大前神社
真岡・益子/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2763578/medium_7da491c1-0303-4005-b190-eb22a44e9706.jpeg)
【大前神社(おおさきじんじゃ)】ウチの近くの大前神社⛩の恵比寿様どうですか?お顔を見て笑顔になりますよね❣️500円でえびす様の内部拝観もできます。お財布や宝くじなどを入れて鈴を鳴らすと神徳がいただける「黄金釜」や、持ったときに感じる重さで願い事の成就を試す「おもかるコイ石」があります。今日は行った時間が遅かったので「おもかるコイ石」はしまわれて残念でした💦少し前から社務所の工事をやっていて奥には入れませんでした。他にバイク神社もありますよ。住所:〒321-4304栃木県真岡市東郷937
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3335328/medium_eb756be8-e6dd-4f81-ae8c-126503d64d58.jpeg)
2023年5月4日(木)☀️みどりの日㊗️🎌日本一の『恵比寿様』群馬の「妙義神社」⛩️の日本一の「大黒様」全長はどちらも20メートル😱フォロワーさんの「sho」さんの投稿を拝見し行きたくなってやっと今年行く事が出来ました✌️金の鯉だけでも5メートルも有るそうです🤩青い空に日本一の『恵比寿様』映えますね👍👍👍!おでかけ口コミ投稿キャンペーン!
星評価の詳細
鷲子山上神社
那須烏山/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/109857/medium_177d81da-fe60-4ec7-abe0-ace38553461c.jpeg)
20190902鷲子山上神社栃木・茨城県境にある神社で、境内には金の巨大なフクロウを始め、たくさんのフクロウ達が出迎える。運が良ければ、本物のフクロウの鳴き声をさが聞こえるかも?金運のパワースポットとしても、近年県外、遠くからも参拝客が絶えない。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/583537/medium_8e8b7a3d-df91-4ddf-aac1-dc16fda96ba8.jpeg)
栃木県那珂川町鷲子山上神社⛩️4🚗💨💨💨🚶♂️🚶💨💨💨💨紫陽花祭りに、、茨城県と栃木県の境界を跨いだ神社ですフクロウ🦉神社とも、、日本一デカいフクロウの置物が有ります😄金運の神様で宝くじが当たったとか、、の話しが有りますね?😄何回か来てますが、、金運のご利益は、、無いな遠退いてますね😅😇宝くじ買うたら来てみるかな当たったらどうする😆😆当たった人の8割以上は破産して文無しだそうです大金入って人生変わるのだろうな😇😇当たっても、、堅実な生活せんとな当たったら豪遊でパット使うな😆😆😆😆😄😄😄😄
星評価の詳細
鬼怒グリーンパーク
真岡・益子・烏山/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2763578/medium_7da491c1-0303-4005-b190-eb22a44e9706.jpeg)
(鬼怒(きぬ)グリーンパーク】朝から良い天気青空を見て海にするか山にするかお出かけ場所を考えるて秋探しなら山かなぁ〜と思い🐶をお供に連れているで公園巡りにしました今日の雲はキレイ💕秋桜🌸も見れて散歩もできて👍ですお天気が良いとワクワクが止まりませんね💕因みに私のカメラ📷オリンパスなので青空がキレイに撮れます「オリンパスブルー」です💕住所:高根沢町宝積寺86-1
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/76968/medium_111d43dd-bd9a-457d-8df8-c5f66a88d3c3.jpeg)
赤い蕎麦の花と、コスモスを見たくて❣️鬼怒グリーンパークに行って来ました👍濃いピンクと薄いピンクがとても綺麗👍❣️コスモスも色とりどりで💕💕💕河川の広々とした芝の公園、お手入れも、とても良く行き届いて✌️ワンコちゃんと一緒のかたが多かったです🐕🦺✌️
星評価の詳細
奥日光湯元温泉
足尾/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/583537/medium_8e8b7a3d-df91-4ddf-aac1-dc16fda96ba8.jpeg)
栃木県奥日光千手堂🚶🏼♀️🚶💨💨千手浜から少し歩いて千手堂に小さな神社で、、残念ながら閉まってましたね😅中禅寺湖の1番奥に在る神社で、、いちょうお参りして、、クマ登場せん様に遠くからなら見たいかも😅😄遊覧船は最終出たのかも?閉まってましたここから折り返し赤沼まで🚴♀️🚴💨💨💨💨いい散策でした😄😄😄😄😄
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3335328/medium_eb756be8-e6dd-4f81-ae8c-126503d64d58.jpeg)
奥日光湯元温泉の源泉です♨️硫黄泉です。それぞれの宿に源泉小屋が有り直接引かれています👍単純硫黄泉(硫化水素型)です。この硫黄泉の匂いを嫌う方もいらっしゃいますが僕は大好きです✌️日本中に硫黄泉は有りますが、ここ奥日光湯元と万座温泉の濃度は高いと聞いた事が有ります♨️🔴日光駅から西へ、名所「いろは坂」をのぼった先に広がるのが、大自然の魅力あふれる奥日光エリアです。湖沼や大小の滝、川、湿原などが標高約900~2,500mの間に点在し、男体山をはじめ、世界遺産「日光の社寺」と深いつながりを持つ山々がそびえています。明治時代には国際的避暑地として賑わいを見せた歴史に思いを馳せながら、中禅寺湖畔の大使館別荘記念公園などを散策するのも奥日光の楽しみ方のひとつです。湯元温泉は歴史の長い、森と湖に抱かれた静かな温泉街です。788年、日光山輪王寺を建立した勝道上人が発し、それ以来湯治場として長い間親しまれてきました。硫化水素型の単純硫黄泉で泉温は49.3~78.9゜C有り中性~弱酸性・乳白の肌ざわりが良い温泉です。ちなみに、源泉のお湯の色はエメラルドグリーンですが地上で空気に触れることにより乳白色に変わって行きます。メタケイ酸が多く含まれ美肌効果に優れています。その他効能はとしては、糖尿病・神経痛・慢性婦人病・病後回復期などにも効きます。日光山輪王寺別院の温泉寺にも温泉を引き、誰でも入浴できるめずらしい温泉で、たいそう喜ばれているそうです。湯元温泉の源泉は湧出量が豊富で、地元の各宿泊施設以外に光徳温泉や中禅寺温泉まで配湯が行なわれています。単純硫黄泉(硫化水素型)、49.3~78.9℃、湧出量毎分1788.5リットル、源泉数20適応症高血圧症・動脈硬化症(硫化水素型)、糖尿病、慢性婦人病、慢性皮膚病、切り傷、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進禁忌症皮膚、粘膜の過敏な人、特に光線過敏症の人(硫化水素型)、高齢者の皮膚乾燥症、急性疾患(特に熱のある場合)活動性の結核、悪性腫瘍、重い心臓病、呼吸不全、腎不全、出血性の疾患、高度の貧血、その他一般に病勢進行中の疾患、妊娠中(特に初期と末期)
星評価の詳細
ウェルネスの森那須
那須/健康ランド・スーパー銭湯
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2217278/medium_d81b2932-b819-4d96-b334-12202947beec.jpeg)
ウェルネスの森那須④‼️夜のお散歩&朝ごはん😊夜風にあたりにちょっとお散歩しました敷地内に教会とチャペルがあります✨ここで式もあげられるのですね〜🔔✨ちょっと年数が経っているホテルですがアンティークな感じで洋館はカッコ良いです👍☀️朝食はビュッフェです沢山種類がありすぎるぐらいありすぎです😳朝は軽めな私なのでこれくらいです(写真9枚目)朝食食べて温泉入ってお部屋でまったりして12時にチェックアウト😊とてものんびり過ごせましたよ〜♪お世話になりました〜😆
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3142522/medium_e4464dd5-9b34-487a-ae0e-132c03935be3.jpeg)
ウェルネスの森那須栃木県那須郡那須町高久甲6437TEL028-778-1125交通アクセス車でお越しの場合東北自動車道那須ICより9km電車でお越しの場合JR那須塩原駅より送迎送迎JR那須塩原駅より(無料/定時/要予約)駐車場40台(無料)1枚目の写真ラーメンホテルからの時間制限での夜食の無料サービスでした😋2枚目のアイスお風呂あがりに何本でも食べてokのホテルからの無料サービスです😊👍3枚目のヤクルトこちらもホテルからの無料サービスでした😊👌4枚目からはウェルネスの森那須の朝食フレンチです🍽😋👍フレッシュな乳製品やふわふわの、オムレツが食べられます😉👍
星評価の詳細
道の駅 しもつけ
小山/道の駅・サービスエリア
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3335328/medium_eb756be8-e6dd-4f81-ae8c-126503d64d58.jpeg)
下野星宮神社⛩に行った帰りに「道の駅しもつけ」に寄りました。大きな達磨さんがお出迎え😲以前テレビで見た「だし道楽」の自動販売機と肉🥩🥓の自動販売機が2台設置して有りました🙂でもここでは買う物が無かったので、国道4号から国道50号に乗り小山市の「道の駅おもいがわ」にも寄りました。おもいがわには沢山買いたい物が有りました✌️画像は有りませんが、小茄子・茄子・きゅうり・ミニトマト・赤飯を買って来ました😉シャインマスカットも買いたかったですが、高くて手を出せませんでした😰小茄子は母が漬けてくれたので、そろそろ出てくるかと思います🍆
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3142522/medium_e4464dd5-9b34-487a-ae0e-132c03935be3.jpeg)
道の駅しもつけ栃木県下野市薬師寺3720-1TEL028-538-6631駐車場大型87台普通車183台障害者用3台営業時間9:00〜19:00定休日第1.3水曜日(祝日は営業)交通アクセス北関東道宇都宮上三川インターチェンジを降り国道新4号バイパスを車で約16分🚙🚗🧐
星評価の詳細
那須温泉神社
那須/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/583537/medium_8e8b7a3d-df91-4ddf-aac1-dc16fda96ba8.jpeg)
栃木県那須町那須温泉神社⛩️🚗💨💨💨💨🚶🚶🏼♀️💨💨💨💨初詣に、、、神社⛩️に雪❄️無くて残念だな😅😅神社⛩️の入り口に足湯が有ります😁😁以前入った事有りますぜ、、水で埋めないと熱い位の足湯です意外と全身が温まります掛け流しの量が多く、、お湯が綺麗で😁😁神社⛩️本堂から殺生石への遊歩道が見えます殺生石確か2つに割れたんですよね何百年?も割れんで有ったのに2.3年前に割れたんですよね、、見とらんですけど、、機会有ったら🚶🚶🏼♀️💨かな🚗💨💨💨💨💨🚶🚶🏼♀️💨💨💨💨💨
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/24217/medium_a76c1ac4-dde0-45c8-9d90-f7b1257fed84.jpeg)
清涼とした凛とした気に満ちています。御神木やさざれ石等のパワースポットに癒やされます。気持ちの良い神社です。少し階段が多いですが、長い石畳の参道を歩いてゆくと本殿に着きます。大己貴命(おおなむちのみこと)、少彦名命(すくなひこなのみこと)、誉田別命(ほんだわけのみこと)がご祭神です。那須与一が信仰していた神社であったので有名な神社です。きっと那須岳を御神体にしてたと思います。本殿の脇に九尾稲荷が祀られています。是非、那須岳ロープウェイ、鹿の湯、殺生石に遊びに来た際には気持ちを清めにお詣りすることをお薦めします。温泉神社と書きまして”ゆぜんじんじゃ”と読みます。飛鳥時代、鹿野三郎行広が白鹿を追い、この山中に温泉を発見したことにより、社が創建されたとのことは有名なことです。それにより、現在まで鹿の湯伝説が伝わっています。又、源平合戦の折、那須与一宗隆が、八島の戦いの際に祈願し、扇の的を射る名声を轟かせたことも有名です。君が代の、”さざれ石”もあります。
星評価の詳細
井頭公園
真岡・益子/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2763578/medium_7da491c1-0303-4005-b190-eb22a44e9706.jpeg)
【井頭公園(いがしらこうえん)】真岡市にあるウチから近い公園野鳥が多くいるので今日もカメラマンがスタンバイしてましたカメラマン仲間の会話に耳を傾けてるとそれぞれの野鳥に名前を付けてるみたいでそれを聞いてるだけでホッコリ気分になりました皆さんのカメラ📷の望遠レンズが凄い‼️大砲並みの大きさです私のは無理な大きさとレンズのお値段😵今日の秋探しも楽しかったです🍁住所:栃木県真岡市下籠谷99
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3692539/medium_4fb508c0-c546-4b93-aed6-ecc9b00aabf0.jpeg)
野鳥が沢山いる公園の散歩。公園を一周する間に出会えました。久しぶりにカワセミ、一番最初に見れてとても嬉しい。背中のブルーの羽の美しいこと!かわいいシルエットのジョウビタキ。初めて見たルリビタキ。(2023.01.30)可愛くて美しい。ヒヨドリも地味な色合いだけど綺麗。冬でも仲間たちと賑やかなメジロ。バードウオッチングしながらの散歩は楽しいです。
星評価の詳細
道の駅ましこ
真岡・益子/いちご狩り
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1466183/medium_556e1f28-2a24-4e09-9cdf-84216580e823.png)
【栃木県益子町】道の駅ましこで出店されてたコーヒー屋さん、とても優しくてまるで魔法がかかったみたいにおいしくてあったかいコーヒーでした。それもそのはずコーヒーマイスター、コーヒーの魔法使いでした!でも私が飲んだのはイチゴサイダー!
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3692539/medium_4fb508c0-c546-4b93-aed6-ecc9b00aabf0.jpeg)
専修寺(せんじゅじ)に行く際、道の駅ましこ「ましこのごはん」でランチ。入り口側にオレンジ色の福寿草発見🧡👀ツヤツヤの花びら、花びらの先がギザギザ。つぼみも黄色の福寿草と違っていました。早春を思わせる福寿草、綺麗でした。☆秩父紅…秩父地方にしか生息しないオレンジ色の福寿草🍓いちごコーナーは、大きないちごが並んでいて、大きな2個で270円パックもありました。🥦野菜と🍓いちごを買ってきました。☆ランチはチキンプレートとニラそば。「ニラそば」召しあがったことありますか?ニラとそばを混ぜて食べる人、混ぜない人がいます。私は、混ぜないでいただきました。ニラのシャキシャキ感が良かったです。☆モーニング…9:00〜11:00☆ランチ…11:00〜14:00☆カフェ…14:00〜18:00(L.O.17:00)☆道の駅…9:00〜18:00☆定休日…第2火曜日
星評価の詳細
鑁阿寺
足利/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3517827/medium_f04a1427-04e7-4c8b-b9dc-c2803d597d83.jpg)
足利学校そばにある足利氏の氏寺の鑁阿寺…鎌倉時代、足利義兼によって建立された真言宗大日派の本山。足利氏の守り本山である大日如来を祀る。大銀杏の木が見事でびっくりしました!秋に来たら真黄色で綺麗だろうな🍁県指定文化財の多宝塔なども見事な佇まいでした面白かったのが『おみくじ』!!獅子舞がおみくじを加えて持ってくる仕組みで…ちょっとウケました😁ここならではでないでしょうか?結果はまずまず…でした😉春は山門あたりの桜も綺麗そう✨周りにステキなお店もあって本当は寄りたかったけど時間があまりなかったのでまた来たいと思ってます!何気に寄って思わずいい場所でした。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3335328/medium_eb756be8-e6dd-4f81-ae8c-126503d64d58.jpeg)
2024年12月8日(日)☀️鯉が泳いでいるお堀が有るここ「鑁阿寺」(ばんなじ)で新しい物を発見しました✌️それは初めて聞いた「足利シュウマイ」帰りに寄ったアピタ足利店にも置いて有りました。桐生に昔から有る「コロリンシュウマイ」と同じような物だと勝手に思っています。看板から見るとそっくり☹️コロリンシュウマイもソースで食べる白いシュウマイ‼️(最後の画像)
星評価の詳細
八方ヶ原
真岡・益子・烏山/高原
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3692539/medium_4fb508c0-c546-4b93-aed6-ecc9b00aabf0.jpeg)
⛰️八方ヶ原日光国立公園に広がる標高1.000〜1.200mの大地です。レンゲツツジの群生地があります。もう咲き終わりでしたが、まだ綺麗に咲いているところもありました。何よりも涼しいです!家を出る時は気温30℃、ここは気温20℃で爽やかな風が吹いていました。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2763578/medium_7da491c1-0303-4005-b190-eb22a44e9706.jpeg)
【八方ヶ原】母とお墓参りの帰りに紅葉狩りで塩原に行って来ました。日塩から八方ヶ原の方が紅葉🍁がまだ見れると従姉妹に聞いたのでグルグル山越えして🚗八方ヶ原は日光国立公園の一部で、標高1000mから1200mの高さに位置する高原地帯です。木々が赤や黄色に紅葉していて風光明媚な景色を楽しめました。メジャーな場所では無いから車🚗も少なくって貸切でみたいでしたね今回はクマ出没看板は無かったですが🐵には遭遇しました😆
星評価の詳細
宇都宮美術館
宇都宮/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2763578/medium_7da491c1-0303-4005-b190-eb22a44e9706.jpeg)
【宇都宮美術館】宇都宮市長岡町の宇都宮美術館隣の畑で、キバナコスモスが見頃をむかえています。美術館の駐車場から600メートルほど森林の中を歩いて行くと、突如一面に花畑が現れます。花は9月中旬頃まで見頃が続きます。見頃:9月上旬場所:宇都宮市長岡町
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3692539/medium_4fb508c0-c546-4b93-aed6-ecc9b00aabf0.jpeg)
💎「COSTUMEJEWELRY展」2024..8…12.15までコスチュームジュエリー美の変革者たち…シャネル・ディオール・スキャパレッリー小瀧千佐子コレクションよりーシャネルによって広く普及したコスチュームジュエリー。ディオールやスキャパレッリなどオートクチュールのコレクションのために生み出された作品やジュエリー、約400点が展示されています。(パンフレットから)見たことがないので行ってみました。目の保養になりました。ミュージアムショップを見るのも楽しみです。
星評価の詳細
那須平成の森
那須/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1219292/medium_ce107617-12e8-4174-900c-145ab0bc4a3e.jpeg)
緑に癒される〜那須平成の森栃木県の山の中にある平成の森もともとは皇室の御用邸の用地の一部だったんだそう!初めて立ち寄ってみました。。近年ほとんど人が立ち入らず、自然のままにおかれてきた場所なんだって。散策路〜ハイキング向きの道までいろいろ。。。そして、無料。しっかり時間とって歩きに来たい!って思える場所でした。樹木が美しい!
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3692539/medium_4fb508c0-c546-4b93-aed6-ecc9b00aabf0.jpeg)
🍁見頃となった「駒止の滝」那須御用邸地として近年までほとんど人が立ち入れなかった所です。2011年「那須平成の森」として開園になりました。初めて見た時、赤や黄色・緑の木々、滝のコバルトブルーの美しさに感動しました。滝は2段からなり、幅が約3m、落差約20mあり滝つぼの水の色はとても美しく神秘的です。観瀑台入り口にある🅿️駐車場は無料です。
星評価の詳細