青い池 ライトアップ
層雲峡・旭岳・天人峡周辺/その他

美瑛・青い池(ライトアップver)さてさて、フォロワーの皆さんが結構投稿されてたので行ってみました🏊♂️ほんと久しぶりで道間違えたよね着かなかったらマジで温泉入って帰ろうかと思った♨️(それでもよかったんだけど笑)濃霧MAX💥なんか、みんなが投稿してるのと違う!笑青い池の青い感は今回フルシカトさせていただきました🌞帰りに駐車場のおじさんが「気をつけて帰ってね」って言ってくれたのが嬉しかったです。年内は16時半〜21時までライトアップです🤙密を避けて出来る限りの個人対策でコロナを乗り越えましょう!

みんな大好き、美瑛の青い池のライトアップが始まりました♡感染対策をしっかりした上で3密を避け、暖かくしてお出かけください☺️年内の点灯時間は午後4時30分から午後9時までです。以降は美瑛町の公式HPから確認してください!
星評価の詳細
白い恋人パーク
琴似/テーマパーク・レジャーランド

北海道に行ったら必ず一度は行っておきたいテーマパークです。とてもアクセスしやすい場所にあるので、初めて行く人でもスムーズに行けますよ。ここではかの有名な「白い恋人」の製造過程を見学する事ができ、また白い恋人を自分で作る体験もできます。私が行った時は焼き上げる体験は埋まっていたのですが、焼き上がったクッキーにお絵描きができる体験枠が空いていたので、そちらにしました。完成した白い恋人は市販のサイズの約4倍の大きさでとってもインパクトがあるので、お土産にも良い記念になりますよ。他にもお花いっぱいのガーデンがあったり、ちょっとしたアトラクションがあったりとみどころたくさんで、おとなもこどもも楽しめる場所です。

北海道旅行1日目!日中は白い恋人パークに行ってきました✨🏰素敵な洋館で、有料エリアで楽しめるラウンジカフェにてアフタヌーンティー☕️✨そこにあったクッションが可愛すぎて一目惚れして買っちゃった😂❤️無理エリアでも全然楽しめる施設です☺️
星評価の詳細
星評価の詳細
ファーム富田
富良野/動物園・植物園

北海道空知郡中富良野町にある、ファーム富田です。北海道の富良野と言えば、ファーム富田が人気ランキングトップですね。春、秋共にお花満開のシーズンには、カラフルな花の絨毯を見ることが出来ます。ただ、私が行った時はまだ全ての花は満開ではなく、早咲きのラベンダーが見頃の状態でした。次回来ることがあれば、しっかりタイミングを計って訪問したいと思います。(この施設は、入場料が無料で、お土産屋さんや飲食店も充実しており、たくさんの観光バスが駐車可能です。と言うことは、国内外問わず、団体の観光客が最も立ち寄りやすいスポットです。つまり、オンシーズンは、とんでもない混雑が予想されます。訪問を予定されている方は、長期休暇中かどうかや曜日や時間帯を考慮する必要があります。因みに私はオンシーズン前の平日の夕方に訪問しましたが、おびただしい数の海外観光客がそろそろバスに乗り込み帰路に就こうとしている時間帯でした。にもかかわらず、まだ園内、特にお土産屋さんのレジ待ちの長蛇の列を目の当たりにしました。写真撮影をしようとしても、どのアングルにも観光客が写り込みます。それだけ国内外間わず、人気の高いスポットだということだと思います。現場からは以上です。スタジオにお返しします/)

ラベンダーと言えばここ!というくらい有名なラベンダー畑です。ラベンダー以外の花々も美しく咲いています。様々な畑があり、カフェやお土産店も充実していて、一日中楽しむことが出来るスポット。ここが入場無料だなんて、信じられない…
星評価の詳細
星評価の詳細
銀山温泉
尾花沢/その他

山形旅行✈️今回の旅のメイン♨️に行ってきました!千と千尋のモデルだったり、おしんの撮影地だったりと、ずっとずーっと気になってて、ようやく念願が叶いました😇✨とはまさにこのことと言わんばかりの迫力✨ノスタルジックな雰囲気に圧倒されて、不思議な気持ちでした☺️🍁足湯や、お豆腐屋さんなど、どこもかしこもレトロでタイムスリップしたような感覚でした✨感動今まで各地温泉♨️旅行に行ったことがありますが、間違いなく雰囲気は1番でした🤣(泉質は昨日の蔵王温泉のが良かったかな、、笑)

にあるです。ずっと行ってみたくて、で行って来ました!まぁ日帰りとはいいつつ、しっかりは堪能して、夜はまた別の温泉に泊まる…を満喫したでしたよ!
星評価の詳細
星評価の詳細
大内宿
南会津/その他

宿場町は色んなとこにあるので行ける機会があれば立ち寄りたいなと思うところ昔ながらの風情のある街並み茅葺き屋根がずらりと並ぶと思わず時代が遡る様福島県南会津にある【大内宿】は江戸時代に会津若松市と日光今市を結ぶ重要な道の宿場町として栄えた現在も江戸時代の面影そのままに茅葺屋根の民家が街道沿いに建ち並びこの景観を引き継ぐために店舗兼住居として生活している

大内宿からの絶景スポット!!以前はここの景色に感動していたけど…それよりも、おばちゃん方が急勾配な階段を登ってきたり…降りたりしてるじゃないですか。(驚いた)なんだか、比較的に若い私が緩やかな道を選び通る…どちらが若いのか、分からなくなりました。とにかく、歩き慣れしていたし、階段も足が上がります…素晴らしい年の取り方だと思いました。バスのナンバーは見ませんでした。何台も、観光バスが止まっていて何県の方々かもわかりません。歩くという事は、大事だと思いました。
星評価の詳細
さっぽろテレビ塔
札幌/その他エンタメ・アミューズメント、その他観光施設

大通公園が一望できる展望台🗼1950年代に建造されな有名なテレビ塔。雪まつり前だったので真っ白な札幌市内が!!めちゃくちゃ感動しました🥺営業時間9:00〜22:00展望台最終入場21:50展望台入場料金大人1000円小学生・中学生500円

僕が札幌で必ず訪れるスポット『大通り公園』そこに札幌のランドマーク的存在【さっぽろテレビ塔】があります、観光では外せないスポットですね👀夜景とさっぽろテレビ塔を撮るのもいいし、青空を背景に撮っても良し、お土産だけ買いに訪れるも良しそして、せっかくなので一度は展望台にも登りたいところお一人1000円は正直割高だなぁ…とは思いますが、まあ許容範囲でしょう🗼僕が訪れたときは時間があったので、せっかく1000円だし、夕暮れも夜景も楽しめるようにゆっくりさせていただきました夜景が定番ですが、夕暮れもいいですね☀️
星評価の詳細
星評価の詳細
奥入瀬渓流
十和田市・七戸・十和田湖/運河・河川景観

青森の続きです。2度目の奥入瀬渓流何度見ても癒される場所です。十和田湖を見て青森の郷土料理のバラ焼きを食してから奥入瀬渓流へ🚗³₃3連休の思いつきで行ったのでホテルの予約も取れなく浅虫温泉の道の駅で初の車中泊でしたここの道の駅は温泉もありトイレも24時間使える車中泊OKの道の駅でしたので不自由なく快適に寝る(-_-)゜zzz…事ができました😴たまにはワクワクしながらこんな体験もよいかも🤗

青森の絶景*秋の奥入瀬渓流。先日、土日プラスαで奥入瀬渓流へおでかけしました。ずっと行きたいと思っていた秋の奥入瀬渓流は本当に美しくて、その豊かな自然に癒されました。・奥入瀬渓流のハイライトのひとつ、阿修羅の流れ(写真1枚目と6枚目)は、その流れの激しさからついた名前のようです。奥入瀬渓流は、上流に滝スポットが多く、このあたりの中流域はまさに渓流らしい景観を楽しめる場所だそうで、着いた日の午後は中流付近を歩いて散策しました。阿修羅の流れに差し掛かる頃にはすでに傾き始めた太陽の光が黄色い葉っぱを照らし、さらに流れの上に木の影絵をつくっていて、見事な景観でした。・奥入瀬渓流が初めての人におすすめだという中流域。約4kmほどの歩きやすい渓流沿いをゆっくり散策しました。秋の渓流の風景を楽しみながら、リフレッシュできました。今年はちょっと紅葉が遅かったみたいで、真っ盛りの少し手前ではありましたが、十分に綺麗で絶景の連続でした。
星評価の詳細
金森赤レンガ倉庫
函館・松前・檜山/その他

昨日から北海道に来てる思ったより暖かい昨日は北海道の友達とアート楽しんだり、ジンギスカン行ったり今日はノンビリと観光幸せな時間(*˘︶˘*).。.:*♡

2023はこだてクリスマスファンタジー函館は、夜景はもちろんですが魅力的な街素晴らしい景色、美味しいもの、そして夜景です。12月は、クリスマスファンタジーで巨大クリスマスツリーの設置でキレイなイルミネーションと花火の演出があり華やかで賑やかな冬の北海道は、寒いのでダウンが絶対オススメ‼️靴も雪や凍りで滑らないものを履いて下さいね。🎄2023はこだてクリスマスファンタジー🤶開催期間12月1日(金)〜12月25日(月)🪅開催場所 赤レンガ倉庫群前海上💡ツリーイルミネーション点灯時間 16:30〜17:45、18:00〜22:00🎆花火の打ち上げ期間中毎日18時から🎄・・・・・・🎄・・・・・・🎄・・・・・🎄✈️函館へ出かけたらココもオススメ😊📍函館山(写真7枚目)ミシュランガイドブックに三つ星で掲載された素晴らしい景色を楽しめます。山頂までは、ロープウェイをオススメします。⚠️2023.11.13〜2024.4.7(予定)マイカー・タクシー・レンタカー・バス、利用不可です。函館山展望台函館山ロープウェイ(ロープーウェイは無料ではありません。)📍八幡坂(写真7枚目)函館山から見る夜景に並ぶビュースポットです。函館で人気の観光スポット「八幡坂」イルミネーションで照らされた石畳が海に向かって続いていて素敵です。✨✨📍函館聖ヨハネ教会(写真8.9枚目)ライトアップされていて素敵ですよ😀浅草聖ヨハネ教会宣教開始から150年近い歴史のある教会で、礼拝の時間以外にも扉が開いている時には自由に入ることができます。🔖他にもライトアップされている場所を調べました。・函館ハリストス正教会・函館市写真歴史館・旧イギリス領事館・旧函館区公会堂・カトリック元町教会・日本基督教団函館教会(日本キリスト教団函館教会)いろいろと調べると沢山ありましたよー📷2023.12
星評価の詳細
北海道神宮
円山・盤渓周辺/その他神社・神宮・寺院

北海道神宮からの円山公園散歩をしました。神宮の境内では至るところでエゾリスさんが忙しそうに走り回っていました。北海道神宮には白無垢姿、円山公園ではウェディングドレス姿の方がいて、写真撮影をされていました。秋の風景もステキですからね🍁🍂秋もそろそろ終了間近…⛄️

2024.4.26円山公園の中に鎮座する北海道神宮。観光客で賑わっています。こちらの桜は1875年に、参道に150本のエゾヤマザクラが移植され、見事な桜並木に成長したのが始まり。今は代替わりの若い桜だそうで、120本が植えられています。びっくりしたのは、梅がさくらと一緒に咲いていたこと!一気に春がくる札幌。屋台もでていて、花見客がそれぞれ楽しまわれていました。市民にも愛されている場所です。
星評価の詳細