので次回は乗ってみたいです。
星評価の詳細
瀬戸大橋(岡山県倉敷市)
玉野市/近代建築

20250308昼食が早かったので、瀬戸大橋や瀬戸内海が見渡すことの出来る、その名も穴場神社⛩️👍(スポット申請中)駐車場5〜6台かな?だぁーれも居ない!駐車場から岩の祠まで10分位の道のりですが結構な登り道。(瀬戸内海や橋を見ながらゆっくり写真を撮りながら上がりました)気温的には9〜10度位と思いますが寒く感じることなく、逆に清々しい気持ちでお参りして来ました^^ザックリの場所は、鷲羽山展望台の中腹辺りに位置して居ますが橋がより大きく見えました😃一つ残念なのがアンパンマン電車が丁度橋の下を通ったのですが、シャターチャンスを逃してしまいました🥲(どっちみちスマホではダメですね)

岡山県倉敷市下津井田之浦にある、瀬戸大橋です🌉特急南風高知駅行きの車内です😌南風は、ほぼ満席状態🈵写真1枚目〜3枚目児島駅に停車し、出発したらしばらくすると、瀬戸大橋✨瀬戸大橋の途中で、岡山県と香川県の県境があり、海の上で分かれますが、こちらはまだ、岡山県倉敷市エリアの写真です🤳
星評価の詳細
倉敷デニムストリート
倉敷/名産品

岡山県倉敷市中央にある、倉敷デニムストリートです💕岡山県の倉敷児島地区は、国産ジーンズ発祥の地👖✨こちらは、美観地区で、児島産のデニム製品や、デニム製の小物雑貨、装飾品などが購入できる場所です❣️不気味な色の肉まんが並んでます笑デニム色のデニムまんや、デニムソフトが食べられます👖👖デニムソフトは、すっきりラムネ味🫧デニム色の、デニム桃スカッシュや、デニムレモンチューハイも売っていますよ💙!9月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!

【デニムまん】もう1つこの"デニムまん"もいただきました♪コチラは見た目からして美味しいの?的な雰囲気を醸しだしています😅色付けはクチナシとアルコールを合わせているとか💦皮の味はごくごく普通の肉まんで、目をつむっていれば普通の味です😊中の餡は黒豚肉を使用しているので割りと濃厚な味わいで美味しかったです😋いかにもインスタ映えしそうな品でした😁
星評価の詳細
ブラジリアンパーク 鷲羽山ハイランド
玉野市/その他

20240406種松山からの移動して、下津井城跡に行く^^昨日は山・今日は海、結構ハードに動いています♪1枚目は、城跡から鷲羽山ハイランドを撮った写真、ここは、ハイランドから下に位置する公園になっていますが🌸は、まだ蕾が多く瀬戸大橋とのコラボ出来ず😓次に移動して瀬戸大橋を見上げて撮った写真5〜7枚そして次に鷲羽山展望台へ売店に下津井名物タコ🐙がぶら下がっていました🤪展望台より瀬戸大橋を上から撮りました^^天気が良く良かったですよ😄最後は、山ツツジ🌺で締めました👍

岡山市のテーマパーク、ある意味で本当に怖い。絶叫系というか、リアルに崖の上に立つ感じで怖い。とにかく怖い。足がすくむ。特にこの自転車こぎがリアルに腰抜かす。高いところが苦手な人にはとてもじゃないけど耐えられないくらい。逆に、怖いもの知らずな人には一度体験してもらいたい。
星評価の詳細
道の駅 笠岡ベイファーム
笠岡諸島/道の駅・サービスエリア

20240706暑いですね🥵元気を貰いに毎年恒例のベイファームに向日葵🌻鑑賞に行って来ました。(同じ写真ばっかし🤪)今回は、A〜Dエリアの内のDエリアです。7月中旬よりA→B→Cエリアと順に咲き8月いっぱい迄楽しめると思います。暑い中、向日葵も若いのか元気よく咲いていました。10枚目の写真は、向日葵の後ろ姿^^皆んな太陽に立ち向かっています♪👍

岡山県笠岡市にある、道の駅笠岡ベイファームです!1枚目緑のところはこれから咲き始めているひまわりです!ネットでは、新型コロナウイルスの感染拡大および予防対策の為、例年は開催しているひまわり畑も2020年は休止する場合がございます。また、現在は開催予定としているひまわり畑も、これから急遽変更になる場合がございます。予めご了承ください。となってました!このまま中止にならないことを願います!
星評価の詳細
王子が岳
玉野市/その他

瀬戸内海で生まれ育った私がオススメする絶景スポット意外と知られていなくて観光客も少なくゆっくり海を眺めたり、たくさん写真を撮ることが楽しめる場所がここ岡山県玉野市、瀬戸内海国立公園に指定されている王子が岳のシンボル「ニコニコ岩」😄3枚目の写真が1番ニコニコしてるように見えますね、自然にできたものにしては本当に不思議なニコニコさ加減…笑ちなみにこの子、上に登ることもできます🧗もちろん自己責任なので気をつけてくださいねニコニコ岩のエリア自体は王子が岳パークセンターを目指していけば駐車場があるので、まずそこを目指しましょうパークセンター付近ですでに瀬戸内海を見渡せる気持ちの良い景色が広がり、施設内でお茶することもできます☕️そこから少し離れた場所にニコニコ岩が見えるので、そっちに向かって進めばすぐ着きますよそこからの景色がまた貸切で好き😊ぜひ岡山観光で訪れてみてくださいね🚗

20221109みやま公園からの続きになります。ハイキングの後は、登山⁉️する訳がない🤪公園から車で20分位、山から海へ、王子が岳からの瀬戸内海は、綺麗👍少し靄っているので、クッキリ見えませんが、瀬戸大橋は、見えました!王子が岳の代表な岩、ニコニコ岩です🪨横顔ですが可愛い💕その他、上から下を覗いた写真(かなり怖い)とパラグライダーで飛んでいる写真(今日は、2人ほど飛んでいました)少し歩いたら汗ばむ陽気でした!
星評価の詳細
星評価の詳細
渋川マリン水族館(玉野海洋博物館)
岡山・吉備/その他

岡山県玉野市にある渋川マリン水族館の中には玉野海洋博物館もあり貝の展示が部屋一面にある。どれだけ品種が有るのかというくらいいっぱい展示してあった。貝の写真はこれでも一部です。そして海の生き物の剥製も沢山あった。60センチ位の鯛やボラやヒラメなども剥製になってた。①アンモナイトの化石一個辺り15センチは有る大きさ⑨牡蠣と蟹の化石だが、カニは渡蟹の様だった。⑩マンモスの化石があった。瀬戸内海はかつては陸だったので底引き網にマンモスの化石が入ってくる事もあるらしい。小さな水族館ですがオススメです。

平日に行ったのでお客さんも少なくゆっくり見れました。アザラシは水槽の近くに行くと寄ってきてくれて一緒に写真も撮れました。子供達はタッチプールで沢山遊んでました。
星評価の詳細
いがらしゆみこ美術館
玉野市/その他

美術館併設のカフェ☕️カラフルクリームソーダはショートサイズにすると3つ付いてきます6種あるうち、いちご、マスカット、葡萄を選択テラスでもいただけますテイクアウトカップはイラストで可愛く、店内はハート型のコップでしたシロップは見ての通り濃いめなので甘くて炭酸を感じないくらいですご馳走様でした

アマビエ様もいがらしゆみこ氏の手に掛かればこーんなにカワイイアマビエちゃんに!❤️めっちゃカワイイよ〜🥰❤️❤️❤️さっそくその場でカゴバッグに付けた笑いがらしゆみこ美術館に来館すると、SNSにあるキーワードをスタッフさんに言えばこのアマビエちゃんの缶バッチがもらえます🎵もちろん販売もしてます。来館しなくても、アベノマスクと缶バッチを交換というわらしべチャレンジもやってます🎵そしてお姫さま体験ができる有料スペースとドレスもあり、お姫さまカフェなんかもあります。めっちゃ可愛いアンティークドレスがずらり!すごい好み〜😍❤️❤️❤️そういえばいがらしゆみこのイラストのドレスも何気にめちゃカワイイんよね!今見ても最高にカワイイデザイン!うちの職場も民族衣装とドレスをレンタルしてるけど、うちのはだっさいドレスばっかりだからこれ見習って欲しい〜😩笑
星評価の詳細
宇野港
玉野市/その他

宇野港(うのこう)は、岡山県玉野市にある港湾である。港湾管理者は岡山県、港湾法上の重要港湾、港則法上の特定港に指定されているほか、取扱貨物の9割をフェリー輸送が占める。アートの島で有名な直島。岡山県側からのアクセスする場合は、玉野市の宇野港からフェリーに乗ります。そんな宇野港にも実はアートな空間が多くあり、直島に行くまでの高揚感を高めてくれます。岡山県の宇野港周辺のアートスポットをチェックしてみましょう。香川県に属する直島は実は岡山県側からのほうが近く、宇野港からはフェリーで15~20分で到着します。香川県の高松港からだとフェリーで50分、高速旅客船でも30分かかるので、ルートによっては岡山県側からのアクセスが便利。しかも直島行きの船が出る宇野港は、JR宇野駅の目の前ですので、乗換のアクセスもばっちりです。

【岡山】宇野港青空が広がる3月アートの島へ出発です。20分、船に乗って直島へ。静かで穏やかな瀬戸内の海はとても美しい✨何度も訪れたくなる海です。
星評価の詳細
阿智神社
倉敷/その他

倉敷で、癒しのひと時を…倉敷にある阿智神社で、希莉光あかりを日中に屋内で展示した納涼イベント開催中です!入場は、希莉光特別御朱印または入場料500円 特別希莉光御朱印は、あかりとリンクした8種類のデザイン 書き置きなので、御朱印帳を持ってなくても大丈夫👌(御朱印は授与所にて受けてください。) 入場時に希莉光あかりのオリジナルスタンプを押してもらってコンプリート 昼間に屋内で涼みながら癒されるあかりの世界が楽しめます✨希莉光あかりで紡ぐ〜光と影、そして衝動〜 2024年7月18日(木)〜8月18日(日) 9時〜16時 7/20と8/7は20時まで延長 入場料500円 ※特別希莉光御朱印を授与された方は入場券として使えます主催倉敷光作所後援倉敷市倉敷観光コンベンションビューロー

撮影日:11月14日阿智神社訪問したのは阿智神社⛩倉敷美観地区の近くにある神社ですここの手水舎が花手水舎らしく、秋は紅葉が入ってるってことで行ってみました🚗美観地区は何度も来たことありましたけど何気にこの神社来るのは初めてだったんですよね😳そして御目当ての手水舎🍁なるほど!これは綺麗✨中国地方で紅葉の花手水舎してる場所があるのは初めて知りました😳色々と見て周ってるつもりですが知らないことがまだまだありますね😁
星評価の詳細
カブトガニ博物館
笠岡諸島/その他

6月25日笠岡市カブトガニ博物館に立ち寄りこの後、向日葵見学に行く❣️ここは、生きた化石の兜蟹の博物館になります。敷地内は、子供達がたのしめる遊具や恐竜たちのモニメントが有ります。

岡山県の笠岡市にあるカブトガニ博物館前には巨大な恐竜が居ます。数年ぶりに行くと以前は色あせてた恐竜でしたが塗り直してあるのか?新しくなったのか?凄い迫力でジェラシックワールドの様です。公園になってて木陰でお弁当を広げてる家族連れもいました。カブトガニ博物館には生きたカブトガニが居ますのでしっかり観察してみては?!カブトガニはよく背中からみますが、内側足が沢山ありはエーリアンのようでちょっと気持ち悪かった。カブトガニの血は青いんですが色々研究されていて未来の医療に大きな役割を果たすようになるかも。研究に期待しています!
星評価の詳細