甘草屋敷
甲州市/その他
旧高野家住宅は江戸時代、薬用植物である甘草(カンゾウ)を栽培していたので「甘草屋敷」と呼ばれています。この時期は軒先に干し柿のカーテンができるというので見に行って来ました。ところが、祭日の翌日の水曜日はお休みということで中には入れず遠くから撮影してきました💧とても残念でした。
2月17日(土曜日)仲間と月一度のグルメスポットドライブ🚗今回も山梨県内を巡って来ました🤣PART2ランチ投稿は後にして🤣雛飾りも観に行って来ました😊見学したのは山梨県甲州市塩山にある重要文化財旧高野家住宅「甘草屋敷」1920年幕命により薬用植物の甘草を栽培し幕府に納めていたことからこの名があり屋敷内にある主屋などすべて重要文化財に指定されているそうです‼️屋敷内に入ると目の前には沢山の雛人形がずらっと並んでお出迎えしてくれます😍色々なモチーフが付いている吊るし雛もかわいいですね🥰雛の吊るし飾りは子供の成長を願う親の愛情がうかがえる雛ふくろう、兎、カエル、ダルマ赤ん坊、いちご、さくらんぼなどたくさん種類がありました👍昨年も此処を見学しましたがかわいい😍雛は何回見ても飽きないですね👍スポット名「甘草屋敷」住所山梨県甲州市塩山上於曽1651電話番号0553-33-5910営業時間9:00~16:30見学料310円定休日火曜日(ひな飾りと桃の花まつり開催期間中は年中無休)駐車場30台
道の駅 こすげ
富士五湖・忍野・富士吉田/その他
山梨県道の駅こすげ食事も買い物も温泉も入れる道の駅。フォレストアドベンチャーもできました。奥多摩から山梨の方へドライブに行く際には、ぜひ寄ってみてください。ヤマメのアンチョビが乗ったポテトは美味しかったです
ドライブの休憩によく使います。温泉やお食事処もありくつろげます。丹波山にも道の駅がありますが、小菅の方がイロイロな値段設定がリーズナブルだと思います。お店で売っているちゃーちゃん饅頭は高菜とネギ味噌が好きです。自然に囲まれ、緑豊かな道の駅でした。お土産物売り場は普通くらいの規模です。蕎麦のお菓子やジャムなどがありました。景色が素晴らしいので一度出かけて見てはいかがでしょうか。国道139号から外れた山あいの小さな道の駅温泉併設で750円で追加料金なしでソファやハンモックで漫画が読め、のんびりできます。アスレチックも併設で、車中泊もでき使い勝手は良いです。レストランも石窯で焼いたビザなど意外に本格的です。お土産もワインや地酒、特産のこんにゃくやわさびやお饅頭も名物みたいです。多摩湖周遊道路からも比較的近いので、ツーリングやドライブの帰りに温泉に入り、お土産を買ってのが好きです。
道の駅 国上
燕市/その他
桃太郎ソフトかわいいし味もさっぱりしてておかわりしたくなる美味しさです🤗
新潟県燕市にある、”道の駅国上”⛰️☀️こちらの道の駅は比較的新しい施設で、近年リニューアルした、きれいで充実している楽しめる道の駅になっています🎵施設内には新鮮な産直野菜や燕市の名産が売っているマーケット、地元の有名ラーメン店などの飲食店が入ったフードコート、そして屋外には広々としたバーベキューやデイキャンプを楽しめる公園でアクティブに楽しむこともできます。また、足湯や天然温泉などの施設も併設していて、ここを訪れること自体が“旅の目的になる”道の駅を目指して誕生したそう🐣🩷ほんとにそのコンセプトのように、ここは1日楽しめちゃうような場所でした‼️✨晴れた日に行くのが、よりオススメです😊🌷私たちはランチに立ち寄ったのですが、天気もいいので屋外のフードマーケットで購入し、広い屋外のテラス席で食べました😍本格的な釜焼きピザをその場で焼いてくれるお店で、できたてアツアツのピザ🍕🩷そして、デザートにはジェラートやクレープなどを売ってるお店でこれまた映えるるソフトクリームを🍦🩷それぞれ購入して、自然あふれる屋外テラスで外の風を感じながらいただきます🎶これだけでもピクニックに来てるような気分になるし、開放的ですごく気持ちが良かったです😊✨隣には手ぶらでバーベキューができるお店とエリアがあって、こちらも楽しそうでした❗️ほんとにデイキャンプもできちゃうんだなぁ〜‼️道の駅とは思えないくらいおしゃれでかわいいし楽しめる♡帰りに足湯に入って、写真4枚目のかわいいバスの中で売られているパン屋さんのパンを物色して帰りました♡近隣に併設している“てまりの湯”という温浴施設も気になる〜❗️本当に一日中楽しめちゃう、かわいくておしゃれな道の駅でした🩷気軽にアウトドア気分が味わえるのも魅力♡また来たいな〜❣️
燕岳
大町/山岳
銀座の稜線⛰歩き続ければ、いつかつくさ♪止まればそこで終わり🐒
アルプスの女王と呼ばれる標高2,763mのお山『燕岳』⛰登山!初日途中雨に降られたものの、2日目は朝から見事に晴れてくれ☀️下山するまでもってくれました😉なので、初日の夜は星も全く見れず残念でしたが、翌日の晴れ予報に期待して早めに就寝。翌日久々のすっきりとした朝との事。空気は冷んやりしてたけど清々しく、すっごく気持ちいい。燕山荘前ほぼ貸切状態で贅沢な朝でした。シンボルのイルカ岩と槍ヶ岳のコラボ頂上からの360°ぐるーと見渡せる絶景⛰💕合戦小屋での冷えたスイカ🍉初山小屋体験😄と、御来光。おまけに、雲海まで💕💕それ程暑い日でもなく、平日で空いてて登るのは大変だったけど、😅😂🤣全てタイミング良く恵まれてました。
善光寺大勧進宝物館
長野・中条/その他
長野県の暮れの「ゆく年くる年」で有名な『善光寺』へ行ってきました〜🛕✨実はわりと近くに住んでるのに初めて行きました😅1度行ってみたかったのでお参りできて良かったです❣画像1枚目、2枚目は善光寺の仁王門の所に鎮座している仁王像で1枚目は吽形像で2枚目が阿形像ですこの位置は、普通の逆らしくて東大寺の南大門の金剛力士像も逆らしいですよ🤗それとこの像は高村光雲と米原雲海により作られたそうですちょっと画像では見づらいですが背後に大黒天・弁財天・毘沙門天が合体した像の三宝荒神と三面大黒天が置かれてるそうです(ネットより)まず門を入る時に、あまりにも迫力もすごくて見入ってしまいました😍仁王門を過ぎると見えてくるのが山門ですこの山門は江戸時代の中期の1750年に建立されましたが1847年の善光寺地震や他の地震にもより基礎が損傷して老朽化も進んだことから2002〜2007年の5年間に大規模修復工事が行われましたこの山門は従来の桧皮葺(ひえだぶき)から建立当初の栩葺(とちぶき)屋根に蘇ったそうです✨この山門には善光寺の畳3畳分の文字がありますがこれは【鳩字の額】と呼ばれていて3文字の中に鳩の姿が5羽隠されているそうですよそれと【善】の文字が牛の顔に見えると言われているそうです「牛に引かれて善光寺参り〜🐂」ですね😅この山門は拝観券(画像最後)を買うと上がることができましたので私は上がりました👍かなりの急な細い階段を登り、上から見た善光寺も圧巻で仲見世通りもよく見え、長野市内も一望できましたよ❣️(画像4〜7枚が上がって撮った画像です)また第2弾もアップしますね😁色々とアップするものがあり追いかけ投稿です😅!3月の口コミ投稿キャンペーン!
GWに訪れた長野県[善光寺]今年は7年に一度の御開帳ということもあり、多くの観光客で賑わっていました。善光寺は、日本最古の仏像といわれる「一光三尊阿弥陀如来を本尊とする寺院。ご利益が多いことで知られています。御開帳は終わりましたが、また是非行きたい寺院のひとつです。
八ヶ岳中信高原国定公園高ボッチ・鉢伏高原
塩尻/その他
高ボッチ冬の訪れ自然の素晴らしさを感じます。
高ボッチ高原長野県塩尻市にある高原。標高1600mに位置し、高原までの道は狭い。特に西側からのルートは狭い上にエスケープも少なく、ガードレールがない法面が多いので、南側からのルートを通ることをお勧めする。天気がよければ山頂などから100キロ離れた富士山を見ることができ、10月から冬季閉鎖までの間はかなりの確率で早朝に雲海が発生する。山頂に行く場合は二つある駐車場のうちの北側の駐車場に止めれば、駐車場入り口の向かい側が登山道入り口となっており、そこから5分程度で山頂に行ける。高ボッチ高原は撮影スポットとしても人気が高く、雲海が出やすい時期は激混みとなる。どちらの駐車場もかなり広く車中泊は可能だが、かなり寒いのでそれなりの対策が必要となる。(2021年5月3日に撮影に行った時は−5.3℃)高ボッチ高原からの富士山の撮影だと、富士山の右側にある南アルプスの山々が富士山より高く見えるため、富士山を主体とた写真を撮影する際は100mm程度の望遠レンズが望ましい。(掲載写真はAPS-C機の焦点距離97mmで撮影)
サントリー・ウイスキー博物館
北杜・小淵沢・南アルプス/その他
サントリーウイスキー博物館シングルモルトウイスキー「白州」誕生の歴史や、蒸溜所のつくりのこだわり、豊かな水と広大な森を守るサントリーの環境活動などを分かりやすくご紹介しています気になったのがウイスキーが時をかけて熟成されて色も味も変化していく様子25年の赤みがかかった琥珀色チョコレートの香り?想像がつきませんしお目にかかったこともありません25年なんて手に入らないしお高いんでしょうねとても興味深く見れました
白州蒸溜所内にある[ウィスキー博物館]昔使っていたポットやウィスキーの歴史などがわかりやすく説明してあり、無料の場内見学でも楽しめました。何より自然の中に作られていて気持ち良い空間なのでい、それだけでも楽しいですよ