北海道・東北の風呂・スパ・サロンを探すならaumoで。このページには「北海道・東北 × 風呂・スパ・サロン」に関するまとめ記事、スポットが掲載されています。「北海道・東北」「風呂・スパ・サロン」に関するスポットを人気順でご覧いただけます。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
探す
エリアから探す
北海道・東北
ジャンルから探す
風呂・スパ・サロン
シーンから探す
すべて
新庄周辺東部・最上町/日帰り温泉
山形県最上町、赤倉温泉にある「おくのほそ道赤倉湯けむり館」♨️こちらは日帰り温泉、公衆浴場になります。奇数日と偶数日で露天風呂が入れ替わり、女湯が広い大露天風呂「芭蕉の湯」になる奇数日を狙って訪れました☆彡もう一方の露天風呂「曾良の湯」の方は小さく、もし訪れる日があればまたご紹介したいと思います💦1〜5枚目は広々として綺麗な日本庭園みたいな芭蕉の湯✨️6、7枚目は内風呂…水風呂もあり、奥にはサウナの扉が見えています。8、9枚目…エントランスには、木彫り製の松尾芭蕉と曾良が居ました。それから小さな博物館として猫の置き物等がショーケースに飾られていたりしました♡ฅ^•ω•^ฅ◆営業時間9時〜22時第1、3、5水曜日は13時〜22時定休日は第2、4水曜日◆入浴料大人450円、中学生200円、小学生100円2023年8月下旬📷
外部サイトで見る
星評価の詳細
にかほ・象潟/その他風呂・スパ・サロン
2019.10.22秋田県にかほ市はまなすの温泉♨️なめたらすっごいしょっぱい😅
尾花沢/健康ランド・スーパー銭湯
山形県尾花沢にある「徳良湖(とくらこ)」こちらは「花笠踊り」の発祥の地となっております𑁍𓏸𓈒徳良湖は大正8年に農業用水のために作らたそうなのですが、堤の工事の際の「土搗き」と呼ばれる作業の調子を合わせる為に歌われた「どんづき唄」が花笠音頭に発展したといわれています。また、花笠踊りの原型は土搗き作業中の笠であおぐ仕草から来ているそうです️☆📝湖のほとりには「徳良湖温泉花笠の湯」があり、そのすぐ目の前にある東屋へ行ってみました。「花笠踊りを生んだ白鳥の湖、徳良湖の四季の移ろい」として、やまがた景観物語のNo.40に登録となっていました✨️🖼7枚目以降は「おばなざわ花笠まつり」の出店&購入したものたち...ジャンボな唐揚げ棒は500円、トムヤムラーメンはテイクアウト料50円がプラスされて850円💰タイ料理のお店は鶴岡市にある「サバイ」の出張屋台で、機会があれば店舗も行ってみたいと思いました😋2024年8月下旬📷
寒河江・山辺・河北/健康ランド・スーパー銭湯
最上川ふるさと総合公園のイルミネーションに行ってきました。音楽とイルミネーションが融合してとても綺麗でした。2月12日までやってます。2月4日からバレンタインバージョンになるようです^_^
月山南麓・朝日岳麓/日帰り温泉
山形県大江町、柳川温泉へと続く道をドライブしていると橋がいくつかあって、橋桁に木彫りの像が飾られていました。カモシカ、ホタル、鮭、ヤマセミ??たぶんこの地域で生息していて目にする大江町らしい生き物達です。川が流れていたりして、山あり谷ありの凹凸な地形の為に橋が多いんだなぁと思いました。
音威子府・美深・中川/健康ランド・スーパー銭湯
北海道中川郡中川町字中川にある、ポンピラアクアリズイングです!ポンピラとは、アイヌ語で、「小さながけのあるところ」という意味だそうだす!天塩中川駅昔の誉平(ポンピラ)駅から徒歩20〜25分くらいのところにあります!宿泊もでき、日帰り温泉もできるところです!1枚目名前が、雪に埋もれてます笑2枚目入浴量大人400円バスタオルのレンタル200円です!入浴は、2階にあり、写真は撮れませんでしたが、広くて、3種類のお風呂でした!露天風呂はありませんが、窓に雪が見えました!中川町の人達も通う施設みたいで、他には1人地元の人らしき人が入ってましたが、私が出る頃にもう1人来られました!3枚目、4枚目のようなくつろげるスペースもあり、自動販売機も、他の場所にあって、そこも座ったりできました!5枚目、6枚目はポンピラアクアリズイングに行く途中です!地図の通りで、あまり建物がないので、わかりやすかったです!
喜多方・熱塩温泉/その他風呂・スパ・サロン
1000円食べ放題の蕎麦、なかなかのお味でした!天ぷらを食べそびれました…また、行きたいです。
名取・岩沼・県南海岸/日帰り温泉
2024.5.12近場の温泉を開拓中岩沼市なので近いとも言えませんが、いつのまにか出来ていたので参りました。亀塚温泉🐢親しみがわきます😄無色透明、塩素臭あり、塩泉の循環温泉ですが、温泉独特の温まりは無いかな😅眺望無しの露天風呂。湯温41度。ボディS、S.Rあり。ドライヤーあり。食事処あり。無料駐車場が複数箇所にある。行ってわかったのですが、亀塚温泉は不思議?な施設の中にありましたので、下記は調べたまんまになります。↓2021年3月末にオープンした「JOCAジョカ東北」は、岩沼市の地方創生プロジェクト"生涯活躍のまち"をテーマに、天然温泉やウエルネス(健康増進施設)、そば処をはじめ、保育園、障害児・者のデイサービス・就労支援などの事業を展開する複合施設
仙北・田沢湖/日帰り温泉
【✖️】ペットと泊まれる「田沢湖レイクリゾート」🐶🐶部屋数は限られていますが、運良くペットルームが空いておりまして😍💡宿泊日前日に予約しました🤣💕ペットルームエリアは専用のドアで仕切られていて、防音対策しっかりしてました👌秋田犬のぬいぐるみが置かれていて、可愛かったので、一緒に記念撮影📸🌟夕食バイキングのステーキが美味しかったです🥩外は大雨で、散歩以外ほぼホテルに篭ってました🥺綺麗な田沢湖見てみたかったなぁ〜〜〜😢📸2022.8.12撮影☺️
山形/日帰り温泉
八百坊。。。。↑これなんと読むかわかりますか?やおぼう。。。。ではありませんはっぴゃくぼう。。。。です😄まぁ素直に読めば良いのです誰がやおぼうと読んだかは想像にお任せします🤭🤣ここはなんと!テレ東の人気旅番組『温泉タオル♨集め旅オアシスの大久保さんとたんぽぽの川村さんがレギュラーで出演している番組です。その番組タオルが飾ってありますよ🎶そういえばテレビで観たかも。たしか温泉タオルにロゴが無くてガッカリしてた!気がする。。🤣昔の銭湯にあるような下駄箱レトロ感あふれる休憩室なかなか良い雰囲気😍この温泉、町中にあるのに天然温泉100%浴場の床に温泉の湯がガバガバと溢れていました。露天も無くシンプルな岩風呂1つ。ん〜良い!ちょっとお湯は熱め。孫ちゃんガッカリ泣き叫ぶ声が男湯から聞こえてきました。。。あ~可哀想🤣🤣🤭【天然温泉八百坊〒990-2423山形県山形市東青田5丁目1−1入浴料大人600円小人300円(3歳以上、小学生まで加水加温無し、源泉ドバドバの本物の温泉です😍!5月の口コミ投稿キャンペーン!
室蘭・登別/日帰り温泉
今日は仕事が早く片付いたんで虎杖浜まで温泉に浸かりに行って来ました♨️泉質はナトリウム塩化物温泉緑色がかったお湯で舐めて見たけど塩っぱくは無いお湯でした😛硫黄の匂いも無く肌にかけてもお湯はじきする事はありませんでした。内風呂はジャグジー、寝湯は低温度中温湯は42.5℃高温湯は44.5℃露天風呂も44.5℃を指してました。洗い場は8席ありますが狭いのでやんちゃな人が隣に座るとシャンプーの石けんや水しぶきがかかるでしょう入浴料は温泉のみで¥450休憩室利用でプラス¥100シャンプー石鹸等はご自身で用意してね🤗
山形/貸切温泉・貸切露天・貸切風呂
山形県蔵王温泉、大平ホテルこの日は朝から肌寒い日。さらにかき氷で冷えた身体を温めようと、日帰り温泉♨️こちらの温泉は日帰り1000円で追加料金無しで貸し切り露天風呂入れるのですが、この日はお客さんが多く。。残念ながら大浴場だけの入浴となりました。でもいい湯だったー蔵王温泉は強い酸性で、肌荒れにとっても良いのでいいですよ😊
気仙沼市/日帰り温泉
宮城県気仙沼市陣山にある、気仙沼復興祈念公園です。東日本大震災の記憶を後世に伝え、復興を祈念する場所「気仙沼市復興祈念公園」が、2021年3月11日(木)に開園されました。場所は、市街地からも近い安波山のふもとの「陣山」にあり、津波火災等で壊滅的な被害を受けた鹿折地区・内湾地区を眼下に望み、地域の復興の様子を実感することができます✨公園内には、市民のみならず、これまで支えていただいた世界中の方々の想いを結集して創り上げた復興祈念のシンボルとなる「祈りの帆(セイル)」、犠牲となった方々の名前を刻む銘板が配置されており、追悼の気持ちを寄せることができます✨この公園は、復興を遂げた市街地を見渡せる場所に位置し、復興祈念のモニュメント、震災犠牲者の銘板等があります✨東日本大震災を恒久的に伝承していくための公園施設となっています🎶❇︎スポット名を「気仙沼温泉」としていますが、適切なスポット名がなかったためです🙏
青森市/日帰り温泉
フラワー温泉に行って来ました青森においては全国的に見ても早朝から始まる温泉が目立って多いと言われていますこちらの温泉も朝の5時から営業してましたハイルシュトレン、ラジウム鉱石を使用したラジウム泉、炭酸泉などがあります私たちも朝早く5時に起きて朝風呂、体験しましたサウナは熱過ぎて入れなかったけど、ぬるいお湯もあってよかったです
五戸町・南部町・三戸町/健康ランド・スーパー銭湯
日帰り入浴で利用しました。入って直ぐに天井の梁の太さ、薪ストーブに感動。宿泊も出来る立派なお宿です。お風呂は大浴場内風呂、露天風呂、貸切露天風呂、客室風呂、全て源泉掛け流し。泉質はナトリウム塩化物泉。湯冷めしにくい所謂ぬぐだまりの湯です。大浴場にはサウナもあり、贅沢な温泉。日帰りなら、たったの450円で楽しめます。湯上がりは無料休憩室でまったり。最高な休日を過ごしました。〒039-1522青森県三戸郡五戸町苗代沢3電話0178625511http://gonohe-makibaonsen.com/
磐梯山・磐梯高原/日帰り温泉
平泉/健康ランド・スーパー銭湯
米沢/日帰り温泉
山形県米沢市の白布温泉にある「中屋別館不動閣」♨️日帰り入浴は700円です💰2種類のお風呂があり、まず内風呂のオリンピック風呂へ行ってみました。お風呂の入口付近に本物の1964年開催の東京オリンピックの聖火台が飾られていました。壁には五輪マークのレリーフ飾りがあり、長広い浴槽のお風呂でした。こんな大きなお風呂を独り占めできるなんて贅沢だなぁと思いました♡(●´ω`●)温泉のお湯の温度は自分にはちょうど良くて、気持ち良く長く浸かっていられる熱さでした♪続いて露天風呂へ行ってみました。小さなお風呂で、コチラでも人がいなくて一人でリラックスできました♪山の中の谷底の川を見下ろしたりして悠々と浸かり、満足♥ただ内風呂より当然お湯の温度が低くなるので、ぬるく感じてしまいました(;^_^A素敵な2つのお風呂のある不動閣、良い温泉で来れて良かったなぁと思いました(๑˘³˘๑)•*¨*•.¸¸♪ところで、2021年のコロナ禍でのオリンピックは...不安要素いっぱいで、ちょっと個人的には開催して欲しくないなぁと否定的な考えでした💧怖がりなので...:(´◦ω◦`):プルプル2021年6月📝
天童・東根/日帰り温泉
山形県東根市、東根温泉にある「のゞか本郷館」♨️日帰り入浴料700円💰ゆったりした檜のいい香りする内風呂に加えて、露天風呂も楽しめます♪お風呂の写真は御婦人用の「うすべに」の様子でしたが、殿方用の「こはく」のお風呂とは左右対称の造りになっているらしい??他にもう1つ、「くれない」という貸切風呂もあるみたいでした(7枚目)「あたたまりの湯」と呼ばれていて湯冷めしにくい特徴の温泉は、冬の厳しい山形には嬉しい♡(´꒳`)静かでのんびりと独り占めして入浴ができたりで…恐らくこちらは穴場の温泉宿だと思われます✨️ギャラリー喫茶や雑貨屋風の売店があったり…9枚目、窓の外のお庭に居たタヌキを撮りましたが、中庭には大きな金魚が泳ぐ池などもありました𓆞𓂃𓈒𓏸写真はなかったです💦またの機会にupするかもしれません(;^_^A10枚目はロビーの様子☆いつか宿泊もしてみたいお宿です🤗2023年1月上旬📷
函館/健康ランド・スーパー銭湯
青い池 ライトアップ
北海道
その他
小樽運河
白い恋人パーク
エンタメ・アミューズメント
大通り公園
観光施設・名所巡り
旭川市旭山動物園
ファーム富田
函館山
自然景観・絶景
札幌市時計台
鶴岡市立加茂水族館
山形
銀山温泉
五稜郭タワー
藻岩山
大内宿
福島
札幌市円山動物園
さっぽろテレビ塔