高千穂峡
西都・日向・椎葉/運河・河川景観

梅雨の九州旅で念願の高千穂峡へ𖠶𖠶ꜝꜝフォロワーさん達の投稿に刺激され、わ、た、し、も😊当日は雨でしたが心配してた水の濁りもなく綺麗でしたよ定番のスポットからの眺めですがまさに絶景そのものでした出来ればボートに乗り下からの眺めも欲しかったです😅若人達が賑やかに楽しそうでしたよ声がまた響く事WWW遊歩道も自然豊かで素敵な所でしたよ(¯ᒡ̱¯)وョシャッ!!宮崎県特産品のマンゴーを使ったソフトクリームも美味でしたよここ高千穂も含め自然豊かな宮崎、かなり好きかも笑笑

「一度は行ってみたい。。高千穂峡(宮崎県)」に、やっといけました。素晴らしいお天気に恵まれて、ステキな風景を目にすることが出来ました。。
星評価の詳細
鵜戸神宮
日南・北郷/その他神社・神宮・寺院

(宮崎県日南市)"鵜戸神宮"サンメッセ日南···▸鵜戸神宮(車で10分ぐらい)日向灘に面した美しい神宮✨本殿は洞窟内にありました。安産や縁結びにご利益がある神宮鵜戸神宮の御祭神は「日子波瀲武鸕鷀草葺不合尊」(ひこなぎさたけうがやふきあえずのみこと)⬆️難しくて読めなーい😅初代天皇の神武天皇の父上なので、皇室の祖先が祀られております。「運玉投げ」の神事があり写真5枚目の5玉の運玉を買い本殿前の広場から写真6枚目亀石と呼ばれる石の窪みに運玉が入れば叶うといわれているそうです。男性は左手から、女性は右手から投球します。😊私は5投目で窪みにチャッポンと見事入りましたー景勝も✨素敵な鵜戸神宮初日の出スポットとしても人気があるそうです。

May.25目的を持って神社仏閣巡りをするのも良いですが目的がなくても神社やお寺にお参りするだけでご利益があるらしいのです
星評価の詳細
サンメッセ日南
日南・北郷/その他

(宮崎県日南市)"サンメッセ日南"馬ヶ背···▸サンメッセ日南(車で2時間の移動)サンメッセ日南は園内広いのでカートで回る事ができます。カート受付が4時までなので急いできたが・・・😫到着4時10分間に合わず営業時間が夕方5時までなので入場料を支払い早歩きでモアイ🗿に会ってきました〜まぁ凛々しい事!世界で初めてモアイの復刻を許可された宮崎県サンメッセ日南7体のモアイ像が鎮座されております。人が多くてあまりいい写真とれず😭🗿モアイ像は左から向かって仕事運、健康運、恋愛運、地球平和、結婚運、金運、学力運があるそうで触れると願いが叶うと言われているそうです。

3日目の青島神社⛩️後のモアイ像🗿よく晴れて、海も空も最高でモアイ像🗿映え(笑)😆暑かったけど🥵映えスポットが沢山あって楽しかったです🤭最後に空港✈️でマンゴー🥭宮崎に来たんだし食べとかないとね👍
星評価の詳細
天岩戸神社
西都・日向・椎葉/その他

自然が多くとても良い場所でした

宮崎県西臼杵郡高千穂町にある神社になります。岩戸川を挟んで東本宮と西本宮がありますが、どちらも創建年不詳です。昭和45(1970)年に合併する前は東・西本宮は独立した別の社で、東本宮は「氏神社」、西本宮は「天磐戸(あまのいわと)神社」という名前だったそうです。東本宮は祭神である天照皇大神(あまてらすすめおおみかみ。天照大神[あまてらすおおみかみ]の別称です)を祀っています。西本宮の祭神は大日霎尊(おおひるめのみこと。天照大神の別称です)で、天照大神が隠れた天岩戸(あまのいわと)そのものを御神体として祀っています。古事記・日本書紀には太陽の神・天照大神が弟の素戔嗚命(すさのおのみこと)の乱暴に怒り、天岩戸に籠もったことが記されています。太陽の神が隠れたことで世の中は真っ暗になり、食べ物が育たなくなったり、病気になったりと大変なことが次々と起こりました。困った八百万(やおよろず)の神々は天安河原(あまのやすかわら)に集まって相談し、天岩戸の前で色々な事が試されました。最後に天鈿女命(あめのうずめのみこと)が舞い、その周りで他の神々で騒ぎ立てると、外の様子が気になった天照大神が天岩戸の扉を開き外を覗きました。その時、思兼神(おもいかねのかみ)が天照大神の手を引き、岩の扉を手力男命(たぢからをのみこと)が開け放ち、天照大神に天岩戸から出てもらうことが出来ました。そして、世の中が再び明るく平和な時代に戻ったと言われます。外出自粛中にて数年前画像
星評価の詳細
青島(宮崎県宮崎市)
宮崎市/海岸景観

鬼の洗濯岩僕の心も洗濯してもらいました

宮崎旅行の続き。1日目の観光。ランチの後、「青島」と「鬼の洗濯板」へ。「青島」は周囲1.5kmほどの小さな島で、島そのものがパワースポットと言われているそうです。まず表参道を抜けると、ビーチが現れます。神社に向かうのにビーチを通るなんて珍しいですね😆自然が豊かで亜熱帯性植物もあって南国の雰囲気が漂います。島の中央には「青島神社」があり、縁結びにご利益があると人気だそうです。島にかかる弥生橋を渡って参拝します。「青島神社」は次回ご紹介します。青島の周りには「鬼の洗濯板」と呼ばれる珍しい波状岩が広がっていて、青島の周囲と日南海岸の海岸線に見られるそうです。一面に広がる景色は圧巻!天気は曇天でしたが、岩の上を歩いたり、楽しめました♪
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
馬ヶ背
日向市/その他名所

馬が背茶屋でヘベスソフトクリーム🍦ヘベスは柑橘系の果物です。濃厚ミルクにあっさりヘベスで爽やかソフトクリームでした。第一駐車場にあるので、ここから日向岬馬が背細島灯台を回った後の休憩に最適です。外にテーブルと椅子があり休憩もできます。階段を降りると第二駐車場もあります。

(宮崎県日向市)"馬ヶ背"高千穂神社···▸馬ヶ背高千穂から車で1時間ぐらい到着が2時を過ぎたとこです。ネットで検索したら第3駐車場に止めるとメインのとこまで徒歩5分ぐらいとあったので止めることに‼️💦またまた長い階段😭今日は修行じゃ😵階段を昇って、少し歩いた右側にこれまた素晴らしい景色が輝いていました〜時間上の関係で行くか迷ったけど来て良かった☺️この絶壁が足元で見える「スケッチャ」高所恐怖症の私は、足がガクガク🫨午前中だけでも、アップダウンや階段を登った後なのですでに足も疲労気味💦7枚目の写真日向岬展望台舗装はされてますが、かなりガタゴト道行かれる際は気をつけてください!8枚目の写真、灯台まではこの足の調子と時間の関係で諦めました!まだ、他に回るとこがあるので茶店も寄らずさっさと移動🚗³₃宮崎県はどちらかというと縦長な地形高千穂は北の方にあり熊本に近かったです。隣県のない沖縄県民には😲とても新鮮その北の方から今度は南の方へまだまだ続きます😅
星評価の詳細
星評価の詳細
江田神社
宮崎市/その他

※江田神社禊の池あのスピリチュアルカウンセラーの江原啓之氏が素晴らしいパワースポットとして紹介して下さった江田神社の「禊の池」です。この池から沢山の神様が生まれたと言う逸話があります。近くに行くと数匹の亀が甲羅干しを…それと主の様な大きな鷺が…近づいても慌てて逃げる事も無く歩いています。時間が経つにつれて睡蓮の花も開いてきて…静かで厳かな雰囲気の池でした。

天孫降臨の土地。そこでもパワースポットとして有名な神社です。見た目は普通のちっちゃな神社なんですけどね(笑東国原知事(そのまんま東)がパワースポットと宣伝し、今でも元旦には多くの人でごった返しています。春には綺麗な桜も少しですが咲いています。この一枚はそこの写真です。
星評価の詳細
道の駅 高千穂
高千穂・五ヶ瀬・日之影/道の駅・サービスエリア

(宮崎県西臼杵郡高千穂町)"道の駅高千穂"高千穂ボート···▸道の駅高千穂神楽面をモチーフにした大きいモニュメントがありました〜こちらも朝イチで来たのでお客さんもおらず、ゆったり回れました!
熊本県から宮崎県に入り高千穂峡を間近にした道の駅。元日なのに、営業して下さって有り難い🙏お土産を物色しながら、外では気になる肉巻きおにぎり🍖😋あれ?発祥の地は宮崎?熊本?と言いながらハイカロリーだもんねど我慢して写真撮影。大きなレリーフ?が背中合わせに。天岩戸(あまのいわと)神話に登場する、天鈿女命(あめのうずめのみこと)。子供の時に見た舞台で、上手な踊りで場を盛り上げた人のイメージでしたが今回調べたらすとりっぱー⁉︎的な踊りだったとか。神様もやるものだわね。天手力男命(あめのたじからおのみこと)??岩を開けた力自慢の方とか。と、旦那が白いカップを差し出して見たら肉巻きおにぎり🍖🍙が!あったかいうちに食べろと😅自分は鶏の炭焼き。今晩、鶏料理のお店を予約してますが?→何度でもokだって🤣でかい肉巻き、一人でたべました🐷甘辛くて美味しい😄思いもよらない腹ごしらえして、高千穂峡に向かいました🎶
星評価の詳細