星評価の詳細
鎌原観音堂
嬬恋村/その他

2024.3.31鎌原観音堂天明三年の浅間山噴火でかろうじてこの観音堂に登ってきて助かった村人90余名の方々が互いに縁を結び家族を構築して、村の再建に努めて来たことによりこの村から存続できたことから、この観音堂はこの村のシンボルです。赤い橋の下には当時の階段がわずかながら見えました。命を受け継いだ方々の強い意志を思いました。

天明3年の夏空が灰色に包まれ浅間山が噴火しました🌋それは江戸にも影響するほど大規模な噴火でした流れでた溶岩によって埋まってしまった村がありますそれがここ『鎌原地区』(かんばらちく)です。村のほとんどの方が亡くなってしまったのですが生き残った方々が逃げてきたのがここ鎌原観音堂でした。よく見ると赤い橋がかかっている階段部分の下にも階段が続いていますこの辺りでは高台であった観音堂の頂上辺り15段だけが残ったんですそしてこの階段下部分から若い女性が年上の女性をおんぶしているような形のご遺体が見つかりました。これがイタリアの世界遺産ポンペイと同じ物語だと言う事ですぐ近くの資料館にはポンペイ遺跡のレプリカが置かれました。
星評価の詳細
星評価の詳細
式根島観光協会
神津島・利島・式根島/その他

伊豆七島の1つ『式根島』!東京とは思えないほどきれいな海が広がり、島タイムが流れるのんびりとした島です🏝東京から高速ジェット船で約3時間なので、1泊2日の週末トリップにもおすすめ!人混みも少ないので、子どもを連れての家族旅行にもぴったりの場所です🐠ビーチエントリーでシュノーケリングすれば、かわいい魚たちが姿を見せてくれます✨式根島には無料で入れる天然の温泉もあり、入浴も可能。温度は高めと熱いので注意が必要です!写真1枚目:泊海水浴場写真2枚目:中の浦海水浴場写真3枚目:松が下雅湯写真4枚目:地鉈温泉

東京の離島の式根島。海が綺麗で自然も豊か。東京の中心部からも2時間もかからず、訪れることが可能です!自分は夏に行きましたが、天気も良く水も透き通っていました。島は自転車や原付、車で簡単に回ることができるので事前に手配をしておきましょう!
星評価の詳細
東松山市農林公園
東松山/いちご狩り

4年連続でこの季節に伺っていちご狩りを楽しませてもらっています。一人650円で300gまで摘み取ることができます。30分の枠で予約をするので、じっくりと選ぶもよしですが、子供はどんどん摘み取ってしまって10分程度で300gを摘み取ってしまいました。ほんの数グラムであればおまけをしてもらえて、家族皆んな大満足でいちご狩りを楽しむことができました。来園時は事前予約のみで当日受付がなかったです。公式ホームページから予約ができて、リクルートIDで連絡先入力不要で申し込めるので、事前予約をして伺いましょう。

2024.11.25晴れこんにちは✨今日もいい天気ですね💕昨日の続きの農林公園です✨前半は友達が撮ってくれた、逆光からの素敵なコスモスです✨撮り方うまいなー😍逆光に照らされて撮るとまた一段と綺麗に輝いてますね✨ここ、夏になると一番最後の写真みたく、ひまわり🌻畑にもなるみたいです。夏の季節にも来たいな💕そして、キバナコスモスや菊の花。マリーゴールドも咲いていました✨あっ!パパイヤもなってましたよ🤭いちご狩りもできるハウスも近くにありました😍それぞれのシーズンで楽しめるいいスポットのようです✨東松山市農林公園埼玉県東松山市大谷4212-1
星評価の詳細
星評価の詳細
総世寺
小田原/その他

小田原市久野にある個人宅鈴木ざる菊園毎年これだけの数のざる菊家族でやってるようです!ざる菊って1本の挿し芽から半年足らずでこれだけ大きくなります、1株で大きいものは4000個もの花が咲きます消毒や肥料、水やり相当な労力だと思います!この時期小田原城でも菊花展祭りが開催されています!時間があればそちらにも行きたいところでしたが前回デリさんがみちさんを小田原城に案内してるので今回はパスしました!みちさんもざる菊は生で見るのは初めてなので綺麗っと見てました!、みちさんにお会いしました

やっと続きです~😅最後のスポットは個人宅で営まれているざる菊園❁⃘*.゚❁⃘*.゚ここも投稿を見てて1度訪れたかった所😊入口からまんまるのざる菊達がお出迎え♡この形での菊を見るのは初めて👀テンションあがりました⤴︎⤴︎❣️ビンカさんデリさんが少し早かったかもねぇと😄私は初めて見たので気にならず😆奥にはドン!とざる菊富士山😍!またまたテンションあがり撮りまくり⤴︎⤴︎🎶3人でほぼ貸し切り状態で心ゆくまで見れました😊小さい菊の花がとても可愛くて💕💕白い菊のトンネル(今年初)も綺麗でした!デリさん、ビンカさん、素敵な所へご案内ありがとうございました!とても楽しい1日でした🤗❣️(スポットは隣の?お寺さん)
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
天然温泉森のせせらぎなごみ
久喜/その他

2023年1/1(日)天然温泉森のせせらぎなごみNO.1今日は午後から、暖かくお天気も良かったので、初詣のハシゴをしました😊全部で、四カ所に訪れました😊(どんだけ?!笑)アップは、後ほどお楽しみに♪大掃除で、腰が痛くなってしまったのと、暫く訪れていなかっので、天然温泉森のせせらぎなごみに来ました😊ここの温泉は、久喜インターチェンジより、車で約2分の場所にあります😊地下1500mから豊富に湧き出るナトリウム塩化物泉です😊源泉温度がが45°という温度は、本物の源泉掛け流しです😊令和に入り「厚生労働大臣」より「温泉利用プログラム型健康増進施設」の許可を頂いています♪浴室は、種類が沢山あり、露天風呂や砂風呂も有ります💕埼玉県川越市に居たので、高速を使わないと一時間位かかりました😅(ここは埼玉県久喜市です)食事を済ませて、一休みしたら温泉に入ります😊源泉掛け流しなので、下手な温泉より、お湯が良いです♪元旦ですが、家族連れで混んでいました😅営業は、通常通りだそうです😊(23:00まで)お食事処も、通常通りだそうです😊(22:00まで)丁度、日も落ちて夕焼けが綺麗でした💕手毬の飾り雛?が有り、可愛いかったです💕ゆっくり、温泉に入り疲れをとり、癒されたいと思います♪続きます😊〒346-0029埼玉県久喜市絵画1574-10480-22-1706営業時間9:00〜23:00入館料一般大人(中学生以上)平日¥820土日祝¥9203歳〜小学生平日¥500土日祝¥530会員大人(中学生以上)平日¥720土日祝¥8003歳ー小学生平日¥400土日祝¥430泉質ナトリウム塩化物泉源泉かけ流し露天風呂有り

【天然温泉森のせせらぎなごみ】森のせせらぎなごみは地下1500mから豊富に湧き出るナトリウム塩化物泉の温泉♨️最近、フォロワーさんに教えて頂いたので早速行ってみました!!たくさんお風呂の種類がありとてもいい所でした🧖♂️内湯は、生源泉かけ流しの湯とジェット風呂、塩釜サウナ、露天風呂は、中央に八角風呂、五右衛門風呂、香り湯、高濃度炭酸泉に炭酸洞窟風呂、高温サウナ、水風呂、寝ころび処などがあります。洗い場は2箇所ありました。お風呂上がりは2階にあるお食事処で、十割ざるうどんを食べました。■休館日:奇数月の第2火曜日■営業時間:9:00〜23:00(最終入館22:30まで)大人920円/土、日、祝日1000円
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細