ハウステンボス
佐世保/テーマパーク・レジャーランド

年パスが本日で終了ということで、長崎の佐世保にあるハウステンボスへ行ってきました。コロナで営業停止して6月は長崎県民のみでの営業で年パス会員は伺うことができなかったけど、最後の最後にひまわりを見に行ってきました。日照時間が6月はあまり無い福岡と比らべていたので大丈夫かなぉと思っていたけど、ヨーロッパのような田園風景に広がる大輪の花のひまわりバスチオンは、見頃の満開でした!!黄色いじゅうたんのように敷き詰められたひまわりと風車を背景に記念写真を撮ろうとするけど、風車を正面に写真を撮ると、ひまわりがみんなそっぽを向いてしまうので、なかなかうまく撮れませんでした。福岡から車で2時間🚘広大な駐車場完備、JRホテル、日航ホテルとヨーロッパの街並みは素敵です。歩きにくいですが( ̄∇ ̄)

📍ハウステンボス2020年ぶり~🤗糸島から、下道で90分くらいって事になり🚗³₃.2020年の時は、年明けで白銀の世界でした今回は、クリスマスイルミネーション🎄小さなお子さん連れの方が多かったです!!そんなに寒くなくて良かった☺️-------------------------------------------------------長崎県佐世保市ハウステンボス町1-1ハウステンボス駅出口から徒歩約7分
ハウステンボス
佐世保/その他

📍フラワーロードエリア入国して目に入るのは、三連の風車です。季節のお花を楽しめて、早くも外国に来た感が(笑)初めてのハウステンボスでワクワク☺️白いブランコが可愛い😍📷セルフサービス撮影の場所があります。簡単なので、探して撮影してみて下さい。📷2023.9.5

・長崎県佐世保市【ハウステンボス】へ・久しぶりにハウステンボスのイルミネーションを見に長崎まで行ってきました。この日は成人の日で、スーツや晴れ着姿の新成人が沢山いて、より華やかなハウステンボスでした。昨年末に完成された[天空メリーゴーランド]は高さ15mの三階建てカルーセル。日本ではハウステンボスだけだそうです。夜はキラキラと幻想的でヨーロッパの街並みに溶け込み、とても素敵なメリーゴーランドでした。また、新成人のお祝いとして15分間、ニューイヤーセレブレーション花火が打ち上がり、観覧席で迫力ある花火を観、素敵なイルミネーションと街並みを堪能しました。どこを切り取っても絵になる素敵な場所ばかりです。・・
星評価の詳細
稲佐山
長崎市/山岳

日本三大夜景としても有名な長崎の「稲佐山」は夕暮れ時から訪れるのもおすすめ❣️夜景の見える街並みの逆側は海が広がり、地平線に沈んでゆく夕日がとても美しかったです🌞✨夕日が沈みきると、街側のライトアップが点灯。山の中腹部まで建物が連なる姿は長崎ならではの景色です🌃
世界三大夜景の長崎。最初の二枚は稲佐山の展望台から見た長崎港。三、四枚目からは翌日の朝6時のお散歩で長崎港から見た稲佐山。なんとなく暗闇に光っている所が展望台です。早朝なのにキラキラ綺麗な長崎港ってすごい!港周りにある、出島ワーフも歩くとキラキラが!朝よ、朝!びっくりしたわ😄この時間にすれ違うのは釣り竿持った方々。何か釣れるのねー🐟出島ワーフにはレストランやバー、お土産屋さんなどがあるようですが開店時間に寄れず残念😅最後の写真はグラバー園に近い駐車場から見た日中の稲佐山と長崎港2022.12.30、31
星評価の詳細
国宝 大浦天主堂
長崎市/歴史的建造物

長崎大浦天主堂⛪️_nagasaki_kyushu_japan_world

(長崎県長崎市)"大浦天主堂"IN長崎〜博多からバス🚎に揺られ無事到着〜20年ぶりー♬.*゚長崎は今日も雨☔️だった〜♬.*゚曇りの予報が小雨が降っていました!まずは大浦天主堂から国内に現存する最古のカトリック教会⛪️250年以上も続いた禁教や原爆投下といった悲しい歴史があります。中は撮影禁止‼️見とれる程の美しいステンドグラスの内観✨優しい光が射し込んでいました。2018年に「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成遺産の一つとして世界文化遺産に登録されています。長崎の代表的なシンボル長崎観光には外せないスポットです。!2月の口コミ投稿キャンペーン!
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
島原城
島原/城郭

まず駅で自転車を借りて島原城へ自転車に乗ったのは何年ぶりだろー!いきなりコケました笑笑島原城→四明荘→長庚の泉→涅槃像→銀水→島原水屋敷!歩きならここまで回れなかったかも。銀水に寒ざらし求めて行ったけど待ちが長すぎてあきらめ、しまばら水屋敷で食べて終了!!途中自転車で大胆にコケて四明荘の方に消毒していだだき湿布まで貼っていだだいたり!大変なこともありましたが、これがいい思い出になりますよね笑笑かんざらしとは白玉粉で作った小さな団子を島原の湧水で冷やし蜂蜜や砂糖などで作った特製のシロップをかけたのどごしのよさが人気の島原スイーツです。

..---------------------------🗓:2020.02🌐location:長崎県島原市
星評価の詳細
小浜温泉足湯 ほっとふっと105
南島原/その他

寒くなってきましたね!!めちゃめちゃ寒くなる前に、ほっと温まれる場所!!なんといっても、長崎県小浜市にある日本一長い足湯!!105M!小浜温泉足湯ほっとふっと105湯棚・蒸し釜・腰掛け足湯・ウォーキング足湯・ペット足湯があります。蒸し釜では、持参した野菜やお肉・海鮮など好きな材料で蒸し料理ができます。材料を持ってこなくても、目の前に直売所があるのでそこで好きな材料を購入して食べるのもあり!!温泉といえば温泉卵!!トロトロを作るのは大変ですが、蒸し釜で作るゆで卵は絶品です。30分200円の蒸しカゴ使用料を払えば誰でも利用できますよ!蒸し釜は15分ぐらいかかるので、その間にゆっくりと足湯!!!浅いところもあるので、小さなお子さんも大丈夫!!ただ少し熱いので気をつけてくださいね!!ペットが入れる場所もありますよ☆島原を一周ドライブした後などには絶対によりたくなる場所です。特におすすめしたい時間帯は、夕方!!ココカラ見える夕日は格別ですよ!営業時間:営業時間:4月~10月8:30~19:00(蒸し釜18:30まで)/11月~3月8:30~18:00(蒸し釜17:30まで)場所:〒854-0514長崎県雲仙市小浜町北本町14-39営業時間など最新情報じゃないかもなので、調べて行ってみてくださいね☆

小浜の夕陽🌅地元の方が口を揃えて「夕陽がきれいだよ〜」とお話ししてくれた理由がわかりました。人生で見た中でベストオブ綺麗な夕陽でした。お世辞抜きに!この夕陽をみるためだけに小浜に来たい!と思える圧巻の景色でした😌景色をみて心から感動したのは初めてかも。良い天気に恵まれたことに感謝の出張でした〜
星評価の詳細
白木峰高原
諫早市/その他

・長崎県諫早市にある【白木峰高原】へ・久しぶりに県外へドライブ。長崎県諫早市にある【白木峰高原】まで菜の花と桜を見に行ってきました。お天気には恵まれ、綺麗な菜の花畑を見ることは出来ましたが、空は霞み、桜も一、二分咲きくらいであまり良い写真は撮れませんでした。季節毎に色んな花が楽しめ、空が澄んでいると雲仙普賢岳が見える絶景スポットです。・

やっぱりここはとても綺麗です^^桜が満開で菜の花満開です。遠くに見えるのが諫早千拓事業の場所です。春(3月下旬~4月上旬)には、菜の花、約10万本が、斜面一帯を黄色に染め、秋(10月上旬~11月上旬)には、ピンク、白、赤、赤紫のコスモス、約20万本が、色鮮やかに咲き乱れます。その景色の素晴らしさや心地よさを求め、1年を通じて諫早市内外からハイキングや写真撮影などにたくさんの人が訪れます。標高1058mの五家原岳の中腹約330mの丘陵に位置する約1万平方メートルの白木峰高原。春には、菜の花約10万本が、斜面一帯を黄色に染め、桜とのコントラストが綺麗です。秋には、ピンク、白、赤、赤紫のコスモス、約20万本が、色鮮やかに咲き乱れます。高原のすがすがしい風の中、すばらしい景色と美しい花々を眺めるのは格別の気分です。「コスモス花宇宙館」や「諫早市こどもの城」もあり、老若男女問わず人気の場所です。入場料無料も人気の秘密の一つです。高原内の「コスモス花宇宙館」は、天文台と美術館が一つになった施設で180度視界の天空、地上風景を誇り、天体観測室や展望デッキ、アートギャラリー、パノラマカフェレストランから眺望は最高です。また、お正月には、諫早湾や雲仙普賢岳を眺めながらの「初日の出」は素敵です。
星評価の詳細
星評価の詳細
ガラスの砂浜
大村・川棚・東彼杵/観光コース

年末のお休みに朝5時出発で大村まで朝日を見に行きました🚗³₃前からずっと行きたかったガラスの砂浜🏖朝日が登り始めた紫の空が素敵だった~💜ガラスで出来た砂浜はきっと昼間に見たら太陽の光を浴びてキラッキラに光って綺麗なんだろうなぁ🫢✨1度は訪れて欲しいドライブにおすすめスポットです☺️﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏ガラスの砂浜〒856-0815長崎県大村市森園町駐車場あり(前払い200円)﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏

・長崎県大村市にある【ガラスの砂浜】・長崎空港へと向かう橋の手前に位置する森園公園の傍にある【ガラスの砂浜】。階段を降りると目の前には大村湾が広がり、飛行機の離発着が見える小さな砂浜。2016年に長崎県が大村湾の水質改善のため、廃ガラス再生砂を用いて作られた人工の砂浜です。アサリなどの生物が生息できる環境を作るために、水質改善、ごみの再利用として、「SDGs(持続可能な開発目標)」の観点からも注目されているようです。インスタ映えスポットとしても人気の場所です。・・
星評価の詳細