星評価の詳細
猿田彦神社
伊勢/その他

猿田彦神社佐瑠女神社お初のこちらへ。色んな人からここは行った方がいいよ!と聞いていたのにずっといけなったの。ご飯後によってみる??と。。こちらも導かれた!!くぅ。。うれしい!!おみちびき猿田彦大神縁結び芸能神佐瑠女神ちなみに猿田彦神社境内の真ん中に方角や干支が刻まれた八角の石柱は今の場所に本殿が移される前、神殿があった場所です昭和11年の御造営まで永く御神座のあった特別な場所なのです。開運を願い毎日多くの方が願いをかけて触られているらしいですがここはもともと御神座のあった神聖な場所ということで、まちがえて踏んでしまうことのないように印として立っているそうです。自分の干支や、関わりのある方角を触れるといいともいわれていたり、特定の順番で触れると運気があがるなど、さまざまな説があるので試してみてください。そして余談ですが。。神社の在り方は男女の交わりを表していて参道は、お産の時の産道鳥居は、女性が足を開いて立っている姿、つまり股楼門は女性器に、鈴は睾丸、鈴の尾は男性器、社殿は女性の子宮にあたると言われています。猿田彦神社ものごとの最初に御出現になり万事最も良い方へ“おみちびき”になる大神で、古事記、日本書紀などにも「国初のみぎり天孫をこの国土に啓行になられた」と伝えられていて天孫降臨を啓行(みちひらき)された猿田彦大神は、高千穂に瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)を御案内した後、天宇受売命(あめのうずめのみこと)と御一緒に本拠地である「伊勢の狭長田(さながた)五十鈴の川上」の地に戻り、この地を始め全国の開拓にあたられました。その功により「猨女君」(さるめのきみ)と称号を受けられました佐瑠女神俳優(わざおぎ)・神楽・技芸・鎮魂の祖神と仰がれる天宇受売命が奉祀されています。天照大御神が天岩窟に籠もられ世の中が乱れたとき、天宇受売命が神楽をされ、そこに集まった八百万の神々が喜び笑い、天照大御神が再び現れ平和な世になったと言われています色々な良き御縁を結ぶ神様として信仰も篤く、先にお話しした猿田彦大神と、瓊瓊杵尊の仲をとりもったのは天宇受売命とされており、瓊瓊杵尊を猿田彦大神とともに高千穂に送り届けたあと、ふたりは五十鈴川の上流であるこの地に戻り夫婦になりました。

何事も良い方向へと導いてくださる「みちひらき」の神様として知られている猿田彦神社です。・ご利益みちひらき・交通安全・商売繁盛・家内安全建築安全・方位方災除け・厄除け、合格祈願・2大パワーストーン猿田彦神社にはたから石とさざれ石という2大パワーストーンがあります。写真は、たから石です。・方位石(古殿地)猿田彦神社境内の真ん中に方角や干支が刻まれた八角の石柱で以前は、神殿がこちらにあったそうです。自分の干支や、関わりのある方角を触れるといいそうです。⚫︎佐瑠女神社猿田彦神社の境内には佐瑠女神社もあります。佐瑠女(さるめ)神社は、芸能、縁結び、鎮魂の神様として知られています。縁結びは恋愛のみならず、人と人、仕事やものなどのあらゆるご縁を結んで下さいます。
星評価の詳細
愛知牧場
瀬戸・愛知郡/その他

愛知県日進市にある愛知牧場冬から春は菜の花、初夏にはネモフィラ、夏にはひまわり、秋にはコキアやコスモスが咲き誇る。あたり一面に菜の花が咲き、小道があちこちにあるため手軽に菜の花に囲まれた写真が撮れる。2024.3

娘が子供の頃、良く連れて行った【愛知牧場】へ、孫と行ってみました。昔も今も、ジェラートやソフトクリームの美味しさは変わらぬままでした。しかし、巨大迷路などが出来ておりBBQ場も様変わりしており、キッチンカーなども出ていてケバブやピザまで食べられるようになっていました。変わった点が多々あり、《浦島太郎状態》でした😅孫はバニラ、イチゴ、チョコ、抹茶と様々な味のソフトクリームやジェラートが、一度に食べられて満足気でした。○ソフトクリームあまおうミックス○ジェラート牧場ミルク○ジェラートイチゴ○ジェラートWクラシックチョコ&抹茶(西尾産)ジィージはしっかり豚さんのめいぐるみを、買わされました。それも、楽しみなんですがねー😅!5月の口コミ投稿キャンペーン!
星評価の詳細
奥大井湖上駅
葵区・駿河区/その他乗り物

静岡県オクシズエリアクールジャパン・アワード2019も受賞し、ここ数年SNSの日本の絶景でも良く見かける【奥大井湖上駅】実は歴史は浅く、できたのは平成に入ってからです🚃いつかはここを見てみたいと思っていた私、念願の対面で感動しました「おおお…これか…面白い✨」駅に渡ってみると何やらカフェらしき場所がありました【晴耕雨読】10:00〜16:00金土日の営業残念、次はここでお茶したいものです、静岡ですしね🍵ちなみにこちらアクセスが非常に悪く【静岡駅】からでも【島田駅】からでも1時間30分ほどの山道をグネグネ進まないと辿り着けませんゆえに人気はあれどそこまで人混みには巻き込まれないスポットですが、ゆるキャンの漫画ではこの辺りも登場しているので、いずれ放送されれば爆発的に人が増えるのではないでしょうか🤔山奥なので、せっかくここを訪れるなら車で20分先の【寸又峡夢の吊り橋】もセットで訪れたいですねちなみに駅専用の駐車場がありますので、事前に調べてそこを目指しましょう、道中はグネグネの山道なので路駐はかなり危険です⚠️

8月に日帰り旅行🚗大井川鉄道井川線🚃、トロッコ列車に1時間揺られアプト式鉄道も初体験💕湖上駅🚉を上から見るために、汗だく💦で登りましたちょっと曇ってますが、写真のままで感動🥺しました👍別のきせも行ってみたいなぁ💖
星評価の詳細
佐久島
豊田・岡崎・西尾/その他

11月26日佐久島アート巡り第三弾(最終章)写真1〜2枚目ひだまりの広場アート椅子にシャレオツして一休み🤣happyさん、チョコミントさんありがとうございました😊写真3枚目佐久島のお庭アート写真4枚目島に着いてからアート巡りは🚲にて移動しました🤣写真5枚目スタンプラリーの結果残り六ヶ所行けませんでした🤣アート巡り4時間半かかりましたが、残念ながら船で帰る時間となりました😱(次の予定があるので残念)あと30分有れば、達成できたかな🤣写真7〜9枚目行けなかったアート作品次の人にアートチャレンジ期待したいですね👍

どこもかしこもフォトジェニック!アートな島愛知県西尾市にある佐久島ここは島全体がアート!フォトジェニックなアートがたくさんあります。レンタサイクルで島を1周することもできます。特にオススメはお昼寝ハウス!自分もアートの一部になって写真を撮ることができます♪お洒落なカフェや、雑貨屋さんもありますよ♪
星評価の詳細
星評価の詳細
修禅寺
修善寺/その他

7月16日この場所は、先月末に出かけた時の写真です🤳^^竹林の小径を散策してから次は、修禅寺へ…以前は、大河ドラマ鎌倉殿で盛り上がっていた時期がありましたね…今は新緑いっぱい…紫陽花の時期でしたから紫陽花の御朱印など可愛いのがありました^^1年あん鯛!?、いやいや…ずーっとあん鯛、安泰‼️笑笑

修善寺旅行2023年3月‼️修禅寺観光&お参りとっても景観の良いよく手入れしてあるお寺でした1200年ほど前に弘法大師によって開かれたとされる名刹手水舎の龍の口からは水ではなく温泉が出てる〜♨️しかも飲めるらしい😳(なんか怖くて飲めませんでした😓)お寺の横にはとても綺麗な河津桜が咲いていて景観抜群🌸そしてすごいインパクトのある謎のだるま石❗️江戸時代に発見されて修禅寺に奉納された物だそうですこれ観たら写真に収めたくなりますよ〜🤣風情を感じる鐘楼堂もとっても素敵沢山並ぶお地蔵さんは全て顔もポーズ違っててひとつひとつ見てみると面白いですよ😆美しい自然とマッチしていてめっちゃ映えるお寺でした〜✨✨✨
星評価の詳細
星評価の詳細
豊橋総合動植物公園 のんほいパーク
田原・豊橋・新城/その他

2023.11.12今日は3歳&5歳の孫boysに七五三のお祝いを届けに♬.*゚孫boysがのんほいパークの植物園&自然博物館へ行きたい!と言うのでのんほいパーク近くのラーメン屋さんで待ち合わせ!孫たちの大好きなラーメン食べてからのんほいパークへまずは植物園へ♬.*゚ここに来るのは子供たちがまだ小学生の頃以来!温室も高くて6枚目バナナにみとれる3歳8枚目はこんな所に花咲いて実がなるの?ってジャボチカバ生のまま食べられるらしい!9枚目は綺麗な花だけどニンニクの香りがするらしいニンニクカズラ触らなければ匂わないそうですが剪定後は部屋中ニンニク臭がするそうです…💦最後はバニラの実♬.*゚あまーい香りがしました!

愛知県豊橋市にある動物園、のんほいパークに行ってきました!ここはとにかく敷地が広いのでかなり歩きます!ただ広い分、動物たちが自然な雰囲気でとっても素敵な動物園で大好きです!お弁当などを持ってきて食べている人が結構いました!
星評価の詳細
星評価の詳細
伊豆パノラマパーク
伊豆長岡/ケーブルカー・ロープウェイ

最高の天気☀️でこの景色(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷⌑ᵒ̴̶̷⸝⸝⸝)✨👏👏👏👏👏最高過ぎました‼️ネットでゴンドラのチケットを買うと安くお得に乗れます(^-^)水辺のお茶する所は無料なのでお勧めします💕砂時計で30分のんびり座って景色を眺められて素敵な時間を過ごせます!

山麓駅からロープウェイ🚡に約7分ほど乗って碧テラスへ。 日曜日でお天気も良かったので、混んでいてロープウェイに60分待ちでした😅 ラウンジではちょうど席が空いていて待つことなく座れました。 眺めもよく、富士山もみれましたよ。霞んでいなかったら文句なしでした。 足湯もあったり展望台もありました。 まったり過ごすには景色もよく最高ですよ。 桜も咲き始めていたのでこれから見頃かな。
星評価の詳細
安城産業文化公園デンパーク
安城・知立・刈谷周辺/その他

デンパークのウインターフェスティバルに行ってきました。11/27から1/17まで開催されてます。水のステージのイルミネーションライトアップは幻想的で魅了されました。16:30に点灯します。花火のショーも20:20から限られた日ですが水のステージでありますよ。久しぶりのデンパーク、短い時間だったけどXmas気分を満喫できて良かったです。

雨が降ってたけど外に出てイルミネーション散策~イルミネーション撮るのはもっと難しいわね😅最後は撮るの辞めてイルミネーション見入ってました(笑)来年はなばなの里行きたいな😄今年も残りわずか感染対策しっかりして無事に新年迎えましょ❀.(*´▽`*)❀.令和2年12月24日
星評価の詳細