鹿屋航空基地史料館
鹿児島・南薩摩/その他

九州車中泊の旅まだまだたくさんの写真があるので少しづつアップしていきたいと思います!2023.5.2鹿屋航空基地資料館これは桜島の見える道の駅でたまたま地図を見ていてうちのジジと間違えて話しかけたお兄さんに色々と地元のことを教えて頂き知覧は有名だけれど鹿屋にも資料館があることを知りその近くまで海の向こうの開聞岳が見たくて行ってみようとしていたのでジジが行ってみたいと!&昨年7月に亡くなった父も高校入学と同時に予科練に行っていたので見てみたかった…特攻隊でまだ二十歳そこそこの若者がここからたくさん飛び立ちたくさんの遺影しっかりとした手紙も残されていました…映画永遠のゼロの撮影もされたようです!

先月、1カ月の車中泊旅に行ってきました。特に目的地は決めていなかったのですが、死ぬまでに一度は行って見たかった鹿屋航空基地には行こうと新潟を出発しました。父が私が子供の頃に一度だけ話した戦争の話、まだ今の中学生の時に志願して茨城県にある航空学校に入隊し、厳しい訓練を受け、見事に合格し、いざ赴任すると言う時に終戦を迎えたという事でした。先輩たちが次々と旅立つ中生き残ったことがとても恥ずかしかったと言った言葉が子供の私には理解できないでいました。きっと父も行って見たかったのだと思うこの場所に着くと、90分間私は涙が止まりませんでした。一緒に回った方々からもすすり泣く声が聞こえてきたので皆さん同じ思いだったのでしょう。航空基地の見学は無料ですが、事前予約が必要、お時間のある方は是非行って見てください。日本人として忘れていた何かをきっと感じることと思います。
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
出水市ツル観察センター
出水/その他

今年もツル越冬渡来シーズンに入りました。観察センターは、11/1〜らしいです。10/30に東干拓地へ今季初撮り行ってきて絶滅危惧種のソデグロヅルが一羽渡来してました。マナヅルよりも大きいんですね初めて見たので感動しました。やっぱり白は映えます(^^)遠いけど今季もう一度行くかな...
鹿児島県出水市ツル観察センター2020年1月3日撮影初日の出とはいきませんでしたが、この日は天気が恵まれそうでしたので、この日に日の出とツルが綺麗に撮れないかなと訪れました。ポイント選びも悪いのか、やはりうまくツルと合わないですね(笑)日の出はとても綺麗に見られました♪ツルは早朝活発に動き出します。たくさんのツルが飛ぶところは圧巻ですよ最後の写真は連写で撮りまくってたら残像拳が綺麗に写りました(笑)日の出7時20分ごろでした、例年元旦のみ7時からツル観察センターをあけられていたので、また元旦も狙いたいですね♪
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細